• ベストアンサー

来年中学受験の息子の進路相談

私の息子は現在小学5年(4月から6年生)。来年1月に中学受験を考えています。進学塾で全国的に有名なN能研に通っています。現在平均偏差値は58前後で関西学院中学に入れるレベルです。しかしもし関学の付属校に行くと将来高校生くらいで関学以外の大学にいきたくなった時どうすればいいか不安です。たとえば登校拒否や中途退学等。関西大学第一中学校は偏差値レベルは46前後で息子の現在のレベルからかなり低くなりますがここは高校2年から国立大学受験コースがあります。息子もそれが気に入っています。現在の関西大学第一中学校について知っている方はアドバイスお願いいたします。実は私は関西大学第一中学校の卒業生ですが当時進学コースはありませんでした。国立を受験したかったのですがやはり付属ではバックアップ体制が無く結局関大に行きました。 ちなみに息子の根気の無い性格では付属でない進学校では6年間は持たないと思いますが、進学校の経験がある方もアドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • na_mama
  • ベストアンサー率33% (76/229)
回答No.8

主人が高等部から関学です。 30年前のことになりますけど。 1.中学から入学者 についてはとにかく、とてつもなく優秀な人と、そうでない人二極化するそうです。 関学は、とても、リベラルで自由な校風なので、勉強したいと思えば、どんどん出来るそうです。しかし、そうでない人間は遊んでしまうというという事らしいです。 2.放校 クラスに一人は、留年生がいたそうです。2年つづけて留年というと放校になるそうです。また、学部へ上がれない(関学へいけない)と生徒も出てくるそうです。 3.外部へ進学 美大へ行きたいという、同級生がいたのですが、学校はケアはしてくれず、苦労していたようです。 4.宗教色 宗教色が強いので、多感なこの時期、とてもよかったと主人は言ってます。 5.男子校 それなりに楽しかったけど、3年でじゅーーぶーん、これ以上はノーサンキューだそうです。 6.学校の教育方針 これが一番キーポイントですが、マスタリーフォーサービスつまり、奉仕への熟達と訳すそうです。 私が主人を通して感じた事は、仕事を大事にし、家庭を大事にし、地域も大事にしていくという、アメリカンピューリタニズムでしょうか。ですから、国や会社のトップになって、社会を良い方向にもって行くと言う様り、地道に正しい道を歩んでいくと人間を作って行きたいのではないでしょうか。 私立に6年間通わせるのは、リスク覚悟だと思います。このGOOでも、私立には入ったものの・・・という、相談が数多いです。もちろん、今の、息子さんの状態を考えて、一番よい選択を取られるのがいいと思いますが、息子さんも成長されるので、それに入学した私立中学があわなくなってきても、無理をせずに、柔軟な対応を親が出来るかか、否かだと思います。 つまり、せっかく大変な努力やお金をかけて、私立中学に入れたのだから、今更、公立中学に転校させれないとか、進学校に入れとけば、関学よりもっといい大学に行けたのではないかとか。外部受験して、落ちてしまってこんな事なら、公立に入れたほうがよかったのではないかと、グダグダ思はないことです。

その他の回答 (7)

回答No.7

子供2人を中学受験させました。 上が大学受験進学一貫学校から国立理科系学部、下の子も付属一貫校でしたが受験し私大医学部に今年から入ります。 子供には「どんな列車にも乗れるレールには乗せたよ」と言って受験させました。公立中学~大学受験までの教育方針には正直賛成できなかったので・・・ 一貫教育で進ませる場合、他大受験させるとなると、併用して塾通いが必要になる場合もあります。 付属で進学をエスカレート方式の教育方法と進学受験教育とは全く異なります。失礼ですが、現在の偏差値レベルでは、国立大や有名私大への受験レベルには届きません。それなりの覚悟は必要かと思います。 国立大では、後期試験を取りやめる大学も増えてきていますので、難易度は増しています。5年で受験レベルの授業を行う進学中心の中学では、はっきり申し上げてついていけないと切り捨てられます。 大学受験を考えて中学を受験させるのであれば、今の偏差値レベルよりも10ポイント上の中学でしょう。 二人の子供を見ての判断ですが、中学受験から大学受験までの偏差値はさほど上がっていませんね。ご両親とご本人が、どのような学生生活を望まれるのか、それが最も重要だと思います。 ちなみに、上の子供は6年間部活と勉強の毎日でした。 朝7:30登校朝練習、夜8時帰宅それから1時まで勉強でした。下の子は、6年部活と高校1年から塾通いでやはり11時頃帰宅の生活でした。そんなに楽な学生生活では無かったですが、他に気を移す余裕も無く充実していたようです。

  • umedama
  • ベストアンサー率31% (503/1575)
回答No.6

中学受験の志望校の選び方ですが、パターンがあると思います。 1.偏差値 2.中高一貫か付属校(付属校の場合、外部受験クラスの有無) 3.単学・共学・男女別学 4.校風 5.通学距離 6. 宗教色 お考えの学校で、何を優先するかです。優先順位はもう決めてますか? 6年間通うのはお子さんです。また、PTAなどのお付き合いや、問題が発生した時学校と話し合いするのは親です。どちらともが折り合いつく学校がベストでしょうね。 根性の無い性格と言われていますが、中高一貫、付属校それぞれにそれなりの根性は必要です。 中高一貫校で大学受験に向けて、先取り授業をこなしていく根性。 付属校で外部進学クラスに入り、遊んでいる生徒を横目に勉強する根性。外部進学クラスは成績で選別されるんではないですか? 今の段階では、子供の根性ではなく、親の方針が大きく作用すると思います。

  • setoren
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.5

はじめまして 私もNに通う新6年の子供がおりますので、お気持ちお察し致します。 ご存知だったらすみません。 インターエデュの中の関西地区の受験・学校掲示板でお聞きになってみた方が情報が集まると思います。 中学受験の親御さん達中心のサイトで、他にもN研の専用掲示板もありますよ。 中学受験は親の配慮が大きく影響すると思いますので、お互い親子で頑張りましょう!!!

参考URL:
www.inter-edu.com
回答No.4

No.3です。 すみません、言葉の使い方を間違えていました。 一貫は、一応大学はあるものの下からの生徒は他大学に進学する事が前提となっている学校、と置き換えていただけますか。 それから、関西中学受験の質問コーナー 昨年の11月頃に関西第一中に関する質問が公開されています。 ご参考までに…

参考URL:
http://f4.aaa.livedoor.jp/~sirogami/hako/kotae/216.html
回答No.3

我が家も息子の受験時には附属か一貫校かで迷いました。 附属は附属の、一貫には一貫の良さがあります。 どちらを選ぶかは、お子さんの性格とお子さんご自身の希望ではないでしょうか? 家の息子は性格上私立向きではあるものの附属が良いのか、そうではない方が良いのかは親も子供もわからないまま両方を受験しました。 最終的には息子自身の希望で附属ではなく一貫校に進みました。 適度にお尻を叩いてくれる教師、個性的な先輩・友人に恵まれ、のんびり屋の息子には丁度良い刺激になっているようです。 私は古いタイプなのかもしれませんが、私立は公立と違いそれぞれ校風とか教育方針・理念などで選ぶものと思っています。 昨今の偏差値で学校を判断する事にはとても抵抗があります。 …肝心の関一中ですが、下記のHPでお聞きになられたら良いと思います。 アドバイザーに在校生の保護者がいらっしゃいますので、 色々と質問されてみては如何でしょうか?

参考URL:
http://www5d.biglobe.ne.jp/~dai-san/juken/
  • urankun
  • ベストアンサー率22% (39/177)
回答No.2

 関西は詳しくないので、ランキングとかをみてみましたが、確かに関西大学第一中学の偏差値はやけに低いですね。関西大学のレベルを考えても、なぜ中学はこんなに偏差値が低いのでしょうか?在外生の一部しか大学に進めないとか、なんか原因があるかも。  偏差値のみで判断するのは適当ではないのですが(かといって、他の要素が分からないので仕方ないですが)、この偏差値レベルから考えて、あまり国立大学への進学実績は無いのではないでしょうか?  国立大学受験コースがあるみたいですが、このコースに通って、実際に国立大学に進学しているのか、実績を学校に聞いてみてはいかがでしょう?

noname#13386
noname#13386
回答No.1

貴方の意見で息子さんの将来を決めるのですか? 息子さんの意見や興味を持っている物事を貴方は完璧に理解してますか? 息子さんと時間をかけて話し合ったことは有りますか? 典型的な教育ママで、貴方はマザコン製造機に見えてしまいます。 貴方は息子さんが死ぬまで息子さんの生涯に責任がもてますか? 息子さんの将来は最終的には息子さん自身が決めて、息子さん自身が責任を取るべきです。

jyunnya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました。ちなみに私は父親です。 ただ小学5年生の息子には現在では判断できないと 思います。高校くらいになって判断できるようになれば きっとあたなのいうことは当てはまると思いますが・・

関連するQ&A

  • 国立大附属小学校の中学受験

    現在、地方に住む幼稚園児の母親です。 近所に国立大学の附属学校(幼稚園、小学校、中学校)があり、この附属小学校の受験を考えています。ただ、高校が併設されていないので、高校受験が必要となります。 そこで、ご存知の方にお尋ねしたいのですが、国立大附属小学校に在籍している場合において、私立中学を受験した場合、附属中学への内部進学は、辞退したと扱われるのでしょうか?(すなわち、私立中学を受験して落ちた場合、附属中学への内部進学は、認められないのでしょうか?) 「当然、辞退と扱われる」という答えになると思われるのですが、いろいろ調べても、この点についての記述が見当たりませんでしたので、あえて、質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 中学受験 偏差値の低い学校をあえて選ぶ

    国立中学(偏差値60位)と、併願に私立A中学(偏差値50位)と私立中高一貫B校(偏差値50弱)を受験しました。 中学受験する人の少ない地方のため、受験出来る中学自体の数が少なく国立と私立の差も大きいため、国立に落ちたら地元の公立中学に行って高校からトップ校を目指す、という人もいます。 その国立中は生徒の自立を求める校風のようで、マイペースなうちの息子には最初は厳しいかもしれないと思っていますが、県内のトップレベルの子の集まる環境から学べる事は多いと思います。卒業生は殆どが難関高校、大学へ進学しています。 しかし、一貫校B校を子供が気に入り、国立に受かってもB校にする、と言っています。親の目から見ても、施設設備が最新で、面倒見の良さそうな良い学校でした。学力特待生で授業料免除なので経済的負担は国立とかわりません。高三までトップレベルに付けることが出来れば、最難関の大学入学の実績もあります。 通うのは本人なので希望は叶えてあげたい。ただ、偏差値にして12も低い学校をあえて選ぶという事に親として迷います。まだ12歳の子供の選択です。将来、なぜ国立を勧めてくれなかったのかと言われないか、今から心配です。 同じような経験をされた方に伺いたいです。どのような選択をされて、その後どうしたか、お教え下されば嬉しいです。

  • 中学受験とMARCH

    来年中学受験を控える息子がおります。 自分も中学受験を体験しているので、ある程度のことは理解しているのですが、状況が一番変わるのが大学受験と思いました。 中学受験においては進学校流行で、新興校ではほぼ予備校化されており、運動会、文化祭など実施しない又は取りやめる学校が増える中、多少偏差値では低くなるが、MARCHあたりの付属校のほうがここ数年の大学受験を見ると、ある程度有利のような感じもしました。 結果的に進学校で6年もまれてMARCHレベルであれば、最初からという考え、早慶以上の可能性を目指すとの考え、付属の切符を持って他校を受験するなどオプションを含め検討したのですが、ここで躓くのがMARCHの未来像です。 大学全入を迎え、2極化する構造は加速しており、受験の多様化となる昨今、あるボーダー以上の大学は現状より難しくなるのでは?と考えるべきか、より入りやすい環境となるのか?皆さんはどう考えますか? ちなみにAO入試は評判が悪く、廃止する方向も出てきており、これまた昔みたいに戻るのか? お知恵拝借お願いします。

  • 中学受験 チャレンジ校

    東京都内在中です。 中学受験のチャレンジ校について質問させていただきます。 自分の偏差値より5以上の附属校にチャレンジして、もし合格をいただいた場合、入学してもかなり苦労しなければ内部進学して高校も、または内部進学して大学にもかなわないものなんでしょうか? それか甘い考えなのかもしれませんが入学できればどうにかなるものなのでしょうか? 子どもの第一希望は本人の偏差値よりもかなり上にあります。 しかし本人が第一に望んでいるので受験させてあげたい気持ちはあるのですが、もし奇跡的に合格をいただいても、成績が悪く高校進学校も大学進学にも叶わないとなれば、自分の偏差値にあった学校に受験させるべき導くべきか悩んでいます。 初めての中学受験もあり、なかなか周りにも相談できず不安ばかりです。どうぞアドバイスよろしくお願いします。

  • 某私立中学に通ってます・・・が・・・

    私は中学受験をして今、その大学付きの学校に通っています。 ですが、その中学は偏差値も低く、もちろん付属している高等部も偏差が低く誰でも入れるシステムになっています。 私はそれを知ってから、また高校受験したい!と言う考えに繫がったんです。私の友達も同じ考えらしく一緒に頑張っています。。 私が高校生になる年から「大学進学コース」と言うコースが出来るらしいのです。。 私は今、迷っています。 ・高等部にそのまま行って大学進学コースで良い大学へ行くか?? ・高校受験して又そこで頑張るか?? この2択です・・・今、女子校に通い、人間関係はあまり上手くいっていません。 最終的に決めるのは自分ですが、それまでの皆さんの意見を聞きたいので御回答よろしくお願い致します(≧∇≦*人)

  • 国立中学の受験について

    現在市立小学校2年の息子を持つ母です。中学は国立千葉大付属に入れたいと考えています。私は中学から私立を受験したんですが、国立は全くわかりません。お尋ねしたいのが、①今から塾に通わすべきか? ②国立中学は抽選に当選ないと試験資格はないんでしょうか? ③国立中学は私立なみに授業料などはかかるのでしょうか?④習志野市在中なんですが、他に近い国立中学はありますか? なるべく千葉大付属に在学中、または卒業生の方、この学校に詳しい方回答お願いします。

  • 中学受験

    小6の娘の親です。 中学受験について教えてください。 法政一が来年から法政大学中学校として共学になるそうですが、この学校はだいたいの人が法政大学に進学できる割に中学入試での偏差値はあまり高くないのですが、なぜなのでしょうか? 法政大学に進学できるのなら、中学での偏差値がもっと高くてもいいような気もするのですが。。。 どなたかご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 関西で中学受験

    関西で中学受験するのに、国立で大学までエスカレーターの学校はありませんか? 奨学金をもらうのは大学でないと無理なのでしょうか?

  • 中学受験を諦めるべきか

    関西在住で、現在小4男子です。大手の進学塾に行っているのですが、偏差値が3教科で平均20しかありません。ひどい時は20も切っている時があります。 入塾テストも実は合格しなかったのですが、中受を考えているなら・・・との事で入れて頂きました。 今年の2月から通塾しだし、4年のうちは塾に楽しく通ってくれるだけでいいと思っていたのですが(今も一応嫌がらず通っています。)、毎日20時から22時まで宿題を見るのに親の私の方が疲れてきてしまいました。 志望校としては偏差値50位の学校なのですが、やはり息子には中学受験は無理でしょうか? どうかこんな我が家になんでもいいのでアドバイス頂けませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 僕の中学からの進路についての相談

    現在中学2年生です。 自分のこれからの進路について迷ってます。 僕は受験勉強に耐えるような精神力を持っていないと思います。 なので、高校受験はまだいいとして大学受験の勉強をするときに挫折してしまうのではないかと心配しています。 なので、僕は高校から大学までエスカレーター式の高校に入りたいと思っています。 僕は関西に住んでいるので同志社や立命館が良いと思いましたが大学のレベルがあまり高くないのと塾のテストで、「合格率100%」と出たのでもっとレベルの高い高校に入りたいです。 そこで、慶應義塾高校などの早稲田、慶應系の高校を考えてみました。 しかし、行こうと思うと一人暮らしをしなければいけませし合格するかどうかも分かりません。 これを踏まえて僕の進路についてアドバイスををください。お願いします。