• 締切済み

結婚報告したら…

tkycptの回答

  • tkycpt
  • ベストアンサー率7% (69/901)
回答No.8

もしかしたら、あなたの豪華な結婚式とか新婚旅行がうらやましいのではないでしょうか。 自分たちが出来なかったので(自分たちのせいですけどね)逆恨みでしょう。 授かり婚なので、そういう余裕がなかったのでしょうから、しょうがないわねーと軽く流しましょう。

noname#213345
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正直に書くと披露宴も新婚旅行も質素なものを計画しています。 これから子供を作る事を考えて、貯金は崩したくないので^^ 結婚後も仕事続けるつもりですし。 なのに、旦那が金持ちとか親に出してもらうんじゃない?とか、ある事無い事言われてるのが腹立ちます。 うるさいこの無計画女達が!って言ってやりたい(笑)ですが、大人の対応する事にします。

関連するQ&A

  • 結婚の報告について

    自分は4月から契約職員で働いていて、勤務 期間は2年の予定です。1年経つ3月末に籍を 入れようと考えているのですが、職場の人 に報告したほうがいいのでしょうか?自分 みた いな立場の人が何人かいますが、それ ぞれやることが決まっていて特定の人とし か関わりがなく、式をあげる予定もありま せん。提出するべき必要書類は提出します が、式の予定もなくあと1年しか残らない人 間が職場の人に結婚したことを報告する必 要があるのでしょうか?出来婚でもなけれ ば子供を作る予定もありません。自分がい なくなったらまた自分にかわる人がやって きます。ほぼ毎年人が入れ替わるこの職場 で、結婚の報告は必要なのでしょうか?

  • 二つの結婚 どちらがより好意的ですか?

    最近芸能人の結婚報告をよく聞きます。 その中で、 乙葉さんと藤井隆さんの結婚と、 授かり婚と言える竹内結子さんと中村師堂さんの結婚 を挙げますと、皆さんはどちらがより好意的に映りますか? もしよろしければ理由も添えていただけると、有難いです。よろしくお願いします。

  • 職場結婚。報告はするべきじゃない?

    10月に結婚することが決まりました。職場結婚です。 結婚式はしないのですが入籍まで三カ月を切りますし、私もこれを期に会社を辞めるので、 退職の連絡と一緒に結婚の報告をしようと思い、彼に 「会社への報告」について聞いてみたのですが、「報告しないで」と言われました。 彼自身も自分の上司に結婚の報告はしないと決めていたそうです。 確かに彼なりの理由があります。 あえて説明は省かせていただきますが…。 退職後に彼が出す扶養手続き書類で、私と結婚したことは必ずバレます。 彼が自分の上司に報告をしなくても、届出を出せば私の上司にあたる総務部のトップが知ることになり、同時に人事部のトップにもバレるんです。 でも彼は 「ばれるのはわかってる。けど、自ら言わなくていいと思う」と言います。 彼は、私の両親への挨拶、彼のご両親への紹介共、完璧というほどにこなせた人です。 事情があって報告しにくいだけなのですが、その気持ちはわかります。 でも私は、社会人としてどうなの?ってもやもやした気持ちがあります。 形式に囚われているわけではないのですが、皆さんはどう思われますか? 会社に残る彼が決めたこと、を優先すべきでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 結婚報告をしたら・・友達の反応が怖くて凹んでいます。

    結婚報告をしたら・・友達の反応が怖くて凹んでいます。 友人に結婚が決まったので報告をしたら・・・・ 普段はメールの返信が早いのに・・・翌日返信 「あら、おめでとう。お互いに幸せになりましょうね」と 会って食事をしたら(他の友人も含め3人で) 他の友人が私に「優しそうな感じの人で良かったね」と言ったところ 関心なさげの眼付。 「○○ちゃんの家に招待してね。ごはん作ってね。私デザート持っていくから。楽しみだわ~」 と私が料理が不得意なのをしりつつ、料理が本職の彼女が言いだし、 食事中、途中で帰りたくなりました。 こんな事なら食事しなければ良かった。溜息がたくさん出る報告会でした。 友人も同時期に結婚するので、ラブラブハッピーだと言ってたのですが この反応には驚きました。 どうやら、恋愛にオープンな彼女に対して、私は恋愛に秘密主義(ちゃんと決まってからみんなに報告するタイプ)なので、もっと早く言わなかった事が気に入らない感じがしました。 「新居に招待してね」は新婚家庭には恒例の発言かもしれません。 ただ、私が嫌な気持ちになるような雰囲気だったのは間違いありません。 引っ越すし、友人との関係ももう終わりかな。と思いました。 それだけの関係だったのかもしれませんが、 同じように報告しても、喜んでくれる人と、不快な態度をとる人といるのですね。 ショックでした。

  • 友人への結婚報告について

    女性のみなさん、友人への結婚報告についてアドバイスをください。 特に親しい友人には、会って直接の報告するつもりです。 ですが、その友人とは普段から恋愛の話をあまりしない関係で、しかもスピード婚だったこともあり付き合っていることも伝えていません。 その友人とは5カ月ぶりに会います。(だいたい年に3、4回会うペース) また、その友人は今は彼氏がいません。(5カ月の間にできていなければですが) 私が逆の立場だったら、もちろん祝福する気持ちが主ですが、やはり寂しさもあると思います。もしかしたら嫉妬のような感情も持ってしまうかもしれません。 そのようなことを考えていると、報告した後の友人の反応が怖いです。 もちろん、長年の付き合いで友人は私のような捻くれた性格ではないのはわかっているのですが。 皆さんならどのように切り出しますか?? また、その友人とは別なのですが、結婚報告や妊娠報告が見たくないからFacebookをやらない!と普段から言っている子がいます。その子にはどのように伝えたら良いと思いますか??

  • 職場での結婚報告

    10月2日に結婚することになりました。 親族だけで挙式・会食をする予定なので 職場に報告するのは2ヶ月前でいいかなと考えていました。 (遅いですか?) ちなみに仕事は続けるつもりです。 「今日、報告するぞ!!」という日に 同僚が切迫流産で緊急入院することになり、 退院の予定もわからない状態で (早ければ2週間で復帰、遅ければそのまま産休まで休みになるかも) 結婚の報告が出来ませんでした。 私の会社は人数が少ないこともあり、 一人が欠勤するとほかの人にとても負担がかかります。 「早く、報告しないと」とは思うのですが なんだか、言いにくくなってしまいました。 あと、こんな状態で、新婚旅行に行ったらひんしゅくものですか? その子が産休に入ったら、休めなくなるから 産休になる前に新婚旅行をと計画していたんですけど・・・ なんだか、旅行の申し込みも出来ない状態です。 さて、質問ですが、 (1)どのように報告するのが一番スムーズにいくと思われますか? (2)旅行は上司に相談するべきですよね? そのほか、何かアドバイスでもいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚初夜

    私は今年、授かり婚という形で最愛の人と結婚をしました。お腹があまり大きくならないように式をあげようとしています。しかし、ゲストハウスでの式なので、提携のホテルがよくありません。どこか結婚初夜にふさわしい豪華なホテルがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 「授かり婚」とは美化した言葉なんですか?

    「授かり婚」とは美化した言葉なんですか? あまり知らない妊婦さんと少し会話する出来事がありました。 妊婦さんだったので「何ヶ月ですか?」と私が聞いたところ、 「○ヵ月で、授かり婚なんです!」と答えられました。 サズカリコン・・・? 咄嗟に理解できなくて少し考えて自分の中で「サズカリコン→授かり婚→あつ!でき婚のことだ!」とわかりました。 自分の脳内変換をそのまま話してしまい「あ、でき婚のことですか?」と言ってしまいました。 しかしその妊婦さんは「そうですけど・・『授かり婚』です」とちょっとムッとされたようで気分を害させてしまったようです・・ もうその人と会うことはおそらくないと思われます。 そのまま「でき婚」と言ってしまった私が悪かったでしょうか。 でも「でき婚」と「授かり婚」の違いがよくわかりません。 私は最近の言葉に疎く、最近某芸能人が妊娠結婚したのをテレビで「おめでた婚」と言われていたのを聞いて、そういう言い方もあるんだ~  と学んだくらいです。 (文字は見たことがありましたが、意味までわかりませんでした) 他のサイトで調べたら「『授かり婚』とはでき婚の美化語である」と記述する方が多かったです。 やはり美化語なんでしょうか? それともでき婚とはまた違う基準があるのでしょうか? 次は言葉に気をつけます・・。

  • 結婚報告をすると・・・

    結婚報告をすると・・・ 既婚者の友人に結婚報告をした所、 ・炊事洗濯はどちらがするのか? ・彼の嫌な所は? ・喧嘩するか? ・彼は子供は好きか? ・彼が子供好きかとどうして分るのか? などなど聞かれました。 まだ一緒に暮らしていませんし、家事分担をどうするか分りません。 共働きですが、平日は私がするでしょう。休日は一緒にかな??? 嫌な所とか喧嘩は「無いよ」と答えたら、何か含んだような顔をしていました。 まだ一緒に暮らしてないので、嫌な所など思いつかないと答えましたが どうしてこんな事を聞いてくるのでしょうか?? なんだか、「探ってやろう」というような眼付が嫌です。 イロイロ探られて疲れちゃいました。 ただ、「分らない」を連発した自分も少し情けないです。 もっといい返答の仕方はありますか?

  • 友達の結婚報告が辛い

    女性の方に回答していただきいです。 学生時代からの友人(そんなに仲良くなかった表面上の付き合い)から久しぶりに連絡が来て、お茶をすると大抵結婚報告を受けます。 20代後半に差し掛かってきたので結婚するのは自然なことと思います。 しかし、自分は彼氏に振られ、一念発起し婚活していてなかなか上手くいってないときにそういう話を聞くのが応えます。 最近そういうことが多く、しばらく付き合いのなかった人から連絡が来ると、「また結婚報告?」と思い、しんどく思います。 皆さんもそういう時期ありましたか? ダメもとで紹介をお願いしますが大抵良い人いないからと言われます。 (自分でも相談所や婚活サイト、趣味のサークル等色んなところに顔を出しています) 人付き合いがおっくうで友人と呼べる人も少ないので、人付き合いだからと割り切っていますが、自慢に聞こえてきて、嫌な気持ちになります。