• ベストアンサー

私の考えすぎ?常識を知らない彼氏について

お世話になります。 現在26歳、付き合って8ヶ月になる4つ年上の彼氏のことでご相談に参りました。 彼は家族や友達思いでいつも優しく、明るくて、私に対して誠実で。落ち込んでいる時も、その持ち合わせの明るさでいつも励ましてくれて、そんな彼の性格に惹かれ交際を決め今に至ります。もちろん現在も変わらぬ優しさで接してくれていますが、将来のことを話し合う中で、少し不安に思う部分があり、相談したいと思いました。 前々から「あれ?」と思う部分は時折あったのですが、彼があまり常識人ではないとゆうか… 例)・店員さんに、すいません、の一言もなく「これって~…っスか?」という言い方をする ・新幹線で座席を倒す際、後ろの人に声もかけず倒す ・自分の会社の福利厚生を知らない ・駐車場で他の人の車に当ててしまい、幸いこちらの車に浅い傷が付いただけで済んだため、黙って帰ってきた(私はそのときには居合わせておらず、帰ってきてから報告されました。) ・会社が、労災隠しをするような会社であり、その点について、もし結婚するなら他人事ではなくなるし、ちゃんと事情を知りたい。その他、あなたの会社の保証や保険などはどうなっているのかと尋ねるも「考えすぎだと思う」と言われた …などなど。ああ、私の彼氏のことなのに、書いてて淋しくなってきました泣。彼氏の気になる言動があったときは「もっとこうゆう風にしたら(言ったら)いいんじゃないかな」と、彼が嫌な思いをしないように気をつけながら注意はするようにしていますが、将来のことを考えると少し不安になってしまいます。 このような彼氏や旦那さんをお持ちの方、こんなことをしたら変わったよ~などのアドバイスがあればよろしくお願します(>_<)

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inugirai
  • ベストアンサー率40% (132/328)
回答No.2

結婚を意識されている関係でしたら 言いたくないことも勇気を持って言う必要がありますよね。 彼は良い所も沢山お持ちの方ですから サポートできる部分は質問者様が必ずサポートするからと お話になればよろしいかもしれませんね。 しかし、この問題はいずれ結婚後 大きな障害となるかもしれません。 質問者様のサポートでは間に合わない事態になる可能性もありますから 彼自身が成長していただかねばなりませんね。 知らないなら知っていただきましょう。 それだけのことです。 面倒かもしれませんが、質問者様も知らないことが 多く学べるかもしれませんから 彼と一緒に面倒な勉強をされてはと思います。 夫婦になると面倒なことだらけですから 面倒なことから逃げるような男性は 結婚には向かないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

アバウトというか細かいことを気にしない性格なんでしょうね。気にさわらない感じでやんわりと注意して改善をうながしたり、あなたがフォローして何とかなる部分はフォローするしかないでしょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

> このような彼氏や旦那さんをお持ちの方、 > こんなことをしたら変わったよ~などのアドバイスがあれば > よろしくお願いします ええっと、私は男ですので、 ご期待に適う回答ではないかも知れませんが……。 人が常識だと考える事項は、万人に共通ではなく、 個人の知識や経験によって違ってきます。 質問文であなたが例示している あなたが常識だと考える事項は、 彼にはそれを知識として学ぶ機会や その大切さを経験を通じて身をもって痛感する機会が これまで無かったことから、 彼は常識だとは考えていないのでしょう。 彼はおそらく、 新幹線で座席の背を倒した際に苦情を言われたことが無いから、 事前に後ろの席の人に声を掛けない、 従業員の福利厚生について学んだことが無いから、 自分の会社の制度や施策にあまり関心を持たない、 他人の身体や持ち物を損傷しても大事に至ったことが無いから、 加害者には被害を過小評価する心理が働くことや 構造物には目視では認識できない傷があり得ることに思い至らない。 あなたが常識だと考える事項であっても、 彼にそれを常識として習得する機会があったとは 限らないわけです。 これは彼とあなたを入れ替えても言えることです。 彼とあなたが知識や経験則を共有し、 常識の共通項を増やしていくことをお勧めします。 > 会社が、労災隠しをするような会社であり、……。 > その他、あなたの会社の保証や保険などはどうなっているのかと尋ねるも > 「考えすぎだと思う」と言われた この段落には、話し手や動作主体が不明確な部分がありますが、 「会社」は彼の会社で、「知る」「尋ねる」の主体はあなたでしょうか? 「保証」は「補償」の誤りかと思います。 たとえば労働災害の補償ですね。 近い将来に起こり得る困難な事態に備えようとはしない心理は、 少なからぬ人々が共通して持っていると推察されます。 (とある外資系保険会社のCMシリーズにおいて、 黒い水鳥のキャラクターが、 この人間の心理を代弁していますね。) 人が「備えあれば憂えなし」を実現できるかどうかは、 主としてこの心理を克服できるかどうかにかかっていると思います。 彼に対しては、 将来の困難な事態に備えるべきであることを 常識として説くのではなく、 たとえば 「子どもができてから、 もし、あなたが仕事で重傷を負って働けなくなったら、 その子をいったい、どうやって育てるの?」と尋ねるなど、 彼が備えるように、心理的な動機付けを試みることをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231796
noname#231796
回答No.7

男性の方が社会的に適当に生きている人が多いように思います。 で、結婚すると奥さんに色々言われて、正されていくパターン、結構ありますよ。 そんな感じになっていく見込み、ありますかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#227334
noname#227334
回答No.6

女性って男性より「その場をできる限り円滑にする、波風立てないようにする」ことに重きを置いてる人が多いので、知らない人との間でも「すみません」とか「ありがとうございます」とか多めに使う傾向があると思います。基本的に女性の多くは相手を怒らせたら勝てないので、生きてる過程で身に着ける防御策ともいえるでしょうけど。 特別問題が起きてるわけじゃないなら、あなたはあなたのやり方(言い方)、彼は彼のやり方でいいんじゃないですか。 新幹線のシートはゆっくり倒せば別に危ないこともないし、最近はわざわざ後ろに声かけない人の方が多いような気がしますけどどうですかね。「新幹線のシートは倒すのもの」になったのかな、最近声をかけられた記憶がほとんどないんですけど。(私もかけない…) 会社の福利厚生については知らないよりは知っておいた方がいいでしょうけど、まあ今のところ基本的には彼のテリトリーなので、あまり手突っ込んでもしょうがないような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cherio54
  • ベストアンサー率21% (184/851)
回答No.5

「彼は一生このまま変わることはなくてもいい。  こんな彼だから私がフォローしてあげなきゃ」 と思えないのなら結婚しないほうがいいかもしれませんね。 そう簡単に彼は変わらないでしょうから。 だって、彼は30年間そうやって生きてきたんです。 あなたは彼が嫌な思いをしないようにって言ってますが、 彼は嫌な思いなんてしないと思います。 嫌な思いをしていたらそうはなっていないですから。 あなたが恥ずかしいだけですよね。 でもそれでいいと思うんです。 彼が変わるとしたら、あなたが嫌な思いをすることに対して 嫌だと思ったときだと思います。 自分のせいであなたが周りから冷ややかな目で見られることに、 彼が「このままじゃいけない。しっかりしなきゃ」と奮起してくれたら、 彼は変わってくるんじゃないでしょうか。 伝え方は難しいかもしれません。 「私が恥ずかしいからちゃんとして」ではうまく伝わりません。 あなた以外の彼の友人などから 「お前がちゃんとしないと彼女恥ずかしい思いして可哀そうだぞ」 なんて言ってもらうと、彼は気付くかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.4

言うしかないですよ。 言わないとわかりませんから。 話をするなら、なんとなくではなく、しっかりと話の目的や理由を伝えないと男性には伝わりにくいと思う。 彼があなたの話を受け入れようとしないのなら、改善は見込めないと思う。 あなたに対して誠実と言う話も疑わしくなりますし、まずは話す機会を持つと良いです。 質問の具体例はどれも常識的と思います。 将来を考える上で最も重要なのは会社の福利厚生を把握することだと思いました。 事情のある労災かくしはないと思います。 場合によっては転職してもらう必要があるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • romeo1226
  • ベストアンサー率25% (51/198)
回答No.3

分かります、うちの旦那も付き合っていた頃にたようなことがちらほら。 とっても優しいのですが気遣いが足りないというか配慮が; 言えばわかってくれるので、たとえて逆にこうされたら嫌じゃない??と優しく...優しく毎回言うようにしてました; っすとかは言わないですが、ホテルの予約を電話でしてもらったら 『◯日なんだけどね、大丈夫?うん、うん』 と電話で話してた時は 『友達か!』と思いっきり突っ込んじゃいましたが;笑 でも聞く耳は持ってくれるので口うるさくならない程度にその場その場柔らかく伝えればいいんだと思いますを

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#206731
noname#206731
回答No.1

常識と言うよりも 貴女より世間を知らないだけ・・ そして 知らないからこそ 知ってる貴女が彼に教えてあげないと駄目なのに それを言う事に拠り 二人の仲が壊れるなんて思うのなら 其処までの恋愛でしか無いだけです・・ どんな事でも 二人で解決出来ないと 夫婦として長年 連れ添う事が出来ない と言う事です・・ 其処まで考えて無いのなら 今の恋愛を楽しめば良い‥

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼氏のことで悩んでいます。

    彼氏のことで悩んでいます。 今、付き合って4年になる彼氏がいます。 私は今の彼氏と結婚したいと思っているのですが、彼氏が今の仕事を辞めたいと最近漏らすようになりました。将来を考えれば今の仕事を続ける方がいいと思いそう言うのですがやはり辛いようでため息も多いです。 そこで質問なのですが三菱・みずほ・三井住友銀行は肉体的にも精神的にも激務なのでしょうか? 私は正直、土日休みだし福利厚生もいいので彼の辛さがわかりません。それに今の仕事を辞めてしまわれては将来にも不安がありますから結婚にも踏み切れません。皆さんの意見を聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 彼氏がいるのに「合コンに誘って」

    彼氏がいるのに「合コンに誘ってよ」としきりに言ってくる友達がいます。 彼は現在アルバイトの収入だけで将来が不安なんだとか…。 彼氏がいるからダメだよと断ってはいるのですが、将来性が気になるってことはそんな好きでもないのかなと思ってしまいます。 だから他にもっといい人がいたら乗り換えようと思っている気がしてなりません。 それで↑この事を言って「別れてから新しい人探したら?」と言うんですが、べつに別れるほど嫌な所ないし、他にいい人が現れなかったら今の人と将来を考える。という事らしいんです。(正直すぎる) 私達は現在29歳で将来性も考えるのはもっともだと思うんですが、この煮え切らない友達の態度をどうさとせばいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 彼氏は私を見てくれてるのでしょうか?

    初めまして。 性別は女、年齢は29歳。現在は会社員ですが、大学受験を目指し仕事しながら受験勉強をしているものです。 現在、交際して4年。同棲して3年半の彼氏がいます。 彼氏は付き合った当初より、こだわりが激しい人で家事や人間性などを細かく注意され、反発も多少はありましたが、ほぼ彼の意見を通しなんとか4年付き合ってきました。 最近も、彼に痩せたら?と言われたため。自分でも太りすぎだなと感じてはいたので、3ヶ月でBMI24を20まで落としました。ジーンズでいうと27インチとかも入るくらいです。 まだ、痩せた人でないのは分かっていますが、普通の体型の人にはなりました。 私が、不満なのは、私が彼によかれと思い努力してきたのに 努力させるだけさせて、誉めない。とゆーよりは彼の中では努力して あたりまえの事だから。あたりまえの事を出来るようになって なんで誉めんの?むしろ言ってあげた俺に感謝しろ。と返される始末です。 確かに私も、至らない点も多く。迷惑もかけましたが、直すのだってかなり 辛い思いもしました。自分を否定されてるような気持ちと必死で戦ってきました。 そんな彼は、私がいくら努力してキレイになっても結果私を見てくれないのでは ないか?と不安になりました。 彼とは長いですし、将来も話し合っています。しかし、いくら努力しても報われない彼と これから長い人生を歩むのが不安になってきました。 私は冒頭でも書いた通り大学にも行く予定なので、もし気持ちに踏ん切りをつけるなら 今なのでは?と思ったので相談させて頂きました。 どうかアドバイスお願いします。

  • 彼氏の転職

    はじめまして、私30歳(彼35歳)です。 お互い結婚に向かって進んでいきたいのですが、彼氏の仕事について悩んでいます。 結婚するにあたって、勤めていた自営業のお店への以前からの不安(将来、収入、福利厚生など)から転職をしました。が、新しい職場の雰囲気や人間関係に悩んでいるそうです。 職安や知人に相談したり紹介してもらったり、彼なりに下調べをして自信を持って選んだつもりだったようですが思った以上に合わなかったようです。 最近では、再転職をしようと思ってるらしいのですが今回の転職がよほどショックだったのか同じような結果になってしまわないか不安な様子。 「次は失敗できない」って思い詰めてるんじゃないか心配です。 1.私も彼の力になってあげたいのですが、私に出来ることはあるでしょうか? 2.自分に合った転職先を見つけるにあたって求人情報、面接等の会社の外(中に入ってみなければわからないこともあると思いますが)から見極めること、チェックできることはやはり少ないのでしょうか? ※ 転職についてなのでカテ違いかも・・・と思いましたが、質問させて頂きましたm(__)m

  • 彼氏に怒られて悩んでます

    彼氏に怒鳴られ、それがきっかけで別れたいと思い始めました。彼氏30、私25で、付き合って五カ月です。この前、新しく買ったワンピースを来て彼氏とデートしたとき、「可愛いね。おれのためにお洒落してきたの?」ときかれ、冗談で「違うよ」と答えました。「他に誰か好きな人がいるの?」ときかれ、冗談で「うん」と言ったらいきなりビンタされました。冗談だって謝った後も、何でそんな冗談いうのかって怒鳴られ、他に好きな人がいるならいつでも別れてやるって言われました。ショックと悲しさと怖さで涙が止まりませんでした。いつも優しくて、怒ったのをみたのは初めてでした。彼に怒鳴ったことを謝られましたが、思い出すと涙が出てきてもう彼に会いたくありません。何の理由も言わずに彼を避け続けるわけにはいかないのですが、何か言ったらまた怒鳴られる気がして話したくありません。彼とは、元彼と付き合ってるときに出会い、略奪みたいな感じで付き合い始めました。そういうこともあるから不安なのかなと思います。今はすごく嫌な思いですが、彼のことを好きな気持ちもあります。どう考えたらいいでしょうか。

  • 彼氏に強がってしまう自分を変えたいです・・・。

    私は23歳大学4年生で、彼氏は24歳社会人で、2年ちょっとつき合っています。 私は昔からヘンにプライドがあるというか、いらない気遣いをしてしまうというか、大切な人に弱音を吐けないところがあります。 今の彼氏に対してもそうで、大して気にしていないレベルのことなら「今日こんなことがあってヤだったよ」と話せるのですが、本当に傷ついたりツライことがあると、「今日も1日楽しかったよ~♪」などとツライ気持ちを隠して明るく振舞ってしまいます。 でも、不満不安や疲れはなくならないので、昔からの男友達にグチったり相談したりして保っていることが多々あります(すぐ会える距離に住んでいないのでメールか電話のみですが・・・彼氏とは近所なのでほぼ毎日会っています)。 以前バイトが精神的にも肉体的にもツラくて辞めた時も、働き続けている間は「バイト好きだから平気だよ♪」と言い続け、ある日突然「バイト辞めてきた」と事後連絡のように言う形になりました。 彼氏は「シフトとかちょっと有り得なかったもんね。よく頑張ったよ」とねぎらってくれる一方、「もっと相談してくれればよかったのに・・・」というようなことも言っていました。 彼氏は社会人で忙しく、ストレスも多いだろうし、それに比べて自分はラクな立場だから「ツライ」という言葉を言いにくいのもあるし、彼氏の方がメンタルが繊細なので、私が傷ついたということを知って、彼氏の方がより傷ついてしまうのではないかという不安もあっていつもなかなか言えないでいます。負担になりたくないという思いもあります。 でも、彼氏とは将来を考えている仲なので、処理できない不安や不満を男友達に解消してもらうというやり方は、いい加減に何とかしないといけないと感じています。 なんでも素直に打ち明けた方が彼氏にとっては、いいのでしょうか? また、どの程度なら負担に感じませんか? よろしくお願いいたします。

  • 彼氏は私の事を恥じているのでしょうか

    いつもお世話になります。 私は現在26歳で、社会人から社会人入試を経て ずっとなりたかった看護師学校へ通っている者です。 彼氏が23歳で、社会人2年目です。 付き合い自体は2年付き合っており、将来お互いに結婚できたらいいねと言い合っています。 ここから先が相談です。 先日彼氏と食事に行った際、ふと彼氏の会社の人の話になったのですが ふと私が「そういえば(彼の)会社の人って、私の事知ってるの?」と 聞いたら、彼氏が「知ってるよ。てか、この前先輩に彼女いるって話した」と言ってきました。 それを聞いて少し嬉しかったのですが、さらに彼は 「先輩が彼女何してる人?って聞いてきたけど、russia12が前働いてた 会社員してますって伝えたよ」というのです。 私が「でも今は私は看護学生してるでしょ。何で本当の事伝えなかったの?」と聞くと 彼「だって20代すぎて看護学生してるって恥ずかしくていえないし。 そんな個人的な内部事情までいちいち言わなくていいじゃん」というのです。 正直、恥ずかしくていえない、という部分にとてもショックでした。 たしかに20代半ばで学生をしていますが、そんな生半可な気持ちでこっちもやってる訳ではないし、実家に住まわせてもらってはいますが学費などは全て自分で貯めたものから出しています。赤の他人ならともかく、かなり身近な人にそんな風に思われてたなんて・・と思うと悲しくなりました。 でも、彼氏に問い詰めたところで、彼氏は私がうるさく言ってくるのが 煙たいらしく、いつも「冗談冗談」と冗談で片付けてしまうので 先日も伝えたいことを我慢しました。 長くなりましたが相談としては 今回の彼の行動は、おそらく変なプライド?かと思いますが これは男性では普通の行動なのでしょうか。 普段二人の時は、私が学生であることを応援してくれ 勉強の時間を考慮してくれたりしてくれてたのに 心の中では恥じていたのか?と思うとすごく悲しくなりました。 逆に彼氏の会社の事を、あんな会社小さくて恥ずかしいから友達にいえない、といったら彼氏だって普通に傷つくと思うのに(私は友達にも 彼氏が何をしてるひとか隠さず伝えてます) なんでそんなこと云うんだろう、って思います。 男心がよく分かりません・・・ どうかアドバイスお願いします。

  • 彼氏とのえっちを断るべきか

    10代学生です。 7歳年上の社会人の彼氏がいます。 先日初えっちをしました。 私は心配性なのでする前にネットでいろいろ調べたりちゃんと避妊もしました。 生理もきて妊娠はしていないのですが来るまで毎日毎日不安で2日遅れただけなのに 妊娠してしまったんじゃないかと怖くなりました。 えっちをする度にこのような思いをするのはちょっと嫌なので彼氏に 相談したところ、 『不安なら我慢する。もし万が一できてしまっても ○○も子供もおれがちゃんと守るから』 と言ってくれました。 彼氏の事はすきだけどまだ学生だしそこまで将来のことは 考えていません。そのことも伝えてあります。 でもこんなに私の事をおもってくれているのに 私のわがままで断り続けていいのかと疑問におもいました。 やっぱり申し訳ない事をしてしまっているなと感じています。 でもやっぱりきちんと避妊をしていても 万が一のことを考えると怖いんです。 どうしたらいいでしょうか。 たまにはおっけーすることも必要なんでしょうか。

  • 彼氏のご両親について(私の行動は非常識でしょうか)

    私・彼氏ともに20代前半、(私は学生)のお付き合いして3年目のカップルです。 先週ドライブデートの途中、彼氏が実家に用事があるということで立ち寄りました。家の駐車場に車を止め、私は車内で待っていました。 しばらくして彼氏が用事を済ませ再び車を走らせしばらくしてぼそっと「両親が非常識だと言ってたよ」と私に言ったのです。 驚いてどういうことか聞いたところ「顔を見せないのはおかしい」そうです。 私は今まで5、6回ほどお宅にお邪魔させていただいたことがあります。明るく優しい雰囲気のご両親で、私にいつも飲み物やお菓子を出してくださいます。(正直仲が良いというほどではありません) そのご両親に「非常識」と言われショックを受けてしまいました。 もちろん次にお会いしたときは謝罪し、今後近くに寄った際はご両親に必ずご挨拶に伺おうと思っています。 ですが、今回「用事があるために実家に寄った彼氏を車内で待つ」という行為は非常識なのでしょうか。 いちいちあがりこんでご挨拶をして家の中で待つのはうざったいかなと思ったのですが・・。 他にも気付かぬうちに非常識な行動をしてしまい、影で何か言われているのかななどと思うとなんだか情けなくなってきました。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 怒ると豹変する彼氏

    相談です。よろしくお願いします。 私は25歳の会社員で、付き合って4年目の彼氏がいます。来年には結婚も考えています。 彼氏は普段は優しくて冗談もよく言いますし一緒にいてとても楽しいのですが、一つ気になることが・・・。 それは、怒ると豹変してしまうところです。普段言わないようなひどい暴言を吐き、行動も投げやりな感じになるのでとても怖いです。 言いたいことを言った後は落ち着いて向こうから謝ってくるのですが、こんな些細なことでそこまで怒る?と思うこともあります。回数的にはそこまで多くありません。 付き合った当初は束縛が激しく、同僚とのメールで浮気を疑われ揉めたりしました。また、男性とメール・食事をしたことで別れ話に発展し、その時に包丁を持ち出して私を殺して自分も死ぬといったことがありました。 とても怖い思いをしたのですが、最後にはお互い落ち着いて話し合うことができましたし、しばらく距離を置いた後にまたよりを戻しました。 暴力的な事をされたのはその時だけです。本人はとても反省してもうしないと何度も謝ってきましたし、解決して現在にいたるのですが・・。 最近怒った時は、外出先での私の気の利かなさにイライラが爆発したようです。最終的には私に渡したはずの駐車券がない、と私が店で買い物しているときに声を荒げて怒ってきました。 私のカバンやポケットなどどこにもないし、車の中を探してきたというので、彼氏のポケットを探そうとしたら手を振り払って「お前に渡しただろ」と怒られ、 「そんなに怒るなら自分で持ってればよかったのに」と言ったら、「は?なに人に罪なすりつけてんだよ、悪いのはおまえだろ」という感じでひどい暴言を吐かれました。 結局、駐車券は車の脇に落ちていたのを、私が見つけました。 店で他の人がいるにもかかわらず怒られて、車の中で暴言を吐かれ、運転もいつもより荒々しくて怖かったです。駐車券ごときであんなに怒る?と後から言ったら、それ以外にも我慢していたことがあったと言い訳をしながら謝ってきましたが・・・。 私がうっかりしていたのもありますが、怒り方がひどすぎるように感じるのです。 好きな気持ち、結婚したい気持ちがある一方で、怒りがエスカレートしていったらどうしようという不安もあります。彼を信じて結婚してもいいのでしょうか? こういう怒り方は普通ですか?

このQ&Aのポイント
  • 若い男性の短期派遣事務のパターンとは?
  • 派遣先の契約期間や勤務時間について
  • 男性派遣社員のメリットとデメリットについて
回答を見る