子育てへの準備ができていない

このQ&Aのポイント
  • 現在、23女の主婦兼パートであり、子供を先に考えていますが、経済的な余裕や資格取得の準備ができていない状況です。
  • 妊娠・出産・子育てにはお金がかかりますが、貯金もなかなかできておらず、資格取得にも勉強をしていません。
  • 現状では生活に精一杯であり、子育てへの準備と覚悟が足りないと感じています。アドバイスや体験談など、先輩方のご意見をお聞きしたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

子育てへの準備ができていない

現在、23女です。職業は、主婦とパートです。 子供はいません。様々な面で余裕がないので、子供は先に考えております。 パートは、ドラッグストアに勤めています。 家事をして体調管理をして仕事をするので一日が終わります。 本当は、登録販売者の資格の勉強もできればいいと思いますが 今の私は出来ておりません。 結婚生活もうまくいき仕事も続いているので幸せです。 将来子供を育てるのが今の夢であり、未来の生きがいになればいいと思っています。 でも、妊娠・出産・子育てにはお金がかかるというのに、 貯金もなかなか出来ていないし(無駄遣いが多い) 登録販売者の資格を取得すれば給料も上がるのに、勉強をしてない。 それと、普通免許も持っていませんので車もありません。 まだ妊娠もしていませんが、子育てへの準備と覚悟がなってないと思っています。 「やればいいじゃん。」という話ですが、今はこの生活で精一杯なのか それとも危機感がなくて甘えているだけなのか分かりませんが この私の現状を踏まえて人生の先輩方からアドバイスが欲しいです。 体験談から、ご指摘まで幅広くお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

noname#213414
noname#213414

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • orahu51
  • ベストアンサー率15% (13/84)
回答No.4

子育ての準備は万全にはいきません、お子さんにお金がかかるのも徐々にです。 出産後学資保険に入られても間に合いますし今きちんと整えてからでないと!と意気込んで数年経ってから整ったので子供を作ろうと思っても子供は授かりもの。 タイミング良く来てくれるわけでもないのでお子さんを迎えるのでしたら貯蓄をしつつ環境を整えながら妊活をされてもいいのではないでしょうか? 家が借金で火の車というような状況なら別ですが; 車がないもしくは免許がないお母さんも何人もいますし自転車でも十分ですよ。

その他の回答 (4)

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.5

ライフプランナーとして回答しますね 貴女のような考え方の人は、いつまで経ってもお金は貯まらないし、子供も産めない でしょうね。いわゆる無計画無責任と言うんです。 自分たちが出来ていない事を分かっているのに改善できないという事は、性格的に ズボラであって、計画的に行動したりすることが基本的に出来無い方でしょうね。 精一杯の生活をしているとお書きですが、それは完全な言葉の間違いです。 不経済なことばかりを最優先して、今必要なことを後回ししているという事ですよね。 こんなことをしているのですからいつまで経っても同じことの繰り返しですよ。 子供を作るという事を最優先にすれば、夫婦そろってそれを目的として貯金したり していきます。ですが今の貴女に母親になって欲しくはないのが本音です。 無責任な親から生まれてくる子供ほど可哀想な事はありませんよ。そう思いませんか。 アドバイスを貰っても結果的には実践しようとしなければ今と同じですからね。 子供を産むことも出来無い生活を幸せだと感じていることも違和感がありますが 自分がいつまでに子供を産むという計画を立てて、それまでにどれぐらいのお金を 貯めていくぐらいの簡単な目安は考えられるでしょう。それを部屋に貼って意識しましょう。 それしか今の貴女には出来ないと思います。考え方が子供のままですからね。

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2033/4830)
回答No.3

なるようになる。 妊娠=即お金が必要! というわけでもないです。 ある程度の準備があれば大丈夫。 検診だって毎月数万円もかかるわけじゃありません。たまに1万越えの検査がありますが。 出産だって一時金などもありますので何十万単位で出ていくわけでもない。 そして妊娠してからでも勉強はできるし、 子供を産んでからでも免許は取れます。 なんせあなたは若いですもの! 本当に必要になれば人は動くものです。 妊娠したら、どうせつわりなどで食べたくなくなるでしょうから節約すればいい。 子供が生まれたら外出もままなりませんからお金も使わない。 寝ている間は勉強してもいいし、幼稚園に行くようになってから自動車学校に通うのもあり。 その時その時でできることをすればいいのです。 でも、子供を生きがいにしないでね。生きがいは別のところで探してください。 親の生きがいという執着に迷惑するのは子供です。 子供はあくまで別個の人格であり人間。その子にはその子の選ぶ道があると思います。 ないものを数え上げてもキリがないのでこれから手に入る物、授かれる物を増やしていきましょう。

回答No.2

親になる準備が出来ていない、など云っておられますが、親になるなんてそんな大それたこと一人では出来ません。 何故なら親になるには子供がそうさせてくれるからです。 あなたは年齢的には20代で成人ですが、それは法令的に「大人」なだけで、子供を育てる「親」ではありません。 誤解されては嫌なんですが、「親」が偉くて子供産んでない女性はまだまだ半人前だ、とは思いませんよ。 自分の資格やスキルを向上させ、自立できるだけの収入を得ることだって立派なこと、それを子育てと並行して行うのは相当の労力や犠牲が伴います。 (例えば子供との時間が取れないとか、旦那さんなどの家族の協力が不可欠) どっちもしたいけどどっちも中途半端、そんな状態でしょうか。 考えて出来ることって、案外少ないと思います。 子供だってすることしないと出来ない。 勉強だってそれなりに時間を割かないと出来ない。 節約も普段の意識の持ちようでどうにでもなります。 免許も教習所に行かないと受付出来ない。 実際あなたは何をしてますか? 「やせたいな~~」って思いながらお菓子食べるのは私だって出来ます。 それを我慢してウォーキングするかしないか、そう云うことでしょ。 こどもって、ホンとに素晴らしいです。 私は24歳で一人目を生みました。 生んで色んなことが沢山変わりました。 悪くないです、子育て。

回答No.1

準備が万端なのは望ましいことですが準備が十分でなくては、とあまりに思い過ぎているといつまでも子供がもてなくなりますよ。 また運転免許がない奥さんもいましたし、結婚して子供が生まれた後に資格を取っていた人もいます。 お金の面は貯金ができないそうですが今一番にできるのはそこですね、 根本的に家計の見直しをした方がいいのではないでしょうか。 まず貯金は余った分ではないです。 最初に収入から貯金の分をはじいからて生活するんですよ。 貯蓄、小遣い、住居費用、食費などなどは全て収入における割合で決めるのです。 そうでないといつまでも残りません。 ちなみに例えば貯蓄は独身なら収入の15%、小遣いは7%、住居費用(家賃など)は27%、、、などなど目安があります。(これはとあるファイナンシャルプランナーの人のお金の話の例) 夫婦の世帯では小遣いや住居費用は若干減ることになります。 また他の人が出している支出の例を見てみると、 夫婦二人では貯蓄は20%、交際費、通信・光熱費、食費がそれぞれ10%、住居費用が30%、というものもあります。子供ができたらそれらの予算はまた少しづつ変化して減ることになります。 まず家計から無駄をみつけて貯蓄からしてはどうでしょうか。 多少の蓄えがあればいざ妊娠しても安心感がありますよ。

noname#213414
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 あまり考えすぎもよくないですね。 貯蓄をがんばってみます。

関連するQ&A

  • 子育てに代わる生きがいって見つかりましたか?

    子育ては、やり切って子供は無事に自立。 夫婦二人の生活。主人には、なるべく長く働いてもらいたい。 仕事はするつもりはない。 趣味もない。 特に何もしないうちに(無駄に)一日が過ぎていく。 でも自由で生活には困らない。 ペットは嫌いなので飼えない。 子育て以上に遣り甲斐がある事ってありますか? 子育てが終わってから生きがいのようなものは見つかるものですか? (例えば・・あるとすれば何でしょう?一人で長く続けられもので)

  • 子育て支援を仕事にしたいのですが。

    子育て支援を仕事にしたいのですが。 26歳二児の母をしています。 今はベビー服の販売をパートでしているのですが、将来的に子育て中のママや妊婦さんたちをサポートする仕事をしたいと思っています。 高卒なので通信制の短大で保育士の資格を取ろうかと思っています。 ですが、本当にこの道で正しいのか不安です。 他にとっておくべき資格はあるのでしょうか? また、保育士資格は必須なのでしょうか? 保健師だとやれることも増えるようですが、今から3年通学するお金はないです。 自治体の行う子育て支援や妊婦教室などは保育士資格があれば就労の可能性はあるでしょうか。 ちなみに神奈川県横浜市内での勤務を望んでいます。

  • 子育てだけで終わりたくない

    現在三ヶ月の子供を持つ母です。 まだまだ子供に手がかかる為自分の時間がなかなか取れませんが、このまま子育てだけでは終わりたくありません。 子育てしながらお家で何か打ち込める勉強(資格取得など)をしたいです。 主婦の方など何かお勧めの勉強などありましたら教えて下さい。 また何かされている勉強がありましたら教えてください。

  • 子育て後の再就職について

     妊娠したらできれば子供の幼稚園入園までは家に いて、その後、再就職をしたいと考えています。 そうすると、その頃には確実に40歳過ぎるし、無職の期間も 5年は超えそうです。そうなると再就職かなり困難になりそうだし、 仕事への能力(例えばPC 操作など)が保てるか心配です。  再就職の可能性を高めるため、仕事の能力を保つ 為、妊娠・子育て中でもできることがあれば教えて 下さい。週に2~3回で短時間なら子供を保育園に 預けて、パートも可能ですが、正社員や経済的に 困っていないと保育園には入れないし、かえって保育 料の方が高くつくと聞きました。  自宅でといっても、PC系の内職は詐欺が多いよう ですし・・・。  希望する仕事は、一般事務(経理は未経験)、最初 はパート・アルバイトで将来フルタイムや正社員で 働くかはまだ決めていません。  事務の実務経験は10年ほどす。資格はMOUSの エキスパートがいくつかと、簿記3級。2級は勉強中 です。PCはオフィス系ソフト4種の実務経験と、 VBAは初級程度です。  子育て後の再就職や、仕事の能力(PCスキル)な どを保つためにやるべきことをアドバイスお願いしま す。

  • 登録販売者の資格を取りたいのですが

    取得は難しいでしょうか?  昨年に販売士2級を取得していますので今年は1級の資格を取るために勉強しているのですが、ドラッグストアの準社員求人でお店の人に伺ったら登録販売者があるとお店としては印象がいいし、取りやすい。・・・とのことでした。 さすがに勉強している販売士の勉強を辞めたくはないので、兼用で勉強しようと思っています。 今まで一般に事務的な資格はいくつか取っているのですが、販売の仕事がしたくて出来るだけ販売に有効な資格を取りたいと思っています。 登録販売者の資格を取られた方へアドバイス宜しくお願い致します。

  • アドバイスお願いします

    現在34歳で、どうしても登録販売者の資格をとりたいのですが、前にドラッグストアに1年ほど勤務はしたのですが、どうしても退社しなくてはならなくなりやむを得ず退社致しました。会社にいって実務経験書を出してもらおうと思ったのですが、実際に薬品に携わってなかったという理由をつけられ何度頼んでも出してもらえませんでした。会社にいれば薬品に携わらないパートさんでも1年勤務すれば実際に資格をうけることができて取得できていたのにどうしようもありませんでした。これから、ドラッグストアに登録販売者の資格を持たずに就職するのは今はほとんど有資格者となってて非常に厳しいので、ドラッグストアに就職し登録販売者の資格を取るための1番いい方法があれば教えてください。

  • 子育て楽し~い!?

     先日テレビで千秋が、子育てをとっても楽しんでいるという話しをしていました。  「子育てが大変と思うのも楽しいと思うのも気の持ちよう!」と、とってもポジティブに、子育ても自分の生活も楽しんでいるようでした。  私も今のところ、とっても子育てを楽しんでいる方だと思っています。今は育休中なので、仕事に復帰したらそうはいかないのかな・・・と思いつつ。  それと、まだ子どもが1人(現在8ヶ月 男の子)だということもあると思います。  そこで子育てを楽しんでいるママさんにお聞きしたいのですが。  子どもが2人、3人・・・となってくるとやはり大変さの方が大きくなってしまうのでしょうか?1人だった時と同じく2人、3人目の子育ても楽しんでいらっしゃる方、どんな感じがお聞かせ下さい。  それと、やはり仕事に復帰したら、大変さが増しますよね。それでも子育てを楽しいと思っていける秘訣なんかがあったら是非教えて下さい。

  • 元WEBデザイナーです。10年後のために子育て中ですが、やっておけることは?

    現在、子育て中の30前半の主婦です。 出産前はWEBデザイナーとして企業で働いていました。 自宅でWEB制作の仕事も請負っていた時期もありましたが、やっぱり、子供がいると思うように時間がとれず、いつしか仕事を引き受けられない状態になってしまいました。 10年後も何かしら仕事をして充実した生活をしていきたいのですが、子育て中の今、社会から取り残されそうで不安です。 10年後後悔しないように、子供がいても、今できることをしておきたいと思っています。 できれば、WEBデザイナーとしてやっていけたらいいので、カラーコーディネーターの資格取得やFLASHの勉強をしようかと思っています。(ただ、年齢的に仕事をとるのは厳しいかなと思うのですが) 実家が不動産屋で宅建も持っていて、住宅関連の仕事にも興味があります。 他にとっておいたほうが良いと思われる資格や勉強があったら、アドバイスいただきたいのですが。 宜しくお願いします。

  • 医薬品登録販売者と薬剤師どちらの資格を取るべきでしょうか?

    こんばんは。初めて質問させていただきます。 今、薬剤師を目指し、薬科大を受験するために勉強をしている主婦30歳です。 薬に興味を持ち、薬剤師を目指して受験勉強をしていますが、最近、医薬品登録販売者制度というものの存在を知りました。 聞けば、風邪薬など、ドラッグストアーで処方箋なしで買うことのできる医薬品の販売ができる資格だと聞きました。 ある通信制予備校に資料を請求したところ、薬事法改正とともに、新たにできた国認定の資格と聞きました(国家資格ではない)。 薬科大学は2010年1~2月に試験が行われる予定とされている近所の新設の大学を受ける予定でいます。また、医薬品登録販売者の資格は、ドラッグストアなど薬剤師のいるお店などでアルバイトやパートを1年以上勤めれば、受験資格があると聞いています。 今、どちらを受験する方が良いのか悩んでいます。 私は、主婦で、子供もいます。また、、過去に薬剤師のいるお店等でアルバイトや勤務をしたことはありません。今までは、薬剤師だけを目指し、6年間家庭を犠牲にしてでも頑張って通って薬剤師になろうと、必死に勉強していました。しかし、登録販売者の資格がとれるならば、その方が、家庭を犠牲にする時間が短くなると考えています。 ここで、心配なのが、例えば、これから登録販売者の資格を取るために集中して、薬科大学の勉強をやめて、ドラッグストアなりの薬剤師のいるお店で1年働きながら、登録販売者の試験の勉強をするとして、本当に医薬品登録販売者制度は実施されるのかどうかが心配なのです。 改正薬事法は平成21年度から施行されると聞いています。 その時に、確実に登録販売者制度も実施されるのか、また、登録販売者という資格は本当に重要なのか、問題点はないのか、まだ始まっていないものなので、薬剤師をあきらめて、登録販売者の資格をめざして良いものかどうか、迷っています。 長くなりましたが、助言をよろしくお願い致します。

  • 今後は登録販売者増えますよね・・・

    今後は登録販売者増えますよね・・・ 父親が勉強が好きな人で公務員でありながらビル管理士資格を取得して70過ぎても働いてます。 自分も70過ぎても働きたいと考えておもいついたのが登録販売者です。ドラッグストアの採用に問い合わせたところ会社によっては 登録販売者で経験があればパート雇用なら定年はないそうです。 自分は学がないので誰でも受験できる資格でいえばこれが一番しょうらいせいがあるかなと検討しているのですが、需要があるのもいまだけですかね・・・ 規制緩和されて資格取得者が増えるでしょうし 自分が70歳になるころにはどこの企業もパートであっても定年を設けちゃうようになっていそうな気がするのですが