葬儀費用についての質問

このQ&Aのポイント
  • 4月に母を亡くし、父親68歳と実家で暮らしています。父からの生活費は月に2万円で節約生活をしています。
  • 葬儀屋さんからの請求額が問題となっており、父はセット料金しか払わないと主張しています。
  • 私は情けさと悲しさで、家を出ることも考え始めました。葬儀屋さんからの請求についての説明は記憶にありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

葬儀費用について

初めて質問させていただきます。 長文ですみません。 4月に母を亡くし、父親68歳と実家で暮らしています。 幼い頃から父とは上手くいかず 16歳で家を出て、23歳で結婚 29歳で離婚し、32歳まで独り暮らしでしたが母の介護を機に16年ぶりに実家に戻りました。 母も亡くなり、私は仕事をしながら 父の身の回りの世話をしていますが 父からの生活費は月に2万円で なんとか赤字にしないよう節約生活をしています。 父は昔からお金を出すのが嫌な人で 母の家計簿でも5人家族で月に8万円でやりくりしていたようです。 母の49日がやっと終わり、葬儀屋さんが請求に来たのですが ケンカになり、慌てて止めに入らなければならないほどでした。 ケンカの理由が、セット料金で480000円(かなり小さな家族葬) でしたが、払い終わったあと お花代と遺影の額(造花のお花がついたもの)が別で請求されました。 請求額は3万円でした。 遺影の額は祭壇を片付けに来たときに 葬儀屋さんが持ち帰りました。 父はセット料金しか払わないと言い張ります。 母の遺言でお金を出し渋るだろう父を見越して、葬儀はしなくて構わないと言われていました。 私は情けさと悲しさで、家を出ることも考え始めました。 そのぐらい気持ちよく払って欲しいと言いましたが、取り合ってもらえません。 私が変わりに払っておくべきなんでしょうか。 セット料金の説明だけで、そのほかの請求についての説明は葬儀屋さんからは受けた記憶はありません。(亡くなったすぐ後なので自信はないですが。) アドレスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんにちは 葬儀屋さんってそういう物です こっちは気が動転しているのに しらっと言ったことにするみたいですよ 代わりに払っておいてください お母様の供養のために で、家を出られた方が幸せだと思います このままずるずるだと何のために生きてきたかわからないですよ

chiko00
質問者

お礼

yuyuyunnさん。 回答ありがとうございます。 母の供養の為に。 子供として支払いました。 目が覚めた思いです。 母の希望でもあった家を出ることも、話そうと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1281)
回答No.2

お花代と遺影の額3万円はセット料金に含まれていなかったのでしょうが、 セットで48万円に別料金のものをあれば葬儀社がきちんと説明すべきでした。 説明が無かったとすれば払うべきではありません。 父さんがセット料金しか払わないと言うのは正しいのです。 別料金は葬儀社にきっちり再確認して解決すれば良いと思います。 すばらしい生活態度の正義のお父さんですね。

chiko00
質問者

お礼

sirasakさん。ありがとうございます。 父の事を誉められるとは。 目から鱗でした。 私の方から葬儀屋さんに電話して確かめたところ、説明不足を認めて頂きました。 納得した上で支払いをしました。 とてもスッキリしました!

noname#211715
noname#211715
回答No.1

「そのぐらい」と言うのでしたら貴方が気持ちよく払いましょうよ。

chiko00
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 支払いをしました。 夫として妻にしてあげられる最後の事を きれいに精算してあげて欲しいという気持ちでいたので躊躇していましたが、スッキリしました。

関連するQ&A

  • 葬儀費用って?

    驚きなのですが、父の葬儀に香典その他を含めて50万を請求されました。香典が30万で他は近所の方への手伝い賃、お花代、お供物代その他。長男が喪主で、あと兄弟3人と叔母ですが、香典が総額いくらになったかはわかりません。ただ800人くらいの方からいただいたそうで、かなりの額になったとはおもいます。長男以外はみな、都会にでて節約しながら、生活してますので、父が亡くなった悲しみもあったのですが突然の出費で、困惑しました。やはりかかっても20万位だとおもっていたので・・・・ちなみに茨城の葬儀なのですが。相続は母から、兄弟と叔母それぞれ100万ずつでした。皆さんそんなものなのでしょうか?

  • 葬儀費用について

    父の葬儀費用を母が支払ったのですが、請求書と領収書の宛名が、喪主を務めた兄の名前で発行されてしまいました。 小さなお葬式系で行ったので、全部で135万円ほどです。確定申告で控除の対象にはならないようですが、相続税の申告の際には必要がと思います。 兄も同じ家族ですのでこのまま提出しても問題はないでしょうか。それともやはり事実通りに葬儀会社に訂正してもらって発行し直してもらった方がよいでしょうか。 ご回答よろしくお願い申し上げます。

  • 葬儀屋の祭壇は使い回しなのになぜあれほど高い・・?

    葬儀屋の祭壇は使い回しなのになぜあれほど高い・・? 葬儀屋のボッタクリが問題になり久しいですが、いまだに葬儀の祭壇は結構な額を請求されます。 絶対に1度きりの物ではなく”使いまわし”(当たり前ですよね・・だってあんなの数回じゃ老朽化するわけないですし・・何より捨てるに捨てられないですよねえ・・) だと思うのですが何故あんな額が真っ当なのでしょうか? 現在は昔ほどヒドクはない?と思いますがやはり納得出来ません。 どなたか詳しい方、現状や問題点をご教示お願いいたします。

  • 疎遠になった父の葬儀費用の請求をされて困っています

    7月上旬に10年以上疎遠になっている父が他界しました。 父とは母と離婚した時(15年以上前)離縁しました。 父は働かず、母に暴力するうえに、母が働いてきたお金をギャンブルに 注ぎこむ鬼のような人でした。 父はアパートで孤独死していたようでしたが、警察は茨城にいる 父の兄と妹へ連絡をしました。 茨城から来た兄弟は、父の家にあった、私が母へ送った手紙を もっていて、それを頼りに私へ手紙を送ってきました。 (父は離婚した後も母の家に度々訪れてたようなので、そのときに盗んだと思われます) 手紙の内容は簡単に書きますと、葬儀にかかった20万円を請求したい。 父の遺骨は先祖代々の墓に入れたくないので、娘の私に引き取ってほしい とのことでした。 昨年母が亡くなりましたが、母は私を一人で働いて、専門学校まで行かせて くれましたし、母のためには葬儀費用なども貯蓄していましたが、 父は家族のために何もしていないのに、なぜその人のために葬儀費用や、 遺骨を引き取らなければいけないのか、、納得できません。 ちなみに先方は、こちらの電話番号は知らないです。 住所もマンション名まではわかるようですが、部屋番号は書いてありませんでした。 このまま連絡をとらない方がいいのでしょうか? どうしたらよいか悩んでいます。 今、思いつくのは、市役所で行われている無料法律相談へ 言って相談してみることくらいです。 どうかよいアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 葬儀費用が足りない場合はどこかで借りられますか

    父が脳卒中で倒れて、病院の説明ではもう2~3日中には最期になるかもしれないそうです。 うちは父が多額の借金をしていて、母・姉・私とも家計のやりくりに大変だったので貯金がまったくと言っていいほどありません。 銀行からローンも借りています(私と母名義で2行から合計150万) 葬儀費用ですが、私がベルコの共済に入っていたので30万円ほどはそこで出るのですが、ベルコの担当の人に聞いたところそれでも手出しがかなりかかるそうです。 (参列者への食事・お坊さんへのお礼・車代・ゆかん?という儀式など) 葬儀は大がかりなものでなく、親族と親しい知人だけで営む予定です。 こういう場合、お通夜や葬儀の料金をどこかで借りるようなことはできますか? 福岡市在住です。 よろしくお願いいたします。

  • 高額な葬儀費用 不利益事実の不告知となるか?

    高額な葬儀費用 不利益事実の不告知となるか? 緊急です!お助けください 親族の葬儀を7月11日に行いました 8日に亡くなり、その日のうちに葬儀社と段取りをつけ、 翌9日に詳細を打ち合わせ、見積もりができました。 その際、祭壇を生花祭壇にしたらいいこととか、 棺をそれに合わせ変えるといい などのアドバイスを受け 値段の入っていないカタログを見ながら話が進み、 決まってから見積もりが出来上がり、 これでいいかと聞かれ、 随分高いな、と思ったものの、 知識もないので、いいです、と言ってしまいました。 請求書は13日日付で「本状到着後1週間以内にお振り込みください」 とあります。 料金後納郵便のため受領日付は不明ですが、 たぶん翌14日です 今日20日に払わないと、と思いよく見積もりを見ると、 お通夜はしなかったのに、前夜祭分運営スタッフ料金が引かれてかれていなかったり、 棺を変更してその料金は取られているのに、 プラン内料金の棺代が引かれていなかったり、 なんだか疑問に思えてきました。 アフターサービスの人が来た時、 会社を選んだ妹が言うには「テレビで20万以下で葬儀」と言っていたから選んだとのこと。 私が最初の打ち合わせの時、何気で妹に預ったお金が「120万くらいあるよ」と 言っていたのがまずかったのか ほぼその金額通りの請求でした。 司法書士とか弁護士とかに相談したほうがいいのでしょうか? それとも、一応事前見積もりなので どうしようもないのでしょうか? 昼間、とりあえず消費生活相談センターと前葬協に相談の電話をかけてみますが、 払わないと怖いことになるのかな・・・ 女所帯で心配です

  • 葬儀費用

    葬式費用。すごく長文 祖父が6月に他界しました。私の父が長男の三兄弟です。 本来なら長男が喪主を務めるのでしょうが、父は耳が聴こえず葬儀の段取りやご挨拶などができないので「任せる」と言い、 次男が喪主を務めることになり立派な式が行われました。 後日兄弟が集められ葬儀代諸々を三人で分けるから払ってくれと言われました。 父は稼ぎは少なくローンもあり期日までに払えないようで 子供が産まれたばかりの私に迷惑かけられないと 私に内緒で離婚した母に借金できないか相談したそうです。 父が困っているみたいだと知らせてもらい、今回は旦那にお願いして私が払おうと思っています。 ですが、父への兄弟の対応にあまり納得できずにいます…祖父母は年金暮らしで貯金なし、祖父は長期入院の為少しの保険金はそれに充てたそうです。 香典は受け取らないことにしていたようです。 つまり、香典をあてにできず、お金のない状況で相談もなく立派な式をあげた後に費用だけを請求するのはおかしいのではないかと… 父は小さいころから施設で離れて暮らし兄弟と上手くコミュニケーションがとれません。 普段私が間に入り通訳をしていたのですが、その時は臨月で母方の親戚に妊婦は葬儀に出るなと言われ 旦那に休みを取ってもらい、父と旦那だけ通夜に出てもらいました。 香典も受け取らないと言ってましたが、ちゃんと渡しました。 ですが、私が通夜に出ないことが気にさわったらしく 何で出て来ないんだと父に文句を言われたので、次の日の告別式には私も出席し通訳や挨拶、悲しみにどっと疲れました。 四十九日には産後1ヶ月を理由に欠席し、父も聴こえないなか何も分からず一人で居るのは嫌だと欠席しました。 その事で父に常識がないなどのメールや私に何故来ないのか電話がありました。 今回は遺産放棄の期限も過ぎてるだろうし父の伝え方が悪かったと諦め支払いますが 祖母の葬式には、本当にお金がないので払わないし式に出席しない (払わないなら出るなと言われそう)つもりで 今後関わりたくないのですが、父から?私から? どう伝えれば葬儀等の費用は請求されないでしょうか?遺産放棄していれば伝えなくてもいいのでしょうか? 葬儀費用拒否の伝えかたや、今後一切関わらない方法を教えてください。 決して弔う気持ちがない訳ではありません。 もし私の考え方が間違っているならご指摘もお願いします。 分かりにくいと思いますがどうか知恵をお貸しください

  • 葬儀・2回目の質問になります。

    前回の質問はこれです。 http://okwave.jp/qa/q6825204.html 親族の互助会、花祭壇で見積もりを取りに行ってきました。 セレモニーホールで通夜無しの葬儀のみです。 基本セット料金 700,000円 割引     約▲300,000円 この割引金額は、           ・納棺、安置、納骨、搬送等の一式       ・遺影       ・看板、外の生花             に」なります。 法事料理     5,250円×30食  157,500円 ▲後に 約150,000円 会葬返礼品、香典返し 2,100円×50 105,000円 ▲後に 約100,000円 法事引き物        3,150円×30  94,500円 ▲後に 約 95,000円 ●総額約  745,000円 こんなものでしょうか? 通夜無しで遺体も無しです、う~ん。。。 飲食って、違うとこからとってもいいのでしょうか。 もしくは、他でやった方がいいのでしょうか。

  • 葬儀費用は慰藉料から差し引かれるのか

    交通事故で家族が死亡し、加害者の任意保険会社へ葬儀費用を請求する際、 後ほど慰藉料額が決定したら、そこから差し引かれるのでしょうか。

  • 葬儀費用、補助でませんか?

    祖母が今現在、危篤状態です。 老健に入院していて、肺炎を併発したとの事でした。 介護していた祖父が亡くなったのは10年前で、私は葬儀の一切の経費を知りませんでした。 葬儀の費用、花代もろもろと、御香典の収支を見たのですが、20万円程、赤字になっています。 もともと祖父と祖母は私の町の生まれではなく、近所付き合いもあまりなかったので、恐らく御葬式にきてくださる方も祖父の時よりはかなり減ってしまうと思われます。 すでに父の扶養にはいっているので、国民健康保険葬儀費支給は申請しても無理なのでしょうか? 入院費用も祖母だけの年金ではとても足りず、うちが全て負担していて、補助していただけるなら、その制度を使いたいと思ったのですが。 祖父の時には自治体から2万円香典として出たとの事です。

専門家に質問してみよう