• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妹のことです。図々しいですか?)

妹が消耗品を勝手に持って行く問題について

このQ&Aのポイント
  • 妹が私の家に来ては消耗品を勝手に持って行ってしまう問題があります。
  • 私は妹の生活が苦しいことを理解していましたが、毎回もらわれるのは迷惑です。
  • 今後も妹が勝手に持って行くようであれば、合鍵を取り上げて出禁にしようと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h_s1992
  • ベストアンサー率25% (21/84)
回答No.2

>家族なんだから援助するべきだ..消耗品ごときで騒いで.. 家族だからといっても、どんなに小さいものであっても 窃 盗 は許されるべきではない。明らかにおかしい。犯罪者ですよ。 しかも、また買えばいいでしょとか、 他の必要な物を買うはずだったお金でまた買えと? ふざけてますね。悪質極まりない。   ん~ 出禁にして良し!

shido3
質問者

お礼

勝手にもらう上に開き直るからたちが悪いですよね…。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

妹さんが図々しいと感じました。 いくら兄弟とはいえ、人のものを勝手にとるのはよくないと思います。 強く抗議してもかわらないと思うので、物理的に入られないようにするしかないのかなと思いました。

shido3
質問者

お礼

言ってもわからなければ実力行使ですね。出禁にします。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.7

もらってもいいだろっていうんだったら、勝手に持っていくなといいましょう。 持って言っていいかどうかをきいたら考える、っていってみたらどうでしょうか。 勝手に持っていかれるのは気分が悪いですね。 家の手伝いをなにかしてもらってその報酬として消耗品を持たせたらどうでしょうか。

shido3
質問者

お礼

勝手にもらわれても困る、断ってからにしてくれと言ってみたが無駄でした…。 どうせまた勝手にもらわれるから家にあげることが嫌なんですよね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.6

いや、私だったら合鍵渡しません。 消耗品ごとき、っていうんなら自分で用意すべきですよね。 お疲れ様です…。

shido3
質問者

お礼

困ったことに合鍵を渡した途端に勝手にもらうようになったのですよ…。 消耗品ごときも人から勝手にもらうから図々しいですよね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.5

このままだとずっと取られることになると思うので、持っていかれるのが嫌だったら最初からあげる分を安いときに買って用意しておいて、それを渡すと多少はお互いに気持ちが楽になるかもしれません。

shido3
質問者

お礼

その方が穏便に済ますね。ですがもう一切あげたくないのですよ…。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2718/12250)
回答No.4

「家族だから勝手に持っていっていい、という論理を振り回すなら、家族だからこそ一切ダメという論理も通るんだよ。 あなたの生活を考えて見過ごしてきたけど、度が過ぎるし感謝の気持ちもないなら今後は一切お断り。」 とでも言いますか。とどのつまり感謝、この一点でしょ?ちゃんと口に出して教えないと理解しないよ。

shido3
質問者

お礼

>家族だから勝手に持っていっていい、という論理を振り回すなら、家族だからこそ一切ダメという論理も通るんだよ。 なるほど、参考になります。 もらうときは断ってからにして、感謝の念を抱いてくれたらあげてもいいと思うんですがね…。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

最初からモノを差し上げるという契約でも交わしているのであればいいけど、妹だってことを盾になんでももっていくのは立派な窃盗だな。例をあげるならホテルでなんでも備品を持ち出せば窃盗罪になるのと同じだよ。 鍵を変えて出入り禁止にするのがいい。「親しき仲にも礼儀あり!」ってのを妹に言い聞かせるべきだ。

shido3
質問者

お礼

確かに家族の立場を悪用してるとしか思えません。 合鍵を取り上げるだけではなく鍵を変えることも視野にいれています。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

それはずうずうしいでしょ、と言うより考え方、言い方ですよね、私だった即出入り禁止です。すぐ鍵を変えますね、口が悪すぎでしょ、可愛さがひとつもないでしょ、お兄ちゃんいま大変んなんよ助けてくれる、なんて感じだったらいくらでも持って行け~ってなるんじゃないですか、今の場合、妹にも甘い顔してたら妹の為にもよくないですよ。毅然とした態度をとるべきですね。

shido3
質問者

お礼

たしかに泥棒のようの真似をしなくてもちゃんと頼めばあげてもいいと思いました。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家の権利書を妹に奪われてしまいました。

    私と妹は、家も生活も別々で仲も悪いため普段はあまり関わりを持っていません。 ところが、先日妹の家に行くことになってしまいました。 すると、そこには驚いたことに我が家の権利書がありました。 私が渡した覚えは全くありません。 妹は我が家の合鍵をもっているので、それを使って我が家の権利書を盗んだのだと思います。 なんとか権利書を取り返したいと思い、六法全書で調べてみました。 しかし刑法を見てみると、家族内の窃盗は窃盗罪にならないという規定がありました。 そして民法も調べたのですが、我が家の権利書は悪用されたりはしていないので、 不法行為の損害賠償請求というのも少し違うかなと思いました。 そこで質問です。 このような状況で、妹から我が家の権利書を取り返すにはどうすればよいでしょうか? 何か私が主張できる権利はあるのでしょうか? できるだけ詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 妹が殺したいほど憎いです。

    私は現在高3で妹は中3です。 傲慢でわがままでまったく気が遣えない妹が大嫌いです。 家の手伝いを一切せず食事の配膳すら手伝いません。食事の直前になると配膳を手伝うのが嫌な為か必ずトイレに行くか寝ているかしています。トイレットペーパーすら替えてくれません。あと私のパンツを勝手に履いて生理の血を付けて手洗いせず洗濯機に入れられていたときは物凄く嫌悪感がしました。以前こういう気遣いのなさを指摘して逆ギレされ大喧嘩した経験があるので最近は何も言いません。それで益々つけあがっています。姉である私のことを舐めくさっていてすぐに「きもい」「死ね」と罵倒してきます。あと自分の話を聞いて欲しがる(内容は自慢ばかり)くせに人が話をし出すといきなりテレビに集中しだすなどして全く聞きません。こんな妹ですが外面はいいので彼氏も友達もいるようです。それが尚更癪に障り、本性を言いふらして回りたくなります。妹も妹ですが普段の行いに対しなにも注意せず甘やかす両親もうざいです。以前までは喧嘩もしましたがなんだかんだで一緒に遊びに行ったり仲のいい姉妹でしたが、最近になって同じ空気を吸うのも嫌なほど憎しみを持つようになりました。どうすればこのイライラを抑えられるでしょうか。

  • 妹の扱い方がわからない

    私の家は母、私(23)妹(19)の三人家族です。 妹の自分勝手振り、自分中心の考え方に困ってます。 妹はあまり社交的ではなく、ゲームや漫画が好きでオシャレなどには興味がないようで、かなりインドアです。 根本的な性格は私とも似てるのですが、私は社交的で外見も行動も第三者から見れば対照的なようです。 妹は中学くらいから母から叱られると物に当たるようになり、私ともよく衝突するようになりました。 末っ子なので私と比べると母も私も妹を甘やかしていた部分はありますが、段々手に負えなくなりました。自分の思い通りにならなければ物に当たり、それではいけないと母も努力したようですが妹の行動はエスカレートし、物を投げたり、夜中一日中部屋の壁を蹴ったりするような事もありました。 私は19で家を出て、その間は母と妹2人の生活で母もそんな妹に疲れ、精神的にもストレスをかかえた生活を送っていたようで、妹の扱いには困っていました。 一年前くらいに私も家に帰り3人の生活になりました。 妹も今年社会人になり、変わるかな?と思っていましたが、外では上手くやっているようですが、家では変わりません。 昔程ではないですが、何かあると、うるさいくらいの足音で部屋を歩いたり、ドアを思いきり閉めたり… 堪らなくなり私も叱る時もあるのですが行動は変えずむしろ悪化し、無視です。 文句を言いかえしたりはせず、ただ、無視か物に当たります。 母は慣れたのと2人の生活の時に妹がストレスで帯状疱疹が出たのがキッカケであまり叱らなくなり、ほっとくようになりました。 機嫌がいい時にはよく話もして良い子なのですが悪い時には最悪で別人です。 最近は妹に変わって欲しくて買い物などに誘ったりするのですが、私が準備した後でも自分の気分次第でいきなり行かないという事がよくあり、うんざりしています。 それでも19才なので一番楽しい時期なのに後悔してほしくないし色々経験させてあげたいので何とか変わってほしいんです。 私達が甘やかしたのが原因なのはわかるのですが、妹を変える事はできないでしょうか。 因みに私が19の頃と行動が全く違うので母も叱り方がわからないようです。 私はやんちゃな方だったので家を追い出されたり、掴み合いの喧嘩になったりしたのですが…もし妹を追い出したりするとどんな行動をするかわからないし不安です。 本当に困ってます。何か策があれば是非教えてください。

  • 母と妹の関係があまりよくありません。

    母と妹の関係があまりよくありません。 母・・・62歳 妹・・・27歳 母は去年まで1人で生活しておりましたが、 妹が仕事の都合で実家へ帰ってきたので 現在は2人で生活をしています。 妹はそれまでは1人暮らしをしておりました。 妹はもともと若い頃から遊びが好きなので 1人暮らしの時も自由な生活をしていました。 母は一緒に生活するのだから自分の生活スタイルを 荒らさないで欲しいと思っているので せめて夜11時位には帰って来て欲しいと言っています。 しかし妹は怒られるのが嫌なのか夜中に抜け出して 外出をしています。まるで中高生の様です。 毎回の様にバレてその度に「好き勝手するなら出て行って」 と母が怒鳴っているのですが、右から左のようで 何度も何度も夜外出をしています。 母的には娘が夜外出して自分が知らない所で何かあったら困る と言っており心配な面が大きい反面、自分勝手な行動をする妹に イライラして睡眠不足となっています。 私から見ても実家に住ませてもらっているのだから 少しは耳を傾けて欲しいとは思うのですが 私が注意しても「いい子ぶって」とはぶててしまいます。 ちなみに私は結婚して家を出ています。 この様な感じなのですがどうしたら一番良いでしょうか?

  • 妹のお金の使い方について

    妹のお金の使い方について相談です。 私には2つ下の21歳の妹がいます。その妹が10万円もするライブDVDを購入しようとして困っています。 私の家は5人暮らしで裕福ではなく、貯金も全くありません。私のお給料は生活費や支払いで渡してしまい、ほとんど無くなってしまいます。 妹はちょっとしか渡していません。 ディズニーの年間パスポートも買って頻繁に遊びに行っています。ライブにも行ってます。 「自分が稼いだお金だからどう使おうが勝手」と言っています。私も自由に使えるお金が欲しいというと「お金なんか渡さなきゃいいじゃん」と言います。 家の仕事も全くしないで全部私まかせだし、なんで私だけがこんな目に合わなきゃいけないかわかりません。 来月は送別会や忘年会で会社の人と付き合いがあるからお金がないと困ると言ったら「知らん」と言われました。 もう限界です。どうすればよいでしょうか。

  • ケチな妹

    実家にすんでいる妹(社会人)が歳とともにケチになってきます ~例~ リビングでDVD映画を見てたら見終わった後に見学料払えと怒鳴る 彼女が雑誌を買ってきたら半額払えという (他の人が買った漫画を読んでも自分は払わない(請求もしてませんが) 母が家を数日空けたらその日数分の食費を出せと要求 家事(茶碗洗い)をしたから500円くれと要求 部屋に踏み込んだら100円 などなど 弟がまだ高校生で家にいて何かあるごとに金銭要求されて 困っているので助けてあげたいです 弟は働いていないのでお金がないので要求されても渡さないのですが 部屋の前で怒鳴り散らすのがストレスのようです お金が絡むと人が変わったようにヤクザ口調になるのですが 普段はとても愛想の良い子で面倒見のいい子なのです ギャンブル、酒、タバコ、貯金、等の趣味はないです 借金も心配なしです。 家賃も引越し代も持つから家を出てほしいと家族会議もしましたが 生活費がかかるので嫌。絶対出て行かない。 実家に生活費を入れるのは親に無駄使いされるので嫌。 せめて何でもかんでもお金要求はやめてといっても当然の権利だし私の自由と。。 このケチ性を直す方法はありますか けっこう困ってます

  • 同居する父親のことなのですが…。

    同居する父親のことなのですが…。 糖尿病を患い、たくさんの合併症を抱えています。 前立腺肥大、排尿障害などがあるので、トイレは瀕回ですが出そうな気がするだけで、毎回出ている訳ではなさそうなのですが、とにかくトイレットペーパーをたくさん使うので、困っています。 確かに、神経質な性格なのですが、一度シングル18ロールのトイレットペーパーを一週間で使われたことがあり、トイレにペーパーのストックを置くのを辞めました。 男の人って、排尿だけならほとんどトイレットペーパー使わないんじゃないかと思うのですが。 現在は、毎日1ロール半のペースで使っています。 本人に注意しても、そんなに使っていないと言い張り、使ってる意識は薄いようです。 最近まで、入退院を繰り返していたのですが、夜間ポータブルトイレにしていたので、病院でもトイレットペーパーをトイレから持ってきて、部屋に隠して多いときは10個もストックしていました。 多分、たくさん使うので足りなくなったら困ると思っていたのだと思います。 たかが、トイレットペーパーですが、毎日のことなのでイライラしてしまいます。 ちなみに、二つホルダーがあるので、家族は片方だけ使うようにしているので、父親が使う量が把握できています。 父親に言っても変わらないのであれば、うまく気持ちを切り替えて行こうとは思っているのですが、何か良い御知恵があればアドバイスいただければと思います。

  • 妹の事が嫌いです。

    3つ下の妹がいます。 私も妹も30代前半の既婚者、子持ちです。 私は何事も計画を立て生活をするタイプです。 たとえば結婚式もしっかり貯金をして式を挙げました。 家を建てるのも貯金をし 毎月のローンを最低限の金額で払えるようになって購入しました。 しかし妹はどうにかなるだろうという考えで 身分に見合わぬ結婚披露宴をし 結局払えず。 親が足りない分を払ってあげました。 結婚してすぐ犬を飼い そのため社宅にも入れず 動物OKの新築アパートに住みました。 しかし家賃が払えず、結局犬を実家に預け 社宅へ引っ越しました。 数年後転勤で地元へ帰ってきたのですが 今度は家を買うと言い出したのです。 もちろん貯金などまったく無く。 昨日その相談をしてきたのです。 1時間半も永遠に到底払えるわけないローンの話と 「でもどうにかやっていけると思う。」 と訳のわからない理由を永遠としゃべり続け 「どう思う~?」 と相談してくるのです。 結局生活が苦しくなったらきっと親に泣きつくのが目に見えています。 実家の目と鼻の先の家に住み 食べるものには困らないだろうとでも思っていると感じてしまうのです。 両親もなぜか妹には甘く 結婚式の件でも、犬を預かる件でも 妹に協力してあげるのがイライラしてしまうのです。 このストレスを今後そばで耐えていくのが辛く もうあの人たちとは縁を切りたいとまで思ってしまいます。 どうしたら「どうでもいいこと」だと 吹っ切れるでしょうか。 何かすっきりできるアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 妹について(長文です)

    妹(33歳)についての相談です。 学生時代から自由奔放で、約束は守らない、勝手に人の物を使う、捨てるは日常茶飯事。親が注意すると「お前」呼ばわりし、私にも「出戻りのくせに!」と暴言を放ちます。 そのくせ「家族には優しい言葉が必要」などと解いて、言っている事と、やっていることのギャップが大きいので、正直仲はよくありません。 常に上から目線で、私たちが「こうしたら」「こういうところがあるけん、いかんと思うよ」と言おうものなら、母には「社会に出たことないくせに偉そうなこと言わんで」、私には「自分がそんなにできとうわけ!?」、父には「大体お父さんの話はくどいと。いい方が怖くて小さいころからそれがトラウマやったったい」などと、アドバイスをしてもいつも本筋から離れ、正直話をするのも疲れます。 去年より彼氏と同棲したので、家族全員ホッとしたのですが、仕事を辞め、彼氏とうまくいかなくなって実家にもどってくると、ますますその兆候が激しくなってきました。 先週、母に聞いたのですが、「精神科に通っている。こうなったのはあんたのせい」と言われたそうで、妹は今両親の事務所で過ごしています。 母からも「妹は病気なんだからすきにさせてあげなさい」と言われているのですが、胸のわだかまりがとれません。 器が小さいと思うのですが、同じような大学に行って、私は親に迷惑をかけないようにと交通費などは自分で稼ぎ、実家に戻った今も家にお金は入れ、やりたい事も我慢し、家事もできるだけ手伝うようにしています。 (離婚して親に世話になっている段階で妹と同じムジナかもしれませんが) 妹もそれなりに頑張っているとは思うのですが、卒論を書いたのは私、一人暮らしをするといった時、引っ越しの荷造りをさせられたのは私。妹は自分でなんでもやってきた、と主張しますが、留学した時も、お金を盗まれ両親が援助してますし、いろんな場面で両親は妹の援助をしています。 「妹はしきらんよ」と言って、私に手伝いを求めるくせに、妹を甘やかす両親にも不満が募ります。 話がそれましたが、今まで散々自分の好き勝手にして、今も「病気」だからの一言で、親が事務所に出勤する頃に実家に帰ってきて、家の物を漁って、親が帰る頃に事務所に戻っていきます。 生活費も払わず、ネットも事務所では親から、実家では私のLANから線を勝手に使ってパソコンをしています 小さい人間だと思われるのは承知の上ですが、そんな妹の話に毎回イライラしてしまいます。 どうすれば腹がたたなくなるのでしょうか・・・・。 宜しくお願いします。

  • 妹と二人暮らしをしようと思っています

    先に結論を述べました。 私は高校一年生です。 中三の妹もいます。 母親は最初は小学生のときに男の人を連れてきました。 まだその時はましでしたが、中学生のときにも別の男の人を連れてきました。 その人は、なにかと体を触ってきました。 それに、母親と半裸で寝てたり、一緒に風呂に入ったりしていました。 母親も母親で、子供二人をおいて夜家を出て朝帰ってきたりしてました。 食事の時、男の人は払わないのに母親が払っているのに疑問を持っています。 結構泊まりにくるのに、何もしません。送り迎えも母親がやっています。 まあ、母親がいいならいいんですけど 男の人がくると急に女らしくしてキモイです それを注意しに来てくれた親族の人に逆ギレして絶縁状態です。親族が体調が悪くても何もしない母親です。私自身も会うのを禁じられた事がありました。 母親が勝手に被害妄想して、反論する人に悪口言ってこんな私可哀想とか思っているのにうっとおしくなります。 もともと私は姉なので妹の方が可愛がられて育ってきました。私が長年我慢していたものを妹にはあっさり買ったり、母親と妹と男と内緒で出掛けに行ったり、妹には必ずお土産を買ったりしています。 私は親以外の親族と仲がよいので、いい気がしないようです 妹からきいたんですが、陰で私の悪口を沢山言っていました。 妹も母親と男の人を嫌だと言っています。 前母親は私に一人暮らしすればと言っていました。 母親の職業は収入が少ないです。でも生活費全部出すと言っていました。それか引っ越すと。 私には部屋がないので、部屋が欲しいと何度も行ったらそう言いました。 でも不動産屋を探してはいないと言ってました。 いずれ探すと そして、新しい家に引っ越したら私が就職したらお金を毎月貰うと言っていました。 仕送りはしないらしいです 正直大学行きたいですが、無理そうです そんなに引っ越す気がないなら私から家を出ます。妹と二人で親戚の近くに行こうと考えてます。 親戚の人は食べ物をくれたり、風呂に入れてもらったりしてもよいと言ってくれました。 もうこんな家にいたくないです 私はこの選択をして正しいでしょうか? ちなみに家事洗濯買い物などそこらへんはできます。そして田舎です。 妹の悪口を私が言ってもまあまあとか言うくせに私の悪口をいいまくる母親なんて大嫌いです 勝手に男と住んでればいい 私はもう何も反論もしないし家からでてくしと思うのは間違っているのでしょうか? だったらどうすればいいんですか 乱文失礼しました。 アドバイスを貰えたら嬉しいです...

このQ&Aのポイント
  • windows11にアップデート後、P-Touch D600でラベル印刷をするとエラーが発生し、印刷ができない問題が発生しています。
  • windows11へのOSアップデート後、USBケーブルで接続されたP-Touch D600でラベル印刷する際にエラーが発生し、印刷ができないという問題が報告されています。
  • windows11にアップグレードして以来、P-Touch D600でのラベル印刷ができないという問題が発生しています。エラーが表示されて印刷ができないため、解決策を探しています。
回答を見る