• 締切済み

賃貸の審査が通らない時

ブラックリストに入っていたり 過去に家賃の滞納があったりで、不動産の審査が心配な場合。。。 例えば 家賃の1年分先払いか残高証明などで入居できる物件はあるものでしょうか...。 ご指南ください。

みんなの回答

回答No.4

大家ではなく、管理会社勤務経験者です。 過去の家賃滞納について、 通常の入居審査では調べたことはありません。 カード審査をかける大家もいますが少数です。 保証人がいないときには、保障会社でOKという物件もあります。 今、保証人をつけても保証人が保障できないことも少なくなく、 逆に保障会社をつけ、病気や事故などの緊急連絡先として身内の身元引受けをつけてもらうケースもあります。 保障会社は色々ありますが、 犯罪者(窃盗)で出所後の入居とわかっていても審査がとおることもありましたし、家賃滞納で引っ越す場合も通ることがありました。審査基準がまったくわかりません。 ちなみに、通りやすい保障会社の取立てはきついですよ。 消費者金融でさがせなかった夜逃げ、見つけてましたから。 大家によっては面倒なトラブルがなく家賃収入がきちんとあればいいので、トラブルは管理会社、家賃は保障会社と割り切っているかたもいるので、そのような物件は仲介業者がわかっているものです。 ご質問の1年分先払い・・・ですが、家賃前払い半年分でOKを出した大家もいました。それは家賃滞納者の対応について勤めていた会社に実績と信用があったからです。(やくざの滞納分も全部回収した) 残高証明は無理でしょう。使えばなくなるのですから。 いずれにしろ、過去の滞納を正直に仲介業者に話し、通りそうな物件を紹介してもらうことです。

inthewoods2015
質問者

お礼

ありがとうございます。 審査の基準も難しそうですね。 不安が増してきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.3

やはり滞納の経験があれば警戒されます。 でもかなり長く空いている物件になると、おそらく大家の方も了解するのでは。 簡単に入れると言う事です。 今現在その様な物件も多くなるかと思います。その様な物件を探して借りればと思います。

inthewoods2015
質問者

お礼

ありがとうございます。 不動産屋に行くのが怖いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#212724
noname#212724
回答No.2

 大家しています。  他の回答者様への『補足』を拝見すると『連帯保証人になってもらえる人間がいない独り身』とあります。  大家次第でしょうが、『連帯保証人になってもらえる人間がいない』で『保証会社』の保証も受けられないとなると多くの大家がお断りするのではないでしょうか。  『家賃の1年分先払い』されても今の『借主絶対保護』という法制では一年後に滞納事故があっても出て行ってもらえる保証はありません。居座られれば裁判です。どんな『念書』を入れて頂いていたって裁判所じゃ無効になるでしょう。契約してしまえば大家の負けなんです。  また、『残高証明』なんていくらでも作ってくれる業者もいます。全く信用されなくなっているのです。

inthewoods2015
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり厳しいそうですね....。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 不動産賃貸業を営んでおります。  2000万円を越える残高のある通帳を持ってこられた(60才代の)ご婦人の申し込みを断ったことがありますよ。  高齢者に病気で寝込まれたりすると、食費だ介護だ病院だということで2000万円なんかすぐなくなりますし、うまくやりくりして生きている間はしのげても、(生きている間は面倒をみようともしなかった)親族から、死後に「財産を使い込んだ」とかなんだとかクレームがくると予想されますので採算にあいません。  質問者さんのプロフィールを拝見しましたが、未設定なので状況を判断をしようがないですが、最近、いわゆる投資物件を買って貸し始めたというような人は、苦労を知らないので「貸す」のではないでしょうか。  詳しい説明を知りたいわけではないでしょうから省略しますが、プロ的大家だと、敷金12か月分というのならともかく、1年分の「家賃の先払い」だと大して意味がないのを知っているでしょうし、契約に対してクレームが付く危険その他もありますので、貸さないものと思います。  それはともかく、カード会社を噛ませていたりする大家は別ですが、基本的に大家はブラックリストをみることができませんので、まあ心配するほどのことはないのではないでしょうか。

inthewoods2015
質問者

お礼

病気になる心配の多いような高齢ではありません。

inthewoods2015
質問者

補足

補足としては連帯保証人になってもらえる人間がいない独り身です。不動産屋 大家さんによるとは思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賃貸契約時の入居審査について

    賃貸契約時の入居審査について 初めまして。 今回、彼と同棲するため新しい物件を契約することになりました。 入居審査について教えていただきたいのですが、以下の条件でお願いします。 家賃:11万円 条件:2人入居(婚約者として、1年以内の入籍と書類に記述してます) 契約者年収:450万円 同居人年収:480万円 保証人:契約者、同居人共に父親(両方働いてます) その他: ・彼(契約者)に車のローンがあと少し残っています(記述は特にありませんでした)  延滞はなし ・契約者、同居人共に勤続年数5年目(大手グループの正社員) ・契約者、同居人共に源泉徴収票を提出済 ・保証人も両方所得証明提出済 ・過去に私(同居人)が契約者で10万7千円の家賃の物件(現在)で1人で審査に通ってます この条件で、審査に落ちる場合はあるのでしょうか。 あるとすれば何が原因になりそうですか? 不動産屋からはよっぽどのことがない限りは大丈夫だと思いますと言われましたが、審査が厳しい会社らしく心配しております。 急ぎで物件を探しているので落ちる可能性が高い場合は、不動産屋巡りを続け物件を探さなければいけない、それなりの対処を考えなければいけないと思い、質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 入居時の審査は同居人も審査される?

    このたび4月16日に新築のマンションに入居します。 契約者は私の彼で私は同居人(婚約者として)です。 彼にナイショのキャッシング残高あり、 入居時の審査にひっかからないか・・心配です。 まだ完成していない10月に物件の仮契約をしました。 その際家賃の支払いはジャックスを通してする、ということで かんたんにジャックスの申し込み書類を書きました。 その書類でかんたんに仮審査します、と不動産屋さんにいわれました。 その際、仮契約金も彼が払っていたと思います(3・40万ぐらい) 契約は物件が完成し、中をみて気に入らなかったら解約できる、といわれました。 そして最近になり物件が完成し気に入ったので本契約として正式に書類を提出しましたが、 正式に審査をしてNGになってしまったらどうしようと不安です。それも私のローン残高のせいで・・・。 契約者は彼で、保証人は彼の父親です。 その場合でも私は審査されるのでしょうか?

  • 賃貸契約の審査について。

    気になっていることがあるので、ご存知の方が いらっしゃいましたら教えて下さい。 私(妻)は自己破産者です。 夫は任意整理という形をとり、今も返済中です。 そこで質問なのですが、現在済んでいるアパートの 賃貸契約書を久しぶりに読んでみたら、自己破産等、 金銭的事故を起こした場合には退去してもらう、という趣旨の事が書かれていました。 1.入居する際はクリーンで問題のない人でも、   入居後に金銭的事故(自己破産等)を起こした   事は、不動産屋や家主にわかるのでしょうか(入  居後の住人の個人情報を、定期的に調べたりする   のでしょうか)。 2.自己破産や任意整理などをすると、次の物件の   契約時に響きますでしょうか(同じ不動産屋で   別物件を紹介してもらう場合、やはり再度審査   するものなのでしょうか)。 現在、大家さんや不動産屋さんから何か言われて いるわけではないのですが、今後引っ越すことも考えていて、おそらく同じ不動産屋さんにお世話になることになると思います。 今の物件の入居時には、保証人に主人の父がなって くれて、印鑑証明をとってもらったことを記憶して います。(契約者の主人の証明などはとった記憶は ないのですが・・・) また、家賃の滞納などはありません。 不動産屋さんによってもマチマチだとは思うのですが 一般的にはどうなのかなと思いまして、質問させて いただきました。 長文ですみません。 よろしくお願いします。

  • 賃貸マンションの入居審査について

    賃貸マンションの入居審査について。 入居審査の際に借主と連帯保証人の審査がありますが、それ以外に同居人の審査もあるのでしょうか? 同居人が過去に家賃滞納歴があった場合(保証会社の利用は無し)、それを理由に入居審査で落とされる可能性はありますか? また、同居人に収入がなかった場合もそれを理由に落とされるという事はあるのでしょうか。 回答宜しくお願いします。

  • 債務整理後の賃貸契約の際の保証会社の審査について

    過去に債務整理をしました。 良い物件を見つけたので、引っ越しを考えておりますが、条件で保証人不要プランを使用して下さいとの事でした。大手のリクルート....なのですが、審査は通るのでしょうか?ネットで調べた所、リクルート....の審査は、金融関係は審査内容に含まれてないとの事で、自己申告しない限り過去に金融事故があったとしても、審査は通るというのを見ましたが...とても心配で、このまま契約するか迷っている所です。今現在、4年間入居中の家賃を、1ヶ月遅れで2ヶ月分まとめて払うという滞納を何回かしています。それ以上の滞納はありませんが、この事も審査の対象になるのでしょうか?契約社員でもあります。引っ越そうと考えている物件の家賃は、給料の3分の1以下ではあります。乱文で申し訳ありませんが、どなたか詳しい方、アドバスをお願い致します。

  • 賃貸審査について

    9日に賃貸の アパートを契約申し込みしてきました。 今は審査まちです。 早速9日のひに 仕事場に連絡がきました。 ですが… 〇〇さん働いておりますか?だけのやり取りで 電話おわったらしいのですが… 他の場所の不動産は 月いくら収入があるか、働いて何年かとか聞かれたはずなのに… 今回みたいなやり取りで 審査はとおるのでしょうか? 物件は 敷金/礼金/管理費 →ゼロゼロ物件{2DK} 家賃5、5万→不動産やさんが9日現在{申し込み書類書いてから帰りに物件の間取りや値段等書かれた書類}5、3万に安くしてくれました。 月収20~30{書類上には不動産やさんが22万と書いて下さい言われたから22万と書きました} 入居予定日も記載されてますが審査はとおるのでしょうか??

  • 賃貸の審査について...

    賃貸の審査について... 賃貸物件を探す際、クレジット会社代行引き落とし審査含め、もしくは、大家(管理会社)の審査があるかと思いますが。 知り合いが、物件を探した際、審査がなかなか通らないようなのです。 その審査は、保証会社なのかもしれません。 話を聞くと以前、県営の賃貸を未納にしてしまい、差し押さえがあったようなのです。 その場合、これからどのような物件も借りることはできないのでしょうか? リーフレントという制度でなら借りれると不動産に言われたらしいのですが 毎月の家賃がかなり高くなるらしく難しいようなのです。 クレジット会社を通さない、保証会社のみの審査でも、過去の状況とかはすべて審査上、不動産屋にわかってしまうものなのでしょうか? また、以前未納にしてしまったらしい県営アパートの未払い分を県に支払えばその情報は消えるのでしょうか? 知人が本当にこまっておりますので、詳しい方がいらっしゃれば、お願い致します。

  • 賃貸契約の審査が同居人にまで及ぶかどうかの質問をさせていただきたいです

    賃貸契約の審査が同居人にまで及ぶかどうかの質問をさせていただきたいです。 二年前に保証会社を利用し、賃貸契約をしましたが家賃を滞納してしまいました。2ヶ月以内に退去し、滞納分は分割払いすることになりました。 引越し先をどうしようか悩んでいたところ…彼がちょうど引越しをしたいし一緒に住もうと言ってくれました。 同居可の物件を彼の名義でご両親が保証人となり申し込みをしてくれました。 今は彼が忙しいので不動産会社の方が代筆で契約書に勤務先などを書き込んで審査をしてくれています。 ですが不動産会社の方に同居することを伝えていません。同居人欄に私の名前を書くと審査が通らないかも…と不安になったからです。 同居することを伝えずに住む方もおられるようですが同居可の物件ですし、ばれた時のことを考えると伝えるほうが安心は出来るかなと思います。 ですが審査の点で心配です。 ちなみに私はアルバイトをしています。カードやキャッシングの延滞もあります。 同居人に関しても家賃の滞納やキャッシングの延滞などの点まで不動産会社やオーナーの方は調べて審査なさるのでしょうか? 教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 入居審査について

    入居審査について質問いたします。 入居審査では、どのような事を審査されるのですか? 不動産屋さんに尋ねたのですが、信販会社の審査ではないけど、審査の過程で照合をする事は稀にあると言う事だけしか教えてくれませんでした。 家賃立替サービスの加入もしなくてはならないそうです。 クレジットカードが作れない場合はこの物件の審査は通らないのでしょうか? また、今の家賃は直接大家さんに振込みしていますが、今住んでいるアパートの家賃支払い状況も調べられますか? 5~10日遅れて支払う事が多いため、とても心配してます。 ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 賃貸住宅の入居審査について

    現在病気による休職中で会社が借り上げていた部屋を9月中に退去しなければならなくなりました。 そこで物件を探したのですが、まあまあの物件があり預かり金を一か月分払いました。2LDKで大手の会社が建設し管理をしているタイプだそうで、家賃はクレジットカードで払うそうです。最初は保証人1人でよく、2,3日中に入居審査の結果がわかるということでした。 それから会社へ連絡があり、休職ということがわかると、定職についている保証人がもう1人必要でその人物の印鑑証明と所得証明も必要とのこと。不動産会社はパート勤めをしている同居予定の私の婚約者の母でもよいといってきたので、保証人は私の父と婚約者の母ということになりました。 しかしそれからまた何の連絡もありません。物件の申し込みから1週間経ちます。 とにかく引越し先が決まらないと療養もままなりません。 どのくらい審査はかかるものなのでしょうか? また今回の物件を自分たちの判断で止めるか、審査に落ちた場合、他の不動産屋に行くつもりですが、どういうタイプの不動産屋が良いでしょうか?そして休職をしていることは話したほうが良いのでしょうか? ちなみに借金などは全くなく、貯蓄はある程度私も婚約者もあります。

自分の顔が嫌いな理由とは?
このQ&Aのポイント
  • 自分の顔がなぜ嫌いなのか、その理由について考えてみましょう。
  • 鼻や歯、目など、個々のパーツについても嫌いな理由を探ってみましょう。
  • 自分の顔に対する嫌悪感を克服するために、まずは自分自身を受け入れることが大切です。
回答を見る