• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:●太陽の表面温度は27度C ??)

太陽の表面温度は27度C?

kagakusukiの回答

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.28

 昨夜の段階ではサイト上に質問者様のお礼が表示されていなかったため気付く事が出来ませんでしたが、 回答No.24に対してもお礼コメントをされていたのですね。 >義務教育を受けた方は、宇宙空間は真空であると学び、何もないはずの宇宙空間で衝撃波が伝播するとか磁力線が切れる・繋がる、ということはご存じないと思います。  一体どこの学校で教育を受けられたのですか?  少なくとも私は、「宇宙空間や真空中には何もない」等と学校で習った事などありません。  もし、そんな事を教えている学校があったとすれば、それは間違った事を教えているという事です。 >それでは、教科書通りの真空で宜しいのではないでしょうか?  私は「宇宙空間が教科書通りの真空ではない」等と申したことは一度もありませんよ。  宇宙空間は「教科書通りの真空」で間違い御座いません。  単に質問者様が「真空とは『何も存在しない状態』の事であって、『圧力が大気圧よりも低い状態』という『教科書通りの真空』の事などではない」等という間違った考えを持っているに過ぎません。  その様な間違った考えを持っておられるから、 >宇宙空間の大半は、プラズマではなく、希薄な水素原子の集まりによって満たされていますから、衝撃波が伝搬した処で何の不思議もありません。 という回答に対して、 >回答者のほとんどが、教科書通り、宇宙は真空としていますが 等いう頓珍漢な反論をしてしまうのです。  教科書通りの真空であるからと言って、宇宙空間が水素原子に満たされていないという事にはなりません。  勿論、 >宇宙空間が真空ではない という発言内容も、「真空とは『何も存在しない状態』の事であって、『圧力が大気圧よりも低い状態』という『教科書通りの真空』の事などではない」等という間違った考えに基づくものです。 >見栄を切らずとも  「真空中の宇宙に水素原子が存在しているとするのはおかしい」という見えを切っているのは質問者様の方です。  私は「真空中の宇宙にプラズマが存在しているとするのはおかしい」等と主張して等おりませんよ。  単に、 >宇宙空間の大半は、プラズマではなく、希薄な水素原子の集まりによって満たされていますから、衝撃波が伝搬した処で何の不思議もありません。 と主張しただけです。  真空云々は質問者様が持ち出してきた話に過ぎません。  「教科書通りの真空」であるという事は、単に「圧力が大気圧よりも低い状態」の事を指しているだけで、必ずしもプラズマによって満たされている事を指している訳では御座いません。  ですから、「宇宙空間は『教科書通りの真空』なのだから、宇宙空間を満たしているのはプラズマでなければならず、水素原子などではない」としている質問者様の反論は間違っています。 >宗教ではなく、言わば神秘学、最先端の科学を研究している天才の団体なのですけどね。  神秘学はオカルティズムの事であり、必ずしも現実世界の事実を扱っている訳では御座いません。  現実世界の事実とは乖離した事に関する話をされたいのでしたら、天文学の分野で話す事は止めて、同じ考えを持つ仲間を集めて、その仲間内だけでの話にして下さいと申しているのです。 >失礼ですが、知らないこと、気に入らないことは全て宗教として思考停止するのは洗脳教育の弊害ですね。  いいえ、質問者さまが >天動説が圧倒的に支持される時代が長く続きました。 という宗教の話を始めたからこそ >天動説が支持されたのはキリスト教等の一部の宗教界における話 >地動説が天動説に取って代わった事があるとして、恒星内部で核融合が起きている事を疑うのでしたら、それはもう天文学の話では御座いませんので、どうぞ新興宗教でも開いてその宗教の中だけで議論する様にして下さい。(その際には、この御質問のカテゴリーも「宗教」に変更しなければなりません) と申し上げただけの事です。  オカルトという宗教よりも更に現実から乖離した話をされたいのであれば、秘密結社でも新たに結成されて、その結社内部だけでの話とする様にして下さい。  少なくとも、自然科学の分野などではそんな話はしない様にして下さい。  その際には、この御質問のカテゴリーも「その他(趣味)」に変更しなければなりません。 >学者、弁護士、 裁判官、学生、薬剤師、貴族ら知的エリートなどが、イルミナティのメンバーです。  ですから、オカルトという宗教よりも更に現実から乖離した話をされたいのであれば、秘密結社でも新たに結成されて、その結社内部だけでの話とする様にして下さい。  この御質問に回答して来た多数の回答者が口を揃えて質問者様の説が誤りである事を示す根拠を指摘しているというのに、質問者様はまともな反論も出来ずに同じ話を繰り返しているばかりなのですから、質問者様こそ知らないこと、気に入らない事や現実は全て無視して思考停止に陥っているのは明らかです。  これはオカルト主義の弊害ですね。  その様な弊害があるから、 >早く御自身の説を全て廃棄して、ゼロから組み立て直して下さい。 と申し上げているのです。

s_sachiko
質問者

お礼

kagakusuki さん、こんばんは。 丁寧なご回答ありがとうございます。 >>義務教育を受けた方は、宇宙空間は真空であると学び、何もないはずの宇宙空間で衝撃波が伝播するとか磁力線が切れる・繋がる、ということはご存じないと思います。 > > 一体どこの学校で教育を受けられたのですか? 5年も飛び級するような優秀な学生には、最初から、宇宙はプラズマで満たされていることを教えるそうですよ。 そのほかにも一般には公開していない「オカルト」のような科学的事実を教えるそうです。 > 少なくとも私は、「宇宙空間や真空中には何もない」等と学校で習った事などありません。 > もし、そんな事を教えている学校があったとすれば、それは間違った事を教えているという事です。 宇宙空間は真空である、と学んでいるのではないでしょうか? プラズマで満たされていると学んでいる方はいないと思いますが・・・ 《宇宙プラズマへの進学 - 東京大学 大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻 岡 光夫 (宇宙惑星科学講座 博士2年) http://www.eps.s.u-tokyo.ac.jp/res-edu/space/oka.html 「宇宙プラズマの講義(正確には地球電磁流体力学)ほど衝撃的なものはありませんでした。 (中略) 私はこの講義で初めて宇宙空間が真空ではないことを知ったのです (いささか恥ずかしいことではありますが)。 そして(それまでの私にとっては何もないはずの)宇宙空間で衝撃波が伝播するとか磁力線が切れる・繋がるとかいった言葉を聞いたときは、まるで未開拓分野を発見したかのように感じたのです。》 「私はこの講義で初めて宇宙空間が真空ではないことを知ったのです」 とは何を意味しているのでしょうか? 高等学校では、宇宙空間が真空である、と定義しているのではないでしょうか。 >>宗教ではなく、言わば神秘学、最先端の科学を研究している天才の団体なのですけどね。 > > 神秘学はオカルティズムの事であり、必ずしも現実世界の事実を扱っている訳では御座いません。 > 現実世界の事実とは乖離した事に関する話をされたいのでしたら、天文学の分野で話す事は止めて、同じ考えを持つ仲間を集めて、その仲間内だけでの話にして下さいと申しているのです。 質量による万有引力が、当初、幽霊のような遠隔作用とオカルト扱いされたように、 最先端の科学はオカルトと区別できない、と言われております。 オカルトと言って条件反射のように反発するのは、多くの場合、無知に起因している場合が多いことも肝に銘ずるべきかと思います。 拝 >>天動説が圧倒的に支持される時代が長く続きました。 > >という宗教の話を始めたからこそ >天動説が支持されたのはキリスト教等の一部の宗教界における話 都合が悪くなると宗教を持ち出して苦しい弁明するのは、公正さを欠きますね。 天動説も立派な天文学だと思いますよ。 >>学者、弁護士、 裁判官、学生、薬剤師、貴族ら知的エリートなどが、イルミナティのメンバーです。 > > ですから、オカルトという宗教よりも更に現実から乖離した話をされたいのであれば、秘密結社でも新たに結成されて、その結社内部だけでの話とする様にして下さい。 質量による万有引力の法則を「幽霊のような遠隔作用」と言ってオカルト批判したのは、天文学者でありました。 同様に質量による万有引力の法則を天文学に「昇格(見方によっては降格?)」させたのは、天文学者です。 この事実は何を意味しているかを考えれば、自ずと理解されると思います。 最先端の科学はオカルトと区別できないことを。 悪しからず・・・拝

関連するQ&A

  • 【太陽の表面温度は6000℃であんなに地球から離れ

    【太陽の表面温度は6000℃であんなに地球から離れているのに6000℃の温度が地球まで届いて地球を温めているって本当に可能なのでしょうか?】 100℃のお湯をヤカンで沸かして1mも離れるとヤカンから発せられる100℃の熱は全く感じられないのですがなぜ太陽の6000℃は地球まで熱が届くのですか?

  • 太陽の表面温度と黒体輻射について

    太陽からの光の成分は黒体輻射の式と一致し この式より太陽の表面温度6000Kが求められるそうなのですが 太陽の中心温度は 1.5 × 10^7 K 、コロナの温度は5 × 10^6 K にもなるとwikiに書かれてあります。 では地球に届く光が太陽の表面の成分しか含まれていない理由は何なのでしょうか?

  • 太陽の表面温度は約6000度だそうです。また、海王星の表面温度は約マイ

    太陽の表面温度は約6000度だそうです。また、海王星の表面温度は約マイナス220度だそうです。 地球には、人間のように空気の中でしか生きられない生き物も居れば、水の中でしか生きられない生物も居ます。深海にはとても不思議な生き物もたくさん居ます。 そう考えると、何千度、何万度という灼熱の中でしか存在できない生命体や、マイナス何百度や何千度という世界でしか存在できない生命体が居たとしても、なんら不思議ではありませんよね?温度だけに限らず、様々な環境条件があるでしょう。我々人間の肉眼には映じない生命体が居たって何も不思議ではありませんよね? また、霊や魂、死や、死後に続く生活や世界についてすら、未だにその真実が一般に理解されていないような現段階の唯物主義な人間に、無限の宇宙のどれほどのことが理解できるというのでしょうか? 皆さんはどう思われますか?

  • 太陽表面より温度が低い黒点が減ると、地球の気温が下がるのはなぜ?

    太陽黒点がゼロになったというニュースを見ました。 太陽表面(6000K)よりも温度が低い太陽黒点(4000K)が減ると、 地球の気温が下がるのはなぜなのでしょうか? 直感的には逆で、黒点が減ると太陽表面温度が上がり 地球の気温も上がるように思うのですが・・・

  • 太陽の表面温度

    は6000℃、中心部は1600万℃、コロナは200万℃だそうですね。 質問1 内部が高くて、表面が低いのはわかります。でも、どうしてコロナの方が表面温度よりもかなりの高温になるのですか。 質問2 内部が高くて、表面が低いのはわかりますが、それにしても、1600万℃から6000℃というのは急速な温度低下だと思います。なぜですか。

  • 地球の表面温度

    太陽の表面温度Tsを600Kとして、地球の表面温度tbを推定せよ。ただし、 太陽の半径をrs、地球の公転半径をreとする。

  • 【太陽】地球から見た恒星。夜空に輝く星たち。オレン

    【太陽】地球から見た恒星。夜空に輝く星たち。オレンジ色に光る星と青色に光る星。 オレンジ色に光る星と青色に光る星では青色に光る星の方が表面温度が高いことを意味しているそうです。 青色の星の表面温度は1万2000℃で、オレンジ色の星の表面温度は3300℃だそうです。 で、太陽は地球から見るとオレンジ色に輝いています。 太陽の表面温度は青色の星より低いということでしょうか?

  • 太陽の光を集めると何度ぐらいまで温度を上げることができますか?

    太陽の光をレンズや凹面鏡を使って集めると焦点近くでは温度が上がりますが、口径が大きいほど温度が上がると思います。 このとき口径を大きくすれば、どこまでも温度は上昇するのでしょうか? それとも、太陽の表面温度以上には上昇しないなどの限界はあるのでしょうか?

  • 太陽の表面温度の測定に関して

    太陽の表面温度が6000度であることをどうやって測定したのですか? 私が知っていることと言えば表面の黄色の度合いから5800度と割り出したと聞いていますが、 詳しく知ろうといろいろ調べてみましたが専門用語がいっぱい出てきてさっぱりわかりません。 小学生にもわかるように解説していただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 太陽は火の玉のように燃えていない?(表面温度)

    天文学や宇宙工学・電気工学など関連分野の専門の方や勉強の方に質問です。 別件でインターネットを見ていたら、太陽は燃えていない という記事がいくつかひっかかることに、気が付きました。 太陽は一般の私たちの耳に入る情報だと、何千℃で燃えている(6000~7000℃くらい?)とか、核融合反応をしているといわれています。 太陽を望遠鏡でみると、フレア(炎)があるのでなにがしかの現象が起こっているとは思いますが、燃える=火がついている ばかりではないようで、実際には太陽の表面温度は何千℃ということではないような記事でした。 (中にはあやしいサイトも多かったのですが) 核融合反応があるとして、実際は表面温度は、どのくらいというのが現在の科学の考え方なのでしょうか。やはり表面ですでに何千℃の世界なのでしょうか。