- ベストアンサー
住宅の10年後以降の保証について
住宅の建て替えを考えていて、どこにお願いするか比較検討している段階です。 私は、現在の収入やこれからの家族の生活、 元々の価格差や保証延長に掛かる費用なども考慮すると、 ローコストのハウスメーカーや工務店で身の丈にあったものをと考えています。 しかし妻は10年後以降の保証が気になるらしく、 大手ハウスメーカーの中から延長保証などあるところを希望しています。 そこで、ハウスメーカーの10年後以降の延長保証のような保険商品、 またはそれらに準ずる代替するものなどはあるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら回答宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ハウスメーカーには生産者責任があり、新築から10年間は生産者責任による不備や不良等に対しては保証しなければならず、仮に10年経過する前に倒産した場合は保険により瑕疵責任が遂行されます。 ただしこれらはあくまでも生産者責任であり、不備や不良も10年を経過すれば不備や不良ではなくなるという判断もできます。 まして10年過ぎれば材料の価格相応の自然劣化が多く出てくる頃で、ローコスト住宅ではリフォームを検討し始めなければならない時期です。 更には台風や地震などの自然災害も10年間には何度か遭うと思いますし、質問者さんが家を建てるところの土地の状況によってどれだけ地盤改良にお金をかけたかで建物にかかるストレスが大きく違います。 それでいて建ててから10年過ぎてなお保証継続のあるハウスメーカーってあるんでしょうか? 仮にあったとして、ハウスメーカーではどこまでが生産者責任による保証範囲なんでしょうか? 質問者さんはハウスメーカーに何を求めての10年経過以降の延長保証を考えているのでしょうか? 何十年もハウスメーカーが保証をするのなら、初めからその分の経費を上乗せしなければ住宅など建てられないように思いませんか? もしかして質問者さんが考えてるのは建物にかける一般の保険の事ではないでしょうか? 例えば火災保険のオプションの地震保険とかじゃありませんか? ただメーカーの保証だって一般の保険だって、経年劣化に対しては何ら対応してくれないはずです。 そういう余分なものにお金をかけるくらいなら、いつかやってくるリフォームに備えて貯金したらどうですか?
その他の回答 (5)
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2199/11099)
保証されるといっても、普段壊れる物に保証はつきません。 絶対に壊れないところだけ、壊れてはいけないところだけの保証になります。 10年以降の保証には、100万円を超える工事費用が必用です。 保証条件、保証内容、実例を調べて、もう一度検討し治す方がよいですよ。
お礼
回答有難うございます。 メーカーでの保証を考えるよりも、 火災保険などで他の部分で補っていく方向で考えていきます。
- 1301618134
- ベストアンサー率47% (19/40)
メーカーの延長保証ですか? 定期的にメーカーの点検を受けて、指摘された所をいい値で改修すれば延長保証出来ます。 ただし、保証と言っても、消耗品や経年劣化の物は保証対象外です。 新築の10年保証以外は無いものでしょう。 10年後に屋根、外壁塗装、シーリングの打ち替え、水廻りもリフォームとか色々させられて 延長保証を受けれるのです。かなり高いですが! もし、ハウスメーカー以外のリフォーム会社などが入った時点で、メーカー保証は打ち切られます。 お金持ちなら良いでしょうが、ローコスト住宅で、間取りが自由に作れるのは、工務店でしょう。 工務店でも、10年保証はありますから、ただし、10年保証とは、基礎、躯体のみです。 システムキッチンやユニットバスは大体2~3年で、トイレは延長保証が有るので5年です。 家全部が保証されるわけではありません。(ハウスメーカーでも) 大手ハウスメーカー数社の家は、トラックに家のパーツを積んで来てトラックの運転手が組み立てます。 こんなんで坪80万ですよ。全部下請け 利益は半分以上ですね。 延長保証の代替えはありません。 雨漏り、台風の被害は火災保険で出ます。 家というのは、メーカーまたは工務店とあなたで作るのです。 絶対にメーカーや工務店任せは辞めましょう。 あなた自身が勉強し、知識を付けましょう。 最後に良い家が出来ると良いですね。
お礼
回答有難うございます。 メーカーでの保証を考えるよりも、 火災保険などで他の部分で補っていく方向で考えていきます。
- titelist1
- ベストアンサー率25% (712/2750)
10年以上を保障してくれる公的保険はありません。ハウスメーカーが独自に行なっている保証制度のみです。しかし、それを受けるには10年ごとの定期補修費用が伴うので安くはないです。 まずは30年後でも潰れないハウスメーカーを選ぶことです。老舗のハウスメーカーには多くのノウハウがあるので初歩的な失敗はしません。保証制度に余計な費用をかけるよりも補修の要らない建物を最初に建てることです。 自慢のようですが、我が家はもうじき築32年になりますが、一度も建物本体の修理していません。都市ガス給湯器を交換した程度です。 そのコツは雨や湿気に強い建物を作ることです。総2階の建物は外壁が濡れるので止める。釉薬瓦屋根で3尺軒を付ける。ベタ基礎にし、水回りの下壁部分をコンクリート造にする。建物の結露を防ぐ断熱をきちんと行う。屋根の野地板の結露を防ぐ。少し費用をかけることで抜群の耐久性になります。
お礼
回答有難うございます。 メーカーでの保証を考えるよりも、 火災保険などで他の部分で補っていく方向で考えていきます。
- k205t
- ベストアンサー率13% (345/2543)
一応参考になるかは分かりませんが、以前中古物件を購入した話です。 もちろん不動産屋から購入したのですが、購入して雨漏りをしました。そしたら不動産屋が直してくれました。 普通は、中古物件は直しません。自分達で直します。 まぁ例え10年だとしても、購入した所が良い所なら無償でやってくれます。
お礼
回答有難うございました。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
11年目に問題を起こすような建物を建てて、保証をつけてもらってもどうしようもないですね。 30年ぐらい問題を起こさない住宅を建築し、保証が無くても、多少の補修費をその都度支払うのが上策。 そのためには 1.木材はコンクリートよりも湿気に弱いので、基礎高を高くすること。 2.屋根瓦は雨に強く、壁は相対的に雨に弱いので、瓦屋根を大きくとって、軒を出して、壁に当たる雨の量を最小化する事。 3.床下に湿気がたまると土台や下部木構造が腐るので、床下は通気性を確保すること。 上記の三点を重視した家を、30年以上実績がある地場の工務店に建て貰う事です。 上記の三点を重視した結果、2-300万円のコスト高になるかもしれませんが、太陽光発電だとか、エコキューだとか、200万円~300万円する高額設備を買わない様にすれば、案外予算に収まるようにできるものです。
お礼
回答有難うございます。 「30年ぐらい問題を起こさない住宅を建築」まずはこれにつきますが、 素人にはその選択が難しいですね。 妻はそこでの選択を失敗した時のことを考えて保証にこだわっているのだと思います。 建築案までご教授下さりありがとうございました。
お礼
回答有難うございます。 質問しておいてなんですが私も同意見です。 10年も経てば使用状況や劣化などによって不具合が出てくるのはあたりまえだと思いますし、 そういった不具合が保証の対象になるとも思っていません。 10年後以降の保証を考えるよりも、 少しずつでも積立をしておくほうがいいとも思っています。 しかし妻は理解せず保証にこだわります。 私自身まだ保険の事までは調べるに至らないのですが、 打ち合わせが進んでしまうので他の方の意見が聞きたいと思い質問致しました。 火災保険や地震保険などの保証の範囲についてよく調べてから話し合いたいと思います。 回答有難うございました。