• 締切済み

PCの改造で3DCADの処理速度向上は難しいですか

kita_sの回答

  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1384)
回答No.4

NO.2です。 >例えば、サイコロのような立方体を100個作り、それを同時に動かそうとすると、動作が遅くなります。 この場合だとグラボ関係あります。グラボを増設することで動きが軽くなる可能性はあります。が、フリーズは別の問題と思います。 コレまでの情報からすると、CADかそのバックで動いているナニカが、CADソフトに干渉して、メモリを喰い続けることでリソースが減ってフリーズ(このときが4GB超えたあたり?)、という形に見えますね。リソースはメモリとは別の要素なのでメモリが余っててもフリーズかかります(むしろ、メモリだけの問題の場合、物理メモリ量を超えても仮想メモリがあるので、すぐにはフリーズしません)。 もしできるならば、OSを入れ直し、アップデートと最低限のドライバ類を入れた状態でCADをインストールして実験したらどうか調べて欲しいです。コレで問題なければ、このメモリに干渉しているのは、その後にインストールされたソフトが原因の可能性になりますし、コレでもフリーズするならばWindowsアップデートパッチとCADで干渉が起きてる可能性があるので、この場合はFAQ等に載ってる可能性もあります(MSのアップデートパッチでソフトが異常動作するのは割とあります)。 私の使ってるRhinocerosで同様の操作を行いましたが、プレビュー画面が重くはなる物の、メモリなど、異常動作はしませんでした(セキュリティソフトはカスペルスキー使ってます)。立方体100コ作るだけで2GB消費もおかしいですからね...。

pahyu01
質問者

お礼

再びご回答をありがとうございます。 動作が遅くなる事と、フリーズする事は別問題ということで、 グラボの増設もありなのかなと感じております。 どちらかといいますと、フリーズする方は頻度が少ないです。 動作が遅くなる事が改善できれば満足です。 動作が遅くなる事についてもう少し説明を追加しますと、 ここではサイコロをX軸に10[mm]動かそうとします。 サイコロ1個ならば、「10」と入力すれば、すぐにサイコロは10[mm]動きます。 しかし、100個同時にすると、「10」と入力してから 5秒くらいたった後にサイコロが10[mm]動くのです。 動作が遅い、もっさりといったところでしょうか。 グラボは買ったこともなければ、触ったこともありません。 何かおすすめがありましたら、教えていただきたいと思います。 OSの入れ直し実験は、今すぐにはできないですが、 時間のある時に行ってみたいと思います。 丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 3DCADを快適に動作させるための改造方法

    Autodesk 123D Designという3DCADを使用しております。 直感的な操作ができて使いやすいソフトなのですが、 私のパソコンのスペック不足で、複雑な形状が作りにくい状態です。 例えばタイルパターンを作りたくて、 同じものを100個くらい複製すると(データサイズが2MBくらい)、 次に何かを操作する際に処理が異常に遅くなったり、 フリーズしたりします。 詳しいことは分からないのですが、この場合、 グラフィックボードを追加すれば良いのでしょうか? グラボについて全く知識がありませんので、具体的にどのグラボを 取り付ければ良いのか、教えていただけないでしょうか? できるだけファンの音が小さいものが良いのですが・・・。 私のパソコンには、インテル HDグラフィックス4600が 内臓されているようで、 他にグラフィックスカードは入っておりません。 その他のスペックは以下の通りです。 ドスパラ Magnate IM OS:Windows7 Home Premium 64bit CPU:インテル Core i5-4570 グラフィック:インテル HDグラフィックス4600(CPU内蔵) メモリ:8GB HD:500GB マザーボード:インテル B85 チップセット マイクロATXマザーボード です。 ご回答よろしくお願い致します。

  • インテル HDグラフィックス4600について

    Autodesk 123D Designというソフトを使いたいのですが、 正常にインストールできないので、助けてください。 Autodesk 123D Designの動作環境の一つとして、 「Direct3D®9または10をサポートするグラフィックスカード」 があります。 これが私のパソコンで満たしているか知りたいです。 これが原因で正常にインストールできないのではと考えています。 私のパソコンのCPUは、 インテル Core i5-4570で これにインテル HDグラフィックス4600が内臓されているようで、 他にグラフィックスカードは入っておりません。 私は、Direct3D®9または10をサポートするグラフィックスカード= インテル HDグラフィックス4600と考えていますが、間違いでしょうか? 新規にグラフィックスカードを追加しないといけないのでしょうか? ご参考までに、私のパソコンは最近ドスパラで買いまして、 Magnate IM というものでして、スペックは、 OS:Windows7 Home Premium 64bit CPU:インテル Core i5-4570 グラフィック:インテル HDグラフィックス4600(CPU内蔵) メモリ:8GB HD:500GB マザーボード:インテル B85 チップセット マイクロATXマザーボード です。 また、正常にインストールできない件につきましては、 Autodesk 123D Designをインストール後、起動すると、 Failed to load Autodesk Material Libraries. Application will not run properly. Please reinstall it. となります。 Material Librariesがロードできないから、 インストールしなおしてくれということだと思いますが、 何度トライしても同じエラーが出ます。 動作環境を満たしていないと、このようなエラーが出ることがあるようです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 3DCAD用PCのCPUスペック

    今年度中に導入予定の3DCAD用のPCを検討中です。 CPUについての質問ですが、 Xeon5160とCore2DuoE6850は周波数等のスペックは同じですが、実際どこがどう違うのでしょう? どちらにもメリット、デメリットがあると思いますがいまいち違いが見えてきません。 他の予定スペック ・メモリ 4G ・グラボ QuadroFX3500 ・HD 250G 主な用途:3DCAD(金型設計) 実務をする上で大きな支障が無い(動作安定性など含めて)のであれば Core2Duoでも良いかとも思っています。

  • 低スペックPCで動くオンラインゲームは?

    お世話になります。 私のPCは、以下の通りです。 パソコンスペック CPU Celeron CPU847 1.1OGhz メモリ 4GB OS Win7(64ビット) グラボ インテル HD Graphics このスペックで動く オンラインゲームを教えてください。

  • ガンオンが出来る具合にパソコンを改造したいです。

    ガンオンが快適にプレイ出来る程度のパソコンのスペックが欲しいです。 自分のパソコンのスペックを調べたところ CPU  Intel(R) Core(TM) i7-3770 CPU @ 3.40GHz メモリ 8,192MB グラフィックカード Intel(R) HD Graphics 4000 HDDの空き容量  367.2GB Windows 8 DirectX®11.0 という性能です。 何を取り換えたりしたらガンオンが快適に動いてくれるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 処理速度に関わるスペック

    ビデオカメラで撮った影像を取り込んで処理する際に、 処理速度に関わるスペックを知りたいと思っています。 取り込むのは、IEEE1394です。 CPU、メモリ、HDDかと思っていますが、 他のスペックが関わってきますか? (Windowsのクリーンさなどソフト的なものは  除きます。) グラフィックボードのスペックは全く関係ないですよね?

  • PC(VAIO)のグラボ増設について

    当方、PC初心者です。 先日、友人からPCを安く売ってもらったのですがそのPCのグラボについて調べたところ、オンボードで Intel HD Graphics Familyというものが搭載されていました。 このオンボードのグラボでPCゲーム(skyrim等)などをプレイするのに不十分だと感じましたので増設を考えています。 しかし、増設と言ってもなにをどうしたらいいのかわからないし、私のPCが増設できるものなのか調べてみてもよくわかりませんでした。 そこで教えて頂きたいのですが、私のPCでも増設はできるのでしょうか? また、増設とはどのようなことをすればいいのでしょうか? 教えて頂けたら幸いです。 PC詳細 PCモデル:VAIO    SVL24146CJWI OS:Windows 8 CPU:intel core i5-3230M メモリ:8GB グラボ:Intel(R) HD Graphics Family (Intel(R) HD Graphics 4000) スペック詳細↓ http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/VL14/spec_retail.html

  • 3DCAD用ワークステーションのCPUに関して

    3DCAD用ワークステーションのCPUに関して、下記のCPUでは どちらの方が高性能(3DCAD向き)でしょうか? ・デュアルコア インテルCore 2 Duo E8600(3.33GHz、6MB L2キャッシュ、1333MHz FSB) ・デュアルコア インテルXeon X5270(3.50GHz、6MB L2キャッシュ、1333MHz FSB) CPU以外の性能は同じで、メモリ8GB、HDD250GB、グラフィック:NVIDIA Quadro FX3700 512MBです。 インターネットで検索しても全然わからず、教えて下さい。

  • このノートPCでDead Spaceは動作しますか

    Critea VH-AE ■CPU インテル Core i5-4200M (デュアルコア/定格2.50GHz/TB時最大3.10GHz ■グラフィック インテル HDグラフィックス4600(CPU内蔵) ■メモリ 4GB 上記のスペックなのですが…

  • イラレ、フォトショップ、3Dソフトを使うノートPC

    現在、イラストレーターCS4、フォトショップCS4、vectorworks12を使うノートパソコンを探しています。 諸事情によりデスクトップでなくノートPCを買うことになりました。 そこで質問です、これらのソフトを動かすにはどれくらいのスペックがいりますか? CPUはCore i5 では不足でしょうか? 又、グラフィックボードは Intel HD Graphics 3000では十分でしょうか? GeForce GT650M(1GB)とではどちらがサクサク動くでしょうか? PCにあまり詳しくないので助言をお願いします。 他にもこんなのいいよ!ってのがあれば教えて下さい。 予算6万くらいであったらいいなと思ってます。