• ベストアンサー

日本史、世界史、中国史

jinbeの回答

  • jinbe
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.1

とにかく見るだけじゃなく書いて覚える!! 当たり前のことですが3倍から4倍は確実に覚える確立が高くなります

関連するQ&A

  • 公務員試験の勉強時間

    公務員試験に受かった方に質問です。 私は現在公務員試験に向けて勉強中なのですが、一日にどれくらい勉強すればよいのか分かりません。 そこで公務員試験に受かったに聞きたいのですが、一日どれくらい勉強し、どのくらいの期間勉強をして合格されましたか? 回答よろしくお願いします。

  • 公務員試験の世界史について。

    公務員試験の世界史について。 こんにちわ。地方上級及び国家2種の世界史について質問があります。 私は高校では日本史を専攻しており、世界史はほとんど勉強したことがありません。 そして、公務員予備校で配られた世界史のテキストを見て、あまりの量に驚きました。 まさか大学受験でやるような範囲を丸まる抑えるとは思っていませんでした。 そこで質問なのですが、公務員試験の世界史や日本史などは、どの程度のレベルまで学んでおけばよいのでしょうか? 大学受験では、世界史か日本史の片方だけでしたが、公務員試験では両方とも学ぶようですし、どの程度まで深く、どの程度まで浅く勉強すればよいのでしょうか? 文化の問題(哲学や美術など)では、覚えることもかなり多いと思いますし、正直言って他の十数科目の勉強と並行して学んでいくことに厳しさを感じています。

  • 世界史と日本史の流れを簡単に理解したい。

     今、私は公務員受験のための勉強をしています。もともと理系科目のほうが好きなので社会系は全くダメです。暗記が不得意ではないんです。理科の実験内容なんて小学校の時の物まで覚えてますし、大好き科目の暗記は得意なんです。  公務員試験の歴史は流れが重要です。広く浅く出題されるので人物や出来事についてそんなに突っ込まれることは無いんです。でもその流れがつかみにくいんですよね。世界史は特に人名も覚えにくいし、本当に困っています。漫画日本史&歴史を進められてのですが世界史は特に改善されること無く・・・・。レンタルビデオ屋とかに有るんですかね?漫画歴史ビデオ・・・。なにかこの他にわかりやすく理解できる方法ありますか?

  • 地方公務員試験。

    突然ですが失礼します。就活を終えている学生です。前々から地方公務員にも興味を持っていました。内心、地方公務員としてある分野で活躍したいという気持ちがあります。今年度の地方公務員の試験日は過ぎているため、また、試験勉強も行っていないために今年は諦めました。 そこで、現在~就職してから地方公務員試験に向けて勉強しようと思っています。就職してからの公務員に向けての勉強方法などがあれば教えてください。色々とサイトなどで調べ、自分なりに参考していますが良い方法などがあればお願いします。

  • 公務員試験の勉強のコツ

    公務員試験の勉強のコツ こんにちは。再来年に完全に独学で公務員試験(国家公務員?種、地方公務員上級)を受けようと思っています。 このサイトでも勉強法やおすすめ問題集などが挙げられていますが、公務員試験の勉強のコツはなんでしょうか? 合格経験者からの回答お願いします。

  • 求職中の期間

    こんにちは。 3年ほど前から現在までブランク期間があるのですが、履歴書にはどのように記載すればよいでしょうか? また、求職中に公務員試験のため勉強していた、あるいは公務員試験を受験していたと偽ればバレてしまうのでしょうか? 分かりにくい文章になってしまい申し訳ないのですが、ご回答いただければ幸いです。

  • 日本史と世界史

    日本史と世界史 僕は国立大学を目指している高2の者です。 センター試験では日本史Bと世界史Bどっちが点を取りやすいですか? 2次試験では受験しないのでセンター試験だけで受験します。 9割ぐらいとりたいので回答よろしくお願いします。

  • 公務員試験の参考書について

    公務員試験について質問です。 現在大学生2年で公務員の勉強(国家公務員2種)を始めようと思いますが ネットで調べた結果 ・公務員試験 合格は「要領」で決まる! ・公務員試験受かる勉強法落ちる勉強法 のレビューを見たんですが、 ネットでは上の 公務員試験 合格は・・・のほうが評価が高いんですが どちらがいいんですか? また、今から勉強を始めてからでは遅いですか?

  • 社会福祉協議会の就職試験

    社会福祉協議会の就職試験は、公務員の勉強をしておくとよいとお聞きしたのですが、公務員試験と一口に言っても様々な教科がありますよね。そのなかで、どのような学習をしていけばよいのでしょうか。 また、現在大学4年生なのですが、これから始めるのはもう手遅れなのでしょうか?? ご回答を宜しくお願いいたします。

  • 内定先がブラック!!公務員試験について教えて下さい!!

    内定先がブラック!!公務員試験について教えて下さい!! 私は地方国立大学の現在大学院二年生で、ある企業にすでに内定承諾書を提出し、現在卒業にむけて研究を行っています。しかし、後になって分かったのですが内定先の企業がブラック企業でした。そこで、今から公務員試験の勉強を考えています。今年はすでに無理なので、来年にむけて勉強したいと考えています。 そこで、お聞きしたいのですが、公務員試験の難易度と勉強方法をおしえていただきたいです!!まったく無知ですので、出来れば公務員のことについても詳しく教えていただけるとありがたいです!!将来市役所などで働きたいと考えています。