安部総理の憲法第9条の拡大解釈について

このQ&Aのポイント
  • 安保法制の改正について、安倍総理は短期間で提出したものの、拡大解釈に対して疑問がある。
  • 自衛隊の後方支援の拡大については、敵が攻めてきた場合に防衛することは難しいのではないかとの指摘もある。
  • なぜ総理は憲法改正を国民投票として進めないのか、皆さんの意見を求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

安部総理の憲法第9条の拡大解釈について。

安部総理の憲法第9条の拡大解釈について。 今回の安保法制の改正についてこの短期間の間にこの法案を国会に提出しましたが、あまりにも不完全過ぎる上拡大解釈し過ぎでは?ととても疑問に思っています。 例にとれば自衛隊の後方支援の拡大について言えば自衛隊が後方支援などしている場合実際後方支援している場所に敵が攻めるのは普通のことですよね? そして攻め困れた場合ほとんどの確率手で防衛するでしょう。 これは少なくとも現実的に戦闘を避けることは難しくないですか? また何故総理は憲法改正として国民投票という堂々とした投票の仕方をしないのでしょうか? 率直に皆さんはこの法案どう思いますか? ご意見お待ちしておりますm(__)m

  • 政治
  • 回答数8
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.7

地図を見てください。日本列島からフィリピンまでに中国は公海を通って太平洋に出るルートが無いのです。潜水艦は潜っているので太平洋には密かに出られますが、せっかく作った中国の空母はその国の領海通過許可がないと出れないのです。紛争になったら当然に許可されず、領海侵犯でミサイルを打たれても文句が言えないのです。 尖閣列島や強引に埋め立てしている南沙諸島の珊瑚礁を領有すると中国は太平洋に出れるのです。太平洋は現在は実質的に米国のものです。ハワイ以西を中国の実質的支配下に起きたいのです。そのことは日本の国益に反します。この安保法制は尖閣諸島の問題も含まれるが、南沙諸島周辺は日本のシーレーンなのです。米国と共同して中国の侵略行為を抑えたいのです。

palewhite
質問者

お礼

ありがとうございますm(__)m 度々すみませんが、そしたら日本側が自衛隊を配備しなくても米軍に全て委託してしまってはいけないのでしょうか? ここまでしてまでやるよりかは米軍の軍備拡大の方が効率が良い気がするのですが?

その他の回答 (7)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13651)
回答No.8

>しかしながら何故そのように忙しくやっているのでしょう… 中国の雲行きがかなり怪しいからです。ほんちゃんはもちろん憲法改正ですが、憲法改正は時間がかかるので、とりあえず間に合わせが必要なのです。それも早急に。

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.6

>攻め困れた場合ほとんどの確率手で防衛するでしょう。   私見解釈(攻め込まれた場合ほとんどの確率で死傷者がでるでしょう。)  これは少なくとも現実的に戦闘を避けることは難しくないですか? その通りです。なので海外派兵は(これまでどおり)出来ないと専門家は言っています。 自民党が15日にアップした「切れ目のない「平和安全法制」に関するQ&A」をプリントして読みましたが何も得るところはありませんでした。 なぜ今必要なのか?どんな場合に集団的自衛権が発動されるのか?全世界に自衛隊が実際に行くのか? それらに何も答えていません。あべのこれまでの答弁そのままです。そして引き続き「専守防衛」を堅持していく、と書かれています。 多分今度の変更は、これらの自民党の言うことが正しければ、沖縄防衛をしてくれるアメリカに対するリップサービスでしかないのだろう、そうとしか考えられない、とわたしは思います。 でも何事もいうだけならいくらでもいえるのです。話詩言葉は残りません。明らかに残るのは変更した法律や条文だけなので、その言うところをアメリカにつかれれば、条文の通りいいなりになるしかないと思います。 >また何故総理は憲法改正として国民投票という堂々とした投票の仕方をしないのでしょうか? いまのところ反対が多いので出来ないのです。実績を重ねて、いずれ変更をすると思います。

noname#210226
noname#210226
回答No.5

憲法9条改正しますか?すぐ出来ますか? 中国は今も我が領土に泥棒に来ているのです。 日本の周りの国は やから ばっかです。法治民主国家はないのです 拡大解釈であろうが なんであろうが 早く 軍備拡大しなければ ごちゃごちゃ民主的な手続きを踏んでいるひまはない。 相手があいてなんだから

palewhite
質問者

お礼

私は現実的に軍備を配備したところで全く意味がないと考えました。 しかしながらやからしかいないのは事実ですね…。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13651)
回答No.4

基本は世界共通の自然権である集団的自衛権の確立です。現在審議されている安保法制は集団的自衛権に制約をつけすぎていて、まともな集団的自衛になっていません。今までの9条解釈では個別自衛はいいが集団的自衛は駄目などと言うおかしな解釈でしたが、法文上は個別自衛がよければ集団的自衛も可能です。普通の日本人が条文を素直に読めば誰でもそう思うはずです。その意味で拡大解釈どころか制約をつけすぎています。野党の反対を抑えるためですが、本来の目的を逸脱しています。国民投票による憲法改正は望ましいですが、時間がかかります。今の日本を取り巻く情勢では間に合いません。とりあえずは集団的自衛権を核とする安保法制の確立です。

palewhite
質問者

お礼

しかしながら何故そのように忙しくやっているのでしょう…

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

解釈学上、拡大解釈は解釈の一つとして 許されており全く問題ありません。 拡大解釈の枠を超えて、始めて問題になります。 そもそも、自衛隊の存在が9条の拡大解釈の枠を超えて います。 それなのに、集団的自衛権がどうのこうの、安保がどうの というのは、滑稽の極みです。 あれほどはっきりと規定されているのに、 自衛隊が認められるのですから、どんな解釈も可能です。 ”これは少なくとも現実的に戦闘を避けることは難しくないですか?”       ↑ 全くその通りです。 だからこれらは、言葉遊びをしているだけなのです。 こういう神学論争を延々と半世紀以上も続けている 日本は狂っているとしか言いようがありません。 ”何故総理は憲法改正として国民投票という堂々とした  投票の仕方をしないのでしょうか?”      ↑ 難しいからです。 それだけです。 国会の過半数だけで改正できるなら、とっくに やっているでしょう。 改正が難しいから、憲法の解釈をいじくり回し その結果、言葉遊びに終始しているのです。 ”皆さんはこの法案どう思いますか?”     ↑ 中国の軍事費は、実質日本の4倍にもなります。 自主憲法を制定するのが正道なのでしょうが、 それが出来ない現状では仕方の無いことだと 思っています。

palewhite
質問者

お礼

でもそれってもうヤッケになってるだけじゃないんですか? 言うなればコップの水が溢れてしまったからどんなに水をいれても変わらないだろ?と言っているのと同じでは? 正直なところ自衛隊についてこれといって解決法を思い付くわけでもありません。(まあ勿論私が考え付くなら何のための国会だよってなりますが) しかしながら現在のこの一連の流れを見る限り何か腑に落ちないというか… そのような気持ちなのです

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.2

憲法第9条の拡大解釈については自衛隊そのものが拡大解釈です。国家の自衛権を認めていないのが憲法第9条です。連合国軍が日本に駐留していた時代ですが、連合国軍が日本を防衛するので日本は軍隊を持つ必要が無いというのは当時は当たり前だったのです。しかし国際法では占領下では憲法制定や改正はおこなってはならないのです。なぜなら占領が恒久化されるからです。事実、連合国軍が米国軍に変わっただけで日本は占領され続けています。 安保法制の整備については憲法の範囲内のぎりぎりと解釈できます。この安保法制では交戦権が何処まで許容されるのか疑問です。憲法改正が正論ですが、その論議ばかりやっていては何もできません。中国の脅威がせまっているのです。野党は憲法改正の正論を唱えますが、それは憲法改正をやらせないための方便です。 安倍総理は安保法制整備の次に憲法改正を考えていると思います。階段を一歩づつ踏み上がっているのです。そのやり方が確実で実現性が高いのです。貴方もそのことが分っているので、反対のために憲法改正論を主張しているのです。

palewhite
質問者

お礼

ありがとうございます しかしながら軍備拡張しても実際に中国に対して武力行使することはほぼ無い気がするのですが何故安部政権はこの様な行動にでるのか疑問に思ってしまいます…。 もしそのようなことになれば100%中国は世界を敵に回しますよね。 流石に今の全人代の体制でやるでしょうか? あっでも全人代だからってこともあるってことでしょうか…?

noname#218778
noname#218778
回答No.1

コンビニまでお出かけしたコンビニ強盗が反撃してきた店員に対して自衛するようなもんじゃね。(´・ω・`)海外へお出かけした時点で既に自衛じゃないんじゃね。安倍は自民党党首選挙の党員投票でも負けるぐらい不人気だから国民投票で勝つのは無理じゃね。

関連するQ&A

  • 尖閣を守るには安部総理の一言ですむ!

    安部総理が「自衛隊を使ってでも尖閣は守る」と明言するのが一番効果があると思います。 中国は「戦争するぞ!」と脅すだろうが、現在のところ、絶対にやることはありません。 なぜなら、戦争になって困るのは中国だし、経済的に困ります。 中国が生産する最終消費財は日本製部品なしには成り立てません。 中国は日本に対する依存は高い。 離島と経済のどっちを取るか? 中国もアホやない。 安保法制施行と並んで更なる抑止効果を狙って、安部総理は国内外に自衛隊の軍事的ブレゼンスを強く示した方が効果的だと思いますが、どうでしょうか?

  • 手段的自衛権の憲法解釈について

    安倍総理は憲法9条の解釈変更をすることで集団的自衛権の行使ができるようにするとニュースでみました。 でも、仮に憲法解釈変更ができて、実際に集団的自衛権の行使をしたとして、最高裁判所から違憲判決がでた場合、総理はどう考えているのでしょうか? (仮に自衛隊員が戦闘地域で負傷した場合、国家の不法行為により負傷したので、国家損害賠償請求などされた場合、どうするのでしょうか?)  最終的に解釈するのは最高裁判所であって、内閣法制局が行う解釈は「最高裁判所はこう判断するだろう」という「予想」みたいなものにすぎないと思うのです。  憲法改正が非常に難しいのはわかるのですが、安倍総理をはじめ、他の政治家の方はどのように考えているのでしょうか?

  • 憲法改正 国連は大丈夫?拡大解釈はもうない?

    憲法改正について2つ質問があります。 1つは安保理決議で自衛隊の海外派兵ができるという空気がありますが、国連は未来永劫信用できる存在であり続ける事ができるのでしょうか? 2つ目は今までも憲法は拡大解釈されてきましたが、改正後またそうならない保証はあるのでしょうか?

  • 憲法9条での自衛隊の記述追加の意味

    憲法改正で9条の自衛隊に関して記述を追加しする検討が自民党内でされているようでうすが、なにがポイントなのでしょう?安倍総理は以前、自衛隊に関して違憲合憲の議論があることを解消したいような発言をしたと思います。ただ、現在自衛隊を違憲だと強く主張しているのは共産党を含む少数派で、今更大騒ぎするほどのことでもないと思います。それに対して集団的自衛権の行使は違憲だとする見方が大勢をしめていて、自衛隊の存在を明記することだけでは集団的自衛権の行使を違憲とする議論は解消されません。そう考えると、非常に中途半端な改憲案に見えます。 一方、現在の憲法第9条の1,2項に対して自衛隊に関して追記すると、言葉として 「前項にかかわらず」とか「~についてはこの限りではない」とか、例外的・反転的な書き方になるような気がし、極端にとらえればちゃぶ台返しも可能な気がします。1, 2項を平和の精神とし、その後「しかしながら」とつないで、何とでも拡大解釈できることを書く可能性は無いのでしょうか? 本当に自衛隊が合憲であることを明確にしたいだけなのでしょうか?それとも、現在の安保法制での集団的自衛権が合憲であることも明確にし、更に海外での活動を拡大できることを狙っているのでしょうか? ざっとWebで見たところでは、自衛隊の存在を明記すること以上の情報は見つからなかったのですが何か参考になるリンクがあれば一緒に紹介していただけると助かります。

  • ★なぜ、安倍総理は・・・・

    憲法改正を優先しないのですか?・・・・・・・・・・・・・ なぜ、憲法を無視してまで安保法制を強引に成立させようとしているのですか?・・・ 日本は法治国家ではないのですか?・・・ 総理自ら。違法行為をけしかけるのですか?・・・・・・ 学校では教師が総理の違法行為をどのように説明すればよいのですか?・・・・・・・・・・・・・・・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  • 安保法改制について

    安保法制11案が閣議を通過して国会に出るそうです。 私はこの集団的自衛権の行使は紛争の解決に武力を行使しないとしている憲法第9条に違反していると思うのですが、そうではないのですか。 個別的自衛権も軍隊を偽装した自衛隊の存在で肯定し、今回は集団的自衛権があるとまで拡大解釈で自衛隊を海外でも実力行使できるようにするようです。 憲法第9条は紛争には武力を使わないとしているのに、明らかにこれは憲法違反ではないでしょうか。 安保法改制は憲法違反じゃないとされる方、ご意見をお聞かせ願います。

  • 集団的自衛権の行使は憲法違反ですよね

    2015年頃に制定された新安保法制以後も自民党政府は集団的自衛権の行使は憲法違反との認識を変えてませんが(当時の首相の安倍晋三君を除く)、一部の自民党内極右派や巷の極右族たちは新安保法制によって「集団的自衛権の行使が可能になった!」と主張し続けてきてます。 彼らの妄想をなだめて説得する良い説明の仕方はありませんか。 新安保法制の根幹は、 ---------------------- 我が国の安全を危機的状況にさらすような攻撃が、我が国の存立に密接な関係の他国に加えられた時、我が国は個別的自衛権の発動としてその他国と共に武力行動する。 ---------------------- というものに、それまでの防衛出動のガチガチの要件が変更された点であると思ってまして、 簡単に言ってしまえば、 「我が国が危機的脅威にさらされた時、同じく脅威を武力的に受けている他国と共同して我が国の個別的自衛権を行使する」 ということです。 なのでそれは集団的自衛権の行使であると共に個別的自衛権の行使でもありますから、憲法違反にはなりません。 我が国の行使できる個別的自衛権の範囲を実情に合わせて以前より拡大しただけです。 間違いないですよね? ただし、この法改正・法解釈を集団的自衛権の容認であると主張する者が政府や自民党関係者にいるとすれば、その主張を憲法違反であると指摘すべきです。 つまりはそれをやっていた安倍晋三君を立憲主義を無視し憲法違反を積み重ねる阿漕な独裁者だとする指摘は民主的正義でした。(彼はその他の憲法違反も色々やっていましたし) 如何ですか。

  • 安保法制(集団的自衛権の行使)と憲法改正の違い

    集団的自衛権が行使できる安保法が閣議決定してから5年が過ぎました。 今のところ第二次大戦並な戦争は起きてませんが… よく分からないのですが、憲法改正しなくても安保法で戦争に参加出来るんですよね? 安保法と憲法改正は違うのでしょうか? なぜ憲法改正にこだわるのですか? 正式に憲法に書きたいから? 小中学生レベルでも分かるように教えてください。

  • 憲法9条と国民投票法案

    憲法9条改正が問題になっていますが、国民投票法案が可決されたことで、国民が改正案に賛成しなければ、改正できないのではないでしょうか?ただ、決まるまでに大変な騒動が起こりそうだなと思いますが。何が問題なのか教えてください。

  • 安保法案通ったらもう憲法9条改正する必要ないんじゃ

    今の国会で安保法案が通ったら、 もう憲法9条改正はする必要性もなくなるんじゃないでしょうか。 軍隊はすでにもってるし、同盟国とともにどっか外国ででも 戦うこともできるんだから。 憲法9条改正して、あとすることといえば、 「核武装」、「ミサイル開発」くらいでは?