• 締切済み

重加算税等、納税額に付いて教えてください。

先日、税務調査がやってまいりました。 過去3年間で約1150万円の売り上げ隠蔽と資産売却(会社名義の車)の際に得た300万円の合計1500万円程の不正をあっさり見抜かれ、再度訪問という形になりました。 正直に申し上げまして、明らかに故意による不正です。 過去3年間の決算は赤字申告です。 この場合、間違いなく重加算税が課せられると思うのですが、本税、消費税等含め総額どの位の納付となるのでしょうか? 正直、税務署職員を甘く見ておりました。 自分の愚かさに罪の意識でいっぱいです。 全てこちらの非を認め、しかるべきペナルティを受けるつもりです。 そしてこれを境に嘘のないクリーンな会社にしていくつもりです。 ある程度、覚悟をもっておきたいと思い質問させていただきました。 ご回答よろしくお願いします。

  • saka9
  • お礼率5% (11/203)

みんなの回答

回答No.3

赤字というのがどうなるのかはわかりませんが 私と同じ金額が1500万円と近いので参考になればと思い書き込みしています 追徴課税が110万台 住民税等が同じく110万ほど 健康保険が40万ほど 事業税が80万ほどで340万ほどでした 支払いの期限の納付書が届いてから 2週間ほどしかなくお金を工面することで大変です 延滞金は知人で同じく税務調査を受けた人が言うには サラ金並みに高いとのことで「早くに金を入れたほうがいい」と言われました 税金 高いですよね 支払っただけのことを国からしてもらっているかといえば そうは思えないだけに納得いかないものがありますが・・・・・

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.2

赤字なら税金のかからない状態では? 法人税については、脱税部分を加算して税金が生じるかどうかはどれだけ欠損として申告していたかにもよるのでこの質問では税額は判断できません。また、復興特別法人税や消費税、源泉所得税なども影響すると思われますので、とてもじゃありませんがこんな質問内容で見積もることなどできません。 顧問の税理士に相談してください。こんなところで書くべきことではないと思います。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

過去3年間赤字ということは繰越損失額があるはずです。 その額が不明ですと「課税所得」が不明ですので、計算不能です。 また、消費税も原則課税なのか簡易課税なのか不明で、簡易課税だとしても業種が述べられておりませんので、概算計算もできかねます。 故意と言われますが、重加算税の賦課要件は「仮装隠蔽」です。 売上除外の事実を隠すために工作をしてあるというならば、これに当たりますが、単純に売り上げを計上してなかったというだけなら、このあたりに詳しい税理士関与によって重加算税賦課が免れ、過少申告加算税が賦課される可能性ありです。 重加算税の賦課は、加算税額が大きいのも負担ですが、延滞税負担が過少申告扱いよりも大きいです。 専門的になりますが延滞税計算で除算期間がないので、数年間分の延滞税計算がされます。 税理士関与が万一ないようでしたら、今からでも税務署との折衝を依頼されると良いと存じます。 その税理士の腕もわかりますので、馬が合うようでしたら、そのまま関与してもらえば良いわけです。 すでに関与税理士がおられるのでしたら、失礼しました。 ところで、仮装隠蔽があり重加算税が賦課決定されますと、今後も継続的に(※)税務調査対象になりますので、おっしゃるとおり「今後はクリーンな会社」にして、税務調査時に是認(誤りがないという業界用語)を受けるまで、頑張ってください。 ※ 3年に一度は調査されると考えていれば間違いないです。

関連するQ&A

  • 相続税の過小申告加算税の計算について

    かなり多額(数千万円)の相続税の申告で、比較的小額(数万程度)の預貯金が、税務調査のときに見つかった場合、ペナルティの税金はどのようにかかるのでしょうか? 以下のような理解でよろしいでしょうか? ケース1)明らかに隠していた場合  本税との差額  差額の延滞税  重加算税 本税全体の35%  (↑差額の35%ではないですよね?) ケース2)ただ、見落としていて、相続人も知らなかった場合  本税との差額  差額の延滞税  過小申告加算税 本税全体の10%  (↑差額の10%ではないですよね?もし、本税が数千万だとすると、過少申告加算税は、数百万にもなってしまうという理解でよろしいでしょうか?) 以上、すみませんが、教えてください。

  • 贈与税の加算税と延滞金の額

    今年、申告により1320万の贈与税を支払いました。 贈与税と相続時精算課税を思い違いしていたことがミスでした。 法定納期期限は H17 3月15日 税を納めた納期限は H23 1月10日 です。(本税が1320万です) 本税1320万の贈与税支払いに加算額と延滞金額がいくらくらいになるのか教えてください 税務署が言うには加算額は自主申告により5%との事です (66万) 延滞税は悪質ではないとの内容を考慮しますと言われただけです。 税に無学だった事で大変な額を納めましたが 親に申し訳なく(親も泣いてました)落ち込む日々です。 これからキチンと税を学んで行きたいです。

  • 過去3年分に遡る加算税等の計算方法について

    詳しくないので教えてください。 例えば、3月決算の事業会社で2012年度の法人税の申告について誤りを指摘され、 過去3年に遡り納付が必要な場合、 延滞税や過少申告加算税等はどのように計算しますか。 ◇例 指摘された分の 本税   ;   500,000 申告納付;          2013年12月 の場合、延滞税は             6、7月分;  3,583円(年4.3%)            8~12月分; 30,416円(年14.6%) 過少申告加算税         50,000円(納める税の10%) 過去2年分  は         583,999円  ............................................................................................... 合計 1,167,998円 ですか。 違う場合、計算方法を教えてください。          また、事業税やその他のについても指摘された場合も計算方法は同じでしょうか。

  • 重加算税とは?

    みなさん、いつもご丁寧な回答を、本当にありがとうございます。  書籍にて、このような記述がありました。  「企業Aは50億円の所得隠しが発覚し、追徴金は重加算税を含め35億円となった」  「追徴金」「重加算税」の意味が余りわからないのですが、この場合、35億円分の税金を納めれば良いということでしょうか。そのとおりでしたら、50億円-35億円=15億円は利益ということになります。不正な所得でしたら、おかしいと思います。  またたとえば  「企業Aは50億円の‘脱税’が発覚し、追徴金は重加算税を含め35億円となった」  というケースもあるのでしょうか。その場合、50億円+35億円円=85億円の税金を納めるということになるのでしょうか。  知識がありませんので、おかしな質問になっていると思いますが、どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

  • 無申告加算税について

     こんにちは。無申告加算税に関して教えてください。  先月、区役所より市県民税の納税額の計算の為に昨年の所得を教えて欲しい旨の通知が来まして、確定申告をし忘れていたことに気づいて税務署に確定申告に行ってきました。延滞税とともに納税を済ませてきたのですが、今日になって「平成17年分所得税の加算税の賦課決定通知書」なるものと無申告加算税として納税額の15%の金額の納付書が届きました。  無申告加算税というのが良くわからずネットで調べたところ 「確定申告書を提出期限後に提出した場合には納付税額の15%の無申告加算税及び延滞税が課されます。ただし、期限後申告書の提出が、税務当局の調査があったことにより、税務署長等による決定があるべきことを予知してなされたものでない自主的なものである時は、無申告加算税は5%に軽減されます。」 とありました。 ここで質問なのですが、区役所からの市県民税に関する通知書があったということは税務署によって調査が入ったということになるのですか?税務署から申告前に通知が来たことはなかったし、自主的な申告で5%にならないのかなぁと思ったのですが。 小額なのでそのまま払っても良いのですが、疑問が残って気持ち悪いので、どなたか詳しい方教えていただけませんか?長々とすいません。よろしくお願いいたします

  • 法人消費税の延滞金について質問します。

    法人消費税の延滞金について質問します。 昨年度に休眠した会社があり、法人消費税を一部滞納したままになっていました。 金額は本税5万円程で3ヵ月前に一度税務署から納付書(金額記載なし)と未納額明細票が届きました。 その時点では延滞税欄に「要す」と記載だけしてありましたが、 先日税務署から届いた手紙では、 本税5万・延滞税15万 合計20万円 の記載がされた手紙と金額が印字された納付書が届きました。 本税についてはすぐに納付しようと思っていますが、このまま延滞税を払わない場合はどうなりますか? また、3ヵ月前に届いた時点で本税だけ納めていれば延滞税はかからなかったのでしょうか?

  • 加算税は誰が払う?

    会社の経理担当者が源泉徴収所得税を申告し忘れており(使い込んではいない)、不納付加算税額が5,000円以上になると実際に徴収され、経費扱いにならないと思います。この場合、不納付加算税は当事者である経理担当者が自腹で払う? それとも事業主が自腹で払う? はたまた、担当者と事業主が折半? 通常はどのようにするか、教えていただけないでしょうか。

  • 相続税と重加算税と配偶者控除について

    3年6ヶ月前に父が亡くなりました。相続税について理解していませんでしたので、申告書に分かる範囲の内容で提出したところ、2年6ヵ月後に申告漏れがあり、悪質な隠蔽行為に該当すると判断され、重加算税を課せられることになりました。いろいろ、税務官にお話を聞き、配偶者控除(1億6000万まで)があることを知り、今から、配偶者控除制度を適用できないか?と聞いた所、重加算税が課せられた場合、配偶者控除制度は適応できないといわれました。知識が無く、税務官に相談しなかった事を反省したいます。相続税と重加算税と配偶者控除について詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けないでしょうか?お願いいたします。

  • 相続税と重加算税と配偶者控除について

    年6ヶ月前に父が亡くなりました。相続税について理解していませんでしたので、申告書に分かる範囲の内容で提出したところ、2年6ヵ月後に申告漏れがあり、悪質な隠蔽行為に該当すると判断され、重加算税を課せられることになりました。いろいろ、税務官にお話を聞き、配偶者控除(1億6000万まで)があることを知り、今から、配偶者控除制度を適用できないか?と聞いた所、重加算税が課せられた場合、配偶者控除制度は適応できないといわれました。知識が無く、税務官に相談しなかった事を反省したいます。相続税と重加算税と配偶者控除について詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けないでしょうか?お願いいたします。

  • 重加算税

    当社は、関係会社へ相談料名目で月50万円を払っていますが、その実態はほとんどありません。この場合、50万円が否認されるにはわかるのですが、重加算税対象となるのでしょうか。実際には、「ほとんどない」が、関係会社には当社元社長(社長の父)が従業員としているため、ごくたまには相談しています。しかしながら、関係会社から父に給料は支払っていません。やはり、重加算税でしょうか?アドバイスいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう