• ベストアンサー

あいさつに来ない彼

ruh35867の回答

  • ベストアンサー
  • ruh35867
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.9

こんにちは、45歳 既婚者です。その彼は結婚までは考えていないと思います。彼女の親にあいさつに行けば結婚しなければいけないと思っているのでしょうね。彼には、親が怒っている事は伝えた方がいいですね。

KBMRSBZVLLKKT
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • あいさつはどちらから・・

    私には、結婚を考えてる彼氏がいます。 で、まずはお互いの親に挨拶をしに行くと思うんですが、普通どちらから、報告するものなのでしょうか??彼氏の親に始め言うのでしょうか?それとも私の親? 実は、既に挨拶は終わってるんですが、私の親から、始め報告をしました。(挨拶に彼氏にきてもらいました)。 終わったものはしょうがないのですが、これってまちがえですか? すごく気になるので、教えてください。

  • 両親への挨拶について

     彼女にプロポーズをし来年の春に結婚をする予定です。1年前ですがこれから色々式場を決めたりなど準備をしていこうと思います。  質問なのですが、親への結婚の挨拶についてです。家が近い事もあり私も彼女も相手の両親とは何度も顔を会わせて親しくしています。  こういった関係の場合どういったふうに挨拶をすればいいのか具体的に教えてください(服装なども含めて)     

  • 親に挨拶に来てくれない彼のことで悩んでいます。

    親に挨拶に来てくれない彼のことで悩んでいます。 20代女性です。 ひとまわり上の男性と交際しています。 4年ほど交際しており、現在同棲中です。同棲2年目です。 親に挨拶に来てくれない彼のことで悩んでいます。 現在の状況は半年前に結婚しようと言われ、婚約指輪をいただきました。私はそれをお受けしました。 結納などはしない予定ですが、口では結婚すると言われています。 彼のご両親のところには同棲する前から紹介してもらい、お正月、お盆など何かあるたびに実家に連れて行ってもらい向こうのご両親とは仲良くしています。 その際に彼女と結婚すると紹介されて、向こうのご家族も"息子の婚約者"と言っています。 同棲することになった際に、私の親にも挨拶に来てと言うと、わかったと言われました。 が、しかし、未だ挨拶がなく。。。 いつ行くの?と言っても俺のタイミングがあるからもう少し待って、と言われ続けて、今に至ります。。。 私の実家は地方ですが休みを使えば行けないことはありません。泊まりがけになりますが…2日の休みがあれば行って帰れますので物理的に無理ではないです。 こうしていつ?とやっているうちにコロナが流行しました。結果、私の実家に帰るのは病人がいてリスクが高いため、挨拶はリモートか電話で良いよ、と私の親が言ってくれたので、その旨を伝えました。 すると、来週電話する! と言って電話しない。 来月の○日に電話する!と言ってしない。。。 結局私と結婚したくないの?贄切らないの? と聞きましたが、早く結婚して子供も欲しいしきみと結婚したいといいます。何度も同じことを聞きましたが同じ答えです。結婚が嫌になったなら今ならまだ私も20代だし、別れるなら今のうちよ、と言っても、いや、絶対に結婚する。別れない。と言います。 じゃあなぜ色々先送りにするのか?と聞くと、俺は俺の考えがある。もう少し待ってくれ。俺に任せろ。と言われます。 仕事で大切なプロジェクトを抱えているわけでもなく…考えってなに?…そんなに先送りにする理由って?…と思ってしまいます。 私自身が待つのは良いのですが、 私の親からすると、良い年した大人が非常識だ。同棲の時に挨拶に来ると言っていたのにそれも来ないし、何年も一緒にいるんだから挨拶くらい来れるだろう。挨拶に来なくても電話の一本ぐらいできるだろう。 と思っているようです。 私も親の意見には賛成で、彼の行動は非常識なのだと思います。 最初の頃は親も緊張してるのね、などと言っていましたが、最近は私の年齢の事もあるので、電話がかかるたびに文句のようなことを言われます。 よその娘と同棲しておいて挨拶のひとつもないとは何事だ。年上の良い年した男がやることか。 向こうの親には何度も会っていて、正月に挨拶に行ったり嫁のような事をしているのに、うちの実家には挨拶のひとつもなしか。舐められたもんだな。 と。。。 彼に言ってもタイミングがあるから待ってばかり、親からは上記のように言われ板挟みです。。。 結婚する気がないのならそう言ってくれれば良いのに、聞いてもそうではなく…前に進みません。 どうしたら良いでしょうか?

  • 相手を良く思っていない親への挨拶

     長文すみません。  27歳の女です。  付き合って5年になる彼氏(同い年)と結婚話が出ていますが、その後の段取りの一歩目の親への挨拶について悩んでいます。  私の母への挨拶なんですが(両親が離婚しているため、母だけです)、彼氏のことをあまり気に入っていません。別れろとか、そこまでの大反対ではありませんが。  理由は、「きちんと挨拶ができない」「暗い」「たよりなさそう」など、彼氏の性格(?)が原因のようです。それ以外の理由はないと思います。  あまり良く思われてないので、彼氏も私の母には「娘さんとはちゃんとお付き合いしています」という挨拶はまだです。  この前、母には「彼氏とは来年ごろに結婚したいと思ってて、4月ぐらいにうちに挨拶に来たいって言ってる」と言いました。  そのときには会いたくないとは言われず、「連れていたら? 受けて立つわ」と言われました。  私は彼氏の家の近所で一人暮らししているため、2、3回しか会ってませんが、面識がない訳ではないので、余計にどうしたらいいのかわかりません。  結婚の挨拶の前に、「結婚を前提にきちんと付き合ってます」という挨拶をしに行ったほうがいいのでしょうか?  それとも、いきなり「結婚させてください」と言ったほうがいいのでしょうか?  「受けて立つ」の意味もわからず、どういう対応をされるのかも想像がつきません。  どなたか、アドバイスをお願いします。

  • 結婚が決まってからの両家の挨拶について

    私は今年で結婚十年になります。この十年の間、姑は私の親を嫌って、年に数回顔を合わす度に 不愉快な気持ちでした。そして最近 何でそんなにまで 私の親にひどい態度をするのか夫が聞きました。すると10年前に結婚が決まった時に まず夫側に挨拶に来なかったことが気にくわないなどと言ってきたのです。でも色々なマニュアルを見ても まず夫側に 妻の両親が挨拶に行くなどありません。10年も前のことですし、本当にくやしくて つらいです。新婦側の両親がまず新郎側に挨拶に行くのは常識なんですか?

  • 結婚前提の挨拶

    こんにちは。私は24歳女、彼氏は26歳です。 今付き合っている彼氏と結婚を考えています。 しかし、私は今資格取得を目指して勉強中で、実際に本格的な行動に移せるのは1年後になります。 そこで、彼氏が「結婚前提の挨拶はいつごろ行ったらいい?」と聞いてきました。 私も彼氏もお互いの親とは会ったことがあります。 最初はお互いの家で、お付き合いさせていただいていますという挨拶と雑談程度でした。 今はたまにお互いの家にお邪魔して、お互いの親ともたまに顔を合わせる、くらいです。 私としては、良い年頃だし親公認(といっていいですよね)の付き合いをしているのに、結婚前提ですと挨拶するのも今更?と思わなくもないのですが、必要ですか? お見合いとか、交際当初から結婚前提だったとかならわかりますが。 いざ結婚しよう、となった時に「結婚します」でいいと思うのです。 経験談等結婚にあたってのアドバイスがありましたらお願いいたします。

  • 親への挨拶って…

    この春高3になる娘。大1になる彼氏さんがいます。 彼氏さんの話はちょくちょく教えてはくれるんですけど(結婚できればいいね、と二人とも言っているらしい。)、会わせてくれようとはしません。(ちらっと見たことはある。) ちょっとしたきっかけで二人でお泊りしてきたことを知ってしまいました。(すっかり騙された…。)ちょっと(かなり?)ショックですけど、自分も通ってきた道だから(^^ゞある意味仕方がないかなぁ…と腹をくくっていますが、なおさらどんな人なのか話しはしてみたいと思っています。(当然、親として心配なのもあります…) そんな仲なのに、なんで彼氏さんは挨拶に来ないのか、そんなに娘のことが好きなら親に挨拶ぐらいしなきゃ~、と思わないのか、不思議でなりません。 私自身、結婚前に付き合っていた人は(片手ぐらいですが…)、送ってきてくれたついでとかに、ちょこっと親に顔を見せてくれたりしていたので…。 この彼氏さんは真面目に娘と付き合ってないのか?それともまだ子供なのか?娘が会わせたくないだけなのか? 結婚まで考えてないまでも、彼女の親に会うというのはそんなに気後れするものなのでしょうか? いろんな意見を聞かせてもらえればと思います。

  • 初めて彼氏を家に呼ぶとき(正式ではない挨拶)

    私30歳彼氏29歳。 付き合ってもうすぐ2年になります。 お互い結婚を考えて当初から付き合っています。 実際結婚するとしても2年先くらいです。 交通の便が悪く、若干中距離恋愛です。 毎週末彼氏の家(実家)で過ごしています。 ですが、彼は私の家には一度も入ったことがありません。 私側の理由ですが、大きく理由は2つです。 家に人を招くのが嫌いなため。 親と彼氏とを絡めるのが嫌いなため。 (彼氏についていろいろ詮索されたりするのが昔から嫌いなんです) 迎えに来てくれた時にちらっと顔をあわせたことがある程度です。 8年付き合った人もいましたが、家に遊びにきたのはおそらく10回あるかないかです。 この方とも結婚のような話がでてきたときに元彼自信が両親へはがきをだし、「近いうち挨拶に伺いたいので~」という感じで、私がいない間に3人であって話をしたようです。 できることなら一生このまま親と彼氏を絡ませずに終われるならよいのですが、そうもいかなくなってきまして。(普通に考えておかしな話なんですが^^;) いろいろありまして、(私的にしぶしぶ?)近いうちに彼氏を家に呼ぶことにしました。 正式な結婚しますの挨拶ではないですが、お気軽に家に彼氏を呼ぶというわけでもありません。 普通の家庭なら男性が父親に会いにくいので母親と娘が組んで~というのが定番な気がしますが、私の場合それがかなり難しいです。 ただ遊びにこさせるわけではないので、どうしたらよいのか困っています。 彼氏からは「親の都合のいい日を教えてくれればその日に行くよ」と言われています。 親に「彼氏が挨拶にきたいんだけど日にちいつがいい?」というのも改まりすぎて変ですしかといって「○日に彼氏遊びに来るから」も変な気がして(ただお気軽に遊びに…と思われたらこまるので こうして考えているだけでも憂鬱でしかたがないです。 そして、彼氏と両親を合わせるときに自分も同席しなければいけないと思うと苦痛でしかたがありません。 ちなみに姉は既婚ですが、若いころから母親に何でも話すタイプです。 私は真逆です^^; 姉に相談というのはなしでお願いします。 親に彼氏がいついつ(遊びに)くるからと話すのもかなりの勇気がいります。 最近言えそうなチャンスが数回あったのですが勇気がでず見送りました。 胃が軽く痛んで言葉をうまくまとめれませんでした。 わかりにく相談説明ですみません。 意味合いを含めていてなお言いやすい台詞はありますでしょうか? いい年して…なんですが、どうぞよろしくお願いします。 目標としては8月中には…と思っています。

  • お彼岸中の挨拶

    彼女の親に結婚の承諾を得るために、挨拶に行こうと思っているのですが、そう言った場合には、やはり良い日に言った方が良いのでしょうか?また良い日であってもお彼岸といったような日に行くのは非常識でしょうか?

  • まだ挨拶に来てくれていない彼氏・・・。

    私は4年付き合った彼氏がいます。そろそろ結婚したいね!って話しをしているのですが、まだお互いの両親に会ったことはありません。 彼氏のお母さんには付き合ってる事を話してくれてるみたいで、何度かお母さんからおみやげを頂いたことはあります。 みなさんは、結婚しよう!ってなる前から、彼女の親に挨拶に行きますか?それともプロポーズして結婚が二人の中で決定してからですか? よろしくお願いします。