• 締切済み

ひいきをする先生への対処法

Misaki-27の回答

  • Misaki-27
  • ベストアンサー率36% (365/1007)
回答No.6

私も学生時代は嫌な先生居たなぁ。 1年の時に成績上位だったのに、2年になったら赤点。 負けず嫌いだったから、先生と喧嘩しまくった。 私の場合はデザイン学校だからちょっと違うけど、作成途中で嫌味言われまくったから、 毎回、破壊して壊れた物を提出。就職活動用には、別の作品を用意した。 先生いわく「ちょっと言われたぐらいでヘソ曲げるからダメなんだ。打たれ強くならなきゃ、この先潰れるぞ!」って話。 後から考えれば、先生は正しい。ヘソ曲げて作品壊したら、会社ではクビだわね。 文句言われても、嫌な客でも、とにかく物を出さなきゃダメでした。 多分、モチベーションを持続するって難しいと思うんだけど、とにかく形を作る。 モチベーションが下がってても、自分に出来るベストを尽くす。 多分ね、不調な時ほど苦手が分かる。得意な事を伸ばして、苦手をどうカバーするか考える。  私が就職面接官だった時は、作品の出来栄えや成績とかでなく、作品を作る過程で どんな苦労があったか、何か気付いた事はあったか、今後の課題はって所。 努力する事。反省する事。そして向上心。その辺りが評価の対象でしたよ。

関連するQ&A

  • 先生の贔屓について

    先生の贔屓が嫌いです。 とあるクラスの先生が、私のクラスに 授業をしに来るのですが、その先生は贔屓 ばかりします。 先生は、挙手をたくさんすると 成績が上がると言いました。 皆は最初だけ、挙手をたくさんしてましたが 先生がクラスの可愛い子ばかり指名するので 可愛い子以外のほとんどの子が、 挙手するのをやめました。 また特定の子に、嫌味を言うようになりました。 私もテスト返しで、解答用紙を受け取りに行ったとき ケアレスミスのところを指摘し、 「ここができてたら100点だったのにな」 といちいち言われました。 そんなこと、言われなくても分かってる、と思いましたが 先生の言うことは本当のことなので、何も言えませんでした。 また、テスト前に単語を覚える際、 こうすれば覚えやすいよねー、と友達と喋ってた時 先生が自分の受け持つクラスで ばかにしたように、ネタにして笑っていたそうです。 授業中に可愛い子にたくさん話かける、などの贔屓は、 仕方が無いと思います。でも、それが成績などに 関わってくると思うと、どうも納得いきません。 こちらも将来のため、真剣に勉強しているのですから。 最近、クラスの他の子が挙手しないようにしよう、と皆で 画策したのですが、授業中、それを実行したら 「挙手しないと全員、立たせて教科書全部読んでもらう」 と言い、無理やり挙手を促すような事を言いました。 何か、先生の贔屓に負けない 見返せるような方法はないでしょうか? また、先生からの、クラスに対する態度をどう 対処していけばいいでしょうか?

  • えこひいきされて来ました

    20代前半の女性です。 学生の頃からえこひいきされていました。 学生の頃は先生から。 友達と一緒に登校して何度か遅刻していたのですが、友達は普通にその回数分遅刻扱いされていましたが私は遅刻0になっていたり、課題をしてなくても全く怒られず成績にも響いていなかったり、テスト中に間違っているところを教えてくれたりという事が多くて友達は勿論不公平と怒っていましたし、仲が良くない真面目な子にもお前は気に入られてるから嫌いと言われた事があります。(仲良くない奴には言い返してやりましたが…笑) 今は職場で店長や上司から。 やたら食べ物やジュースをもらったり、ごはん奢ってくれたり、他の人だと注意されることも笑って許されるしで同僚や職場のお姉様方からもあまりよく思われません。その事を分かってくれてる方もいますが… 勝手に気に入られて他の人からひいきだ不公平だと言われても自分自身どうしようもないのですが対処法などあれば教えてもらいたいです。

  • 音楽の先生を辞めさせたい。

    中学校の音楽の先生を辞めさせる(移動させる)にはどうしたらいいでしょうか?理由は、その先生はさまざまな理由で(いやみ、侮辱、ありえない成績のつけ方、ひいき、、、などなど)クラスの生徒の80%以上は嫌がっています。どうにか辞めさせたいんです。回答お願いします。 ※辞めさせないでいい、何で辞めさせたいのか、とか方法以外のことは無しでお願いします。

  • 優等生はヒイキされる?

     中学3年生の女子です。長文失礼します。  自分で言うのもなんですが、私は優等生です。先生方の評判も良いはずです。 それで、クラスメートの女子から、「貴方は優等生だからヒイキされている。」って言われました。  「ギターを持ち込んで、放課後に弾いていても怒られない。それどころか、認められて部活動にまでしてしまった。 その前にも、『茶室や調理実習室を使わせてくれ。』って言って、許された。  それは、貴方が優等生だから許された事であって、違う生徒だったら、怒られるだけで許されることは無い。」 って言って、ヤキモチを焼かれました。  茶室の件は、うちの中学校は昔は茶道部があったのですが、今は部員の数が減って廃部になっています。 (茶室と言っても、校舎内に4畳半の部屋があるっていうだけですが。) 私は茶道を習っているのですが、それを聞いて 一緒に茶道を習っている親友達と一緒に「茶室を使わせてもらってもいいですか?」って聞いたら許可が出ただけです。 その際、校長先生をはじめ、先生方相手にお茶をたてさせていただきました。  2年生の時の文化祭(うちの中学校では文化発表会という名前ですが)では、市やPTAのご来賓相手にお茶をたてさせていただきました。  調理実習室の件は、そのままです。 親友達と一緒に、「オムライスを作りたいから、調理実習室を使わせてもらってもいいですか?」って聞いたら 許可が出たので、近所のスーパーで材料を買って来て作りました。    茶室も、調理実習室も、先生立ち合いの元で仕様しています。  校長先生をはじめ、先生方は皆、「うちの学校は、生徒の個性や可能性を伸ばすのがモットーだからな。」って言います。  それでも、ギターを持ち込んで放課後に弾いても怒られなかったり 茶室や調理実習室を使わせてもらえたのは、私が優等生だったからなのでしょうか?  自分で何も行動しておかないで、人の行動を見て「ヒイキだ。」って言うのは、違うと思うんです。  

  • 就職と学校の成績

    文系大学生です。 企業は採用活動にあたり、学生の学校での成績をもって、 選考の判断材料とする場合はありますか?

  • 先生運は良い方ですか?

    こんにちは 親ガチャ、なんていう言葉がありますが、親同様に学校の先生も自分では選べませんから、ガチャみたいなものですよね(;^_^A 学生時代は大半の時間を学校で過ごしますから、教わる先生によって、学生時代が大きく左右されますよね。 みなさんの先生運は良い方ですか? これまでどのような先生に教わりましたか? 私の場合というと、やたら一人の生徒をえこひいきする先生、機嫌上下が激しい先生、質問しても自分で考えろと言う先生などなど、ロクな先生に当たったことがありません(>_<)

  • 先生に恋 先生が好き

    私は先生に恋してて、憧れでも尊敬でもなく 絶対好きです。 私は中1で、先生は流れ的に今年異動します。 ってことは、私が中2になったときは 先生は他の学校で働いています。 異動する時に、“告白”も考えたのですが 先生が好きならば、先生が先生で あるために私は邪魔できないなと思いました。 だから、連絡先だけ交換したいなと思ってます。 で、二十歳になったら連絡して 想い伝えて… ですが、先生はルールに厳しい所もあります。 私だけにメアド教えたら “ひいき”とかになるから メアド教えてくれないかもしれません。 その時は、私のメアドと携番とメッセを先生の下駄箱に 入れておこうかなと思ってます。 メッセには ・二十歳になったら伝えたいことがあること ・先生に大事な人ができたら連絡してほしい  伝えたいことがなくなるから。 ↑この2つをどんな感じで文章にしたほうがいいですか? それと、告白しない私は間違ってますか?

  • 先生からの圧力

    こんばんは。学校の人間関係について相談に乗ってください。 私は大学1年の女ですが、大学の専属講師(女)に嫌われています。嫌われる様な事をした覚えは無いのですが、良く他の先生には礼儀正しく言葉遣いが綺麗なのでかなり目立つと言われ、また、この講師の先生と同じ方向の職業を目指しているのですが、これが気に入らないのではないかと言われます。成績はこの先生の授業関係は得意なのでトップで、成績が悪いから嫌われるという事はないかと思います。 具体的には、睨まれる、他の学生に私の悪口を言われる、必要なメールが私にだけ回ってこない、無視、かなりキツイ口調で話される等沢山あります。些細な事かもしれませんが、6月から続いており、ストレスで現在過呼吸やストレス性胃炎になっていて、学校が怖いです。 他の先生に相談すると本人にチクられ、余計ひどくなり、学生課に言うと「考えすぎ」と大して話しも聞いて貰えませんでした。 学長に言う事もできますが、今後の事を考えると余計酷くなりそうで怖いです。あと、証拠がありません。 ちなみにこの先もこの先生の授業があります。(専門科目の講師のため) 先生も人間なので好き嫌いがあるのは当たり前だと思いますが、この様な事は教育者としてどうなの?と思います。 私はどうすれば良いでしょうか?本当につらいです。

  • クラブ活動の顧問の先生は

    昔、私が通った中学・高校は、特に何かのクラブ活動が有名でも、力を入れていたわけでもないのですが、 学校によっては、優秀な記録が出たクラブは、その成績を維持させようとするのか、それ以後も力を入れているようです。 学校のクラブ活動で顧問の先生は、良い成績を出すよう上からプレッシャーが課せられるのでしょうか? 完全に顧問の先生の方針次第なのでしょうか?

  • 先生って何ですか

    死にたいともとれる児童に対し 何も対処しないのは文字読める 能力ないのですか、自分が先生 の立場なら心配して事情聞いて 対処を学校の責任者である校長に 報告しますけどね、問題おきたと すればそれを放置するほど先生と いうのは楽な仕事なのでしょうか 問題おきれば企業なら解決するまで 帰れません、朝になったとしても 問題を先送りするというのはありえ ないんですけどね、先生というのは どうなっているのでしょうか。 宜しくお願いします