• 締切済み

離婚したほうがいいのか…

lisa6708の回答

  • lisa6708
  • ベストアンサー率30% (100/330)
回答No.2

読んでいて、すごいな!と思いました。 ご主人の研究の為のあなたの熱意を想像すると身震いがするほどでございます。 でもどうしてサボってしまうのか、生来の性格だからかな?あなたの理性と感性との間に矛盾があるようですね。 多分、これは私の想像ですが、あなたは人を養っていくというタイプの人ではないのかもしれない。どちらかというと養ってほしいと考えるタイプなのでしょうか? そこにご主人が研究に対する強い夢をお持ちのようですので、それをあなたと共有する事で、あなた自身が自分の本来あるべき姿が見えなくなっている。或いは見ないようにしている・・・そんな感じがします。 早くご主人が研究に成功してくれれば、多分あなたが現在背負っている生活費を稼ぐ事への重圧から解放されますので、そうなれば一番良いのかもしれない。 でも長引くようだとしたらどうするか・・・? 何となくですが、あなたは研究者を支え生きていくタイプの人ではないのかもしれません。 人は一度、異性にしがらみが出来ますと、それを守ろうとして拘ってしまいます。でもそうなるとあなたは、多分ずーと悩んで生きていく事になるでしょうし、不満が水底の澱の様に静かに溜まっていきますが、いずれ何らかの拍子にそれが噴流となってどうしようもなくなるほどの怒りに変わるような気も致します。勿論そうなってしまわない方が良いのですが・・・ 一度、冷静に自分を見つめ直す事をお勧めします。 ご自分の人生というものを、ご自分が本来もっとも落ち着いていられる環境は何なのか、一度じっくり考えて見ると良いかと思います。 必ず何か見えてくるはずです・・・

pjd313
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 サボってしまうのは小学生の頃からで直らずに大人になりました。 そうですね、研究者を支えられるタイプではないです。痛感しています。 頂いたアドバイスのように、自分のことも考えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚しようか悩んでいます。

    始めまして。 長文失礼します。 離婚すべきか悩んでいて、ここに質問させていただきました。 私、夫とも同い年の32歳。私の連れ子で12歳になる子が居ます。 夫と知り合ったのは今から8年前で、知り合ってすぐに同棲を始めて、昨年結婚をしました。 知り合った頃は夫の仕事も順調にいってて、私たちの事も大切にしてくれてました。 ただ、その頃からゲームセンターが大好きで、仕事が終わっても私に内緒でゲームセンターに入り浸っていました。 ここ何年かは仕事も上手くいかず収入も減り、生活が大変になったので、少しでも生活の足しになればと私も仕事を始めました。 夫が5月に今までの仕事をやめ、内装職人をやりたいと転職しました。 今までの仕事と違い、月に入ってくる収入が10万円から20万円くらいになってしまい、夫としては「自分が仕事を覚えればよくなるから、もう少し待ってくれ」といいます。でも、子供が来年中学に入学を控えてて、正直10万20万では生活できなく、生活費などは今まで貯めてた貯金などを当てています。 しかし、生活が大変な中夫はゲームセンターに行き、無駄にお金を使ってしまったり、お酒を飲みに行けば朝帰りをし、仕事を休んでしまったり、喧嘩になると家を出ていってしまい、何日か帰らない時もあったりと・・。 私の夫に対する不満が爆発してしまい、「離婚するか生活態度を直すか決めて」と離婚は私の本心ではないのですが、生活態度が直ればと思い離婚を迫ってしまいました。 そのつど夫からは「離婚するつもりは無い」「子供の為にも離婚はしない」と言われてきたのですが、いつまでたっても生活態度が直ることはなく、毎回喧嘩になるたびにお互い疲れ果ててしまい、夫から「このまま一緒にいても上手く行かないと思う」「別れよう」と夫から離婚を言われました。 私としては、離婚して一人で子供を育てるだけの経済力に自信なく、一人より二人と思い離婚に対して踏ん切りが付かないでいます。 夫の事、子供の事、生活の事など毎日考えていると、自分でもどうしていいかわからず、やりきれない気持ちで一杯になります。 どうか、ご意見お願いいたします。

  • 離婚を決意して、コツコツ準備して離婚した方

    結婚10数年になるアラフォー主婦です。 (小学生の子供がいます) 夫の度重なる不貞があり、離婚を真剣に考えています。 最初は許して再構築をしたつもりでいましたが、結局また1年程度で別の女性と浮気していました。 夫は真面目で女性経験も多くない人でしたが、元々負けず嫌いで若い時に思うように仕事で認められなかったものが近年になって収入が増え、自由になる時間とお金を得た結果、派手になり女遊びが始まりました。 夫は離婚したくないようですが、二度目が発覚した後「もう謝っても意味がない」と開き直るような態度で、特に生活を改める様子はありません。 育児はしませんが、子供はかわいいようです。 悩み苦しみましたが、完全に気持ちは冷めてしまい、男としても人としても夫を信頼することはできないと思い至り、数年かけて離婚しようと思っています。 (家では普通に会話もしていますが、仮面夫婦状態) 私はとりあえず手に職と資格があるので、今は収入を増やすべく仕事を頑張っています。 離婚を真剣に考え、コツコツと準備をして離婚した、という方がいらっしゃったら経験談を教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 浮気を知られて離婚を迫られています。

    結婚18年です。7~8年セックスレスでした。夫に魅力を感じなくなっていました。生活力がなく、ここ1年は無職。5年ほどは看護師である私の収入だけで生活していました。何でもいいから仕事をしてと言っても、探していると言うだけで詳しい事は話してくれません。子どもは高2の男の子一人。父親が働いていない事は、子どもにも良い環境でないとは思いましたが、離婚には躊躇していました。会話もなく、生活を楽しむゆとりもない事に不満は増幅していきました。仕事で辛い事があっても、夫には言えず、寂しさ空しさでやりきれなくなって、出会い系で男性と浮気するに至りました。子どもは大事なのに、どうとでもなれと自棄になっていたかも。興信所調査で夫に知られ、離婚を迫られています。私としてはやり直そうと努力したいのですが、判を押さなければ、証拠写真を子どもに見せると。私が100%悪いのでしょうか?どうしたらいいでしょう。

  • 稼がない夫と離婚した方がいいでしょうか

    40代半ばで高校生と小学生の子供と私の3人で暮らしています。夫ととは1年前から別居中です。夫は塾を経営していましたが、初めから赤字続きで親に借金をし、数年後塾をやめ私の実家所有のマンションに引っ越しました。 そのあと自営で仕事をたまにやっている程度で、多く入ってきたときには自分のパソコン、書籍などで使ってしまい残りません。 夫の収入で生活費として使えるのは月5万程度です。しっかり頑張ってくれていれば多少なりとも我慢できるのですが、昼間は寝て夜起きている生活。 夫の親はお金が足りなくなると援助してしまい、口は上手いのでだまされていると思います。就職をしたことが無くプライドが高く私がお金の事で文句を言うとガタガタ言うなと逃げ、かっとして逆切れします。 離婚すると子供がかわいそうと思ってがまんしました。今やっている仕事のお金が入ったら来月は50万渡すなどといってだまします。ですが別居しても収入が安定せず、口座引き落としの公共料金だけ支払ってもらっている程度です。 子供たちはそんな親でも父親の味方をしますし、たまに子供にだけはゲーム等を買い与えたりでなつかせようとしています。 私は今は会社に就職し、手取りで35万収入があります。何とかして夫が一人前に稼げるようにうるさく言ってきましたが、今後も変わらないのでしょうか。 子供の事を考え、今まで我慢してきたけれど離婚した方がいいのでしょうか。

  • 40すぎて離婚を考えた方いますか?

    40歳の主婦です。最近、結婚生活に悩んでます。5年セックスレス。 10歳上の夫は、若い女性が大好きで浮気ばかりしてました。 浮気を繰り返していたのは後で知りました。その後、盗撮で逮捕。仕事もクビになりました。 夫が謝ってきたのでやり直そうと離婚しませんでしたが・・・同居人のようで・・・40歳になって、このまま夫と結婚生活を続けていいのか 悩んでます。 40歳すぎて本気で離婚を考えてる方、離婚を考えてやめた方いますか?

  • 離婚したい

    夫の暴言でパニック障害になり、現在通院、療養しながら、離婚を考えています。主人は離婚したくないといいます。 結婚期間は8年。 子供は3人です。 今は自分の実家で生活しています。 慰謝料、養育費はとれますか?また私が結婚前にした借金を夫の収入で返済しているところですが、離婚するとこの分も請求されるのでしょうか。生活がかかっているのでできればはらいたくないです。 同じような経験をしたかたなど教えてください。

  • 離婚はしない方がいい?

    こんにちは。10代で結婚してかれこれ16年になります。子供は2人!子供もそんなに手がかからなくなってきたので、友達と旅行に行きたいと行っても 行かせてもらえません! 結構束縛されています。夫は月に20万以上も使い、私にはギリギリの生活費しか渡してくれません。たまに家族で出かける時も 自販機で飲み物を買うのですが自分の分だけしか買ってきません! その程度の理由では 離婚はしない方がいいのでしょうか? 

  • 離婚したいけど

    40代の主婦です。結婚14年。子供一人。夫への愛情が冷めてしまい、 一緒に生活するのが苦痛になってしまいました。 おそらく、夫も私に対しての愛情は冷めていると思います。 子供の為には、我慢して生活するのが良いと思うのですが、 お互いの為にも、離婚するのなら早いほうが良い、とも思います。 夫には、離婚したい意思は伝えてありますが、本気にしてないようです。 それに、離婚は全く考えてないようです。 夫との生活が嫌になってしまったという理由で離婚はおかしいでしょうか? ちなみに、共働きで、夫からはお金はもらってないので、経済面の心配はないと思います。 心配なのは、離婚に賛成してくれる人が一人もいないことです。

  • 離婚したほうがいいのでしょうか?

    結婚6年目子供が5歳と4歳と二人います。 主人とは喧嘩もなく、お互い仕事をして平凡に暮らして います。が、会話はほとんどありません。 以前はいろんな 事を相談したり、話合ったり喧嘩したりもしましたが、今は全くありません。 子供とは会話が有りますが夫婦の会話 はありません。寝るのも別々です。この状況を以前のようにしようという気もありません。じゃーこのままでいいんじゃないの?っと思われると思いますが、毎日がつまらなく、子供の事以外は他人っという気がして、夫婦の意味が私にはわかりません。生きてるっていう気がしないのです。皆さんはどうおもいますか?私のわがままですか? お互いを助け合い、尊敬しあうパートナーが私には理想ですが・・子供の為にも何も言わない方がいいのでしょうか?離婚するなら子供を置いていけともいわれています。 私はなんなのでしょうか? 自分から離婚したいと言った場合子供は望めないのでしょうか?夫は仕事も真面目だし 浮気もしてないようだし、これっという離婚の理由もないのですが、生活自体が私にとって死んでいるようでたまりません。 どうおもいますか? ちなみに私たちは20代です。

  • 離婚しようか迷っています。

    私は30歳、結婚7年目で6歳、3歳、1歳の子どもがいます。 夫は内弁慶で、友人などでもほとんどしゃべりません。しかし、私や子どもに対しては汚い言葉でえらそうに振る舞います。 子どもと遊んだりはしますが、世話はしません。 先日、私がインフルエンザで高熱を出していた時でも、子どもの夜泣きをみようとはしませんでした。 家事も一切しません。 私は、仕事をしながら家事も育児も一人でしています。 正直、この先、夫の面倒までみたくはありません。 離婚を迷っているのは、幼い子ども3人を1人で育てられるかです。 私の両親は既に他界しています。実家が空き家なので、住む所はあります。 私の収入は10~13万程度です。 こんな状態で離婚して、生活して行けるのでしょうしか。 子どもたちは、こんな父親でも好きなようなので、子どもにつらい思いをさせてしまうかという不安もあります。