• 締切済み

ウーファーの音量について、

JBLのGT5-10Dとkickerのcomprt10こちらの二つのウーファーに同じ出力を入れた場合、どちらのウーファーの方が音量を得ることができますか? JBL:許容入力: 275W(RMS)/1000W(PEAK), 周波数特性: 35Hz~500Hz, インピーダンス: 2Ω/8Ω, 出力音圧レベル(2.83V/m): 91dB, kicker:入力:600/1200W(RMS/最大), 音圧レベル: 87.2dB(1W/1m)、再生周波数帯域:25 - 500 Hz、

みんなの回答

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1281)
回答No.3

JBLユニットの仕様が発表されていないようですね。 振動板質量Mms、Vas、Rms、Qtsが分かりませんので検討困難です。 似たような25cmスピーカーユニットでシミュレーション検討しました。 ウーファーボックスはJBLで密閉形推奨が20リットル位ですが、Fsが80Hz位に上昇し、過渡特性が悪くなる限度で少しポン付く音になるかも?と予想します。 30リットル位に大きくするとFsが70Hz位になる予想で、箱容積は出来るだけ大きくするほうがFs上昇が少なくてゆったりした低音になります。  又、カー用では100Hz以下は走行騒音で低音がマスクされるのでアンプは低音カットしてあると思いますのでスピーカーも低音が出なくて妥当な値かも? 20~20kHzのサインスイープ信号を流して、スピーカー端子の電圧を確認されるとはっきりすると思います。  吸音材は安いグラスウールが主流ですが、ウールや、フェルトのほうが良いとも言われるようです。 吸音できれば衣類でも毛布でもなんでも良いのですが、吸音材の吸音効果は非常に小さいので普通は効果がある高音改善用に使われますので低音に効果が出るのでしょうか? Qが下がり過渡特性には良いと言われたりしますが理論上おかしいと思います。 実質箱容積が小さくなり低音が出にくくなるし、歪が増えたりすることもあるので色々検討してください。  独断偏見ですので参考までにして下さい。

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1281)
回答No.2

  1W入力した時に、ntxは86.4dBでJBLは91dBなので差が4.6dB(1.7倍)なのでJBLの方が音が大きい。    最大音圧はntxが86.4+23dBなので109.4dBとなってJBLとの差が115-109.4=5.6dB(1.9倍)なのでJBLの方が大きい音が出せることになりますが、115dBも109.4dBも、映画館で聴く最大音圧95dBより大きな音で迷惑な大音量です。  周波数特性は低音共振周波数までは低音が出る仕様とされるのですが、それより低い-10dBSPLの不正な表示をするメーカーが特にカー用にあるようです。 JBLはたぶんFsが35Hzと正直な表示と思いますのでntxは42.3HzですからJBLの方が低音が良く出ることになります。  気になりましたが、カー用アンプは4Ω仕様が多いと思いますが、JBLは8Ωでの計算なのでアンプ出力は2倍小さくなるけど2Ω仕様接続にすると2倍大きくなる理論計算で、アンプ仕様との兼ね合いが大事です。  特にカー用スピーカーは最大入力電力(定格の2倍)や瞬間最大入力電力(定格の4倍以上から10倍?)などと、とんでもない表示のものがあるようです。 スピーカーはほとんどが熱になるので1000Wのトースターの熱がどのようなものかなどで想像できます。 周波数特性もおかしいと感じたらメーカーに確認してほしいのです。  1Wあたり音圧SPLは大きいものほど大きな音が出て、最大音圧も大きいのですが、Fsが高くなり低音が出にくくなるので過渡特性が良く安っぽいやかましい音になります。 逆にSPLが小さいものは音が小さく、最大音圧も小さくなりますが、低音が良く出て上品な良い音が出ます。  カー用には迷惑な最大音圧を出す競技があるようですが、それには低音が出ないカー用に多いミッドウーハーで中低音80Hz~160Hz位を出すとポンポンと耳に感じやすいと思います。  80~40Hzのウーハー低音や、40Hz以下のサブウーハー重低音は音楽に時々しかない音であってズシーンと柔らかく感じる上品な音なので音量を上げても迫力は出にくいと思います。  再度言いたいのですが、普通聴く音量は1W以下ですのでSPLや最大音圧は気にしないほうが良く、音質に重要なFsや周波数特性の方が大事です。 テスターでスピーカー端子電圧を測定して電圧x電圧/インピーダンスで計算し、確認して欲しいと思います。 またもや独断で済みません、参考まで。

heqom4a1
質問者

補足

大変分かりやすくて助かりました^ ^ JBLのウーファーにしてみようかと思います。 ちなみにウーファーボックスに吸音材を入れようとしているんですが、安くて使いやすいお勧めの吸音材などはございますか?

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1281)
回答No.1

 JBLは8Ω1Wで91dB、 kickerは1Wで 87.2dBなので、 JBLの方が91-87.2= 3.8dB=1.5倍大きな音がでるので音圧が高くて高能率です。  JBLが275W(RMS)だから24dB音圧を大きく出来るので91+24=115dBの最大音圧が得られる。 kickerは600W(RMS)だから28dB音圧を大きく出来るので87.2+28=115.2dBの最大音圧が得られる (JBLは定格275W、最大550W,peak1000Wで、表示は正しいと思いますが、 kickerが定格600W,最大1200W,peak2400Wになるのは不自然です。 定格300W、最大600W、peak1200Wが正しい?はずですのでメーカーに確認必要と思います。 定格が300Wなら出せる最大音圧は半分の112.2dBになるのでJBLの方が大きな音が出せます。)  Peakはおそらく1秒間入れても壊れない表示で、最大入力の表示は1分間入力しても壊れない表示です. 歪がむちゃくちゃ大きくてとても聴けない音がして、連続入力ができない表示なので無視してください。  周波数特性はJBLが35Hzに対し、kickerは25Hzなのでkickerの方は能率が低いけど同じ箱の条件なら低音が良く出る仕様であり、密閉箱に入れて同じ低音周波数を得るなら箱容積を少し小さく出来る。  以上のように思いますが、1Wで87.2dBの音ですと、音楽をがんがん聴く大音量レベルですから、防音設備がないと出せない音です。普通は入力1W以下でしか聴かない人が多いのです。 防音したホームシアターでも20W位しか入力できないので周波数特性の方が大事と思います。 参考までです。

heqom4a1
質問者

補足

わかりやすいご回答ありがとうございます。もうひとつの質問なのですが、JBLと今付けてるウーファーの音量の違いも教えてくださると助かります。 :mtx 仕様:10inch(25cm)4ΩDVCサブウーファー●最大入力:600W●定格入力:200W●公称インピーダンス:4ΩDVC●周波数特性:38Hz~150Hz●能率:86.4dB●Fs:42.30Hz●

関連するQ&A

  • セダンにウーファー(グロリア)

    トランクに音秀のPL-011を積もうかと考えています。 このウーファーで十分室内に音圧を感じさせることはできますか? もっと出力の大きいウーファーのほうがいいですか? また、ほかにアンプ内臓でお勧めのウーファーがあれば教えてください スペック■ ●BOXサイズ: 605mm(W)×280mm(H)×295mm(D) ●瞬間最大入力: 8インチウーハー 300W×2 アンプ 200W ●周波数特性: ウーハー 30~800Hz アンプ 25~1800Hz ●出力音圧レベル: 90dB ●インピーダンス: 4オーム

  • 車載用のウーファースペックに適したアンプの選び方

    車載用のBOX付きウーファーを頂きました。KENWOODの「KSC-WB2505」という商品です。 スペックは以下の様ですが、このウーファーをフルに生かせるパワーアンプの選び方を教えてください! Ωやら最大入力など、イマイチわかっていませんので! システム:ボックスタイプサブウーファーシステム 方式:シールドタイプ ウーファー:25cmパールマイカーコーン インピーダンス:4Ω 最大入力:600W 定格入力:150W 出力音圧レベル:90dB 再生周波数帯域:30~800Hz 質量:10.8kg よろしくお願いいたします。

  • アンプのΩ数とウーハー側のΩ数について

    はじめまして、最近車にウーハーを積もうか考えていて、 ウーハーはネットでUSA ALPINEのウーハーを買ったのですが アンプについて悩んでいます。 アンプをMRP-F450の購入を考えているのですがアンプのΩ数とウーハーのΩ数は同じにしなくてはいけないのでしょうか? ALPAINのウーハーは「SWS-1242D」で仕様は下記です 【主な仕様】 最大出力 900W 定格出力 300W 再生周波数帯域 26Hz-1KHz インピーダンス 4Ω 4Ω+4Ω MRP-F450 ■220W×1 4Ω ■400W×1 2Ω ■20Hz-200Hz ■90dB ウーハー側の接続を2Ωで接続した場合故障したりするのでしょうか?

  • スピーカーのカタログの見方を教えてください。

    スピーカーのカタログの見方を教えてください。 出力音圧レベル 85dB インピーダンス  4Ω っというスピーカーと、 出力音圧レベル 85dB インピーダンス  8Ω このような、出力音圧レベルが同じで、インピーダンスが違うスピーカーがあったとします。 私は、8Ωの方がカタログ的には出力音圧レベルは高いと思ったのですが、 昨日オーディオショップの店員さんに4Ωの方が出力音圧レベルは高いと言われました。 「音圧って1Wの信号を入れて1mの距離で測ったものですので、 抵抗値が高いと音圧は小さいです。なので4Ωの方が音圧は高いです」 っといわれました。 カタログって「dB/2.83v/m」っという基準?規格?で書いているの思うのです。 「W=V×V÷Ω」で2.83Vで計算すると、4Ωのスピーカーだと2Wになりますよね。 なので、出力音圧レベルの数値が同じ場合、4Ωの方が-3dB低くなるのでは ないかと思ったのですが違うのでしょうか。 スピーカーはインピーダンスが変動するのはわかっています。 能率もインピーダンスも周波数によっても違うのはわかります。 ですが、「カタログの見方」として教えてほしいです。

  • カーオーディオのウーファーについて

    計算式がわからないので分かる方いらっしゃったら教えて下さい。 4Ωで500Wの出力のアンプで4Ωの87,4 dB/W/mのウーファーを2本並列につないで2Ωで使うと音圧は何dBまで上がりますか??

  • 車でのウーファー2台接続は可能ですか。

    車にウーファー2台接続したいと思っていますが、可能かどうか知りたいです。 状況は... オーディオ     RCA端子、R1本、L1本。 仕様-総体 抵抗 4Ω         最大パワー出力 45W×2         音調制御 ±8dB(低音100Hz、高音10KHz)          音声部分 最大出力 600Ω(2チャンネル2.0Vrms)            SN比 85dB            分離度 80dB ウーファー 仕様-インピーダンス 4Ω     最大入出力 ウーハ-:150W アンプ:100W      出力音圧レベル 90dB このウーファーを2台を単純にRCAを分岐して接続できないかと。 質問内容 RCAを分岐して接続した場合の可否とデメリット。        上記で無理な場合の正しい接続方法。 よろしくお願いしますm(__)m

  • ウーファーについて、

    ウーファーのパワーについて質問です。 定格200w最大500w音圧90dbのウーファーと定格600w最大1200w音圧84dbのウーファーにお互いに最大ワット数の力を加えた場合どちらの方がパワーを得られますか?

  • サブウーハーの再生周波数特性について

    パイオニアサブウーハーTS-W2010をオープンエアーで取付検討中ですが、サイトに具体的なグラフが無く、周波数特性が分からないのでお聞きします。 本製品の場合再生周波数帯域30Hz~1,500Hz、音圧85dB となってますが、30Hz地点の音圧はどうなのでしょうか?メーカーに聞いても公開していない、としか返答が有りませんでした。 ドア用のウーハーの場合、他社ではグラフがサイトに記載されているものが有ります。例えば、 クラリオンSRT1754Sのウーハーなら25Hz~6,500Hz、出力音圧レベル91dB/W/mと数字ではなっていて、150~5,000Hzの間はほぼフラットですが、150Hz位から下は音圧がほぼ一直線に下がり、50Hzで約82dB、25Hzの音圧は76dB程しか有りません。 http://www.clarion.com/jp/ja/common/popup/popSmall.html 参照 アンプやCDなら例えば-0.5dBの範囲で再生できる範囲が記載されますがスピーカーはそうでは無い様です。 エクリプスSGS-1700でも同じ様なものです。 http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/option/speaker/sgs1700/index.html 参照 口径もさることながら仮に同じサイズであってもウーハーより低音寄りに設計されたサブウーハーの方が、低音の音圧レベルは高いものとは思いますが。 カーオーディオ各社のサイトを見ましたが、サブウーハーの特性図が見当たりません。 どこのメーカーでも構わないので、出来るだけ似たようなサブウーハーの周波数特性図か数字で30Hzなら音圧何dBと載っているサイトが有りましたらお教え下さい。

  • 業務用大型ウーファーの動作チェック方法

    JBL MRX518S をオークションに出品したいと考えています。 業務用の大型サブウーファーであり、商品知識がなくどのように動作チェックをしてよいか、方法がわかりません。 ケーブルのスピコンが必要だということはわかりました。 一般家庭用の小さなアンプはあるのですが、使用者がある程度、動作問題ないのではないかと判断できるレベルでのチェックにはどのような作業と機材が必要でしょうか。 できるだけ簡便な方法を希望します。 MRX518S 仕様 型式: サブウーファ 周波数レンジ(-10dB): 40Hz~200Hz クロスオーバ周波数: 80Hz、24~48dB/oct(推奨クロスオーバ) 許容入力(IECピンクノイズ、クレストファクタ6dB、2時間): 500W 最大音圧レベル(ピーク: 計算値): 133dB SPL 感度(1W、1m): 94dB ドライバ構成: LF : 460mm×1(2044G) 公称インピーダンス: 4Ω 仕上げ: 黒、DuraFlex 入力コネクタ: 4Pスピコン×2 寸法(幅×高×奥行): 535×560×705mm 重量: 32.5kg  

  • イヤホンの仕様

    イヤホンの主な仕様に書いてある意味を教えてください (形式、再生周波数帯域、インピーダンス、出力音圧レベル、最大許容入力)など、それとこのイヤホンは高音質な方ですか? (ダイナミック型、12Hz~24,000Hz、32Ω、102dB/1mW、500mW(JEITA規格))です。どうですか?

専門家に質問してみよう