• ベストアンサー

愛国心の日本人はいるのだろうか

lisa6708の回答

  • lisa6708
  • ベストアンサー率30% (100/330)
回答No.2

戦前の教育に対しては色々と批判もありますが、良い面もあったのは確かです。 規律を守ったり、礼儀を重んじたり、年配の人を敬ったり・・・ 戦後この戦前の教育を1から10まで否定してしまった処から、戦後の道徳教育の乱れがあるように思います。 私もそういう流れの中で生まれ育ちました。 国家を斉唱する、国旗掲揚に関して否定的な人もいます。理由は軍隊を思い出すからだとか・・・ 大抵は左よりの考え方の人が多数を占めると言われて居る日教組の考えに基づくところが大のようです。 私はそろそろ、戦後否定してしまった戦前の教育をもう一度レビューして、良い物はよい、悪い物はわるいと振るいにかけたり考えたりすることが必要な時期に来ているように思います。

関連するQ&A

  • 今の日本人に愛国心なんてあるのかな

    時々愛国心という言葉を聞きますけど。 ほかの質問でちょっと触れましたけど。 学校の先生とかで国歌斉唱や国旗掲揚で、起立しない人。 やり玉に挙げられてますよね。 起立する人。 愛国心があって起立するんですかね。 起立する人って周りがやってるから起立するんでしょう。 確固たる信念があってという人。 どれだけいるんですかね。 右でも左でもどうでもいいんですけど、 形の上だけ整えるのがそんなに大切ですかね。 今日本が未曾有の危機に陥ってるのに、 いっこうに避難所から出られない人たちがたくさんいますよ。 でも被災地から離れたところにいる人なんか、何もしませんよね。 募金だ、義援金だ、 金だけ出して、 後は電気使い放題。 もちろん僕もそうですけどね。 愛国心ある人たちが、国会で猿芝居ですか。 人に強制するなら自分が示すのが筋じゃないんですかね。 国会議員の先生方は愛国心、 あるんですかね。 少なくとも自民党の先生方は愛国心、 見せないといけませんよね。 政権党だったときに愛国心を連発しましたからね。 僕は愛国心なんて全くないし、 人にそんなものを強制する気もない。 一方で自分の価値観を押しつけようとする人たちは、 その愛国心を見せたらよかべえと思っちゃうんですけどね。 個人の権利が必要以上に大きくなった現代で、 愛国心なんか求めることは無理があると思うんですけど。 僕としては日本人の愛国心なんて全くないと思っています。 公の場で右っぽいこと平気で言うのは石原現都知事くらいですかね。 あのおじいさんが人気があるのは、 皆さんが公の場でいえないことを代わりに言ってくれるからなんでしょうかね。 このサイトをご覧の皆さんはどの程度の愛国心があるんですか。 是非教えてください。

  • 国歌斉唱・国旗掲揚に不起立・不敬礼の先生方に確認

    公立の中学校や高等学校の卒業式や入学式で、国歌斉唱・国旗敬礼を拒否する先生方にお尋ねしたいのですが、これらの行為は、国歌が君が代、国旗が日の丸、であるから故の行為なのですか。 国歌が君が代でなければ、起立して斉唱されるのですか、それとも国歌そのものを起立して斉唱するのがいやなのですか。 国旗が日の丸でなければ、世界諸外国の常識通り、国旗に対して礼を尽くすことに問題はないのですか。 国旗や国歌を日の丸や君が代ではなく、新たにつくり直せばよいということなら、また違った視点から考えていけばよいような気もしたもので、質問及び確認をさせていただいた次第です。 先生方並びにその他の方々、ご回答お待ちしています。

  • 君が代不起立問題

    時期的に不起立問題がちらほらと聞きます。 これってどうなんでしょうね 世界的なスポーツの試合を見に行って両国の国歌斉唱をする場合 たとえ国家元首であろうが国王であろうが起立しますよね。 彼らはそれでも起立しないのでしょうか? これって思想思念ではなく両国選手に対する敬意ですよね? っで卒業式の不起立ですがあくまで主役は生徒でしょ 先生なんぞ賞状を受け取る際の名前を呼ぶ係りなだけですよね? 生徒にまで不起立を呼びかける意味が分かりません 結局はなにがしたいんですかね??

  • 君が代斉唱の際、座っている人たちに質問です

    「君が代斉唱の際、座っている人たち」は非常に少数派なので回答がないかもしれません。質問を少し変えます。 「君が代斉唱の際、座っている人たち」に以下を付け加えます。 1.君が代斉唱には起立するけど、別の国歌を作るべきと考えているかた。 2.日の丸は別の国旗に変えるべきと考えているかた。 理由を述べていただけますか?

  • 卒業式で国家斉唱が無いのはアリですか?

    昨今、学校の式典で国歌斉唱時に起立して歌わない先生が 問題となっています。 先日、息子が通う学校(滋賀県内の公立)の卒業式のプログラムを 持って帰ってきました。 校歌斉唱は明記されているのですが、 国家斉唱は明記されていません。 (プログラムには記載されないだけで、実際には国歌斉唱されるかもしれません) 公立の学校で国家斉唱自体を行わないのは、 許されることなのでしょうか? どこの学校でも国歌斉唱があると思っていたので、 大変驚いています。

  • 国旗国歌の強制、私立ではどうなっていますでしょう?

    他の方のご質問を興味深く拝見いたしました。 実は私は、私立高校を出ておりまして、その高校は全体的に国旗国歌を反発する先生が多かったようです。私が高校当時、戦前戦後を通して国旗掲揚・国歌斉唱をしたことがないというのが、自慢(?)でした。 教師個人の思惑は別として、学校側としては、共産主義とかアナーキズムというのではなく、宗教がありましたので、国家の思想より、宗教が中心に来ていたと言うことらしいです。 しかし、私の担任などは、反国旗・反国歌・反天皇・反元号のゴリゴリで生徒にもかなり強制的でしたので、嫌気がさした私はすっかり《プチ右翼》になってしまい、仕方ないので皇紀を使ったものです(爆)。 あの先生もまだおつとめだと思いますが、国家を斉唱されているのだろうか? 日の丸に敬礼されているのだろうかと考えたりします。さぞやご無念の思いだと思いますが、あれだけ反国旗・反国歌だったのに、生徒にどうやって指導してるのかなぁなどとも思ったりします。今、私立も強制なんでしょうか?  ちなみに、プチ右翼は先生の抑圧的な思想統制から出た反抗でしたから、今では化けの皮がはがれてノンポリに戻っております(-_-)。しかし、もともと国旗・国歌はデザインやメロディー自体は嫌いではなかったのですが、あれだけ国旗・国歌は侵略戦争の証と言われ続けると、どうも呪縛は解けず意味のない抵抗感もありますね。確信的な人も多いでしょうが、高校や中学で何となく刷り込まれた抵抗感がある人も多いのでしょうねぇ・・。

  • 大阪府立高校卒業式の国歌斉唱で不起立の先生?

    本日、2月24日、大阪府立高校の卒業式での国歌斉唱で、6校の高校で8人の先生が起立せず斉唱しなかったとの報道がありましたが、この校名と8人の氏名を知りたいのですが、これを最も手早く知り得るにはどのようにすればよいでしょうか。 名前が困難ならば、高校名だけでも知ることができれば、これら先生の名前を調べることは何とかできると思います。 こんなことをする先生の授業には、自分の子供達には受けさせない=出席ボイコットするという親御さんの強く且つ大きな輪がわき上がっていますので、全国の皆さまに質問させていただいた次第です。 よろしくお願いします。

  • 国旗国歌に敬意を払わない教師はクビでいいのでは?

    一個人であればどんな主義思想に基づいて行動しようが勝手ですが、公教育に携わる教師と言う立場である以上国旗国家に敬意を払い日本の正しい歴史や文化を教えるのって当然の行動なのでは? 生徒の晴れの舞台で起立しなかたり国歌斉唱を拒否したり、日本を貶めるような歴史観を植えつけてみたり。 公教育に携わってるくせして、そんな行動をする教師はクビで当然だと思います。 税金払ってる立場からすれば、公私の分別もつかない阿呆に我が子を育てられたくありません。 私の考えは間違っているのでしょうか?

  • 日本の国家

    なでしこジャパンに魅せらえてワールドカップ第1戦からずーとTV観戦しています。 試合前に両国の国歌斉唱があります。 国歌斉唱の時、日本以外の国の選手、監督、コーチ、観衆は皆口を開けて国歌を斉唱しています。 日本の選手は女子チームに限らず、男子チームも選手、監督、コーチー、観衆も、全く口を開けてうたいません。どうしてなんでしょうか?意識して歌わないのか、歌えないのか?わかる人おしえてください。 或る時、観光バスでいろいろな国の人たちと中国国内観光をしました。バスの中で余興で自分の国の国家を歌うことになりました。日本人は私1人でしたが私も歌いました。アメリカの5歳くらいの女の子が(星条旗よ永遠なれ)を上手にうたいました。 中国では小学校でも授業開始前に全生徒が校庭に集まり拡声器に合わせて国家斉唱します。 またデパートでは8時30分開始前に従業員全員が整列し、ガードマンが国歌に合わせて国旗掲揚をし、敬意を表します。 タイでは朝8時頃、町から国歌が放送されます。すると歩いている人はすべて立ち止まり、国歌を聞きます。終わってから歩き出します。 全世界の人々は国歌を愛します。何故日本人は国歌を歌うことがしないのか、 歌えないのか? 教えてください。 こんな国にしたのは誰ですか?

  • 国歌斉唱不起について

    国歌斉唱不起の記事をよく目にしますが国歌斉唱不起の根拠は何でしょう? 過去に確か沖縄の人が歴史的背景から国歌斉唱や国旗を掲げることを拒否したのをTVで見たことあります。私はまだ子供で15年以上前だと思います。 最近、国歌斉唱不起に対する罰則や法令ができましたが国歌斉唱不起をする人の根拠は何でしょう? 君が代にはどんな歴史背景があるのでしょうか? 国歌斉唱不起者は、君が代じゃなく新しい国歌ができれば起立をするのでしょうか? 教えて下さい。