• ベストアンサー

子供のために引っ越すのはいいことでしょうか。

hanashikaの回答

  • hanashika
  • ベストアンサー率22% (109/489)
回答No.5

質問は子供をダシにして本当はあなた自身が引っ越したいのではないですか? 本音がチラッと見え隠れしていますよね。 >土地に愛着が持てない >本当はここに書ききれない色々な事情・・ 関東人が関西人になり済ますには言語から始まって習慣、考え方、その他諸々、 溶け込みやすい人もいればそうでない人もいる。 旦那の仕事の都合上来ては見たものの、というのが偽ざる心境じゃないんですか? ならば心機一転、通う中学校に近いところに居を構えるのも一案です。 そこで関西人に溶け込むよう努力するしかないでしょうね。 子は親の背中を見て育つと云いますから最大限努力しましょうよ。 (大阪弁や関西弁を嫌う人もいますが「郷に入ったら郷に従え」をお忘れなく) ※個人的で恐縮ですが私は出っ歯のサンマが発する関西弁?は大っ嫌いです。 ※大阪人でも嫌いな人がいると聞かされて少し和んでますが~(笑)

nyan-twins
質問者

お礼

コメントありがとうございました。

関連するQ&A

  • 発達障害の子供を受け入れてくれる小学校

    こんにちは。発達障害ADHDを持つ小学4年生の男の子の母です。 反抗挑戦性障害を併せ持っており、周囲とトラブルが耐えません。 来年、京都への転居を考えており、息子を受け入れてくれる小学校を探しております。(今は、公立の普通学級に通っています) どなたかご存知でしたら、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 首都圏で中学受験率の高い、又は塾の集中地域はどこ?

    教えて下さい。 できれば関西と関東を両方知っている方だと助かります。 関西で生まれ育って約40年になるサラリーマンパパです。 来年の1月に東京転勤の可能性が9割以上あるのですが関東の土地勘が全くありません。 現在小3の息子を中学受験させたいと考えていますが、連れて行くべきか単身赴任かまだ検討中です。 関西では兵庫県の西宮北口や大阪の上本町で塾が集まっていたり、中学受験率が高かったりするのですが、首都圏ではそういうエリアはどこになるのでしょうか? もしかすると、どこもそういうエリアばかりなのでしょうか? 更に公立小でここがお勧め!というところがあればそれも教えて頂けると助かります。 中学はどこになるかわからないので家族で引越しするなら受験率の高い小学校や良い塾の集まるエリア付近に住めれば良いなと考えています。(もちろん家賃の問題もありますが・・・)

  • 関西弁と関東弁

    自分は生まれてからずっと関西に住んでいてバリバリの関西弁なのですが、来年から大学進学で上京します。 関東には関西より栄えていると思いますし憧れていますが、関東弁が自分に移るのが嫌です。 やはり関東に住んでいると関東弁が身についてしまうのでしょうか? また関東弁が移らないようにするコツなどがあれば教えてください。

  • 子供のリュック

    秋になって遠足シーズンになりましたよね。 年長の息子も遠足が近々あり昨年のリュックをだしてみたら 肩の紐が短くて・・・。 新しく購入するつもりですが、来年小学校だし、もうキャラクター ものはやめたほうがいいのかと思うのですがどうなんでしょう? 小学生でもキャラクターものでokなのかな? 親としては年に数回しか使わないものなので長く使えるシンプルな ものをと思うのですが・・。 ちなみに本人は毎日言う事が違うのでどうしたものやら・・・。 うちはこんなの使ってるよ!とか経験談お願いします!

  • 子供の下宿、どこがいいですか

    関西(近畿)在住です。 子供の進学により下宿先(アパート・ワンルームマンション)を探しています。 大学は千葉県野田市ですが、この周辺で通学時間が比較的短く、東京方面への便がよく、住環境のいいエリアはどこか教えてください。 関東方面の土地勘がまったくありません。よろしくお願いします。

  • 気学 家族4人で五黄殺への引越し

    子どもの教育環境の面で、関西への引越しを来年3月の春休み中にしたいのですが、主人にちょうど関西への転職の話もあるのですが、来年は年盤が西は五黄殺で無理で、気学の分かる方に相談してみますと、今年の11月中だとまだ大丈夫と言われました。今から1ヶ月足らずで主人は今の会社を辞める準備は間に合うはずもなく、現実的には無理な状況です。年盤なので1年以上は動けないのでしょうか?関東から関西へですので、かなり距離の影響は受けると思いますし、転職というリスクもあるのでかなり慎重には考えてたいと思っています。 主人は本命二黒・月命五黄、私は本命八白・月命七赤、子どもはそれぞれ本命一白・月命八白と本命七赤・月命七赤です。六白が使えると言われましたが、子どもは小児殺もみないといけないし、家族が多いとなかなか吉方位に転居は難しいですよね。3月にとりあえず転居し、改めて吉方位転居などするのは難しいのでしょうか?

  • 来年中学受験の息子の進路相談

    私の息子は現在小学5年(4月から6年生)。来年1月に中学受験を考えています。進学塾で全国的に有名なN能研に通っています。現在平均偏差値は58前後で関西学院中学に入れるレベルです。しかしもし関学の付属校に行くと将来高校生くらいで関学以外の大学にいきたくなった時どうすればいいか不安です。たとえば登校拒否や中途退学等。関西大学第一中学校は偏差値レベルは46前後で息子の現在のレベルからかなり低くなりますがここは高校2年から国立大学受験コースがあります。息子もそれが気に入っています。現在の関西大学第一中学校について知っている方はアドバイスお願いいたします。実は私は関西大学第一中学校の卒業生ですが当時進学コースはありませんでした。国立を受験したかったのですがやはり付属ではバックアップ体制が無く結局関大に行きました。 ちなみに息子の根気の無い性格では付属でない進学校では6年間は持たないと思いますが、進学校の経験がある方もアドバイスお願いいたします。

  • 福岡市と糟屋郡の障害児への対応の比較

    来年小学1年生になる中度の自閉症(知的障害あり)の息子がいます。現在関東在住ですが、福岡市周辺への転居を考えております。糟屋郡新宮町に気に入った家を見つけたのですが、福岡市内の方が障害者にたいする行政のサービスがいいのでは?と思うとなかなか踏ん切りがつきません。学校を卒業したあとの事も含めて、息子や私たち親にとって住みやすい場所を探したいと思っています。息子は就学判定では特殊学級を勧められ、親としてもそれを希望しています。福岡の方、実情を教えて下さい。お願い致します。

  • 転勤を拒む妻、子供と離れたくないのですが・・・

    こんにちは。少し相談に乗ってください。 私は九州在住の30代、中学1年、小学4年の二人の子供が居ます。 妻は専業主婦、賃貸マンションで暮らしています。 上の子は重度の自閉症ですが、問題行動はそれほどありません。 相談とは・・ この不景気の影響で、私の勤めている会社の事業所が縮小されて 私も来年の3月から石川県に転勤する事になりました。 九州から雪深い(?)北陸への転勤、妻が嫌がっています。 「行くなら単身で行ってください」と言われています。この事で夫婦の 仲も険悪になっています。 ・私は子供と離れたくない、家族で暮らしたい(ぶっちゃけ寂しい)。 ・持ち家でもないのに何故、転居が嫌なのか。 ・一人暮らしの経験は無く、家事炊事に自信が無い。 ・今の土地に愛着は無い、向こうがいい所なら永住も考えている。 ・養護学校は向こうにもある、上の子の療育が不安なのか・・。 色々と説得していますが、絶対に転勤先には着いて行かないと言って います。 見知らぬ土地での生活に、妻が不安がるのも判りますけど・・ 私だけ我慢しなければならないのでしょうか。 「俺は金を稼ぐだけの存在か!働いてもいないくせに、なんで着いて こないんだ!」と言ってはいけない言葉も出てしまいました。 妻も 「今みたいな事を言われても、あたしには逃げる所がなくなる!  独りで転勤して!」・・・です。 もう愛情も無いのでしょうか。 何とか妻を説得する方法は無いものでしょうか。 妻と子供達は今の土地で生まれ、友人、知人が沢山います。 しかし私は生まれは違いますし、今の土地に友人と呼べる人も居ない。 まったく未練は無いのです。

  • 子供連れの引越し 移動は車?

    こんにちは30代の主婦です。 子供が3才・1才・4ヶ月と3人います。 この度、転勤が決まり、関西から関東に引っ越すことになりました。 自分たちの移動を新幹線にするか、車で移動するか…。 どちらにするか、悩んでいます。 子供連れの引越しは初めてですので 経験のある方がいらっしゃいましたら、教えてください。 なお、運転は私も主人もできます。 新幹線で移動するにしても、その際の交通費・車の陸送費は会社負担です。 また、現在の住まいから新幹線の駅までは車で10分くらいですが 転居先では、品川駅を降りてから電車で1時間くらいかかります。 個人的には子供もいるし泣いちゃうかも?と思うと 車の方が何かと良いのでは?と考えています。 ただ、会社の方は陸送して新幹線などを利用する事を推奨しています。 経験談や、こっちの方が良いよという情報がありましたら 教えてください。よろしくお願いします。