• 締切済み

DVされた側にも原因はあると思われますか?

Osricの回答

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1580)
回答No.2

貴方にDVを受ける落ち度はまったくありません。人間ですから諍いはありますが、暴力に訴えるかは、違う次元の問題です。暴力を受けた段階で、相手に反省がないのであれば、別れるか、速やかに距離を置くべきです。 難しいかもしれませんが、でもそこで貴方が、暴力に対し毅然とした対応をとらなければ、さらに繰り返されるだけだと思います。 暴力は、貴方の人としての誇りを傷つけるものです。そのような行動をとる人は、間違っても貴方に愛情を持っている事はありません。 新しい、ご主人は暴力をふるわない。優しい旦那さんですが、でもそれが当たり前なんです。前の旦那さんの事は、綺麗に忘れ、幸せな結婚生活を送られる事をお祈り致します。

関連するQ&A

  • DVの原因は私?

    1年半ほど前、結婚を考えていた彼と別れました。 DVが主な原因で、でも好きな気持ちは最近まで続いていましたが、 最近、彼が結婚したことを知りショックというか、言いようのない気持ちになりました。 怒ると暴言・ひどくなると暴力をふるう人が、結婚なんて・・・ 当時暴力をふるわれた時も「彼女に暴力をふるったのは初めてだ」 「こんなに人を怒らせるヤツは見たことがない」などと言われていました。 誰に聞いても彼を悪く言う人はいませんし、その事実を知った人でさえも あの人が?信じられない!と言います。 これは私が彼のDVを引き起こしただけであって、本来の彼の姿ではないのでしょうか? きっと結婚相手の女性とは穏やかな関係を築き、結婚に至ったのだと思いますが、 考えれば考えるほど、自分が悪かったのだと自己嫌悪です。

  • 言葉のDV

    家で、父親から言葉の暴力を振るわれ続けて、うつ病になった母親がいます。最近、クリニックで、母の鬱の原因が父による言葉のDVでだと言われたのですが、言葉のDVをうけて生活してきた母は、これから精神的になおっていくものでしょうか・・・。 薬は処方されて飲んでいます。 子供の私も、言葉の暴力はたくさんうけて育ってきました。そのせいかはわかりませんが、私も人に自分の本音をさらけ出すのがこわいときがあります。大事な話をしなければならないときほど、相手の反応がこわくなったりします。(怒鳴られたりしないか) 母もいつも人の言動にビクビクしています。 クリニックで、言葉のDVですと言われて初めてそういうことだったんだと気付きました・・・ 精神的な傷は治っていくものでしょうか・・・。 ここで相談するのも違うのかもしれませんが、なにか参考になる意見がありましたらお願いします。

  • ドメスティックバイオレンス(DV)について

    DVとは配偶者や恋人など親密な関係にある者に対して身体的・性的・心理的攻撃を含む暴力を繰り返しふるうこと・・・とありました。 しかし実際に彼女から口で言われてカッときて手をあげてしまったり、定期的にではなくカップルの付き合いの中での喧嘩で暴力を振るうのもDVに入るのでしょうか。 口で言われて暴力で返してしまう人です。 そんな男に対して女側は、自分の口がすぎたからと自分を悪く思い男を悪いと思いません。 どんな努力をもってしても、DV男にDVだという認識を与え、DVをしないようにすることは不可能に近いのでしょうか。 私が何とかして彼の暴力性を無くしてあげる、私が彼を怒らせなければ暴力を振るわないと思い続け、付き合いを続けるのは間違っていることなのでしょうか。 DV男だとわかった時点で、彼を治させる努力よりも、彼と別れて忘れる努力をしたほうがよいのでしょうか。 彼が治る見込みがあるならと期待しますが、DV男は治らないと言われているのをみて、自分なりに彼を忘れた方がいいのかを考えています。

  • 私はDVだと思いました。

    私は自分の彼女に怒ってしまうと暴言や暴力をふるってしまいました。それからはおこっても暴力はなくなりましたが暴言とかが頻繁に。彼女を社会から孤立させようというわけではないのですがそういう言動が多々あり、なおしたくてとうこうしました。彼女はよくわかってくれる人でDVとかいろいろしらべてもらいました。なにか良い対策はないでしょうか??

  • DVは繰り返されるのでしょうか?

    27才の元カレについて。 - 前歯が欠けている。(恨みを持たれた男性にいきなり殴られた) - 前彼女は彼を DVで通報しかけた。 - 私は初めは殴るふりをされ、その後 暴力を受け首を絞められ 警察に行った。彼に前科はつかなかったが、有罪と無罪の間の刑を下された。( こちら海外でこのような刑があります)(警察と裁判所のリストに名前が載る) 3万払って女性に対する暴力についての研修を受けさせられる。 - 元カレは私のリストカット跡を利用し、私が自分で自分の首を絞めたと警察に供述。 私が母から暴力を受けていて、耐えられずにリストカットした事を知っていながら の嘘で 人として最低だと個人的には思いました。 - 気に入らないことがあると 叫んで人を黙らす/従わせる それが効果的だと言っていた。 - 元カレ両親が医者、元カレは法律の学生で人を見下す発言が多々ある。 僕と付き合える何て君は幸運だね と言われたときはさすがに笑ってしまいました。 法律の学生が人の首絞めて法を犯すのは?ですが。。 - DV加害者にありがちな父親との不仲もある。元彼父親は元カレ6才の時、浮気して家を出ていっている。 元カレも小さい頃父親に吹っ飛ばされた経験あり。 質問: 1 温厚な人がついにキレて暴力を女性に振るってしまった という感じではありませんでした。暴力以前に人格的な問題が見受けられました。 こういう人は またいつか誰かにDVしてしまうんでしょうか? 2 前彼女から通報されそうになったり、ポケットにナイフを所持していた際に警察に連行されています(警察のリストに既に載っていた) それでも元カレは 警官または裁判員 になりたいと勉強していました。 ならば 何故 また私に暴力を振るって警察沙汰になる様な事をしたのでしょうか? 更に私への暴力で警察のリストに載れば 警官、裁判員、弁護士 になることの妨げになると安易に想像ができるのに、自身を押さえきれずに暴力を振るってしまうという 性質を持っているのでしょうか?

  • DVを受けている彼女をかくまいたいのです。

    タイトルの通り、私の彼女はDVを受けています。 具体的には父に蹴るなどの暴力、セクハラをされる、という事でした。 私たちはまだ学生なのですが、彼女の相談でDVを受けていると打ち明けられました。 その時は私も「がんばれ」とか「なんとかなる」としか言えなかったのですが 学生の私には「かくまう」と言う事ぐらいしか具体的策を思いつかないのです。 私の家で無くても、信用できる女の友達にも頼もうかと考えています。 彼女は勿論ですが親には言えない、親戚に言うにも少し怖い、と言っています。 警察や児童相談のような所も怖いし、まだ大丈夫だ、と言うのです。 実は私の父も暴力をすぐに振るう人だったのでその気持ちがよく分かるんです。 皆さんに聞きたいことは 1,かくまうにはどのような事をすればいいか、もしくはかくう事は可能か 2,他にDV事態がやめる、もしくは少しでも良くなる方法 この2つです。 このような場所でこんな話聞くのもおかしいのも分かっています。 ですが彼女には少しでも元気になって欲しいんです。 皆さん、少しでも、お願いします。

  • DVが原因で離婚?

    主人から暴力を振るわれ腹が立ったので(許せない)刑事事件で起訴し、主人は、有罪で傷害罪になりました。 その後、主人は警察に入ったこと、傷害罪という前科がつき、仕事にも支障が出たことに腹をたて、(それだけではないのですが、離婚して好き勝手にしたい、家族が邪魔)弁護士を通じて、離婚を言ってきました。 主人の立場になれば、このことは、当然だと思いますが、暴力の原因も主人が浮気ばかりして、毎晩、朝帰り、家庭をかえりみず、自分は、好き勝手して、家の雰囲気も悪くなりもめたことから暴力を振るわれたのです。 私も暴力を振るわれてまで、一緒にいたくないと離婚を考えましたが、子供のこともあり、時間がたつと憎しみより良かった時もあるので、離婚は、する気はないのですが、夫は、私が聞き入れなかった場合、調停をして、(その理由がDVで、傷害罪になり警察まで入れられ私のことが許せないから)離婚したいという理由なのですが、離婚できるのでしょうか? DVで妻の方が離婚したいなら、わかるのですが、暴力を振るって、好き勝手している方が離婚したいなんて道理がとおるのでしょうか?

  • DV、モラハラはされる側にも原因があるのか?

    モラハラ彼氏について以前にも投稿させていただいています。 無事に別れることができたのでもう関係ないのですが気になる事があるので質問させていただきます。 DVやモラハラをする人は相手が変わってもまたするものですか? 前の彼女にはしなかったけど今回の彼女にはする、といったことはあるのでしょうか? 別れた彼は、私の前に付き合っていた彼女は5年、その前は6年間付き合っていたそうです。 どちらも同棲していたそうですが。 私との交際期間は1年半でした。 私はそれが限界でした。 それに比べ元カノ達は5~6年ってすごいなと思ったのですが・・・ 5~6年もDV、モラハラに耐えていたのか? それとも前の2人にはしなかったのか?と疑問に思いました。 ちなみに、前の前の彼女は相手が浮気をし別れた。 前の彼女は結婚しようと言ったら無理と言われ出て行かれてしまった。と聞いていました。 私が彼をDVやモラハラをするような人にしてしまったのかな?と思ってしまって。 私の性格に問題があるのでしょうか? ちなみにこれまで何人かの男性とお付き合いしてきましたがこのような人は今回が初めてでした。 おねさん?に電話しているのを1度聞いた事があるのですが「てめぇふざけんじゃねーよこのやろう」 と言っていたので暴言は私に対してだけではないようです。 また、彼のお父さんに「あまりお酒飲ませないように注意してね」とも言われたことがあるので酒癖が悪いのも昔からだとは思うのですが・・・ 彼とやり直したいなどとは一切思っていません。 自分にも原因があったのか? それならば今後改めなくてはと思ったので投稿させていただきました。

  • DVをめぐる意識革命?

    ドメスティック・バイオレンス(DV、配偶者間暴力)について お尋ねします。 最近は少しずつながら、官民によるDV相談窓口や啓発活動も 進んでいますよね。ところが、行政やそっち系の民間団体による 啓発チラシなどを見ると、「加害者=男、被害者=女」という図式が 何の疑問を挟む余地もなく定着しているようです。 せいぜい小さく「男性が被害者になるケースもあります」と、 申しわけ程度の一文を載せるくらいでしょうか。 もちろん、その背景は想像できます。 (1)男女の腕力・体力差 (2)「女房(彼女)に殴られた」と被害を申し立てることへの  ためらい(「男の沽券にかかわる」って意識ですか) (3)結果、DV被害を申し立てる圧倒的多数が女性に ところで、近ごろDVの定義に「言葉の暴力」が加わったようです。 曰く、相手への脅迫や人格否定を含む言動は、 物理的暴力を伴わなくともDVと見なされ得るのだとか。 これって、DVに対する社会的認識を根源から覆す可能性を はらんでいるとは思いませんか。 多くの亭主族が賛同してくれると確信しますが、 こと口喧嘩となると男女は同格…というか、むしろ女性のほうが 口の立つケースが多いんじゃないでしょうか。 いえ、うちの夫婦仲は良いのですが、それでもたま~に口喧嘩すると ほぼ100%、夫である私が敗北(それも惨敗)を喫します。 さらに、ごくたま~にですが「よくもまあ、そんな相手の心を えぐるような言葉がポンポンと口をつくな」と思うことも、 まったくないわけじゃない。 そんな「言葉暴力」ですが、現実社会で起きる可能性は 物理的暴力よりむしろ高いという気がします。 つまり、被害者判断ベースでの「言葉暴力」が本格的にDVの 一部と位置づけられれば、DV全体のかなりの部分を「言葉暴力」が 占めるのではないか。 そして、「言葉暴力」のかなりの部分(過半数?)は女性が加害者に なると思われ、結果的に「加害者=男、被害者=女」という図式が 崩れ去ることにならないか。 まあ、実際そうなる可能性は高くないかもしれませんが、 少なくともDVに関する意識を啓発する上で、大きな戦術変化を もたらすきっかけになるかも…とは考えています。 セクハラにしてもそうですが、男性がこの手の話で及び腰になる 背景に「自分は加害者にしかなり得ない」という思い込みが あるような気がします。これまでのDV被害の実態を考えれば、 あながち間違った認識とは言えないかもしれません。 ですが、「言葉暴力」が立派な(?)DVと見なされれば、 当然ながら男性が被害者になる可能性は高まりますよね。 啓発する上でも「自分が被害者になるかもしれない」という 意識があれば、より真剣にDV問題を考えるんじゃないかな。 しかし残念ながらというか、セクハラにしろDVにしろ 「男性諸氏!あなたもいつ被害者になるか分からないんですよ!」 というスタンスでの啓発は、なかなかお目に掛かりません。 これは活動団体側の認識不足なのか、意図的なねじ曲げなのか、 はたまた単なる私の認識違いなのか…どう思われますか?

  • DVに悩んでいます。

    私は高校3年生(女)で、家族構成は父、母、私、妹の4人家族です。 父は男尊女卑の考えを持つ人で、また男は仕事、女は家事というような 古典的な考えで家の中のことは一切しません。 そして私が幼い時から母に殴る、蹴るなどの暴力を振るっています。 その暴力の理由は本当に些細なことで例えば *食事の用意が少し遅れた *服の用意が出来ていなかった *呼んでもすぐに来なかった(遠くにいたから) *テレビの録画が出来ていなかった *父がテレビを見ている隣でうたた寝していた ...などと言い出したらキリがありませんが主にこんなようなことです。 絶対に自分が正しいという考えで、もし父が勘違いをしていても(自分がそれを勘違いだったと理解しても)事実をこじ曲げて責めまくります。 そして暴力はもちろんのこと、言葉の暴力も絶えません。 *これだから女はダメなんだ! *お前は身体障害者か! (ごめんなさい、もし障害のある方がいたらどうかお気を悪くしないで下さい) *アホ、マヌケ、クズ、 *お前のアホは死なないと治らんわ! *殴られたいのか!? いつもこんな言葉が家の中で飛び交っています。 本当にこれらの言葉の繰り返しで、まともに聞いていると頭がおかしくなりそうです。 私が精神的に弱いということもあるけど、おかしいとわかっていても自然と涙が出てきます。 ここまで書いただけだと常に暴力的な父と思われてしまうのですが、 実はそうではなくて普段は普通に優しい人で、 たまに私や妹にお土産を買ってきてくれたり、よくジョークを飛ばしたりもします。 ただ気性の起伏が激しく、ちょっとしたきっかけが出来るとすぐに爆発してしまうのです。 そして上には母が父のDVの標的だと書きましたが、 私も成長するにつれ、DVを受けるようになってきました。 食器を机に置く時に他の食器にちょっと当たってしまっただけで お前はどうしてこうアホなんだ!母親そっくりだ!と長時間の説教。 リビングでうたた寝してしまっただけで アホみたいに寝やがって!自己中な女が! ...などの本当に些細なことで罵声を浴びせられ、母の様な身体的な暴力は受けてませんが、 これから暴力も振るわれそうな予感がして本当に毎日が怖いです。 あと、父は2人兄弟の弟で両親は兄をよく可愛がっていたのと、 その兄が父にかなり意地悪だったということもあり、 上=意地が悪い、きたない というイメージがあるのか 妹には異常に優しくし、それを私に見せつけます。 本当に辛くて何度も家出の衝動に駆られたけれど、経済的に自立できていない私が 家出したところで生きていけるはずもなく、それに大学に行きたいという夢も到底無理です。 ちなみに母は専業主婦で(父の希望(命令)により)昔から離婚を考えてはいるものの 頼る行き先も無く、子ども2人を養う力も無く諦めています。 ここで本題ですが、どうにか母、私、妹の3人で贅沢は望まないので 最低限に普通に暮らしていける方法はないでしょうか。 (私は遠くの私立高校に通っているのでかなりお金がかかります。) また、こういった言葉のDVの場合も訴えたら慰謝料は貰えるのでしょうか。 また貰えたならそれは大体どれくらいなのでしょうか。 なるべくお金がかからない方法で解決したいです。 最後に、実現する可能性は限りなく低そうですが、 私の本当の望みはキレていない普段の父のままで一緒に暮らすことです。 回答よろしくお願いします。