• ベストアンサー

アルバイトで夢を追う

芸人・ダンサー・女優・スタントマン・モデル・・・・などを目指している方に質問です。 私も夢を追いかけてやってみようと思っています。 親から「生活しないといけないから働きながらにして」と言われました。 アルバイトをしてレッスン料を払いながら一人暮らしはできるのでしょうか・・・? 普通に働きながら目指すほうがいいのでしょうか・・・? アルバイトではやっていけないのでしょうか・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1269/3473)
回答No.7

NO.5です。 補足を読みました。 アルバイトでは厳しいと考えていらっしゃるんですね。 ならば、今からでも出来ることを少しずつ始めましょう。 ある役者さんは、毎日五キロは歩かれていると聞きます。(雨の日も必ず) 役者もダンサーも体力は必要ですから、今から体力作りはしておいて損はないと思います。 後は筋トレも。 (モデルさんを目指すならば、バランスのとれた体が必要になるのできちんとした指導の元で運動プログラムを作っていただいたほうがいいと思います) それから。 また友人の話で申し訳ないのですが。 上級のレッスンになれば、初級よりも費用がかかります。 今のうちからアルバイトをして、少しでもいいので貯金もしましょう。 それすら大変、出来そうにないと思うのならば、質問者さんの今のメンタルではプロを目指すには足りません。 そういう意味で、プロ意識をつけるためにも出来ることをやってみてください。 それが自信にも繋がると思いますし、いつか自分を助けてくれることになると思いますから。 プロになれるかどうかは私には何も言えませんが。 ただ、本気でプロを目指したことがある人は、いろいろな意味で強いです。 もし、いつか途中で人生の変更をすることになったとしても、その経験が絶対に生きるはずです。 がんばってください。

tokusatu7
質問者

補足

回答ありがとうございます。 やってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.6

>学生のときに目指せる人ばかりではないと思います。 なんとなくイメージが出来てないような?学生の時に目指せる人が、夢を手に入れることの出来る世界なのでこの補足は意味がありません。つまりそういう環境に無かったということと、チャンスが無かったということは、既に才能が無いということになりませんか??残念ですけどね。 あとは宝くじを買い続けるというだけの話し、破産してまで買い続けることになりますけどね。どこで辞めるかはあなたの勇気次第。ギャンブルから抜けるのは長い間費やせば費やした期間に比例して難しくなります。

tokusatu7
質問者

補足

学生のときにできない人もいると思います。 回答者様が知らないだけではないですか?学生のときからやっている人ばかりではないと思います。 学生のときにチャンスがなくてもチャンスをつかみに行けばいいということだと思います。 諦めないことが大切だと思います。 回答者様も何かチャンスがあればいいですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1269/3473)
回答No.5

これだけだと、なんともいえないですよ。 劇団員や研究生として毎日数時間バッチリ時間を拘束されるのか、自分で選んだ時間のみのレッスンなのか。 また、月謝なのかチケット制なのか。 劇団員やダンサーの場合、舞台があってチケットノルマがある場合もありますから、レッスン料以外にもお金がかかります。 しかし、社会人が多く所属している劇団などは稽古が夜だけというところもあるようで、普通に仕事をしながら劇団に所属することが出来るところもあるようです。 友人は、アルバイトをしながらスタジオに通ってレッスンを受けていましたが、実家通いでした。 上を目指せば目指すほど、レッスンを増やす必要があるので、実力がつくほどお金の面でも時間の面でも苦しそうでしたよ。 少なくとも人に聞くよりも、月にいくらレッスン料がかかるのかどうか。 入学金はいくらかかるのかどうか。 それを調べた上で、自分がやりきれるかどうかを考えた方がいいです。 よく聞くのは地方から女優を目指して上京したけれど、食べられないから夜のバイト(ホステス)をやって生活費を稼いでるという話でしょう。 朝は早くからレッスンで、夜は遅くまでバイト。 それに耐えられるのかどうか。 それから。 本気で食べていこうと思うならば、芸人さんなどが共同生活をしていることもありますから、他の人とルームシェアをするなりして生活の工夫をすることはできると思います。 一人暮らしでやっていくのか、人に気を使いながらルームシェアするのか。 これだって一長一短。 自分の性格と相談です。 やれるやれないかと聞かれれば「やれる人はいる」ただ、質問者さんが「やれるかどうかはわからない」としか答えられませんよ。

tokusatu7
質問者

補足

回答ありがとうございます。 女優を目指している人がホステスをしているのはびっくりしました。 アルバイトでは難しそうです。 普通に働きながら週に何回かレッスンに通いながら目指そうと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.4

まずなぜアルバイトかというと時間が制約されるからです。単にレッスン料(元締め料ですね)を払うだけなら金銭の問題なのでがんばればいいだけです。 アルバイトでも雇い主が理解が無いと続けられません。そもそもオーディションとかエキストラとか時間がまちまちで休むことが多くなるからです。つまり正社員だとクビになるということです。 だから若いうち。特に学生のうちに目指すべきなのです。社会人になってからってのはそれなりに、一生を棒に振るかどうかを覚悟するべきで、まあよくいるように、40,50になって生活保護とか、住所不定とかの人たちになる人も多いのです。 とにかくダメなら働けばいいとか、女性なら結婚すればいいとか思ってるなら辞めたほうがいいと思います。昔ならともかく現代は普通の人でも働く場所が無いのです。途中から進路変更するのは無理と思ったほうがよいです。 そもそも論ですけど、可能性がある人は半年で結果は出ると思いますよ。レッスンなんか事務所に入ってから事務所のお金でやるものです。自腹でやる人はもう既に10%ぐらいの可能性しかないと考えましょう。

tokusatu7
質問者

補足

回答ありがとうございます。 働きながら諦めないでやってみようと思います。 学生のときに目指せる人ばかりではないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.3

ほぽ無理。 なんとか成り立っても、「趣味=芸能人を目指すこと」状態になる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matsu_kiyo
  • ベストアンサー率42% (683/1590)
回答No.2

えっと…。月並みな回答で恐縮ですが、「あなたの人生なので、思うように生きればよろしい」という答えしか考えられません。 もちろん、どこかは確実に犠牲になります。収入面、異性とのお付き合い、当然夢破れた時の虚脱感… これら込々で「夢を追いかけられる」のであれば、外野の我々が妙に説得してやめさせようとすることは、おせっかい以外の何物でもありません。 不安に思っている部分はおそらく、収入と独り暮らしが釣り合うか、ということでしょうか。 これも実家から通う/それが無理なら、高収入・高時給のバイトを見つけて、家賃等を払えるだけの収入を得る/夢実現のために貯金をしてそれを取り崩すやり方をすることもあり など、やりようはいくらでも考えられます。 いろいろ不安があることは当然なんですが、それのせいで体がすくんでしまっては、大事な一歩を踏み出せません。ときには勇気も必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saku37k
  • ベストアンサー率12% (6/50)
回答No.1

毎日日払い受けで、収入あれば問題ないっしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夢を諦められません

    私は、北海道の4年制大学に通う20歳です。 小学生のときから芸能人になりたいという夢があります。きっかけは、夕方の再放送のドラマを見て女優さんに憧れたり、雑誌『cancam』を見て色々な服が着たいと思ったりしたからです。しかし、周りの人たちにバカにされるのが嫌で、オーディションを受けることをしませんでした。私は小学6年のころには170cmあったせいか、大人ぽく見られがちでした。そのせいか、しっかりした子を装おわなければと思っていました。友達にモデルのオーディション受けてみればと(お世辞だとは思いますが、、)言われても、「そんなバカなことできないよ」などと言っていました。 親を含めた周りの人たちに、話せないまま「芸能人になりたいな~でも私には無理だよね~」と頭のなかでぐるぐると回し続けてきました。 やっぱり、試さないと諦められないということで今年の6月に履歴書を送ってみましたが、一次審査で落ちています。そのときは172cmで60kgありました。普通に生活している分には、デブなわけでもないです。また、普通のお店のMサイズも入ります。 しかし、モデル事務所の方に今のサイズでは難しいと言われたので…この半年間でジムに週2で通ったり、野菜中心の食生活にして夜は炭水化物を抜いたりして、55kgまでなりました。このまま努力を続けて50kgを切ろうと思っています。 今の気持ちは、女優モデルになりたいという思いです。ですが、誰でもがなれるものではありません。それに、私は年齢的に厳しいです。来年には、就活が始まります。私としては夢を叶えるまで諦めたくないと思っていますが…なれなかった時のことを考えると怖いです。大学で非正規雇用のこととか聞くと怖いです。私は兄弟が居ないし、親が2人とも亡くなってしまえば、わたしは一人きりになってしまいます。結婚もできないかもとかそんな負なことばかり考えて…病んでしまいます。母に言葉で八つ当たりしてしまいます。 母にも、言われるのですが私は本当にわがままだと思います。人間、自分がやりたいことだけをやって生きていけるわけもないし、今私は大学に通えていること、友達に恵まれていること、健康であること様々なことに感謝しなければならないのに…感謝もできずに、女優モデルになれない私は一生不幸なんじゃないかと思ってしまいます。 何度も何度も諦めようとしました。しかし、諦められません。夢がなくなった私は生きている意味なんて無いと思ってしまいます。小学生のときから、この夢のことしか考えたことがなかったので他の夢なんて見つかりません。 どうやったら夢を諦められますか? 教えていただきたいです。 最後になりましたが、こんな下らない長文を読んでいただきありがとうございます。

  • 夢に向かって、まず何をすべきでしょうか?

    私はこの春、上京しようと考えています。 進学のためではなく、小さい頃からの夢だった音楽をやるためです。 自分なりに向こうでの生活を考えてはいるのですが、 親が不安を口にすると、私もやっぱり不安になります。 甘い考えなのかな、なんて思ったりします。 とりあえずバイトはしようと思ってるんですが、具体的に夢に向かって何ができるのか、成長するにつれてわからなくなってしまいました。 オーディションなどに地道に応募すべきか。 ボイスレッスンなどに通うべきか。 バンドを組んでみるべきか。 同じ夢を持つ方などいましたら、ぜひご意見聞かせてください。

  • 夢…。

    夢…。 初めて質問します。 あなたは、自分の夢を叶えるためなら、自分の体を売れますか?例えば女優など…。体を売れないなら、それはそこまでの夢だったってことになるんですか?なりたいなら嫌でも売るんですか?それが普通なのですか?私は女優になるのが昔からの夢でした。人を感動させるような女優になりたいと思っていました。でも、自分の体を売るようなことはできません。これって甘いのですか?ある人に、それができないならお前は女優になりたくないんだな。と言われました。私は心からなりたいと思っています。だからと言ってそれは別だと思いました。けれど、こんな私の考え甘いんですか?みなさんならどうしますか?みなさんの意見が聞きたいです…。前までは、どんな辛いコトも乗り越える覚悟はありました。けれど自分の体を売ることまでは考えることができませんでした…。私の女優になりたいという思いは、この程度だったのかと悩んでいます。このままじゃ自分を見失いそうで怖いです。

  • 夢…。

    夢…。 初めて質問します。 あなたは、自分の夢を叶えるためなら、自分の体を売れますか?例えば女優など…。体を売れないなら、それはそこまでの夢だったってことになるんですか?なりたいなら嫌でも売るんですか?それが普通なのですか?私は女優になるのが昔からの夢でした。人を感動させるような女優になりたいと思っていました。でも、自分の体を売るようなことはできません。これって甘いのですか?ある人に、それができないならお前は女優になりたくないんだな。と言われました。私は心からなりたいと思っています。だからと言ってそれは別だと思いました。けれど、こんな私の考え甘いんですか?みなさんならどうしますか?みなさんの意見が聞きたいです…。前までは、どんな辛いコトも乗り越える覚悟はありました。けれど自分の体を売ることまでは考えることができませんでした…。私の女優になりたいという思いは、この程度だったのかと悩んでいます。このままじゃ自分を見失いそうで怖いです。

  • 恥ずかしながら、私と私の親友の夢について

    私と、私の親友の夢は、恥ずかしながら、女優です。現在中2の私たちですが、今は、アメリカのモデリングエイジェンシーに通っています。 もともと、モデルの仕事より女優の仕事のほうに興味があった私たちは、有名なティーンようの事務所のオーディションを受けました。 そしたら、私だけ受かってしまって… で、落ちたときは一緒だよ、と約束していたので、 その事務所からは、おりさせてもらいました。 その後、女優がだめなら、っと、二人でモデルを目指し始めました。 ですが、私は、どうしても女優の夢があきらめ切れないのです。 そのことを親友にうちあけると、私もだよ、っと親友が言ったんです。 私は、日本に行って、女優を目指したいと思い始め、 親友は、私もだよ、これからは、私たち、親友・ライバルだよ。どっちがもっと早く&有名な女優になるか。よろしくね、ライバル☆ と、言われました。負けず嫌いな私は、やってやろーじゃないか!と思ったんですが、 私は、女優になれるだい一歩もしらないのです。 こんな中2でも女優になるためにトライできることはないのでしょうか? ちなみに、良い事務所も、教えてもらえると光栄です。

  • 将来の仕事、夢について。

    将来の仕事、夢について。 初めまして。私は中3です。 私は1年前に女優を志し、今はとあるスクールで演技を勉強中です。 しかし最近、教師にとても強い憧れを持ち始めました。 (ちなみに、教師への憧れはとても信頼している先生の影響です。) しかし、スクールへの契約はまだ数ヶ月ほど残っていますし、親にはレッスン代として、万額のお金を出してもらっています。 それに、女優の志望動機が「役によって様々な職業に就いている人間になれるから」というものなんです。 ”芸能界に入りたいから女優になる”とは全く思っていませんが、教師になるにしても女優になるにしても、生半可な気持ちではいけないとだけは思っています。 どうしたら良いでしょうか・・・。

  • 元ひきこもりでも夢をもってアルバイト

    将来なにか夢を持っていてそれを叶える為頑張りながらアルバイトをしている人、たくさんいると思います。 私自身もその中の1人で少し夢に繋がる仕事をしていますが収入が酷くひくいです。 高校生がアルバイトをするよりも少ない収入です。 しかし数年前から鬱病とパニック障害だったようで(これは最近分かりました)アルバイトが続きません。 面接から初日出勤まではなんとかできるのですがその後がその職場にいるのが辛く、恐くなり辞めてしまいます。 決していじめがあったとかそういうことではありません。 失敗したらどうしようとか人間関係がうまくいかなかったらどうしよう(私自身、自分が嫌いなのでそう思うのかもしれません)と先の事を勝手に想像してしまう癖がどうにもこうにも抜けない結果です。 でもいい加減こんな自分は嫌なんです! 親に迷惑をかける事なく夢を叶える為に、一人暮らしをはじめるためにもちゃんとバイトをしたいのです。 とにかく心を鬼にしてバイトに就こうと思っています。 そこで実際に夢を追いかけながらもバイトをしている人で以前ひきこもっていたとかいう経験を持っている方いますか? どんな風に克服しましたか? それから週何日働いていて大体いくらくらい収入がありますか? 同じ境遇だった人からの意見を取り入れながらとにかく頑張りたいです! 週4日~5日程1日8時間働き、他の日は今自宅でやっている仕事をしていこうと思っています。 (ちなみに高校生時代はちゃんと学校も行きアルバイトをし部活もしていました)

  • 将来の夢について。

    中2の女子です。 私の将来の夢はアーティスト(歌手&ダンサー&女優)です。 でも最近動物園の飼育員になりたいとも考えてしまいどうしようか迷ってます。 アーティストは小5からずっと考えていて 動物園の飼育員は小2から小5までなりたかった職業なんです。 将来のことも考えているので 今は大学受験までにデビューできなかったら飼育員になろうと考えています。 この考えは正しいですかね? それとも 飼育員だけを目指して頑張った方が良いのでしょうか? アーティストだけを目指して頑張った方が良いのでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 目指すことについてです

    声優、女優、ダンサー、スタントウーマン・・・などになりたいと思っているけど親に反対されているとします。 働きながら目指すのだとしたら、それでも反対でしょうか・・?「好きにしなさい」という感じでしょうか・・・? 親からは「就職して」と言われてたので、大学を卒業して就職をしたとします。 就職して一人暮らしをしながら養成所やスクールに通うのだとしたらいいですよね・・・? 安定した生活をしてほしいということもあるかと思いますが、親に協力してと言うから反対なのですよね・・・? 「土曜日、日曜日はこうしなさい、目指してはダメ・・」などそこまで言いますでしょうか・・・?

  • ちょっと前、夢の中で夢を見る夢をよく見てたんです。

    ちょっと前に、夢の中で夢を見る夢をよく見ていました。詳しく言うと、 普通に寝て、夢を見る→その夢が終わって夢から覚める→起きて普通に生活を送る→現実ではありえないことが起きる(日によって違います。明らかに夢だと思える事件が起きる)→どうしていいのかわからなくなって、また目が覚める。→普通の生活が夢の中の話だと気が付く。大体これがパターンでした。最初の頃は、どこからが現実でどこからが夢か分からなくなってしまうほどでした。最高4回起きてようやく現実に戻りました。 こんな夢をよく見るんですが、夢占い的にはどうなんでしょうか?いろんなサイトの夢占いを見たのですが、複雑すぎて、どう調べていいかわかりませんでした。 また、私と同じような夢を見たことがある方いらっしゃいますか?

このQ&Aのポイント
  • エレコムのキーボード、TK-FBP100で@キーが入力できない問題が発生しています。ご利用の製品や発生時期について詳細をお知らせください。お困りごとの詳細や添付された画像から、対応策をお伝えします。エレコム株式会社
  • エレコムのTK-FBP100で@キーが入力できない現象に遭遇しています。製品の詳細や発生時期を教えてください。問題の詳細や添付された画像に基づいて、解決策を提案します。エレコム株式会社
  • エレコムのTK-FBP100で@キーの入力ができない不具合が発生しています。利用している製品や発生時期に関する詳細情報をお知らせください。お困りの詳細や添付された画像を参考に、解決策を提供します。エレコム株式会社
回答を見る