• 締切済み

不思議で怖い話。母の会社の同僚のことだそうです。

今日母の会社の同僚が腰痛がひどく休んだそうです。ですが、朝に会社で2、3人の人が「あれ?⚪︎⚪︎さんは?朝隣の人と笑って話してたよね?上下黒い服着てたからなんかいつもと雰囲気違ったけど。」と言い出し「え、なに言ってるの?今日明日⚪︎⚪︎さん休みだよ?」という話になり皆背筋が凍ったという話を聞きました。その日上下黒い服を着てる人は他にいなかったとのことです。 こんなことはあり得るんでしょうか?休んだ母の同僚の方に何かしら起こるということなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.7

慣性の生霊現象はたまにあるらしいのですが、普段はない事として気にしない様にしましょう。これに呪いの念はなく祟り呪詛でない全く何も害はないので ふと拍子にうっかり起きた不思議な行き違い! として、伝説で封印し殊更大きく騒ぐ事は控えましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.6

 オカルトの話しでは聞きますね。  同僚の方は会社に行かなければという気持ちが有ったと思います。その思いが生き霊のように向かって行ったのかもしれませんね。  黒色ということは、体の調子が悪いという感じで成ったのかな。  他の方の回答のように虫の知らせという事もありますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

例の隣の人は話した覚えはあるのでしょうか。 虫の知らせということもあるかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takefutsu
  • ベストアンサー率11% (360/3043)
回答No.4

生霊とかドッペルゲンガーとかかもしれませんね。ここんとこ暑いので上下黒ってのもあまり着ない気もしますよねえ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231796
noname#231796
回答No.3

たまたま似たような方がやってきたのを見た、ということではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.2

たまたま出入りの業者さんとかが、似たような背格好で、そのような服だったのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#207987
noname#207987
回答No.1

あり得ますよ・・ 他人の空似とか 作り話とか ・・・ ふざけて社員があなたの母親に嘘を言ったとか・・・ 何にしても そんな事で何かが起こる訳では無い・・ あなた達だけが生きてる世界では無く 何億人もの為に地球・・宇宙は存在してるのです・・ なので 一人の為だけに 何かが変わる様には創造されていません・・・ その人や あなた・・そして 俺が死んだとしても 別に単なる 当たり前の事な だけなのです・・ 地球とは ・・宇宙とは ・・を知れば その当たり前の事の意味が 他の部分にある事も判るのに・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社の同僚

    20代前半、処女です。 先日、会社の同僚複数人で飲み会がありました。 いいな、と思っていた男性の隣で飲んでいたのですが、肩が触れあうほどに近く寄ってきていました。 会話の中で、「女はヤれれば誰でもいい」などと言っていたのですが、彼女にフラれて自暴自棄になっているようです。 「酔って勢いでヤったことがある」などと言うので、冗談でお酒を出したところ「酔ってもお前とはしない」と言われました。 私は処女でこれまで経験がないので、「酔って勢いで…なんか最悪だよ」と返していました。 それから帰りに二人になったときに「可愛い」とは言われましたが、「飲み直す?」と誘っても「明日は会議で朝早いから」と。 会社の同僚は、恋愛目線では見ていないみたいです。 私も、失恋したばかりで寂しさがあり、お酒の力もあって誘うようなことをしてしまいましたが、それに乗ってこない彼にモヤモヤし、余計に寂しさが増しました。 自分も話を聞いているには付き合ってもとても幸せになれるような男ではないと分かっていますが、それより寂しさが勝りました。 彼の態度からすると、会社の同僚ってこういうものなのでしょうか。

  • 会社の同僚と仲良くしすぎました。

    私には、つきあって半年の彼がいます。 会社の同僚(男性)と研修期間に仲良くなり、 寮も一緒だったため、よく食事や飲みに行っていました。 軽いスキンシップ(ふざけて手をつないだり)や服のすそを つかんだまま一緒に寮まで帰ったり、まわりの人にも 「遠くの彼より、いつもそばにいてくれる人がいいでしょ?」 といわれたこともあるくらい仲良すぎたのかもしれません。 同僚とは、よく電話もしていました。 ある日、「女の人の浮気」が話題になり、私は 「浮気はしない」と微妙な話だけにそれ以上何を言ったらいい のかわからなくなりました。 それ以来、同僚は電話に出なくなりました。 (業務上、電話しないといけない時があります) 私には彼がいるし、乗り換えるというと言い方が悪いのですが そういうことも考えていなかったし、ただ、楽しかったのです。 悪気もありませんでした。 しかし同僚は、会社でも必要以上に話をすることもなくなり、 たぶん避けられているのだと思います。 こういう場合、言い訳せずに何もなかったように接するのが いいのでしょうか?それとも謝ったり何らかした方が いいのでしょうか? 仕事では、一番近い位置にいるため、コミュニケーションが とれなくなる事を恐れています。 アドバイスいただけませんでしょうか?

  • もし会社の同僚の子供が・・・・

    会社の同僚(席が隣とか担当が同じとかという人)の子供(14歳未満)が、凶悪犯罪(殺人)を起こしたとします。 そのことは会社中に知れ渡りそれでもその人は会社を辞めないような状況の時、貴方はその同僚にどのように接しますか? 大変なことになってしまって気の毒と思い、いつも以上に親切に接するようなこともあり得ますか?

  • 会社の同僚について

    会社の同僚と一緒に一泊の旅行で 休暇を出すのに(有給) 私は、県外に行くためと書いたのですが その同僚は私と一緒に行くと言って会社に提出しました。 私の勝手なのか判りませんが、会社に報告するのに そんなプライベートの事をいちいち報告するのは どうかと思うのです。 他の同僚に彼氏と行くのかと聞かれたので私は一緒に行く 同僚の子の名前を一切言わずそうだよと答えたのにも 関わらず、その何日後に私と行くと言ったと平気な顔で言ってたし 私も素直にそう言うべきだったのでしょうか。。 その同僚の子に申し訳ないし嘘を私がついた事になると 思うと会社に行くのが嫌になりました。 私は会社の人にあれこれ休みの事まで聞かれるのが嫌だったし 所詮会社の人間=友達では私の中では無なのです。 同僚の子も悪気は無いと思うのですが、会社に報告する (同じ日に休む事)のは避けたほうがいいと私は思います。 言葉足らずなのですが、みなさんはどう思われますか? ご返答お願いします。

  • 会社の同僚と同じ人を好きになってしまいました

    私は、会社の同僚と同じ人を好きになってしまいました。同僚には私の気持ちは話してません。同僚は彼にバレンタインに「本命チョコ」と言って渡しました。私は渡していません。2人はまだ付き合う段階には至っていません。でも雰囲気は良さそうです。私を含めて3人でよく遊びに行きます。かなり辛いです。でも今さら、彼に自分の気持ちを伝えるのは難しいです。皆様ならどう考えますか??ちなみに私は今までに、同じ職場の人とお付き合いをしたことがありません。

  • 母の話を聞くのが辛い

    母の話を聞くのが辛い こんにちは。 今日は母のことで相談があります。 私は今仕事を辞めて資格取得のための学校に通っています。 私が家にいることが多くなったせいか、最近よく母が話しかけてくるようになりました。 内容は、母の勤めている職場の話です。 母が私に仕事の愚痴を言うところから始まるのですが、その内容がだんだん愚痴から自慢話へとかわっていきます。自分がいかに忙しくて、そのような中で仕事をこなしている自分がいかに凄いかということを話しています。しかも話し始めると止まらず、延々と話を聞かされます。 正直、聞いていて不快です。 確かに良い職場環境とはいえないし、そのようなところで仕事をまわしているのは評価できると思います。 ただ、そのことを私に話しても仕方ないと思うのです。 また、母は「仕事のできる」タイプの人であるため、職場でも割といばっているといるというような印象を受けます。そのような内容の話を聞くことも、あまり良く思えません。 今日も母と話していたのですが、私から家族の話を始めたにもかかわらず、最終的には母の自慢話になりました。結果、私が些細なことでキレてしまいました。母は私がなぜ怒り出したのか分からなかったと思います。 母の話を聞いた後は、イライラしたり疲れたりして1時間くらい何もしないで座っています。うまく話をそらしたのですが、うまくいきません。母とはもっと違う話をしたいです。 うまく話題をそらすにはどうしたらよいでしょうか? 分かりにくい点は補足致しますので、ご回答お願いいたします。

  • 会社の同僚から

    育児休暇中に会社(同僚)の愚痴メールが来たら、相当迷惑でしょうか・・・? 数人しかいない職場なのですが、残された同僚(女)が代理の新人が来たのをいいことにやりたい放題です。 ちなみに育児休暇中の人は先輩で、同僚は後輩ですが同じ歳です。 新人相手に愚痴を言うわけにもいかないし(新人も相当つかえない)、誰にも話を聞いてもらえず最近転職を考えているほど会社にいくのが苦痛です。 ちょっとでも良いからメールで話をきいてもらえたら・・・と思うのですが、やはり育児で大変なときにそんなメールが来たら迷惑でしょうか? ちなみに休職に入ってから半年以上経ちますが、1回も連絡はしていません。 現場をわかっている人として話を聞いてもらいたいと思うのですが、楽しい話でもないし、相手も1番大変だと思うので、メールが出来ずにいます。 愚痴なんて聞かされて楽しい人もいないと思いますし・・・躊躇します。 年内で会社を辞めようかとさえ思っています・・・

  • 会社の同僚との関係の悩みなんです。

    会社の同僚との関係の悩みなんです。 同僚の男性(34歳 女性経験なしのようです)に好意を寄せられて困っています。 私(27歳)には、1年前位から付き合っている遠距離ですが彼氏がいます。 その彼氏とは、将来結婚したい方向で話をしています。 さかのぼると 二年前くらいにその同期の男性に告白されて、私はその時は彼氏いませんでしたが、 その同僚にまったく興味がなっかた(かなりタイプではない)ので、その時は、 断りました。 その後は、普通に会社の同僚として会社の人複数で飲みにいったりし 私はとしては普通にその人とは同僚としての付き合いをしていました。 ですが、3ヶ月前に会社でその同僚の男性と席が隣になり、最初は普通に話しをしていたんですが 毎日、私と話するときは いすに座って体ごと私の方を向いて自分の話ばかりしてきたり、 思い込みかもしれませんが、視線がきもちわるいんです。 この同僚は、私に彼氏がいるのは知っています。 この前、飲み会があった時もその同僚には 前の日などに「私1次会で帰るかも」と言っていて 当日は、盛り上がったので 私は2次会のカラオケに行きました。  その同僚は帰ったのですが、電話がかかってきて「何で帰らなかったの? 帰るって言ったよね」 など、と言われ。 なんで、そんな事言われないといけなのか 意味がわかりません。 最近、二人で飲みにいこうだとか かなりしつこく誘われて 「僕たちには 時間がないんです」とは本気でいわれ ひきました。(ほかにも色々ありますが) そこから、まったく業務以外話をしません。相手も、空気を察して話しかけてきません。 (そのほうが楽ですが)   人はいい人ですが、考え方が偏っていて 考え方が子供過ぎて ついていけません。 その人はまだ私に好意を持っているようですが、これから、どう対応すればいいのかわかりません。 アドバイスをいただければと思います。

  • 会社の同僚(長文)

    転職して少したつのですが、今の会社、みな優しくていい人ばかりですけど、前の会社の同僚が個性強い人たちばかりだったせいか、何となく寂しいです。友人に話すと「今の会社が普通だよ、前の会社が特別だったんだよ」といわれました。確かにそうかも・・。前の会社では、男女問わずとにかく仲が良くて兄弟みたいな関係でした。恋愛の話から仕事、家のこと何でも相談出来たし、遊びに行くとなればみんなで旅行も行ったし、会社帰りは毎週のように食事にくりだし、飲み会も頻繁。上下の関係もほとんどなくて 新入社員の私が10年先輩の社員にむかって「いい度胸だコラ覚えとけ!」と言えるような環境でした(極端ですがほんとにそうでした・・・)会社で毎日会ってるのに休日も会ってるような。「休みいらないから会社いかせてくれ~!」位に会社行くのが楽しくて仕方ない時期もありました。何故そういう会社を辞めたのかと言えば、会社の方針に反発してみんなで辞めてしまったからなのですが・・(^^;)そのときの会社の子たちで特に仲の良かった子達とは未だに毎週のように会ってます。 前置き長くてすいません、あなたの会社ではどうですか?仲良し自慢、楽しいエピソードあったらきかせてください(^^)(でもこれって質問かな・・^^;)

  • 会社の同僚について

    男性(A)の同僚なのですが、先日私が髪型を変えたら「あれ髪型変えたの?」 ずっと私を見て笑っていました。 ほんと不愉快に思い同僚の女性にあの人から髪型笑われた似合わないなら似合わない って言ってくれたらいいのになんて休憩時間に話していました。 なんでも普通の会話もする男性同僚だったので似合わないとか前のほうが良いとか言って くれたら私はそうでしょ?なんて言えたかもしれません。 それから数日経ち、挨拶も会話も一切なくなりました。 それは同じ年下の同僚(B)がAに髪型の事で笑ったりしたの?そういうことよしな みたいな私の事を思って言ったとBから話を聞きました。 私は頼んだ訳でもなく、休憩時間に話を聞いていたみたいで良い話も悪い話も休憩時間 は出来ないと思わされました。 私は、この会社に入社して9年になります。 移行で東京に来て2年ですが、東京の人はこういうやっかいな方が多いのかなと思ってしまいます。こんな嫌な感じを受けたのは会社に入って初めてです。 こういう人には、やはりAがしてる通りシカトでいいのでしょうか? あまり考えないようにしてますが子供みたいにあからさまな態度されるとほんと嫌で仕方ありません。

このQ&Aのポイント
  • MPA-C35DBKを使用して、スマホに直接録音する方法を教えてください。
  • スマホでキーボードの音声を録音する方法について質問があります。
  • MPA-C35DBKを使ってスマホに音声を録音できるか教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう