• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:長時間働く社会人の彼氏を支えるには)

長時間働く社会人の彼氏を支えるには

ま ま(@mimomon)の回答

回答No.5

大変な状況のなかで十分してあげられると思いました。 質問者さんといることが、休養になっていると思いますよ。 ただ無理しすぎて、質問者さんも共倒れにならないように気をつけてくださいね。

akanbosama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 彼にとってのプラスの存在になれているのなら、それ以上に嬉しいことはありません。 何をするかではなく、支えようという気持ちを持っていることが大切なのだと気付くことができました。 自分にも相手にもなるべく無理のない付き合い方をしていきたいと思います。 人を大切にする前に自分を大切にしなければいけませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一人暮らし大学生の就職において

    一人暮らしをしている大学生は一般的に自宅通学の大学生よりも不利になると思われます。 もちろん個人にもよりますが、自宅通学ならば親に起こされてまずちゃんと授業に出るでしょうし、大学の留年率もおそらくは一人暮らしの学生のほうが多いはずです。 栄養面でも一人暮らしの学生はろくなものを食べていないのでやせ気味ですが、自宅通学生は親の料理を食べられるので健康的だと思います。 また一人暮らしの大学生は生活費を稼ぐためにアルバイトをしたり電気、水道、ガス代なども払ったり面倒なことがありますが、企業では大学でサークルや部活動をしてくるのが当然、のような考えが浸透しているようです。 自宅生の人ならばアルバイトは洋服を購入したりサークルで遊ぶためのお金を稼ぐ程度で後は気楽にサークル活動に没頭しよう、ということが可能でしょうが、一人暮らしでサークル活動をしていない学生は結構いると思います。企業には一人暮らしで自炊をしながらアルバイトをしていた、ということは考慮しないんでしょうかね。 就職活動をするにしても親と就職について話す機会は携帯電話を通して、資料もなく話すくらいです。 自宅通学の学生は自宅でテーブルの上で親と資料などを見ながら相談、なんてことをするのではないでしょうか。 以前サンデー毎日か何かで読んだのですが、企業では地方の公立進学校の学生はうけがいいらしいです。 例えば宇都宮高校とか岡崎高校とか高崎高校とかの生徒がそうけいに行ってれば「お、ちゃんとそれなりに努力してきた人だな」と蓋然性が働くようです。 そこで企業は、一人暮らしの学生を苦労した、として評価する場合はあるんでしょうか? それとも一人暮らしも自宅通学も一切考慮せず見るのでしょうか。

  • 触れてこなくなった彼氏

    付き合って半年の40になる彼氏がいます。 私は彼の3つ下です。 社会人サークルで出会って1年半後に 交際を始めました。 2か月前から彼が私に触れなくなりました。 手も繋がないし、二の腕に触らないし セックスレスになっています。 原因は本人でないと本当にはわかりませんが 恐らく彼氏の退職に関係してるのだと思います。 デート代がかかるからデートしなくなりましたし、 会うのはいつもサークルの集まりの時だけです。 平日の夜に会えるか聞いてみても会えないと言われるし 私は彼女なのか、仲のいいサークル仲間なのか 自分の位置付けがだんだん曖昧になってきました。 彼といると楽しいし安心します。好きです。 私も無職の時代があったので、色々と経費はかかるし これまでと同じ生活をしていたらお金も無くなってくることは 目に見えて理解できます。 就職活動も、普通に働くよりもエネルギーがいります。 履歴書を丁寧に書いたり、志望動機を考えたり 初対面の方と話したり…。その結果を待ちながら 実家であれば肩身の狭い思いをしながら過ごしている。 精神的に疲弊してくると思います。 独り暮らしならそれなりの貯金があれば堕落してくると思います。 私なりの考えは、責任を持てない状態だから 触れてこなくなった。 触ったら歯止めが利かなくなるから触らないようにしている。 デートはしたがりませんが自分の友達や行きたいところへは行ってるようです。 皆さんのご意見はどうでしょうか?

  • 新社会人である彼氏について

    こんにちは。 私には今年社会人になった彼氏がいます。 私が19歳で、彼が24歳です。 (彼は大学在学中2年間留学していたため今年の春大学を卒業しました。) ちなみに、私が東京住み、彼が神戸住みの遠距離恋愛です。 遠距離恋愛であるため、お金が色々とかかります。 お互い寮に住んでいるので、宿泊先も手配しなければなりません。 そこで私が心配なのは、彼氏の生活のことです。 お互い会う時にかかる費用、 宿泊費、交通費、食費、その他諸々全部彼氏が負担しています。 申し訳ないので半額払うと言っても、 さすがに19歳の子には払わせられないよ と言って拒否されます。 先日ホテルに3連泊したときはさすがにいけないと思い、 もらってくれと言ってお金を渡すとその場で受け取ってはくれましたが、 帰って鞄のポケット中を見ると、渡したはずのお金が全額返ってきていました。 おそらく私が気づかない間に入れたんだと思います。 正直、本当に心配になります。 このままで大丈夫なんでしょうか。 彼の会社の初任給をHPで調べると20万円でした。 2週間に1回会うのですが、 交通費、宿泊代、食事代合わせると最低でも1回につき5、6万はかかります。 私はまだ学生なので社会人の事情は分かりませんが、 結構飲み会なども頻繁にあるイメージですし、 彼は自炊もしていないようです。 寮を出るためにお金を貯めるなどと言っていますが こんな様子でお金なんて貯まるのでしょうか。 彼はこのことに関して何も言わず、 むしろ19歳の子にお金の心配なんかされたくないといった感じです。 ですが私自身、彼の生活を圧迫している気がしてなりません。 大学を卒業したばっかりで、貯金もないでしょうし… 私はまだ学生なので社会人の生活やお金のやりくりについては本当に無知です。 このような状況だと、やはり生活は苦しいですか。 ちなみに仕事から帰るとすぐメール、電話、スカイプといった感じなので、 副業の可能性はありません。 もし同じような状況の方、過去に同じような状況を経験された方、彼と同じく新入社員の方、 なんでもいいので言及していただければと思います。 ちなみに今のところですが、 私自身はやはり彼としっかり話し合って 私が負担するべきところは負担するべきだと思っています。

  • 彼氏と会うのはドキドキワクワク思わない

    彼氏と会うのはドキドキワクワク思わない、友達に会うのと同じ感じです。 一年付き合ってる彼氏がいます。 同じ会社なので、前から知って居る人でした。 彼氏の猛アタックで付き合い始めました。 平日や休日に彼氏と会うのですが、会う前にワクワクしないし会っていてもドキドキしません。 一緒にいて楽しいですが、友達といる時も楽しいです。 彼氏と友達の違いは、エッチするかしないかくらいです。 平日や休日も彼氏と合わないのなら合わないで、私はやることがあるので、それでいいです。 (一人暮らしの為家事をやってり、資格試験の勉強をしたり) こんなのってよくないですよね・・・ 私は彼氏の事が好きなのでしょうか? もう恋愛関係は破綻してますか?

  • 通学2時間

    私の行こうと思っている大学は自宅から約2時間かかります。 主に電車通学ですが電車の中で勉強するのは苦手だし、帰宅時間も遅くなってあまり家でも勉強できないのではないかなと思っています。 毎日通学に二時間は体がしんどいような気もします。 私みたいに通学に時間がかかるが大学に通っている方、通っていた方の意見を聞かせてください。 (時間の無駄だった、サークル活動できなかった、通学時間はさほど気にならないなど・・・) 一人暮らしや寮での生活は考えていません。

  • 一人暮らしと実家通い

    4月から大学生になります。 学校までは片道2時間ほどです。 高校も1時間半かけて通っていたのでさほど遠くは感じないのですが…。 大学生の生活がどのような感じかいまいちピンときていないのですが、 勉強ももちろん頑張りたいし、サークルにも入りたいし、バイトもするつもりです。 しかし入りたいサークルが結構活発に活動しているようで、それにバイトも加わるとなるともしかしたらすごく忙しくなるんじゃないか…と思っています。 正直なことを言うと、一人暮らしをしたいんです。 大変なのはわかっていますが自分のことはちゃんと自分でできるようになりたいですし、このまま養ってもらいっぱなしなのもどうなのかなと感じますし…。 学校までそこそこな距離があるといっても、定期代と一人暮らしにかかるお金を比べたら定期代のほうが安いです。 今はまだ料理もろくに作れないし、実家通いをした方が確かに負担は少ないんですが、それでいいのかなあと思ってしまいます。 親は一人暮らしには反対で、私も実際大学生活がどのようになるのか全然わかっていないので、 一人暮らしをしたいといっても好奇心でだけみたいなものです。 とりあえず半年通ってみてから真面目に考えたいと思うのですが、 この場合一人暮らしと実家通いのどちらがいいと思いますか?

  • 彼氏とバイトのことで・・・

    先日彼氏とケンカしました。お互い大学生、一人暮らしです。 原因は私が新しくアルバイトを始めたことにあります。比較的時給が高いバイトで(テレフォンオペレーターです)、私自身これから頑張ろう!と意気込んでいました。 しかし、採用が決まってから彼氏が不機嫌になって…。理由を尋ねると、以下のような答えが返ってきました。(ちなみに、彼は家賃や生活費などを自分で支払い、私は家賃と最低限の生活費を親に仕送りしてもらっています。) ・ただでさえ彼は自分の家賃や生活費を全部自分で負担しているのに、私が時給の高いバイトを始めると収入にますます開きが出てしまう。私が「外食したい!」と言っても連れて行ってあげられない。だからあまりバイトに入って欲しくない、と・・・。 実際、私たちは常にワリカンですし、めったに学生向けの安い居酒屋にも行きません。主に自炊ですが、不満はないし、私は逆に楽しいくらいです。 彼が毎日のようにバイトをしていても、ご飯を作って待っていたり…。だから私には、彼氏がそのように思う理由が理解できないんです。 私も一人暮らしの身ですし、自由に使える金額は限られています。いい経験にもなるし、バイトするのはごく当然だと思うのですが、彼氏は私にお金を稼いで欲しくないみたいです。 普段から私が「もっと外食したい!デートにもお金かけたい!」というタイプなら話はわかるのですが…。 皆さん、彼氏はどうしたらわかってくれるのでしょうか。

  • 学生生活でやりたいことがみつかりません

    学生生活の中でやりたいことがみつからない・・・。 現在、管理栄養士を目指して大学に通っています。 勉強に対してはとても意欲をもって取り組むことができているし、学科の友達もでき、毎日楽しく過ごしているのですが、どこかさみしい毎日です。 ・・・というのも・・・。 大学に入学して、なんとなく断れない・・・という強引な勧誘で、とあるサークルに所属しました。 しかし、そのサークルでは、飲み会などが多く、あまり自分とあっていないような気がするのです。 そして、今回、そのサークルをやめようと思っています。 現在も、あまり活動には積極的に参加していなので。 そこで問題なのですが、学生生活を有意義に過ごすには、勉強だけではいけないような気がするのです。 アルバイトは小遣いを稼ぐ程度にやっていますが、アルバイトが楽しみな生活は、なんだかイメージしている学生生活とは違うのです。 そこで、学生生活を有意義にするために、何かはじめてみたいと思います。 しかし、なにをしたらいいのやら・・・・。 こんな私に、アドバイスをください。 お願いします。

  • こんな彼氏とあなたならどうしますか?

    26歳女性です。 付き合って4ヶ月くらいの彼氏がいます 彼氏は24歳・大学3回生で中国人の留学生です。 今、一緒に暮らしています。 同棲のきっかけは、彼氏のアパートに冷蔵庫 も洗濯機・テレビもなく、夜働きながら、学校に通い、あまりに無茶な生活をしていたので 私から一緒に暮らそうと言ってしまいました。 彼氏に金銭的余裕はないので、家賃・光熱費は 私が負担しています。食費の8割位は彼氏が負担してくれています。(2万程度?)ただ、 元々私が1人暮らししていたアパートなので、 私の金銭的な負担もだいぶ減って助かっています 最初はお互い家事も協力し、仲良くやってきたのですが・・最近、彼氏は一切家のことはやらず 私のパソコンでゲームばかり。(現在夏休み。バイトは週5日位行ってます) 私は、平日は仕事。帰って夕飯を作り、彼氏をバイトに送り出してから片付け。週末は家の掃除 と、午後から掛け持ちでやってるアルバイトに。 たまに土曜日休みで家にいても話しかけると、 邪魔するな(ゲームの)といわれ、ご飯作ってと言われ、片付けもめんどくさいと。 このままでは、彼氏は私に甘えすぎて、だめになってしまいます。本当は頑張れる人なので、どうにかしてこの状況を変えたいのです。 時々甘えてご飯作ってとか言えば作ってくれますが・・この夏休み大切な2ヶ月間を、無駄にゲームに明け暮れて・・。一度削除してみたら怒られました・・ もう、一緒に暮らせないと言うべきでしょうか? (でも別れたくありません。)しかし、今彼氏は 就職活動を控えて大切な時期、私の援助がなければ、学校・ばいと(私立なので学費が大変)・ 就活・家事、すべて1人でこなさなければならず、その負担で日本での就職が決まらなければ それは私も困ります(末永くお付き合いしたいので) 客観的に見てあなたならどうしますか? 私はどうしたらいいのでしょう・・。 一度話し合って、結婚までの覚悟を持ってお付き合いをしてくれるなら、 このまま2人で暮らそうかと思いますが、 女が結婚話を出すのは相手に失礼かと思い言い出せません。

  • 社会人サークルや団体を紹介してください

    社会人、20代の女性です。 彼氏にも振られ、覇気のない生活を送っています。 趣味もなく、特に土日は時間の過ぎるのを 横になってただただ待つだけです。 先月、私はとある小規模の社会人サークルに入りました。 そこはみんなで遊びに行くのがメインで、 月に1,2回の活動ですが、とても刺激的で楽しいです。 私は彼氏に振られてからというもの、なぜか 一人で外出(会社への通勤はなんとかできます)が できなくなりました。 心療内科にも通っていますが、原因は特定できていません。 そのため、休日一人で遊びに行く、というのができなくて、社会人サークルは 複数名で外に遊びに行くのでとても安心できるのです。 ただ、来月12月の活動が1回ということで、それ以外の土日をもてあましてしまいます。 そこで、もうひとつくらいサークルに入りたいな、と 思いました。 関東圏で、小規模、非営利なサークルはないでしょうか? 飲み会サークルは希望していません。 スポーツが何にもできないので、できれば 軽くみんなで遊びに行く感じのサークルがいいです。 友達がほしいです。彼氏は・・・期待はしませんが、 自然な感じで恋に発展するならいいかな、と思っています。 皆さんが実際に入っているサークルで、おすすめのものがあれば ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。