• ベストアンサー

会社でやる健康診断は給料請求出来る?

bn10000の回答

  • bn10000
  • ベストアンサー率7% (19/259)
回答No.2

費用は事業者負担だね。 ま~こんな文句がでるなら義務廃止した方が良いかもね~ 個々で自己負担して勝手にやれってねwww

関連するQ&A

  • 健康診断について

    健診センターにつとめています。通常健診センターの職員の健康診断は自社でするものですか? 身内ですので、気が引けるのですが。。。回答願います。

  • 会社の健康診断はどーしても受けなければならないのでしょうか

    会社の健康診断はどーしても受けなければならないのでしょうか 来週会社の健康診断があるのですが私は2年ほど前に第一期の癌になり(今はスッカリ回復)2ヶ月に1度の 定期検診にサボる事なく通っています。検査内容は血液検査 胸部レントゲン CT 心電図 先生の診察です。 会社の健康診断とほぼ同じ内容ですが血液検査などは精度の高い検査を受けています腫瘍マーカーの値や尿酸値など多数(会社はCTはやりませんレントゲンのみ)  病院でも定期健診の時先生に10日以内の画像撮影はできるだけ避けて下さいと言われています。 この場合1週間以内に定期健診があるので会社には今回は受けないが定期健診の結果は会社に提出すると言ったら貴方一人だけ受けない訳には行かないのよと言われました。  どーしても2つ受けないとダメなのでしょうか?  ※追伸※  過去、たまたま病欠で受けなかった人には指定病院で受けてこいとの指令は無かったようです  私の会社は60人ほどですが50人以上受けていれば企業的には国から色々言われることがなくなるって  感じなのでしょうか?

  • 健康診断での質問について

    いつもお世話になっております。会社等で職員の健康診断に携わっている方(学校関係であれば 職員検診・学生検診)にお聞きしたいです。たぶん労務・総務担当者だと思うのですが、健康診断をする業者(病院・健診センターetc)が、ありますが、決めるポイントってなんですか???あと、望むものってなんですか???健診実施中・健診後などなど・・・・・・・・・・・・お願いします。

  • 会社の健康診断結果は・・・

    会社の健診のその後についてお尋ねします。 うちの会社の場合、1人1人個別の封筒に入った健康診断結果が会社宛に1つの大きな封筒にまとめて送られてきます。それを各社員に配ることはせず、総務の健診担当者が個別の封筒を開封してコピーを取り、コピーの方を社員に手渡して、原本は社長が目を通した後、会社で保管しています。 以前居た会社では、健診結果は本人にしかわからないようになっていたので、このやり方には本当にびっくりしました。私は一応女なので、体重やその他のデータを総務の男の人や社長に知られるのは抵抗があるのですが、費用を会社が負担している以上仕方ないことなのでしょうか?私の知り合いにはこういうやり方の会社の人は居ないのですが世間一般ではどうなのでしょうか? その担当者が健診結果のことを話題にしたり、「全員の健診結果は全部俺の頭の中に入ってる」とか言われると本当にぞっとします。

  • 健康診断でひっかかりました

    同じ健診センターで、今回で3回目の健診を受けました。毎年、健診はうけているのですが、初めて、胸部レントゲンで、異常所見、経過観察の、指導を受けました。結果は、両肺尖部 胸膜癒着肥厚です。恥ずかしい話ですが、10年前、豊胸術の、手術を受けており、健診の問診票に、書く欄がなかったので、その事は、書いていません。でも、豊胸術を、受けたのは10年前なので、関連が、あるなら、毎年ひっかかるのじゃないのかな~なんて、素人考えで、豊胸術と関係あるのでしょうか?経過観察になっていましたが、病院で、CTとか、撮ったほうが、いいのでしょうか?

  • 少人数の会社の健康診断について

    うちの会社は、社員・パートを含めて15人程度です。 昨年から、会社での健康診断を行っています。 昨年は最寄の医療機関から、集団検診車に来てもらって受診しました。 ところが、今年は「人数が20人以下だと、健診車の配車が難しい」などと言われ困っています。 昨年も20人以下だったのですが、恐らく初めてということで快く受けてくれたのだと思います。 そこで質問です。 20人以下の会社での健康診断は、どのようにして実施されていますか? こちらから医療機関に出向いて健診されているのでしょうか? 実態を教えてください。

  • 会社の定期健康診断

    年1回ほど 会社の定期健診があります。 会社側が指定した病院などの受診機関 への往復交通費は自己負担ですか、 それとも会社負担ですか。

  • 会社の健康診断

    https://sangyoui-navi.jp/blog/193 「1年以上の契約で正社員の4分の3以上働くパートは健診実施義務の対象」 とあります。 ・パート契約 令和5年3月30日~令和6年3月31日 ・週37.5時間 この条件は健康診断対象でしょうか? よろしくお願いします。

  • 会社の健康診断

    もうすぐで会社の健康診断があるのですが健保が変わり 今までは団体での検査だったのですが今年から個人で病院に行くというふうになりました。その際に内科健診があり気になったのですが 聴診器を当てる時って病院だったらやはり会社の健康診断みたいのものでも全開で見せてますか??それとも洋服を浮かせて聴診器を入れるみたいな形でやってますか??経験者の方アンケートに答えて下さい。ちなみに病院は東京都内、新橋の方です。

  • 健康診断について

    私は大手建設会社から個人経営の建設会社に転職しました。 入社時の雇い入れ健康診断を受けて下さいと言われなかったので健診しませんでした。入社してから定期健康診断の時期になったのですが、35歳以上の方しか診断書を配られず、疑問におもい先輩に聞いたら、35歳以上は補助金がでるから受けてると言われ、さらに続けて健診料は自己負担だよと言われ、これはおかしいだろと思い事務員さんに質問しました。すると大手の会社は会社が大きいから全社員に会社負担で受けさせてたかもしれないけど、うちは自己負担で受けてもらってるからと告げられました。 そこで質問なのですが、雇い入れ健康診断と定期健康診断をうけなければ、会社や個人に罰則があるのでしょうか?? また健診料は行政解釈上会社負担と聞いたのですが、会社が負担しないなら受診しませんと会社側に言えるのでしょうか?? 詳しい方お答えお願いします。