• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ASUSマザーボード USB3.0が使えない)

ASUSマザーボードでUSB3.0が使えない?解決方法を教えてください!

astra2000tの回答

回答No.1

つなごうとしている機器はUSB3.0に対応していますか? もし対応しているなら、端子は奥まできっちり差し込んでいますか? USB3.0は端子が2段になっていますので、確実に奥まで挿さないと2.0の速度になったりします。

freedom10a
質問者

お礼

USB端子3.0対応していますし2段先の奥まで差し込みしているのですがダメなんです。 背面3.0ポート以外にマザーボードUSB3.0ソケットにも増設してささっています。 なのでOSのユニバーサル シリアル バス コントローラにUSB3.0の項目表示がでてこないのでマザーボードを疑った次第です。 有難うございました。

関連するQ&A

  • ASUS マザーボードのバージョンの調べ方

    今持っているASUSマザーボード「P5K Deluxe」はCore2Quad6600(G0ステッピング)CPUに対応しているか確認するためにBIOSのバージョンを調べています。調べ方としては http://support.asus.com/technicaldocuments/technicaldocuments.aspx?SLanguage=ja-jp&root=252 で調べることができるようで、CPUに対応するBIOSは http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5K%20Deluxe/WiFi-AP ということで、どうやら「0404」以上のバージョンでならないといけないようです。 自分のマザーボードを見ると 「REV 1.00G」と書いてあります。 これはバージョンとしては「0001」ということで、このままではCPUに対応していないことになりますか? よろしくお願いいたします。

  • ASUSマザーボード VGAドライバについて

    ASUSマザーボード H170I-PROを使用しています。 サポートページのVGAドライバについて、 バージョン 21.20.16.4542のものと バージョン 4474のものがあります。 これは別物でどちらもインストールするべきなんでしょうか? https://www.asus.com/jp/Motherboards/H170I-PRO/HelpDesk_Download/ (Windows10 64bit) 教えてください。

  • USB2.0について(マザーボードの設定?)

    すごく初歩的な質問なのかもしれませんが、調べてみてもよくわからないので、わかる方お願いいたします。 私は、自作パソコンを使用していて、マザーボードはGIGABYTEのGA-7N400Pro2を使用しています。回線はUSEN-BROADBAND01です。 今までLANケーブルでつないでいましたが、ケーブルがわずらわしく、子供がしょっちゅうこけるので、無線LANを導入しました。やはり回線速度が気になるので、思い切ってBUFFALOのハイパワータイプWHR-HP-AMPG/UHPを購入しました。USB2.0無線LANアダプタとセットのものです。 さて、導入には無事成功したのですが、どうもUSB2.0として認識していないらしく、 「このUSBデバイスは、高速USB2.0ポートに接続するとさらに高速で使用できます。」 と表示されます。 BIOSをチェックすると、「INTEGRATED PERIPHERALS」の項目では、ちゃんと「USB CONTROLLER [V1.1+V2.0]」になっているのですが、デフォルトのUSBポートに挿してもUSB2.0とは認識されないのでしょうか? ひょっとして、USB用のデバイス(PCIカードなど)を増設しないといけないのでしょうか?もしくは、BIOSアップデートをかければ解消されるものでしょうか? 本来なら、BIOSアップデートをかけてから質問すべきなのでしょうが、マザーボードのセットアップ用CD-ROMが発見できず、ちょっと困っています。 せっかく速い速度でと思ってハイパワーにしたのに、USBがボトルネックになって持ち腐れではアホみたいです・・・。どなたか、お分かりになる方お願いいたします。足りない部分があれば補足します。 もしもデバイスの増設で解消されるのであれば、お勧めのデバイスを紹介していただけるとありがたいです。

  • BIOS(ASUS)の更新

    ASUSのBIOSアップデートについて調べてみました。 アップデートには数種類(3?)あってASUSのHPの記事では 最も安全で、最も簡単な更新方法が「USB BIOS Setup Utility」を利用する事だそうです。 そこで質問です。 1)自分のASUSのMB(PRIME B460M-K)が「USB BIOS Setup Utility」機能をサポートしているか? チェックする方法を教えてください。 自分のCPUは、「Corei5 10400」なのでIntelの第10世代ですが 2)記事を読むと「USB BIOS Setup Utility」を使用すると第11世代のCPUが使用できなくなるとの内容がありましたが 内容を間違って認識していますか ? 尚、自分の現在にMBを調べたらの ME FW Vertion は、14.5.12.1111 と表示されています。 3)CPU-Zで調べたら、表示では BIOSは Version 1620 07/09/2021 (2021年7月9日 ?) ASUSのHPで最新BIOSは、バージョン 1620 2021/08/05 (2021年8月5日) と表示されました。 現時点では、Vertion(バージョン)が同じ1620なので更新する必要が無いように思えますが? どうでしょうか ? (日付が 7月と8月で微妙に違っているのはなぜ ?)

  • ASUSのP5GDC-V deluxeのUSBが2.0になりません

    こんばんは、先日、USB2.0対応の外付けHDDを購入したのですが、USB2.0でつながっていないようです、使用しているマザーボードはASUSのP5GDC-Vデラックスで、説明書にも2.0対応と書いてあります、ドライバディスクのUSB2.0ドライバをインストールしようとすると、XPのSP1以降なら必要無いというような文章がでてインストールできません、今使用しているUSBハブを取り外し(これも一応対応品にはなっていますが)マザーボード自身についているUSBポートやケースについているUSBポートに接続してみましたが2.0の速度がでていません(2.0の時はHDDのランプが赤くなるみたいですが緑のままですし、大きめのファイルを移動してみましたがかかる時間が2.0の速度ではありません)ASUSのページに行きサポートで調べてみましたがそれらしき記述をみつけることはできませんでした、 どうすればUSB2.0を使用することができるようになるのでしょうか?OSはXPSP2です

  • ASUSのマザーボードでAero使用できません

    ASUSののマザーボードM2A-VM HDMIにてVistaHomePremiume32Bitをインストールしましたが、Aeroは使用できません。(もちろん3Dもです。)オンボードのグラボーではAeroは動作不可能でしょうか? また、ディバイスマネージャを確認したところ、マルチメディアコントローラとマルチメディアビデオコントローラのドライバがインストールされておらず認識されていません。ドライバのインストールはどのようにすればよいかお教えください。(これが原因でしょうか)

  • ASUS P4T533-CのUSBについて…

    ASUS P4T533-Cを購入して1台組み立てたのですがうまく出来ません。 USBポートが1.1と2.0と付いているのですが、2のポートしか動いていないんです。 1.1のほうには何をつないでも反応しません。(PnPのピコっていう音がしない) 2.0のほうは2.0対応プリンタをつないだときはちゃんとなるのですが1.1対応のスキャナをつなぐとスキャナが動く(通電したときのテスト動作?)のですが認識はしません。 その他の機能は問題なく動いています。OSのインストール(XP)も問題なく出来ました。 BIOSの設定はたぶんデフォルトです。何か設定があってないとかなんでしょうか? 自作経験はかなりあり、初心者ではないと思います。こんなことになったのは初めてなのでちょっと困ってます。 足りない情報があったらすぐ補足します。ご存知の方いましたらお願いします。

  • USB2.0対応マザーボードなのに反応なし

    ASUS/P4S8XというUSB2.0対応のマザーボードを使用してます。しかしUSB1.01と同じ速度しか出ず、USBメモリースティックなど接続すると「さらに高速で実行できるデバイス:このUSBデバイスは高速USBポートにするとさらに高速で実行できます。利用可能なポートの一覧を表示するにはここをクリックしてください」とメッセージが出て、付属のドライバCDでドライバの更新を試みるも、「正しくインストールできませんでした」と出ます。ドライバCDから直接インストールをすると「this program will install"SiS USB Enhanced Host Controller driver"Do You want to continue?」との表示。OKで進むと「the iatest driver has already been installed on your system setup utilty will not upgrade your driver」と出て終了になります。BIOSのUSB2.0設定も有効にしてます。解決法はないものでしょうか?

  • USB2.0対応マザーボードなのに反応なし

    ASUS/P4S8XというUSB2.0対応のマザーボードを使用してます。しかしUSB1.01と同じ速度しか出ず、USBメモリースティックなど接続すると「さらに高速で実行できるデバイス:このUSBデバイスは高速USBポートにするとさらに高速で実行できます。利用可能なポートの一覧を表示するにはここをクリックしてください」とメッセージが出て、付属のドライバCDでドライバの更新を試みるも、「正しくインストールできませんでした」と出ます。ドライバCDから直接インストールをすると「this program will install"SiS USB Enhanced Host Controller driver"Do You want to continue?」との表示。OKで進むと「the iatest driver has already been installed on your system setup utilty will not upgrade your driver」と出て終了になります。BIOSのUSB2.0設定も有効にしてます。解決法はないものでしょうか?

  • ASUS P8H61-M PROの代替マザーボード

    自宅の BTO PC のマザーボード (ASUS P8H61-M PRO) の調子が悪いです。 恐らくは引っ越しでの振動が原因なのですが、オンボードの以下のデバイスが動作しません。 ・USB3.0 ポート ・LAN ポート ・オーディオポート ・SATA 6G コネクタ (2個とも) LAN は PCI 用のボードを挿して対応していますが、USB3.0 や Audio は、我慢している状態です。それが最近 SATA 3G まで不安定になってきて、これはもうマザーボードを交換した方が安上がりなんじゃないか、と思い始めました。 全く同じマザーなら交換も簡単と思いましたが、上記製品はもうどこも販売していないようです。そこで、現在販売中で、かつ上記のマザーと交換可能な製品をご存知の方がいらっしゃったら、ご教授いただけないでしょうか?スペックアップは大歓迎です。ただし、安い方が良いです。 何を持って交換可能と言えるのかの知識が無く、このような質問をさせていただいています。 CPU のソケットが同じで、物理的なボードサイズが同じが上記より小さくて、あとボードを留めるビス穴の位置が同じであれば OK?でしょうか?