• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:(至急)集合住宅、上の階で水漏れ)

(至急)集合住宅、上の階で水漏れ

850058の回答

  • ベストアンサー
  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.3

私たちは水漏れの点検をするときは必ず点検口から 天井裏を懐中電灯で照らして、よく見ます 浸水している個所は濡れているか、シミが残っています マンションの点検口はバスルームかトイレの天井に必ずあります 椅子を持っていってみると見えますが、転倒に気をつけて 浸水は2~3日過ぎると痕跡は分かりにくくなります いずれにしてもマンションの管理会社に報告し、点検を依頼してください 洩れ部分として、バス、トイレがユニット化しているのであれば 照明部分から、基本電線は屋上の場合、配管なしなので、電線を 伝わってからか、器具の周囲からポタポタと落ちたか ユニット化しているトイレだと思うので、床の周囲からにじみ出る事は ほとんどありません、トイレはあらかじめ水をこぼす前提で作られていますので スイッチもトイレ外にあると思うので、天井の換気扇、照明部分からの又は 天井部分からの可能性が高いと思います

lovemomonga
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 >洩れ部分として、バス、トイレがユニット化しているのであれば >照明部分から、 >基本電線は屋上の場合、配管なしなので、電線を > 伝わってからか、器具の周囲からポタポタと落ちたか バストイレ別ですが、ユニットというものだと思われます。 ということは、照明部分ということでしょうか。 屋上の場合は配管なしということのイメージがわきませんが、 照明器具ということですね。 >ユニット化しているトイレだと思うので、床の周囲からにじみ出る事は >ほとんどありません、トイレはあらかじめ水をこぼす前提で作られていますので >スイッチもトイレ外にあると思うので、天井の換気扇、照明部分からの又は >天井部分からの可能性が高いと思います とても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 上の階より水漏れ

    こんにちは、 賃貸に住んでいるのですが トイレの上壁が全面真っ黒状態になっており 上の階より水漏れ?しているのではないかと思われるのですが、 (時々、電球から水が落ちてきます) 私自身は、出張続きでほとんど家に戻らずじまいでして いない間は知人に使ってもらっているのですが、 どうやら、2,3か月前ぐらいには、もう全面真っ黒状態だったとの ことなのです。 修理となると、どれくらい費用がかかるものなのでしょうか?

  • 洋式便器周りの水漏れ

    築10年、8階建て賃貸マンションの6階に住んでいます。過去に何度かトイレの洋式便器の足元で水溜りができたことがあり、今朝もまた水溜りができ、トイレマットがぬれていました。 水は透明でにおいもないので、おしっこが便器からこぼれたとは考えにくいのですが・・・。 大家さんに水漏れの相談をしようかとも思いますが、頻発するわけでなく、もれている場所もはっきりしないので、そのままになっています。 過去の質問を検索してみると「結露」かなとも思うのですが、排水官などの不良ではなく、やはり結露と考えるのが妥当でしょうか? 結露は季節に関係なくトイレの結露は起こるのでしょうか? トイレには窓はなく、換気扇は常時つけてあります。

  • 2階のから1階に水漏れを起こしてしまいました

    2階に置いてある洗濯機のホースが気付かぬうちに破れていて、防水パンの働きむなしく、洗濯の排水が1階まで水漏れしてしまいました。 姑が、「梁の木材が腐る」(木造住宅です)と怒ってしまったのですが、そのようなことになるのでしょうか・・ 漏れた水は、洗剤も混ざったものなので、少し心配なのですが・・ ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 上の階からの水漏れ 謝罪なし

    私はは2階建てアパートの1階に住んでいます。夜先日夜11半過ぎに突然ダイニングの天井、トイレの天井から水漏れがありました。夜中でしたので管理会社に電話しても対応は翌朝とのこと。ダイニングは家具が濡れた程度で拭けば問題なし、トイレはひどく、水浸し、トイレカバー、マット、ペーパーもびしょ濡れでした。真夜中までトイレの掃除、水の処置を余儀なくされました。翌日管理の人に上の階を点検してもらったら、上の階の洗面所の排水パイプの栓に問題があったたとの事。上の住人は水漏れに気づいていませんでした。上の人が洗顔、歯磨きなどした汚水を浴び、夜中まで掃除したのに、管理会社からも上の住人からも謝罪がありません。管理会社は「古くなってるし、洗面所の下の扉など普段開けないから水漏れしても気づかないんだね」といい謝罪ありません。上の人から」謝罪ないのは、「管理会社の設備の責任でウチは過失がない」と思っているのかもしれません。賠償とか、 物をよこせと言うつもりはありません。ただ、「ごめんなさい」とどちらからも言われず、汚い水を浴び、真夜中まで掃除して、無き寝入りかと思うと、どうも腑に落ちないのです。こんなものなのでしょうか?

  • 2階トイレの水漏れ検査について

    住居の新築にあたりまして、 1階と2階にトイレを設ける予定なのですが、 予算の都合上、当初は1階のみ便器を設置し、 2階の便器は暫く後(数年後?)に追加設置したいと考えています。 建築会社からは、 (水漏れ検査を行う都合上)出来れば最初から 1階と2階に便器を設置して欲しいと言われているのですが、 やはりそうした方がベストでしょうか? 便器を設置せずとも水漏れ検査だけを行うことは、 できないのでしょうか?

  • 洋式便器の水漏れについて

    夏場は問題なかったのですが 冬に成ってから、トイレマットが便器に触れてる部分が僅かに濡れてるのですが 便器を見ても ヒビや割れは見当たらず、 床はフローリングですが、薄っすら濡れてる程度です 二階のトイレですので 一階の部屋の天井裏をみても 排水の塩ビパイプ等に水漏れは発見できないのですが 便器は目に見えないヒビとか割れって発生して 水漏れする事あるのでしょうか 便器は素人でも交換できるのでしょうか

  • 上の階からの水漏れについて

    はじめまして、inamoです。 表記の件なんですけども、 3週間前ほどに上の階より水漏れがあり、 部屋に流れ出して水びだしになりました。 原因としては、 ・上の階の人がシャワーを誤って浴場の外に向けて長時間出しっぱなしにしたことによって、その下の階に住んでいる私たち家族の部屋に流れ出してきました。 被害としては、雑誌や床が濡れた程度でした。 幸いにも即気付いて、すぐに物等を退避した為、 物がびしょびしょになるとかはありませんでした。 私たち家族に大しては何も謝って頂けないし、 水漏れの件を父から本人に伝えたが、 謝るどころか、「そうですかぁ」っといいだす始末。 そんな上の階の住民に対しどうこちらからアクションを起こせばいいのかわからないです。。。。 そこで質問です。 上の階の人に謝ってもらうにはどうしたらいいでしょうか? 法的手段も辞さないです。 ps.証拠も一応写真を収めてます(日付なし)

  • 賃貸マンションでの水漏れにあった場合

    賃貸マンションに住んでいます。 今日、上の階から水漏れがあり、廊下とトイレが水浸しになってしまいました。 トレイは電球を取り付ける部分と換気扇(天井についているタイプ)からの水漏れ、廊下は電球を取り付ける部分からの水漏れでした。 排水管が長い間使っているうちに油汚れなどが付着してつまってしまったことにより、 水が下水まで流れなくなって、下の階に漏れてしまったということです。 クッションフローリングはびしょ濡れ、天井のクロスはぶよぶよに浮いてしまっています。 物は、トイレに置いてあった買い置きのトイレットペーパーが水に濡れて使えなくなり、 便座カバーとマットがびしょ濡れになってしまいました。 便座カバーとマットは洗えば使えますが、漏れた排水につかった状態ですので、新しい物に買い替えたいです。 使えなくなったトイレットペーパーも弁償してもらいたいです。 クッションフローリングについては、水も乾いて見た目には漏水前と変わりませんが、表面は乾いていても、中が濡れているとカビなどの原因にもなりますし、賃貸なので、退去時に何かあっては困るので、天井のクロスと一緒に水につかった部分は全て取り替えてもらいたいと思っています。 換気扇もスイッチを入れれば使えますが、水に触れているので漏電などが怖く、取り替えてもらいたいです。 あいおい損保のハイパー家財クイックという保険に加入していますが、 こういった場合、私が保険会社へ連絡しないといけないのでしょうか? それとも、漏水の原因になった上の階の人、もしくは管理会社が連絡してくれるのでしょうか? また、漏水の原因をつきとめるために業者を呼びましたが、立ち会ってもらいたいということで、会社を1日休まなければいけなくなりました。 もちろん、休んだ分の賃金や、今後補修で立ち会いが必要になった分の賃金も保障の対象になりますよね?

  • 階下に水漏れをさせてしまいました。

    賃貸住宅の二階に住んでいます。 洗濯機の蛇口が老朽化していて、そこから少しずつ水が漏れておりました。 水が洗濯機をつたい洗濯パン内に流れていたのに一階で水漏れしていたのです。 管理会社からは、階下への被害は保険に加入していないので個人で全額負担しなければならないと言われたのですが、設備不良ではないのだろうかと思うのですがどうなのでしょうか。 契約書には、乙の故意、過失により発生した階下への水漏れ等による損害の賠償については、当事者間において話し合い、善処するものとする。とあります。 もともとの設備は、管理会社や大家の責任範囲ではないのでしょうか。

  • マンションで上から水漏れ

    分譲マンションに住んでいます。 すんで二年目になっていきなり天井から水漏れがしました。 上の階の方に問いあわせようにも留守で確認が出来ません。 調べて上の部屋で水漏れを起こしているかマンションの共用水道 が壊れているかで対処が変わる事を知りましたがどちらにしても 上の方がいないので進めません。今も水漏れをしているのですが こちらで水を軽減出来る応急処置のようなものはあるのでしょうか? また 上の人の家と自分の家を確認する、 上の部屋が根源の場合水を除いてもらう 上の部屋に水が無ければ水道管の確認を管理組合にたのむ 対処法はこれで大丈夫そうでしょうか? あと大家さんにも言った方がいいでしょうか? よろしくお願いします。