• 締切済み

発達障害

私のアパートに入居者として入っている家族です。この息子は障害者ではないと思います。ボーダーラインと言うのでしょうか、A「他の人と比べるとこなす作業量が少ない、もの覚えが悪い」、一か月も経つのに、まだ分からなくて聞いてくる、のです。運送で配達の仕事です。配達して1個幾らでもらいます。 母親82歳、息子44歳。6年くらいまえから仕事をやめて(その当時仕事をまともにやっていたかは不明。まともとは普通の人と比べての意味です)、母親の年金で暮らしていました。 家賃は年金から出ていました。母親の様子がおかしいので息子に聞くと、おかしい事を意識していないのです。なんとか聞き出して、貰っている年金が月にすると16,5万。息子が管理していて生活費に使っていたという事です。最近やっと仕事に行くようになり、自分で稼いで母親と生活し、母親の年金には手を付けるなと言っておき、そこは納得したようです。 仕事先に聞いてみると上記Aで書いたように、まともな金額の給与はもらえないみたいです。 多い人は40万/月、普通で30万/月稼いでいるというのです。1ケ月目で6万です。最近市役所がきて母親が介護3の認定を受けました。施設に入れる認定だというのです。もっとひどくなれば施設ですが、この息子をどうしたらいいか将来の事考えて、困っているのです。 子供のころ多動性とかでおかしな子は養育手帳を貰っているかもしれない、と言う事で市役所に聞きましたら個人情報で教えられないというのです。 母親が施設に入ってしまったら取る方法として、(施設費は年金でまかなう) 1.そのまま働いてもらい、家賃とか足らない分を生活保護から出して貰う。 2.本人が何らかの精神障害者であろうから、適切な所に相談する。 となると思うのですが、一般的な社会生活を送ることが出来、パチンコもできるが、「人よりもかなり仕事が出きない」。となるとこのような人(2.に該当している)の相談先はどこに行けばいいのでしょうか。詳しい方おりましたら、相談先等を教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.1

まず、民生委員に連絡をなさってください。 生活保護申請などをした方がいいとかそういうことを 誰がすべきかという調査をしてくださるそうです。 私が知っている認知症の独居老人の場合、ご近所が 民生委員に連絡をしたそうです。 この地区では、独居の人は自治会が特に緊急連絡先を聞く事になっていて、 甥にあたる人の連絡先が書かれていたので 委任状のようなものを書いてもらって 役所が手続きを代行することになりそうだと聞いています。 残念ながら他人は手続き出来ないんですよね。

mihonomatu
質問者

お礼

ありがとうございます。地元の民生委員ですね。聞いてみます。

関連するQ&A

  • 精神障害、知的障害の国の支援

    軽度の知的障害 精神障害と言われました。障害2級とのことです。 若い時に二~三年年金をかけていましたが 今は収入も少なく 年金をかけていません。障害年金はでないのでしょうか?また 役所の福祉課に相談するように医者からも言われましたが 認定を受けれたらどのような支援があるのでしょうか?働くこともできず 生活方法がなく困っております。母親は近くにおりますが一人で生活し精一杯で 頼ることもできません。生活保護はどのようにしたらよろしいのでしょうか?

  • 発達障害の障害者年金について…。

    私の兄は、発達障害と診断され、障害者枠で、仕事をさせていただいています。 年齢は40代で、母のサポートがあり、何とか生活出来ている状態です。 母は、たまに、支援施設にも行き、そちらの方から、障害者年金の話を聞いたようですが、母も高齢ですし、分からない事も多く、不安が募っています。 母の話によれば…もし認可され、受給出来ても、3年に一度更新しなければならないとの事。 そして、更新時に認可されず、その後、受け取れなくなる場合もあるとの事。 知人に、障害者年金を受け取れば、国民年金は受け取れないとの話も聞いたようで、仮に、一度認められ受給出来ても、その後認められず、障害者年金も、国民年金も受け取れなくなるのではないかと、悩んでおります。 私も恥ずかしながら無知で…。 詳しい方がおられましたら、お教えくださいますようお願い致します。

  • 発達障害について

    発達障害についてとても幅のある病気と言うか障害だと私は思うのですが、軽度中の軽度の発達障害を持っている人は普通に働く事も出来ないのでしょうか? 三十になるまで一年に一社と言っていい程職場を転々として、去年の秋頃に再就職出来たのですが、人間関係がうまく出来ず体調を崩し働けなくなって辞めました。 三十にもなってこの状況じゃこのご時世、これからどこも雇って貰えないしどうしていいのかと思っていた時(会社に務めている時)に知り合った人がおり、その人とやり取りする様になったのですが その方(A君)と接する内に最初はA君も黙っていましたが、あまりの普通じゃない感じに先天性の障害でもあるんじゃない?病院で検査してもらったら?と教えてくれました。 私も今まで、ただ単に人間関係、人付き合いがうまく出来ないと思っていただけだったので拍子抜けしましたが、何度も同じ事を繰り返しているのでいい機会と思い検査を受けました。 先生からは発達障害(自閉症)に片足を突っ込んでいる程度だから時間はかかるかもしれないけど訓練すれば直るからと言われ、A君がいつも付き添って病院に行きカウンセリングを受けています。 この様な状況で自分に出来る事をと思い、仕事をしていますが、生活費が無い時に使ったクレジットのお金、電気、ガス、前の彼氏の生活費を立て替えて組んだローン、家賃、食費などが払えず頼るところも無く収入も追いつかずどうしていいか分かりません。 実家に戻ればいいだけだと思うのですが、実家に戻れば親が障害の事に対して全く理解が無く何かあると八つ当たりされ文句を言われる為体調が悪くなり仕事も出来なくなったり、酷いと部屋からも出られません。 なので実家には帰りたくても帰れません↓ 生活費の相談などどこに話していいか分かりません↓ 親にはすでに10万近く借りたのですが、前の月の払えない分にあてる為借りたのでもう借りられないです。 どこに相談してどうしたらいいですか? 病院のカウンセリングの先生にも話したのですが月に一度しかカウンセリングがない為どうしていいか分かりません。 今月の病院にも行きたいのですが、行くガソリン代も病院代も捻出できません↓ 支離滅裂な文章になり大変すみませんが、何かどうしていいか分かる方がいたら教えてください。

  • 賃貸契約について

    先日競売で落とした家に母親(80歳)息子(40歳)が住んでいます。私の空いているアパートを貸すから移ってもらいたいと話を進めています。落札した家は娘一家が住め為に落としたので、その方たちを住ますことが出来ません。この息子がプー太郎で6年間もまともに働いていなくて、どうも母親の年金と貯金を取り崩して生活していたようです。働いていれば競売にはかかりませんから。そこで母親が高齢なので市役所に行って事情を話して母親が経済的ネグレストを伝えました。市は母親と息子を経済的に離すようにしますと言いましたが、これは家族(母親、姉、息子(弟))と話をして了解取るという事です。息子に詳しく聞くと母親が月にすると16.5万の年金を貰っているのです。市はこの年金から家賃を払うようにすればと言ってくれているのですが、銀行に行って私の口座に直接振り込みしてください。の手続きをすればいいのですが、この母親が死んだとき息子が払うのかをどう確約させたらいいかと言う事です。先月やっと仕事先を見つけてきて、半年でも勤めれば続くと思うのですが、もしやめてしまうと母親の死亡後は家賃未払いとなります。そこで本題ですが、 1.契約書の賃借人の所に、母親と息子の連名が出来るのか。連帯保証人はお姉さんになってもらう。支払方法は母親の年金から支払う事を明記する。 2.1が無理であれば息子を賃借人にして母親からの年金を私の口座に家賃分を振り替える。事を契約書に明記する。 3.息子なり母親が賃借人となっていれば、母親が死んだとき契約書は継続可能か。その時の家賃支払いをどうしたらいいか。息子の銀行から自動引き落としにしてもらう方法を明記しておくのか。今はまともな口座などないのです。銀行から引き落としできないとか、水道代、固定資産税が滞納しているとかの書類が、玄関に積み上げられています。 母親が亡くなるまで(明日かも知れない)まともな仕事をして自分の仕事で稼いで家賃と生活費を得てもらいたいのですが、市役所はもしかしたら軽い知的障害か、軽い精神障害を持っているのではないかとの助言も貰えたのですが、本人を説得して病院に連れて行くのも大変な事です。経験者の方で同じような経験をされた方や、不動産に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 障害年金と生活保護について

    去年の年末に派遣切りにあって失業したのですが、 私の契約が打ち切られたのは必ずしも不況のせいではなく、 私の言動などがちょっとおかしかったからです。 それは自分でも自覚していて、数年前から心療内科に通っています。 一応求職活動もしているのですが、とても働ける自信がなく、 ある人に相談したら、医者とケースワーカーに協力してもらい、 役所からお金をもらって生活したらいいと言われました。 その人とはそれっきりで、その後自分でネットで調べたのですが、 その人が言ったのが、生活保護なのか障害年金なのかわかりません。 そもそもそのふたつの違いもよくわかりません。 両方とも精神科医と役所の認定を受けて、うつ病の人に 生活費を支給するみたいです。この違いを明確に知っている方、 わかりやすい解説をお願いします。 また、私の通っている心療内科の先生に相談したところ、 それ(生活保護or障害年金の認定?)はやってないと言われました。 私が住んでいる区の病院じゃないかな、と言っていましたが、 その先生ははっきり言わなくて、全然相談にのってくれません。 私は東京の品川区に住んでいるのですが、そういった認定に関して、 おすすめの精神科の病院があったら、教えて下さい。お願いします。

  • 障害者年金について

    現在、65歳の母親の件でご相談です。 5年ほど前に失明し、障害者1級となりました。 母親は離婚しており、経済的にも決して楽ではなかったので国民・厚生年金の繰り上げ受給をしていますが、このような場合、障害者年金の受給は不可能だと役所に言われ、少ない国民・厚生年金額(月4万円ほど)しか受取っていません。 障害者年金なら年間70万円ほど受給できるので、額の問題ではないと分かっていますが、できれば障害者年金に切り替えたいのですが、やはりダメなのでしょうか。 今現在、私(独身)の扶養に入り、生活費は私がなんとか工面している状態です。 すみませんが、教えていただけると幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 生活保護障害者加算金は貰えるのですか?

    今年、生活保護になりました。受給前に、市役所に障害者手帳の申請を!年金事務所には、厚生障害年金の申請をしてました。 障害者手帳は、すぐ三級で認定されました。が、先日、障害年金は二級に認定されました。 この場合、生活保護の障害者加算は受給できるのでしょうか? 普通、あまりありえない認定だと思うのですが、宜しくお願い致します。

  • 3歳で発達障害のようですが・・

    3歳の息子が発達障害の要素を持っています。 信頼の置ける市の専門の先生に発達検査をしていただいた結果です。 息子は、体も五感も異常なく発達していると思います。 1歳半、3歳半の時も検診にひっかることはありませんでした。 ただ行動の面で、生まれたときからずっと気になることがあります。夜泣きの無かった日がないとか、何時間もなだめても治らない癇癪など、育てにくいところがちょくちょくありました。 母親として、息子のこれまでの行動から見て、診断結果を受け容れたいのですが、複雑な思いです。 発達障害の概念が、人の受け取り方では違うような気がします。 例えば、旦那は障害じゃないと言います。 もし、親が「うちの子は発達障害じゃない」と言ってしまえば、それもありなのかな?と思ってしまいます。 一回何分くらいの診断で、息子に一生そのレッテルを貼ってしまっていいものかと言う、誰にも相談できない思いがあります。 助言をいただけたら幸いです。

  • 発達障害の傾向

    こんにちは。3歳の息子について相談させてください。 1歳になるころから言葉が遅いかも?と思い、1歳児検診の時予診票に「一応書いておこうかな」くらいの気持ちで「言葉が遅い」と記入しました。 その日から数ヶ月に1度ペースで心理療法士さんとお話するようになりました。 (そこでは主に子供が遊んでいる状態を見ていただけで特にこうだというお話はありませんでした) その後「ご心配かと思いますので」と発達専門の病院を紹介され、テストのようなものを受けましたがグレーゾーンであるということしかわからず、とりあえず早いうちからトレーニングをしたほうがいいとのことで、その病院内で言語療法士さんのトレーニングを受けることになり現在月1で通っています。 他には特にプレスクール等にも通っていなかったので月1だと少ないでしょうからと保健師さんに紹介され、区でやっている発達が心配な子供専門のリトミック教室のようなものに月3回くらい通っていました。 その間病院でまたテストを受けましたが、更に詳しいテストをするにはまだ時間が必要とのことで、結局息子が現在どういう状態なのか私にもわかりません。 そんな中、教室の方から4月から通うところが決まってなければこういうのもあります、と施設のパンフレットをいただきました。 中には「障害福祉サービス受給者証をお持ちのお子さん」とありました。 とりあえず施設に電話で問い合わせましたが「見学に来ていただいて入所を希望されるようでしたら申請してください」みたいなことを言われました。 ここまで流されるように来てしまい、息子がどのようなタイプの発達障害なのかもわからず、これからどうしたらいいのか悩んでいます。 言葉が遅いという認識はありましたが普通に元気よく遊んでいるので周りから「男の子なんてそんなもんだよ~」と言われればそうなのかな?という気もしますし、例えば病院で診断されるとか、これという決定的なことがないまま受給証の申請をするというのもどうなんだろう?と思います。 もちろん障害者であると認定されるのが嫌とかではなく、もしそうなら子供に合ったところで生活していくのが大事だと思うし、受給証を申請するにも審査があるようなので、そこで初めてわかることもあるかと思います。 とりあえず今は何から始めたらよいのか混乱している状態です。 勉強不足なこともあり乱分・長文になってしまいましたがアドバイスいただければ幸いです。

  • 精神障害者の障害年金について

    精神障害者の障害年金について 30代前半、女、精神疾患をわずらっています。 仕事は、病気のため長期のものは続かず(人間関係などを気にしてしまいます)、今まで短期単発の派遣で生活してきました。 しかし、ここ最近の不景気で短期の仕事はなかなか見つからず、見つかったとしても時給が安い割にハードなため、契約を満了できず途中で辞めてしまうこともしばしばありました。 実家住まいですが、家もそんなに裕福でないので経済的に苦しい状況です。 そこで、障害年金をもらおうと思い医師に相談したのですが、 「むずかしいねえ、働ける能力があるかないかの問題だから。とりあえず市役所に行って聞いてみてごらん」 と言われました。 私は収入が関係あるのかなと思い、言われた通り市役所に行って聞いてみたところ、 「働ける能力があるかないかは、病院の先生が判断することですから、まずは病院の先生にご相談なさって見て下さい。収入は関係ありません。」 と言われてしまいました。 市役所の人には「病院に行ったら市役所に相談するように言われた」と伝えましたが、市役所の人は「まずは病院の先生に」ということをやたら強調していました。 確かにそう言われてみればそうだなという気がします。 今までのことをよくよく考えてみると、私の担当医は障害年金の交付をしぶっているように思えてなりません。 今まで経済的に苦しいということを相談したことが何度かあるのですが、いつも「節約するしかないね」という言葉しか口にしませんでした。 あと、「市役所に行ってきいてみたら?」と言ったのも、障害年金の交付をできるだけ遅らせるためと思えてきます。 今度病院に行ったときにその医師と障害年金のことについていろいろと話がしたいのですが、こういう場合強硬姿勢でいったほうがよいのでしょうか。 強気に出て障害年金がますますもらいにくくなるということはないでしょうか。 あと、障害者○級というのは医師が判断すると思うのですが、それはどういう基準で決めるのかも疑問です。これだけ障害年金の交付をしぶってきた医師ですから厳しく判断されるようで不安です。 どなたかアドバイスある方、お願いいたします。

専門家に質問してみよう