• 締切済み

どうってことないんですが、ちょっと気になったこと

noname#211715の回答

noname#211715
noname#211715
回答No.3

>なに?安いのをもらったからって、そんなに気分悪くなるの? いただきものに感謝の出来ない人って私は嫌いです。 いたたきものは物ではなくって心をいただくんですよね。 だから感謝感謝です。 反対に、心のこもっていない物はただの物なので感謝できません。 高級お菓子でも色褪せてしまって嬉しくないです。 >ちょっとさびしい人なのかな?と思ってしまいました。 私もそう思いました。 金額やブランドにこだわった中身のない人なんでしょうね。

関連するQ&A

  • 紅イモタルトとままどおるよりもうまい物

    お土産のお菓子系で僕がウマイ!って思うのは沖縄の紅イモタルトとこれ食べたことないんですけど福島のままどおる これすごくおいしいと評判です。    お盆とか親戚の家にいくときのおくりもの ひよこまんじゅうよりもうまくて みんなにうなってもらえるような お菓子系お土産 みなさんのこれはおいしい!ウマイ!っての教えてください。

  • 温泉まんじゅうと普通のまんじゅうの違い

    温泉まんじゅうと普通のおまんじゅうの違いってなんですか? やっぱり、何か違うんですか? 味とか原材料とか温泉の水でこねているなど 少しでもご存知の方はご回答お願いします

  • 銘菓の名前が知りたいのですが。。。

    茶道部に在籍していた時に、担当の先生からお土産として頂いたお菓子の味が 忘れられません。旅行で行った場所も忘れてしまい。。。 飴みたいな感じのものを薄くのばしてあって、それを何層かに重ねてミルフィーユ状に したやつなんです。大きさは3cm×1cmぐらいだったような。厚さもさほどありません。 白くてサクサクとした食感がおいしくて忘れられません!甘くて口に入れるとすぐ溶ける と言う様な、繊細な和菓子でした。 どなたかこのお菓子の名前、ご存知ありませんか?出来ればお店の名前とか売り場も 教えて頂ければウレシイです!宜しくお願いします。

  • スウェーデンのお菓子について

    スウェーデンに行った人からお土産で貰ったお菓子について教えて頂きたいのですが、「LAKRISAL」というタブレット状のもので色はライ麦パンのような感じです。味は食べ物とは思えないようなとてつもない味です。自分なりに調べてみたのですがスウェーデン語が分からないので解読できませんでした。どなたか、スウェーデン語が分かる方がいらっしゃいましたらhttp://www.leaf.fi/html/lakrisal.htmを見てみて下さい。どんな材料なのか分かる方、教えて下さい。

  • 関西のお土産

    会社の人にお土産を買うのですが大阪でおすすめのお土産は何かありますか? おこしはあまり好きではないのでそれ以外でお願いします。 前回は心斎橋のはちみつ饅頭を買いました。職場は女性が多いのでお菓子手で軽くつまめる感じのがいいかなと思っています。

  • なるとがついたお饅頭を売っているところご存知ないですか?

    連休のお土産で、家族が会社からお饅頭を1個もらって帰ってきました。 知らない間に机においてあったそうで、誰からのものか知らないといっています。 とても変わったお饅頭なので、是非これを売っているところを知りたいと思うのです。 普通の茶色い皮の薄皮の温泉饅頭に(中はこしあんのようです)、白くて、ピンクのうずまきが書いてあるなると型のお菓子(だと思います)が突き刺さっているんです。突き刺さってるといっても、パッケージしてあるので、なるとはほぼ斜めになって倒れてしまっているのですが。 画像をお見せ出来たら話が早いのですが・・・ どなたかご存知ないでしょうか。

  • 京都駅で買える甘さ控えめ&甘くないて美味しいお土産

    京都駅の構内で買える甘さ控えめ、または甘くなくて美味しいおすすめのお土産ありますか? 私は、最中やお饅頭に入ってるあんこの重い?甘さや八ッ橋のニッキの香りや味が苦手です。 甘さ控えめな和菓子や洋菓子なら好きです。 系統でいうと黒ごま、抹茶、七味、きなこ、桃、ビターチョコ、野菜、栗、チーズ系が好きです。 ほんのりよりは、はっきり濃厚な味のが好みです。 おたべの宇治抹茶カスタや京町家おかきとかは見た感じ美味しそうで気になります。 宇治抹茶カスタは結構甘いですか? 以上の事から、そんな私におすすめのお土産は、どんなお菓子でしょうか? 京都土産に詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 気になるお菓子・・・

    とても気になるお菓子があります。探しているのですが、なかなか見つけることができず、名前もわからないため、どなたかご存じの方がいれば・・・と思い、質問させていただきました。 そのお菓子は・・・ ・生地は薄く細長く(長さは不揃いなのでそれぞれなのですが、約10センチくらい)、幅は1センチ弱くらいで、不揃いな感じ ・味はエビの味 ・細長くのりがついている(片面のみにはりついている感じ) ・なんとなくおつまみっぽい ・袋はあまり大きくなく、量も少な目な感じだった ・長野県在住の人が持っていた とてもおいしかったので、また食べたいなぁ~と思い、長野県のスーパー等で探してみましたが見あたりませんでした。コンビニなどで似たような感じでわさび味等が売られていますが、同じものは見たことがありません。どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 大阪の「残念なおみやげ」を教えていただけませんか?

    大阪の「残念なおみやげ」を教えていただけませんか? あまり知られていなくて、頑張っているのに報われていない「残念な」おみやげ(食品)を応援したいと思っています。 たとえば、次のような「残念なおみやげ」を探しています! 「地元の人しか知らないおみやげ」 「驚くべきエピソードがあるのにあまり知られていない」 「プレゼントしたら残念な顔をされた」 「特においしくはないが懐かしくなる地元の饅頭」 「味は良いが、デザインがむごい」 「秘境で売っている」 「名前の意味が分からない」 味は二の次でOKです! 人気がない方が食べるのが楽しみです! 応援したくなる「残念な」おみやげを、そっとお教えください。 よろしくお願いいたします!

  • 高知県の「残念なおみやげ」を教えていただけませんか?

    高知県の「残念なおみやげ」を教えていただけませんか? あまり知られていなくて、頑張っているのに報われていない「残念な」おみやげ(食品)を応援したいと思っています。 たとえば、次のような「残念なおみやげ」を探しています! 「地元の人しか知らないおみやげ」 「驚くべきエピソードがあるのにあまり知られていない」 「プレゼントしたら残念な顔をされた」 「特においしくはないが懐かしくなる地元の饅頭」 「味は良いが、デザインがむごい」 「秘境で売っている」 「名前の意味が分からない」 味は二の次でOKです! 人気がない方が食べるのが楽しみです! 応援したくなる「残念な」おみやげを、そっとお教えください。 よろしくお願いいたします!