ゲームが大好きな小6息子の特徴と興味を持たせる方法

このQ&Aのポイント
  • うちの小6の次男はゲームが大好きで、家族旅行に行ってもほとんど外を見ずにゲームをしたがる。しかし、意外と勉強やスポーツもでき、習い事にも真面目に取り組んでいる。ゲーム好きなのが息子の個性であるが、他の興味も持たせるべきか悩んでいる。
  • ゲーム好きのイメージはあまりよくなかったが、息子がゲームを楽しむことで色々な能力を発揮している。ゲーム以外にも興味を持たせるべきかどうか迷っている。
  • ゲームが好きな息子は、家族旅行でもゲームを優先してしまう。しかし、勉強やスポーツにも真剣に取り組んでおり、習い事では頑張りを見せている。ゲームが好きなことによって息子の他の能力も伸ばせるか考えている。
回答を見る
  • ベストアンサー

ゲームが大好きの小6息子

うちの小6の次男はゲームが大好きで、 用事がなければ家でゲームをずっとしていてもいいぐらいです。 家族旅行に行っても、車の中でゲームがしたいので、 殆ど外を見ないし、行先の希望もなく、付いてくる感じです。 ゲーム以外にもユーチューブでゲーム攻略をみていますが、 結局、今は待っているゲームに夢中です。 制限しないと本当にいつまでもするので、 時間を決めていつまでと言えば守りはしますが、 言わなきゃいつまでもいつまでもなのです。 しかし、そんな息子なのですが、意外と勉強もできます。 スポーツも出来ます。 週5の二つの習い事も一切休まず頑張っています。 そして運動会では応援団長に選ばれましたが、 本番までそのことについてほとんど話さなかったのですが、 練習を毎日頑張り、習い事に間に合うように走って下校して、 文句は言わず、疲れた様子もほとんど見せず、 当日は団をまとめ、組を率いて、 大きな声でカッコ良い団長でした。 先生にも責任感があって、よく頑張ったと褒められ、 友達や下級生からも慕われていました。 相手の団長とも良い戦いと友情を築けていました。 家ではゲーム大好きな息子ですが、 学校では全然違うのです。 それでも、しっかりしていて、頼んだことはきちんとできるし、 学校の準備なども先を見て行っているので、 勉強などについてもほとんど注意などしなくても大丈夫です。 今のクラスでは多分一番か二番ぐらいです。 (いつもテストでクラスに一人100点でしたというのが息子らしいです) 2歳上の息子は、「ゲーマーなのに意外と勉強ができるってのが 腹立つよね~」と冗談か本気かわからないですが言っています。 兄は趣味があり、ゲーム以外に知識も趣味もありますが、 成績は真ん中より少し上と、少し伸び悩んでいます。 多分、色んなことに気が散りやすいのだと思います。 私の中でもゲーム好きのイメージはあまりよくなかったのですが、 うちの息子って、むしろゲームが好きなのがいいのか? ゲームと言う趣味を満喫しているからこそ、 色々発揮できているのか?と不思議に思います。 ゲームが大好きでも、それでいいのか、 それともゲーム以外にも興味を持たせる働きかけが もっとしたほうがいいのか、 参考意見お聞かせください。

noname#209012
noname#209012

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

Q、ゲームが大好きでもいいのか? A、学業に否定的な影響が及んでいなきゃーOK! 1、成績が悪い子はゲーム三昧で更に成績が低下する。 2、成績が良い子はゲーム三昧でも成績には影響なし。  確か、先日、このようなレポートが発表されたと思います。いわゆるスマホの使用制限と成績との関係に関するそれです。それによると、成績上位者は、使用制限の有無と成績との関係は確認されなかったようです。どっちにしろ上位者の学業の成績は好ましい結果になったとのこと。一方、成績不振者は、スマホの使用制限によって著しく成績がアップしたとのこと。結局、成績上位の子供は「ゲームはゲーム!勉強は勉強!」という切り替えが出来ているんだと思います。  思うに、ゲーム大好きを否定的に評価するよりも、「ゲームはゲーム!勉強は勉強!」という切り替えが出来ている点を褒めて褒め上げられたがいいです。 >それともゲーム以外にも興味を持たせる働きかけをもっとしたほうがいいのか?  お子さんの自主性と自発性を損なわない限りでの働きかけならOK。でも、何らかのコントロールを試みるのならNG。でも、働きかけ云々に軸足を置くより、現状の良い点を積極的に評価し褒め続けるのが良いと思いますよ。  子供は、褒められてこそ育ちますから・・・。

noname#209012
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに子供が二人いるので思うのですが、 ゲーム好きの方は勉強スイッチの切り替えがあるようです。 言われなくてもゲームのキリが良いところで止めて、 学校や塾の宿題などしています。 ゲームをしていても、自分がやるべきことを忘れていないし、 段取りしているようです。 褒めるってゲームに関連してはなかなか難しいです。 でも、成績などでもあと数点で百点だったのにと悔しがったり、 誰かと競うなど勝負的な学び方が好きなようです。 でも、勝手も友達をバカにしたり自慢をしないので、 嫌みはないようです。 ゲームをしてもやるべきことはしている。 そこを褒めて伸ばすようにと努力してみます・・。

その他の回答 (5)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.6

個人的には、あるときに 「ゲームは、しょせん人間が設計したエリアの中を、人間が設定したルールに沿って、数こなすだけで、お釈迦様の手のひらの上でしか動けていない孫悟空のようなものだ」 と思って時間を費やすのが馬鹿らしくなり、経験値を稼がないといけないRPGなどはやめて、暇つぶしでできるような「気晴らし」しかやらなくなりました。 そして、どちらかというと、ゲームを作れるような側、ソフトウェア・ハードウェアの興味を持ち、それらの理論や素材などに興味を持ち、という興味の広がりの「あくまでも始点」としてゲームには感謝しています。 そういう、答えがあらかじめあるものは攻略できる段階から、答えが本当にあるのか、あるとしたらそのヒントになりそうなものはどこに隠れているだろうか、というのを年単位で探すような段階に進むときに、「すでにゲーム会社が作り上げた答え」に満足できなくなる日が自然に来ると思います。

noname#209012
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もそう思います。 ゲームにはまる人は、ゲーム会社に踊らされていると思います。 DSのソフトなんて高額でバカバカしいし、 アプリの課金なんてバカだと思います。 でも、そう思っていても自分の子がゲームが好きなのを見ると、 ただ否定するだけじゃ解決しないのではないかと思います。 ゲーム会社が作り上げた答えと、 誰かが作ったテストの答えも。 合格と言うもののボーダーラインも、 すべて『誰か』の価値観で世の中は出来ているので、 その価値観をどこに持って行くかだと思っています。 それが親の価値観とならないように・・・。

  • Key_A
  • ベストアンサー率9% (55/603)
回答No.4

ゲーム好きで困ることがあるとすれば、視力低下と過度の従順さ(発想力とコミュ力の低下)、あとは視野の狭さでしょう。 それがクリアできていたら問題はなさそうですが。但し、ケジメをつけられるならば。

noname#209012
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 視力低下は心配ですよね。 でも、私の兄は無類のゲーム好きでしたが、 50歳近い今も裸眼です。 ゲームやパソコンは大好きですが、有名通信企業でシステム開発の仕事を しています。 でも、コミュ力は疑問ですね。 結婚して子供も二人いて、子供もいい子ですが、 友達は多くないみたいです。 ゲーム好きってイメージ悪いですよね。 私も学生時代は兄を嫌悪していました。 今は仲が良いです。

  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.3

何事にも一生懸命なんでしょうね。 ですからゲームも一生懸命なんでしょう。 ゲームすることでいろんなバランスが取れてるのではと思うので、 そのままでいいと思います。

noname#209012
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ネガティブな意見が多い中、唯一前向きな回答でした。 何事にも一生懸命かどうかはわかりませんが、 表情豊かで仲間に好かれるタイプのようです。 どこに連れて行っても周りと溶け込めるので楽でもあります。 ゲームが好きと言うだけで、厳しい意見が多い中、 私も少し息子の特性を受け入れようかと思いました。

  • hamazo2004
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.2

失礼ですが、「甘い」と言わざるを得ません。本来その年ぐらいのお子さんは、いろいろな友達と遊んで、色々な本を読み、色々な体験をしなければなりません。今は公立かなと思いますが、そのレベルでトップだ、応援団だと言っても、中学、高校とどんどん落ちていく子供をたくさん見ました。習い事もそこでゲームをしているのかもしれません。今は大人しいゲームかもしれませんが、お金を賭けたり、FPSなどの殺し合いのゲームなどに発展したらどうしますか。大人でさえ、ゲームにはまっているので気持ちは分かりますが、1日1時間とかゲームをしない日とか決めるべきです。ゲームをしなければ、もっと伸びるはずと考えるべきです。昔は一人で没頭するバーチャルなゲームなどありませんでした。必要なものではないと認識すべきです。

noname#209012
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 沢山落ちて言った子供を見たのですね。 学校関係者でもそうそう見ないと思いますが、 知り合いのお子さんでしょうか? ゲーム好きを除いて、うちの息子はこんな子です。と書いたら、 きっとただの親バカ。 中学生になったら、成績も落ちるかもしれない。 今だけと書かれるのかな~と思いました。

noname#209012
質問者

補足

質問には関係ないのですが、 否定的だったりネガティブな意見を言いやすい人は、 免疫力が低く、ガンなどになりやすいと感じていますが、 現在体は健康ですか? 意地悪な事ではなく、 最近、友人でガンが見つかった人が同じように否定的な意見を言う人でした。 まったくもって体が健康だったら、申し訳ないのですが・・。

noname#210829
noname#210829
回答No.1

勘がよくて、センスが良く、頭のいい子なんだと思います。 私は中3の子がいますが、そのお友達の話のことをお話しします。 同じくゲームにはまりすぎていて、最後までクリアもあっという間にしていました。 ですが、子供にとってゲームは「刺激」「刺激」「刺激」のあるものようです。 ストーリーも展開もすごすぎて、実生活がもの足りなくなるようです。 中学から学校へ来なくなり、ゲーム三昧で、今は家で、退屈、もう全部意味がないと言っているそうです。 刺激に慣れて、どんどん加速して、結局刺激のない普通の生活に飽き飽きしたようです。 こんな子もいるんだなと・・・・ 初めて知りました。 なにごとも限度があるんだなと、次々ゲームをあたえることがいいことではないんだなと思いました。 すべてがこうなるとは思いません。ただこういう子もいたということです。 誕生日、クリスマス、成績が目標まであがった・・・ それ以外のことで、ゲームソフトは買わないほうがいいと思います。 お金の大切さや価値もおかしくさせると思いますので。 仕事をして、お金を手に入れることを身につけることが大切だと思います。 時給900円で、8時間働いて、やっと1本のソフトが買えるんだってことを理解するのが先だと思います。

noname#209012
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そのようなネガティブな意見も出るなと思っていました。 たかだか小学生、もっとするべきことがあるんですよね。 ちなみに、ゲームソフトは殆どかいません。 無料ゲームアプリなどを取得しています。 ゲームの話題は友達とも色々するようで、 中学生の兄の同級生とも友達で、 水泳は週3回行っていますが、色んな年上や年下と話をしてくるのですが、 ゲーム以外の話しも多いようです。

関連するQ&A

  • ゲーム好きな小6男子ですが

    小6の息子ですが、 ゲームが大好きで、家にいる間は殆どゲームをしていたいようです。 何度か注意して、他の事に目を向けようとしても、 テレビを見るか、ビデオを見るか、宿題するかぐらいで、 特にゲーム以外の趣味も好きな事もないようです。 ここだけ見ると、心配ですが、 友達が多く、また習い事でも友達が出来るし、 年齢も上の学年の子にも気さくに接してもらえたり、 下の学年の子には結構慕われているようです。 学校の勉強も良くできて、先生からも信頼されているようで、 担任もそうですが、委員会の担当の先生などにも褒められます。 自分でやりたいと言った習い事で、一週間のほとんどが埋まっているのですが、 行きたくないやサボるなどないです。 そして、運動会が今月ありますが、 応援団長にも選ばれたそうで、毎日昼休みや放課後も練習があり、 習い事に間に合わないので、終わってから走って帰ってきて、 5~10分ぐらいで習い事に行かないと行けなかったりして、 他にも委員会の委員長に、縦割り班の班長にと色々な長を兼任して、 学校でも忙しいそうです。 しかし、それすべてこなして、習い事も一切休みません。 忙しいけど、自分が決めたことだから文句は言わないようです。 その反動なのか、家にいて自由な時間はゲームばかりです。 でも、学校の宿題も塾の宿題もしっかりこなしています。 塾の成績も上位です。 わが息子ながら、ゲームしている姿しか目にしないぐらいなのに、 どれだけ器用なのだと思います。 応援団の練習も愚痴を言わないし、帰ってきても元気に習い事に行くので、 楽なのかと思っていたら、 下の学年をまとめるのに苦労もしているようで、 それでも、厳しく指導したり、団長としてまとめているようです。 先日、息子に注意されて泣いたと聞いていた子が、 息子を見つけて、ニコニコしていました。 厳しくしても、好かれているようです。 ゲーム好きは心配とメディアは言いますが、 息子は本当にゲーム大好きで趣味はゲームなのに、 どんなことにも前向きです。 最近では百人一首大会に向けて、暗記や対戦などあるそうですが、 息子は暗記も一、二番ほどに早く、対戦も強いようです。 家にいるときはふにゃふにゃしているように見えるんですが、 いったい、いつの間に百人一首も覚えているのか。 勉強も、短時間机に向かっているのを見ても、 あとは殆どゲームなんです。 (ユーチューバーでもあります) ゲーム以外に目を向けたいと思うのですが、 息子はそれでバランスと取っているのでしょうか?

  • 6歳息子の友達とゲーム

    息子の友達がゲームにはまっています。 今までよく二人のお友達とお家遊びをしていました。仮面ライダーが大好きだったので、戦いごっこや、自分達で考えた遊びをしていたのですが、最近は集まってもずーっとDSをしています。 うちの息子も3DSを持っていて、まったくゲームをしない訳ではないのですが、友達と集まったときはみんなで出来る遊びがしたいようです。 本人も友達に「DSやめよー」と何回もいっているのですが、まったく無視・・・ 楽しくないようです。でも今まで楽しく遊んでいたので、「また前のように遊べる」と息子は思っているみたいで、誘ったり、誘われたりしています。本人たちの母親がゲームを止めることはないので、私が止めるのもおかしいので、それもできない状態です。 他の友達のお家もやっぱり集まるとWiiやDSが主流です。 春から小学校に入学するですが、ゲーム抜きで遊べる子がいるのかとても不安です。 我が家にはWiiもありますが、ゲームをするより読書やレゴブロックで遊ぶのが好きなので、子供が喜ぶソフトはありません。子供の友達が遊びに来てくれるように子供が(うちの子ではなく)喜ぶソフトでも買った方が良いのか、悩んでしまうぐらいです。 それとも学童保育にはいる?とか。 息子は嫌がってますが・・・私自身も学童保育がどんな環境なのかはさっぱり分かりませんが、ゲームはないと思いますので。 息子さんがあまりゲーム好きじゃない方はどうされていますか? 何かよい遊びはありませんか? ゲームが好きではないお友達いましたか? 本来なら、外遊びできればいいのですが、道が狭い上に車が結構通ります。 お家がたくさんあるですが、「門」のない家が多く、遊びに来た友達はよその家に勝手に入っていってしまいます。 何かよい方法や、ご経験があればアドバイスよろしくお願いします。

  • 子供にDSやWiiなどのゲーム機を与えていますか?

    私には、現在小学3年生になる息子がいます。 以前から妻にWiiかDSのゲーム機を息子に買ってあげたいと相談を受けていました。 今までは特に明確な理由もなく「悪影響があるのでは」と頑なにゲーム機を買うことを拒否していましたが、息子が友達との会話についていけないと聞くと、かわいそうと思い買わなければと思うようになりました。 確かに息子はおとなしい性格で学校から帰ったら、習い事に行き、休みに日も私と家の中や、外でキャッチボールをして遊ぶので、学校以外では友達づきあいはありません。 それでも学校参観に行くと、常に一人でいるわけでもなさそうですし、習い事も友達と一緒に行っております。 息子は絵を描くのが好きで、ダンボールや厚紙で色々と何かを作ったりするのが好きです。 私は想像力も高められ良いことだと思っているのですが、妻はゴミが増えるとか、年齢の割に幼稚な事をしているという考えを持っています。 実際に周りの友達がどれだけゲーム機を持っていて、本当に会話についていけないかは定かではありませんが、友達を増やす一つのきっかけになるのではと思っています。 しかし、絵を描いたり物作りという趣味は、私自身は良いことだと思っていますので、ゲームに固執されるのも好ましくなく、むしろ伸ばせてあげたい点だと思っています。 この様な私に何かアドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  •  息子とゲーム

     2児の母です(OKWaveに来るのが久しぶりです^^;)  愚痴のようにもなりますが、なにかお言葉をいただけたらと  思い来ました。  長男小5息子について悩んでおります  自分で習いたいと、習い事が2つしています  就寝は21時です  普段は、学校の宿題のみで、土日は自宅で用意したドリルを  国語算数を各3ページ。(社会や理科を行う事もあります)  学習塾を検討することはないのですが、学校で教わったことの  復習の意味でドリルをすることを決めておりました。(小1から)  話は変わり、子供にDSを買ったのが小2で、小4の夏には  遊ぶ事を禁止しました  理由は、一日30分の遊び時間を作る為に、宿題や習い事の  練習を雑にするようになったことからです(1年以上そんな経過を  辿り禁止を決めました)  その間、パソコン無料ゲームやプレーステーションをすることができたので  まったくゲーム遊びをしていないという訳ではありません  昨年末、クリスマスに息子の友達数人が、3DSやPSPを買ってもらったとのことで  それまで我慢していたゲームへの気持ちが強くなったようで、PSPが欲しいと  話すようになりました (確かに遊びに行き、皆がゲーム機を持ち出されると  自分はすることがなくなるため、不憫でもありますが、ゲーム機がないと遊べない  そういうのを大事な友達なのかも分って欲しいと思っています)  それにはまず、なぜDSを禁止されたのか、自分の行いを振り返り  どうするべきか考え、DSを解禁しないことには話が始まらないと  何度も説明しました まったく聞く耳持たず欲しいばかりの一点張りです  しかし、先日、友達とカードゲームをすると私には言いながら  お年玉を使い、中古のPSPを内緒で購入しました(1日もたたず  ばれる事になりましたが)  学校の規則で保護者なしでゲーム屋に行ったことは自覚があったようです  内緒で買ったため、箱や説明書を別の場所(友達宅)へ置いてきたりと、  確信犯です(苦笑)  返品可能かどうか疑問ですが、例え自分のお金で購入したとしても  その行為や思いは許しがたく、返品しようと夫と私は思っております  実際に可能かはまた別問題ですが。  DSを禁止して1年半、最近の態度で全てを褒めることはできませんが  高学年に入り、勉強も難しくなりました、そんな中、自宅でのドリルも  真面目に取り組めるようになり、そろそろ解禁をし、できればPSPvitaを  購入しても良いかなあ、、  無断で買った事件は、そんなことを夫と話していた矢先の出来事でした  欲しかった気持ちがわからないわけではありません、けれど 順序よく  なぜ駄目なのか、自分がどうしたらよいのか考えるよう話はしてきたつもりですので  私にとっても夫にとっても。、とても哀しい出来事でした  返品するために、PSPの箱を置いてきたというお友達のお宅へ電話をした際に  「箱は捨てちゃったよ、でも返品は可哀想なんじゃないの?」  嫁からなんとなく話は聞いたという、電話を受けた息子のお友達のお爺ちゃんからの発言でした  息子の担任の先生も、「買ってしまったものは仕方が無いので」と話されました  返品したい親の気持ちは酷いのでしょうか?  カードゲームをするといい、お菓子を買うかもしれないと、小銭だけを持ったように見せて実は  お年玉が全部入った大きな財布は前の夜からバッグに入れていたと  息子が言いました。  買った現場を他の子が目撃したことを翌日先生が知ることになり、  先生から「家に電話をするからね」と言われ、 慌てて 下校後に  自分から白状することにしたと言いました。  先生が知ることがなかったら、そのまま黙り通すつもりだったそうです  それを聞き、ますます 情けなくなり涙がこぼれました  そんな経緯で手に入れたPSPがいつまでも自宅にあることさえ  誰も喜べないと思っています  家庭のより、価値観は様々ですので  自分の小遣いで買ったものに文句を言うなと言われれば  それまでなのでしょうが、それでは躾や教育していることが  意味を持たないと私は感じます  学習塾に通い、自ら好んでいない習い事をしている子も  少なくはない周りを見ていると、、自分のしている事が  そんなに厳しいことには思えないのですが、それでも  これは 虐待のような 酷いことなのでしょうか?    少し前に、やさしい虐待というタイトルの番組をみて   良かれと思ってしてきた事が もしかして悪い事に  なっているのではないかと思いましたが、だからと言って  無断で買ったものを許す気にはなれないのです  ○○くんちは、23時ごろに寝る、ゲームも何時間でもOK  なんでうちは、と未だに納得できず不満を持つ息子です  勉強ばっかり!(土日各1時間で終わりです。。。。)  なんどもなんども、、数え切れないぐらい説明しても  まだまだ終わりません^^;  ゲーム機事件から一夜明け、今朝  息子はシネシネシネと連発して 登校して行きました  ここ1.2年、不機嫌になると食事もきちんと取らず  朝ごはんも半分以上残してゆきました。  「シネ」この言葉は最近の子 特有の、なんでも含めた意味合いのようですが  投げつけられると やはり辛いですね  皆さんは、子育てで辛かったとき、なにを励みに  これからも頑張ろうと思いますか?        

  • 息子(小6)の性格

    6年生になった次男の性格が昔から嫌いでなりません。 旦那に段々似てきたようで、そう思ったら嫌で嫌でたまらないんです。 人を見下すような所、相手の気持ちを考えてない発言、自分の思うように事が運ばなかったら機嫌が悪くなり、顔や態度に現れる…。数ヶ月前もクラスの男子に無視されていたらしく、話を聞くと、休み時間のサッカーが発端で、自分はサッカーを習っているという所もあってか、休み時間の遊びなのに真剣になって、自分ばかりボールを持ち、恐らく偉そうな態度をしていたと思うのですが、友達は面白くなく、無視されるようになったみたいです。 解るんです、人を傷つける発言や態度をしてたんだろうと。 だから、息子から話を聞いた時、学校に行かないというので先生に連絡し、事の発端を先生から聞いた時、こうなっても仕方がないと思ったんです。 小さい頃、スーパーの試食コーナーで「どうぞ」と言ってもらっても、自分がそれを食べたいと思わなかったら「要らん」と言った息子に、親ながら可愛いげのない子供だと思い、そういう言い方をしないで、嫌でも「有難う」といただくか、お母さんに聞くとかって風に言うように懇々と言い聞かせましたが、そういう言い方は直りません。 この頃は遊びの時間や習い事の事で、自分の思うようにならなかったら酷く怒り、文句ダラダラ言い、腹が立って仕方ありません。 小さい頃から自分に合わないと思ってきているだけに…。 育て方が悪いのでしょうか? でも、次男だけがそういう性格なようで、長男、三男は合わないように感じる事はないんです。 言い方ひとつひとつ、今までそういう言い方をするもんじゃないと言ってきてますが、冷たい言い方をします。 こういう息子と、どう付き合っていけば良いのでしょう??

  • 小学校一年生の息子について、悩んでいます。

    小学校一年生の息子に何か聞くと「分からない」「忘れちゃった」と言われます。 そもそも、しっかり考えたり思い出そうともしていません。 すごくお喋りな子で1日中喋っていますが、言葉の間違えが多くて何が言いたいのかが伝わらない時もあります。 一昨日の事を「この前」「昨日の昨日」と言います、 「昨日の昨日じゃなくて、一昨日っていうんだよ」と2年近く言っていますが、まだ覚えません。 明後日も何度教えても「明日の次の日」です。 虫が苦手で興味もないので、息子が「虫がいる!」という時に「何の虫?」 と聞くと「ハチかな、蚊かな」といったように、見た目が似ても似つかない虫(興味がないので、虫といえば蜂か蚊しか思い浮かばない)を口にします。 何度優しく教えても、何度厳しく言っても自分の興味があること以外は右から左へ流してしまうようです。 私は元々、息子は息子のペースで成長してもらえたらいいと思っていたので言葉に関しては特別気にしておらず、息子が幼稚園の頃はむしろ息子の言葉の言い間違いを可愛らしいなとすら思っていたのですが、 小学校の担任の先生から「うまく会話でコミュニケーションがとれないのが原因で、友達の輪に入れず孤立していることが多い」と言われました。 言葉のせいで息子が寂しい思いをしたり、今は明るい性格ですが卑屈になってしまう可能性もあるのではと、 先生からのお話を聞いて以来、私も主人も息子にはしっかりと言葉を教えているつもりですが、一向に覚えようとしません。 優しく注意をすると聞き流すし、だからといって厳しく言うと拗ねたりシュンとしてしまうので、最近は私もどうすればいいのか分からなくなってしまいました。 興味があることに関しては、例えば今だと妖怪ウォッチに出てくる妖怪の名前・特徴など全て覚えています。主題歌もしっかり歌えるほどに記憶しているようです。 なので、覚えられないわけではないと思うのです、しかし覚えようとしない息子。 普段から嫌になるとすぐ「疲れた」「眠い」と言ったり、興味のないことは途中で投げ出してしまうので、 主人は、私達が家で息子に言葉を改めてしっかり教える以外にも、例えば精神を鍛えるような習い事や深く考えることが必要な趣味を身につけさせるのもいいのではないかと。。 息子のことを友人に相談しても「まだ一年生なんだから気にすることないよ」と言ってくれます。私も友人から同じ相談を受けたら同じ答えを返すと思います。 でも、学校では既に浮いた存在になりつつあると先生から聞いて以来、なんとかこの壁を乗り越えて欲しいと、息子がクラスのみんなと同等に会話をして楽しい小学校生活を送って欲しいと思ってしまうのです。 こんな息子に対して、私はどう接したらいいのでしょうか。習い事をさせるとしたら今の息子にはどんな習い事が適しているのでしょうか。 アドバイスをお願いしたいです、よろしくお願い致します。

  • 中1の息子、これから先、どうなんでしょうか?

    中1の息子がいます。(ちなみに父親です。) 小学校の頃から、塾には行きたくないと言うので、行かせておりません。(当時は受験組は別にしても、大半の友達は何かしらの塾に行っていました。) 公立の中学に入り、今まで行っていなかった子も塾に行き始め、1学期の通信簿をもらったら、更に増えました。 家では宿題以外には、たまーにドリルをやる程度です。 試験前もほとんど一夜漬けでした。 1学期の通信簿は、5段階で9教科中、5が1つ、4が6つ、3が2つと言う成績でした。 私も塾に行っておりましたが、どちらかと言うと友人が行くから行っていた感じで、家ではテスト前以外には勉強はまずしておりませんでした。(^^ゞ なので行ったことに満足しているだけだったら、時間もお金ももったいないと考えております。 息子は、多趣味で部活(スポーツ)、音楽(独学でピアノ)、絵、そしてなんと言ってもゲーム! 色々とやりたいことが多くあり、塾に行っていてはやる時間がないと言うのが意見です。 特別いい学校に入ってもらいたい(入れるに越したことはないですが(^^ゞ)とは思っていませんが、学区がなくなり近所の高校はレベルも高く人気も高いので、あまり成績が悪いと変な高校や遠い高校にしか行けないと言うのも・・・ (現状で高校受験が分かっていないと思います。) やりたいことを自分で見つけているので、それはそれで良いことだと思っています。 先日、ある県立のトップクラスの先生と話す機会がありました。 その先生は、「塾に行くメリットは、受験の情報」と「塾によっては通っている学校の先生の出題傾向を知っており、対策をしてくれる」との事。 「1日30分でも集中して毎日やれば、中学受験とは違い、高校受験は学校で教わった事以外は出ないから、がんばればうちの高校にも入れますよ」と言われました。(ひねりはあるでしょうが) このまま、とりあえず塾に行かせないでもいいものでしょうか? また家ではどういう勉強が良いのでしょうか? 私は授業では集中していた方だと思います。(と言っても友人と話してはいましたが、片方で話し、片方で授業を聞いていました。ちょっと大袈裟?(^_^;)) 息子には、「今は上の方(少なくとも部活では小学時代から塾に行っている友人も含めトップ)でも、1学期の成績でみんな頑張るから、安心しているとあっという間には下に行くから、ある事だけはやれ」とは話しています。 うちの息子はどうでしょうか? やはり塾に行かせるべきでしょうか?

  • 小学生とゲーム

    今、息子は5歳です。私と主人はゲームが嫌いで、家にはゲーム類はありません。今流行のカードゲーム(ムシキング)などもさせたことがありません。 でも、小学校に入ったらゲームの出来ない子や、知らない子は仲間外れにされやすいと聞きました。 そのことがすごく不安です。 今のうちから少しでもゲーム(DSやPSP)などに慣れさしておくべきでしょうか? 区内の学校はクラスが2クラスしかなく、最初に友達付き合いをしくじると、後々にもひびくと聞きました。 ゲームで出来る友達と言うのも寂しい気持ちがしますが、今の世の中の流れでは、逆らう事が出来ないのかな?とも思います。 息子は外で大きなお兄ちゃんがゲームをしているのを、興味深げに見ています。 子供にゲームを与えるべきか否か回答宜しくお願いします。

  • オタクっぽい息子

    高校生の息子がいます。 アニメが好きで自分でも俺はオタクだと言っています。 私は昔からオタクが好きではありません… 息子の趣味を否定したりするのはよくないと頭ではわかっているのですが、どうしても受け入れられないんです… 息子は勉強も出来る方ですし、通っている学校も進学校と呼ばれる部類の学校です。 友人も沢山いますし、人間関係も上手く築けるタイプです。 ひきこもり等では全くありません。 そういう趣味だというだけだと理解しようと努力するのですが 、オタクが嫌いな私の息子がどうして…と悲しくなってしまうのです。 どの様に気持ちをもっていけばいいのでしょうか… アニメ等が好きで気分を害された方がいらしたらごめんなさい。 オタクではない男の子のお母さんを羨ましくさえ思えてしまいます。 私は母として失格ですよね

  • 息子のゲームでイライラします…

    小学生の息子と娘がいます。 ここ何年もですが、息子がゲームに夢中な姿にイライラしてしまいます。 頑なに“我が家はゲーム機を与えません”という家庭もまれにありますが、めったにないですね。 ゲームの時間帯や約束ごとを決めたうえで遊ぶのなら、良いと思っています。 しかしキリがつかないとすぐにやめれないので、ごはんの時間になって呼んでも来ない、まだ宿題が終わっていなかった… などで、私が爆発しそうになる事がしばしばです。 友達と外で遊んだりスポーツが大好きで、週末は野球をやっています。 でも家にいる時は、ゲームをすることしか頭にないようです。 幼児の頃は、寝る前にいつも絵本を読み聞かせていましたが、自分から本を読む事はしません… 図書館で借りてくるものは、野球の本と昆虫の図鑑ばかりです(苦笑) 男の子って、こんなものでしょうか? 家で楽しめること って、ゲームしかないのでしょうか? やっぱり子供によって、それぞれでしょうか? 娘はゲームをしてもほどほどにですし、絵を描いて遊んだり料理のお手伝いをするので、家の中でも退屈はしないようです。 旦那の子供の頃の話を聞くと、家にいる時はプラモデルを作ったりして退屈はしなかったようです。そういえば今って、プラモデルなんて売ってないですよね…