• 締切済み

皮下脂肪を取る方法は?

痩せてきても一旦減った皮下脂肪がまたついてきて困っ ています。これの減らし方を教えてください。 食事の最初に、糖分が吸収されにくいらしいので、 こぶし大のキャベツを食べてから普通に食事してい ます。ごはんは1年ほど前から3分の1ぐらいに減ら し、6Kg位減りました。ダイエット目的ではなく糖尿 病予防ですが…。

みんなの回答

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1124/8925)
回答No.3

kaitara1ですが、脂肪細胞が脂肪で満杯になっていると余分のカロリーを脂肪として蓄えられないのでインスリンが出っぱなしになり、ついにはインスリンが作れなくなると聞いたことがあります。したがって脂肪細胞に脂肪を取り込めるスペースを作っておかないと糖尿病が悪化するのでは。筋肉でも同じことが言えるのでは。運動はジョギングよりも筋トレが有効とも聞いています。運動の量は、体重よりも糖尿病診断の検査を受けて正常値かどうかで決めるのも一法だと思います。

1234ken
質問者

お礼

再度ありがとうございました。 ヘモグロビンA1Cは5%台なので一応安心圏ですが気を付けています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1124/8925)
回答No.2

皮下脂肪というのは脂肪細胞が脂肪をためたものです。糖尿病予防には脂肪細胞に余裕を持たせておくことが大切です。同時に運動をして筋肉細胞は太らせたほうがよい。筋肉細胞は太ると、余分のグルコースをグリコゲンにして蓄える力が増大します。脂肪吸引は大切な脂肪細胞を減らすということで糖尿病予防に最大の敵です。生まれつき脂肪細胞が少ない人は太れませんが、糖尿病状態になると悪化しやすいはずです。

1234ken
質問者

お礼

ありがとうございました。 脂肪細胞に余裕を持たせるというのは、溜まった脂肪を 減らす必要があるということですか。 また、20分ぐらいの早足歩きでは運動不足ですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんな程度では減りません。 貴方の脂肪はセルライト化しているのであれば、運動して基礎体温を上げて 血流を促して代謝可能状態にした後 徹底的にもみ潰して組織をやわらかくした後、サウナなどで体内温度を上げて代謝活動をさせて 水分を出させ活性化させる。を繰り返して徐々に脂肪を血液に溶かしだして 便として排出させないと減っていきません。 他でなら吸引しないと減りません。

1234ken
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 やはり簡単にはいきませんね。

1234ken
質問者

補足

低体温の体では皮下脂肪がたまりやすいでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 皮下脂肪をなくす方法

    夏休みにおなかの皮下脂肪をなくしたいのですが何とかしてなくす方法はないでしょうか?目的は腹筋を割ることです。 いつもは週に数回5キロを20分から30分くらいかけて走っているのですが足や手の脂肪しかなくなりません。ですので効率よくおなかの皮下脂肪を減らす運動はないでしょうか?筋肉が減るのはできるだけなくしたいので食事制限などではなく有酸素運動でお願いします。 ちなみにおなかの皮下脂肪の厚さは大体触った感じ1~1.5cmくらいで腹筋は触ったら割れているのがわかります。

  • 皮下脂肪

    よろしくお願いします。 ダイエットをしました。 詳細は下記に記載しますがお腹周りの皮下脂肪だけのこってしまいました。 希望としては皮下脂肪をなくして筋肉をつけたい。筋肉はお腹周りだけじゃなくです。体重は減らしたくありません。 今現在のしてることにアドバイスなどあればお願いします。 年齢30 身長169です。 ダイエット筋トレメニューは ☆去年8月ー11月まで 筋トレ ウォーキング 食事制限 体重80➡︎65 。体脂肪22➡︎17 一旦やめてました ☆11月ー今年3月 食事に気を使う程度 体重➡︎60 体脂肪10 現在です ☆4月ー今 筋トレ ウォーキング 食事に気を使う程度 体重➡︎57 体脂肪6から9を推移 現在は出来なかった逆上がり、腹筋も足抑えてもらえば20ぐらいだったのが60一気も可能になり成果?は実感しています。 が!筋肉増えたなら体重増えませんか?今って単に力ついたり慣れてきただけで筋肉ついてないんじゃないか? 色々不安です。よろしくお願いします あ!お腹周りの皮下脂肪かっなり残ってます。体脂肪のほとんどがそこに集約されてるんじゃないかぐらいお腹ぶよぶよ他がりがりです。

  • 皮下脂肪について

    皮下脂肪について ダイエットを始めてもう少しで2ヶ月になります。 新しい体重計も買い(手・足で計るやつ)毎日決まった時間に計ってます。 大分体重落ちたのですが、気になるのが、お腹と太もも二の腕の皮下脂肪です。 遺伝子検査もして太る原因も知ったのですが、どうしても皮下脂肪が気になるのです。 年齢37歳 身長160cm  体重75.4kg 体脂肪38.3% 内臓脂肪7レベル 筋肉質は多いです。 食事は、朝はヨーグルトなどにしてます。お昼はお野菜中心にお肉・魚を交代に毎日食べていてお米も食べてます。夜は、DHCのプロティン飲んでます。 運動は、毎日してまして1時間以上歩くか、ジムで有酸素運動と筋トレしてます。 小さい時から太ってるので、中々皮下脂肪は落ちないとは思いますが、今のままで長い目でがんばっても平気なのでしょうか? それとも何か違った所があって、改善した方がいいでしょうか? あと、お風呂でお腹をマッサージしてます。 ネットで見ると、自分ではセルライドは中々落とせないってあったけど、本当ですか? 本当に痩せたくてがんばってるので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 皮下脂肪はどのくらいで落ちてくるのでしょうか?

    ダイエットを始めて約6ヶ月になるものです。 体脂肪は減ったのですが、体重は全く減っておらず6ヶ月前とほぼ同じ体重です。 体全体に筋肉が付いてきて引き締まってきているのはわかるのですが、お腹周りと太ももの脂肪がまだまだといった感じです。 個人差はあるかと思うのですが、どのくらいで皮下脂肪は落ちるのでしょうか? また、体重がなかなか減らないのも気になっています。何か間違ったやり方をしているのでしょうか?アドバイスお願いします。 女性31歳 155cm 現在51kg  体脂肪19~20% 6ヶ月前26~28% 週3日の筋トレと週5日1時間程度のジョギングをしています。 食事は1日1800cal~2000cal以内(たまにオーバーする時もあるとは思いますが)バランスの良い食事を心がけてやっているつもりです。 よろしくお願いします。

  • 皮下脂肪減らさずに凸凹だけ無くす

    ダイエットせずにセルライトと呼ばれている凸凹を目立たなくさせることはできますか? 以前無料レポートを読んで「セルライト」なんか誰にもないってことはもう知ってます だから凸凹って書きます 太ってないんですが どちらかというと洋梨体型で肌表面の凸凹も目立ってます 体重信仰はやめて鏡を見ようと思います 食事を減らす意識は一切せずに(体脂肪を減らす必要がないからです) 活動量を増やして 筋肉を鍛えて 運動だけで体型を変えようと思うのですが 皮下脂肪を減らさなくても 筋肉を鍛えたて引き締まった体になれば 肌表面の凸凹が目立たなくなりますか? それとも やっぱりどう考えても皮下脂肪を減らさないと凸凹に見えてる皮下脂肪も減っていかないんでしょうか 凸凹についてなんですが 肌表面が凸凹して見える肥大した1コの脂肪細胞を「老廃物とともに癒着?して固まった複数の脂肪細胞がセルライト」と称して保温とマッサージでくっついた脂肪細胞や老廃物をほぐして解消できるっていう方法は効果あるんでしょうか? 凸凹もそうじゃないのも 脂肪だけは外からのアプローチでどうにかなるものじゃないと思うのですが 間違いでしょうか(脂肪吸引以外) 脂肪を減らしやすくする目的でも「マッサージ」ってそれ自体まったくの無意味と信じている私は遅れてるんでしょうか 凸凹と見える脂肪細胞は血管から離れてしまってるからエネルギーとして使われないというのも大嘘ですよね? 血管から離れてしまってるってとこがそもそも嘘ですよね? それが事実なら「セルライト」なんて次元じゃなく壊死しません? 私はばかなんで見当違いかもしれないですけど

  • 背中とお腹の皮下脂肪を落としたい!

    中学二年生。159.8cm、48kgです(T_T) 去年の夏休みくらいから、お腹まわりと背中の皮下脂肪がすごいんです。 お腹は下腹がぽっこりしていて、 最初の頃はただ単に食べ過ぎだったんです。 ですが最近、「お腹ぺったんこなのに、なんで下腹出てるんだ?」と思っていろいろ 考えたら「これは皮下脂肪ってやつか!」と思いつきました。 背中にも肉がつきました。肩甲骨あたりと腰回りもヒドイです。 朝起きてからや、運動をしても改善されません。 皮下脂肪って落ちにくいと聞いたのですが、どうすれば落ちますか? 私は食べるのを抑えられないので、あまり食事制限はしたくありません。 5月には修学旅行があるので、友達に「お腹出てるね。」とか「太ったね。」とか 言われたくないんです。 それに、1年前くらいのときは「○○って痩せてるよね。いいな~」と言われ てたので期待を裏切りたくないというか、憧れられたいというか・・・・・・。 こういう考え方してるの相当キモイと思いますが、 本当にそう思ってるのでお腹と背中の肉や皮下脂肪をどうにか落としたいんです!! すぐに実行できて、お金のかからない方法を教えてください! 回答お待ちしております。

  • カラダの脂肪について

    食事の際に油分、脂肪分を摂取しなければカラダに脂肪がつかない という事ではないのでしょうか? よくカロリーや糖分って耳にしますが 極例ですがキャベツと砂糖を食すだけでも太るのでしょうか? もしくは脂肪分を一切摂らなくともご飯を満腹食べれば 太りますか? ボクサーに限らずお腹の皮膚がマブタのようなのって 誰でもいずれはなれるものなのでしょうか?

  • 36歳女、体脂肪を落とす方法を教えてください。

    36歳女、体脂肪を落とす方法を教えてください。 ダイエットをして152cm、50kgから5ヶ月かけてゆっくりと食事制限で45kgまで落ちました。 しかし、体脂肪が25%あります。 今回はストレッチのみで有酸素運動などをしないでやせてきたので年齢もあると思いますが、 たるみも気になります。 特に下腹のぽっこりがすごいです。 4年前にダイエットしたときは47kg(25%)から43kgになりました。そのときは体脂肪は20%ぐらいで 上手くダイエットが出来たとおもいます。ジムに通ってました。 これから、あと3kgは落としていこうと考えてます。 どのようにたるまずに体脂肪を落としてやせるにはいいでしょうか? 胸も落ちてしまい、悩んでいます。 自宅で加圧はやってます。(週に1~2回) どのようなアドバイスでもいいので色々と教えてください。

  • 脂肪が落ちない

    7月からダイエット(引き締め)のために食生活の見直しとジムで筋トレを始めました。20代後半の男です。 一応パーソナルジムに通っていて、毎回最初に計量しており、数値は1か月でこのように変化しました: 体重   63.15kg→61.85kg(身長166cm) 体脂肪  19.3%→16.4% 内臓脂肪 7.0%→6.0% 数値だけ見ると順調に減量が進んでいるように見えるのですが、手でつまめる脂肪がどこも落ちているように感じられず、本当に引き締められるのか不安です。 自分なりに調べたりもしているのですが、これって内臓脂肪が落ちてきているだけで、トレーニングと食事管理をこのまま続けていけば皮下脂肪も落ちていくと考えて良いのでしょうか。 ダイエットや筋トレは初めてでわからないことだらけなのです。脂肪がどうやって落ちていくのかなどについても教えていただけると嬉しいです。

  • 内臓脂肪がほとんどないのに腹筋が割れない

    現在ダイエット中の20代後半の男です。 身長174体重58kg体脂肪率19%です。 内臓脂肪が体脂肪計では「非常に低い」なのですが、腹の皮下脂肪が多く(普通にがっつり掴めるくらいある)、腹筋が割れません。むしろ、お腹はポッコリしているくらいです。 このまま適度な運動と食事制限をしていくと皮下脂肪もとれていくものでしょうか? さすがに、体のどこにもエネルギーがなくなれば皮下脂肪が分解されますよね?

MFCーJ830DN 用紙が詰まり
このQ&Aのポイント
  • 用紙が詰まりB前の表示が出て用紙が送られないトラブルについて相談したい。
  • 接続環境はMAC OS Xで有線LAN経由で接続されている。
  • 関連するソフト・アプリは特にないが、ひかり回線を利用している。
回答を見る

専門家に質問してみよう