• 締切済み

数学の同値について

数学の問題でよく、例えば三角関数で、 sinθ+cosθ=~の時、sinθcosθの値を求めよ。 とかいう問題ありますよね。 こういう問題を解く時、与えられた式を二乗したりして同値ではない式変形を行いますが、これは「求める値は1個しかない」という暗黙の了解があるからなのでしょうか。 受験数学では三角関係に限らず、「~の値を求めよ。」という時は求める値は1つしかないという前提で解き、方程式や「~の値を全て求めよ。」などという時は同値関係を意識して条件を満たす値を過不足なく求める という暗黙の了解があるのですか?

みんなの回答

  • bran111
  • ベストアンサー率49% (512/1037)
回答No.3

>sinθ+cosθ=~の時、sinθcosθの値を求めよ。 ~=aとして問題を解いてみましょう。 sinθ+cosθ=a            (1) 両辺2乗して 1+2sinθcosθ=a^2 ゆえに sinθcosθ=(a^2-1)/2        (2)        これ自体は正しい。問題は両辺2乗したとき入ってくる sinθ+cosθ=-a (3) を除外する必要があるということでしょう。それはできているのかという問題になります。 (2)はaでも-aでも成り立つので、このようなsinθcosθを求めるという問題では(3)を除くという話は入ってきません。 では入ってくる場合は何かということですが以下のようにθを求める場合が考えられます。 簡単のためaは1付近の数としましょう。(1)より単振動の合成または加法定理を使って sin(θ+π/4)=a/√2           (4) このグラフを書いて0≦θ<2においてπa=1の解を求めると θ=0, π/2となります。 (2)から sin2θ=0 ⇒ 2θ=0,π,2π,3π ⇒ θ=0,π/2,π,3π/2 となりθ=0,π/2は含まれるがθ=π,3π/2という不要な解も含まれています。 これはまさに2乗したことにより入ってきたもので、(1)または(4)のような2乗していない グラフを用いることにより除外できるわけです。 それはまた(3)の場合、 sin(θ+π/4)=-a/√2=-1/√2 の解はグラフより θ=π, 3π/2となることと完全に対応します。

firefighters
質問者

補足

詳しい解説をありがとうございます。 具体例による解説は理解できたのですが、要するに同値性が必要となる問題と必要とならない問題は、本質的に何が違うのでしょうか?

  • nakaken88
  • ベストアンサー率57% (12/21)
回答No.2

> こういう問題を解く時、与えられた式を二乗したりして同値ではない式変形を行いますが、これは「求める値は1個しかない」という暗黙の了解があるからなのでしょうか。 いえ、そんな暗黙の了解はありません。答えが1個になることは多いですが、1個ではない問題もたくさんあります。 数学を解く時、使っていいものは与えられた条件のみです。そこから導けること(定理なども含む)は使っても問題ありません。逆に、その結果が得られるときに与えられた条件が満たされるかどうかは、問題で問われていない限り、考慮する必要はありません。なので、同値でない式変形でも問題ありません。 例えば、「sinθ+cosθ=~の時、sinθcosθの値を求めよ。」という問題のとき、「sinθ+cosθ=~」という式や、その式から導かれることは使っても構いません。「この条件式が成り立っているから、各辺を2乗したものも等しい」という使い方をしても構いません。逆が成り立たなくても問題ありません。 もしこの問題が、「sinθ+cosθ=○とsinθcosθ=△が同値であることを示せ」などとなっていれば、同値関係を意識して式変形をする必要があります。 また、仮に「(sinθcosθ)^2=1/4の時、sinθcosθの値を求めよ。」という問題があった場合、±1/2と答えないと間違いになります。条件から導かれる結論は、すべて書かないといけません。

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1

そうですね。答えが一つになるように問題を作ります

関連するQ&A

  • 式の値と同値

    方程式や不等式を解くときに式の同値変形に 注意して解くことは良く聞くのですが、 いろいろな単元での式の値を求める問題は式の同値を考える必要性はなく、P⇒Qのみ考えればいいのでしょうか 例 sinθ+cosθ=1/2のときsinθconθの値は? この問題などは両辺を二乗してsin^2θ+cos^2θ=1 を利用してsinθcosθ=-3/8 とすると思いますが両辺を二乗している段階で当然同値性は成り立たなく なると思うのですが。

  • 数学 三角関数の合成について

    数学 三角関数の合成について 問題は端折りますが、sinθ-cosθをsin合成すると √2sin(θ+3/4π)になりますよね。しかし答えを見てみると √2sin(θ-1/4π)になっているんです。 この二つの値は同値なのかしらん、と思い加法定理で確認したところ √2sin(θ+3/4π)=sinθcos3/4π+cosθsin3/4π =sinθ-1/√2+cosθ1/√2 √2sin(θ-1/4π)=sinθcos-1/4π-cosθsin-1/4π=sinθ1/√2-cosθ-1/√2 となるのでつまり sinθ-1/√2とsinθ1/√2 cosθ1/√2と-cosθ-1/√2 それぞれがイコールの関係で結ばれるのであれば √2sin(θ+3/4π)と √2sin(θ-1/4π) が同値であるということになりますよね。 しかしよく分かりません。 数式が大変読みにくくなっていますが、どうか教えて頂きたいです。

  • 高校数学の三角関数

    y=sin2θ+sinθ+cosθ の最大値、最小値を求める問題でt=sinθ+cosθとおいて、この式を2乗して     t^2=1+2sinθcosθとし、また元の式で2倍角の公式を利用してy=t^2+t-1と変形する解法が参考書等に書いてありますが、式を二乗してしまうと同値性が崩れてしまうと思うのですがこの解法でいいのですか。

  • 数学の問題で。。。0<θ<90 Sin2θ=cos3θのとき、θの値を

    数学の問題で。。。0<θ<90 Sin2θ=cos3θのとき、θの値を求めよ という問題があったのですが、回答を読んでもわかりません。 (1)0<θ<90から0<2θ<180 →これはわかります。 (2)よって、sin2θ>0 ゆえに cos3θ>0 →これも理解できます。 Sin2θ=cos3θだから、Sin2θが0より上なら cos3θもってことですよね? (3)0<3θ<270, cos3θ>0 から 0<3θ<90 →これは、本当は3θは0~270度までだけど、 cos3θ>0だから3θの値は0<3θ<90ってことですよね? (4)よって0<2θ<60, 0<90-3θ<90 →ここがわかりません。なんでよって0<2θ<60なんですか? 60ってどこからでてきたんでしょう??? 0<90-3θ<90もなんで、こんな式をしているのか理解できません。 (5)sin2θ=cos3θ を変形すると sin2θ=sin(90-3θ) ゆえに、2θ=90-3θ θ=18 →そもそも、(1)~(4)までの計算って必要だったんでしょうか? Sin(90-θ)=cosθになるって公式がわかれば、(1)~(4)までの ことって不要で、いきなり、cos3θをsin(90-3θ)に変形させれば いいんじゃないんでしょうか?θじゃなくて3θだから、大きさの確認をしたって ことですか? 特に(4)がわかりません。ご助言のほどよろしくお願いします

  • 数学 三角関数

    三角関数の問題です。 3cos2θ-√3sin2θ-2 を計算するんですが、 解答には、いきなり 与式=-2√3(sinθ×1/2-cos2θ×√3/2)-2 となっているんです。 上の式をどう変形したら下の式になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 数学の三角比に関する問題です。教えてください!

    数学の三角比に関する問題です。教えてください! (1)cosθ+cos^2θ=1のとき、cosθ、sin^2θ+2sin^4θを求めよ。 (2)sinθ+cosθ=1/√5のとき、sinθcosθ、tanθ+1/tanθ、tan^3θ+1/tan^3θの値を求めよ。 この二問です。よろしくお願いします!<(_ _)>

  • 三角比の利用

    cosθ+cosθ^2=1の時、sinθ^2+sinθ^4の値を求めよ。 sinθ-cosθ=1/√2の時、tanθ^3+1/tanθ^3の値を求めよ。 という問題が解けません。 三角比の相互関係を使って解くそうなのですが、どのタイミングでどの公式を使うのかが分かりません。どの様に変形するかを明記していただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 数学三角比

    数学三角比で質問です。 sinθ+cosθ=1/2の時、sin^3θ+cos^3θの値を求めよ。 上記の計算途中に、 2sinθcosθ+sin^2θ+cos^2θ=1/4 2sinθcosθ=-3/4 になるようですが、 なぜそうなるのかわかりやすく教えて下さい!宜しくお願いします!

  • 数学

    三角関数です。 さっぱりわかりません… sinθ+cosθ=1/4のとき、次の式の値を求めよ。 1)sinθcosθ 2)sinθ-cosθ 3)sin^3θ+cos^3θ sinθ-cosθ=1/2のとき、sinθcosθ,sin^3θ-son^3θの値を求めよ。 sinθ+cosθ=1/√5のとき、sinθcosθ,tanθ+1/tanθ,tan^3θ+1/tan^3θの値を求めよ。

  • 数学三角比

    数学の三角比で質問です。 90度<θ<180度 sinθ=1/2のとき、1/1+sinθ+1/1-sinθの値を求めよ。 上記の問題を解く途中、2/1-sin^2θ=2/cos^2θとなるようですが、なぜこうなるのか教えてください! なぜsinからcosに切り替わるのでしょうか? よろしくお願いします!