• 締切済み

憲法改正 国連は大丈夫?拡大解釈はもうない?

憲法改正について2つ質問があります。 1つは安保理決議で自衛隊の海外派兵ができるという空気がありますが、国連は未来永劫信用できる存在であり続ける事ができるのでしょうか? 2つ目は今までも憲法は拡大解釈されてきましたが、改正後またそうならない保証はあるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

主義主張は別にして、独立国家としての体裁を整えて行くことだと思います。「自衛隊」などという自分勝手な言葉を使う必要もなく「軍隊」でいいのではないでしょうか。国民や領土を守れない自衛隊は、憲法改正をしたとしても不必要です。「専守防衛」などとまやかしのは不必要で、場合によっては先制攻撃も必要だと思います。 国連第一主義というのも考え直す必要があります。国連は、各国の利害の衝突する場所です。兵器も使えないような自衛隊では、隊員の安全も自ら守れないような法律の下で隊員を海外に派遣するなどと言う無謀は止めるべきだと思います。憲法の拡大解釈にも限度があります。海外派兵するなら外国の軍隊並みの装備・ルールでないと隊員がかわいそうです。 憲法改正を行うなら、独立国家としての憲法にすべきだと思います。普通の独立国家としての憲法を備えるべきだと思います。侵略を目指すのではなくて、自ら国を守ることもできない憲法では、どうしようもありません。重複しますが拡大解釈には限度があります。

  • gatt_mk
  • ベストアンサー率29% (356/1220)
回答No.2

>国連は未来永劫信用できる存在であり続ける事ができるのでしょうか? 質問者は国連が現在信用できる存在であるという前提のようですが、それはどういう理由からなのでしょうか? 私の認識では国連は武器商人の集まりで、自分(自国)の利益をどうやって確保するかを主張しあう場だと思います。元国連大使の波多野敬雄氏(学習院女子大学長)がそのあたりのことをよく話されています。 日本が常任理事国になったりしたら、そうした現常任理事国にいいように使われ、どんどん戦争に巻き込まれていくでしょうね(まあ、戦争も計画的に行われているようですので)。

  • lvmhyamzn
  • ベストアンサー率8% (50/617)
回答No.1

どちらもNO。 というか、未来のことにコミットできると思いますか? 逆に、国際情勢が未来永劫現在と変わらないと質問者が断言するなら話は別ですが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう