- 締切済み
- すぐに回答を!
車でのウーファー2台接続は可能ですか。
車にウーファー2台接続したいと思っていますが、可能かどうか知りたいです。 状況は... オーディオ RCA端子、R1本、L1本。 仕様-総体 抵抗 4Ω 最大パワー出力 45W×2 音調制御 ±8dB(低音100Hz、高音10KHz) 音声部分 最大出力 600Ω(2チャンネル2.0Vrms) SN比 85dB 分離度 80dB ウーファー 仕様-インピーダンス 4Ω 最大入出力 ウーハ-:150W アンプ:100W 出力音圧レベル 90dB このウーファーを2台を単純にRCAを分岐して接続できないかと。 質問内容 RCAを分岐して接続した場合の可否とデメリット。 上記で無理な場合の正しい接続方法。 よろしくお願いしますm(__)m
- mayuayu
- お礼率21% (9/42)
- 国産車
- 回答数2
- ありがとう数3
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.2
- chiha2525
- ベストアンサー率10% (245/2384)
同じの2つ使うなら、LとRの信号をそれぞれ入れてやったので良いんじゃない? オーディオでも贅沢な人はそういう使い方をしている人がいます。 大抵は1本で済ましちゃいますけどね。 ウーファー用の出力が1本で出ているっていうのなら、分岐ケーブル使ったので良いと思います。 日によって変わるなんてことはありません。
- 回答No.1
- kita_s
- ベストアンサー率45% (630/1384)
RCA入力2つと言うことはパワードサブウーハーを2つ使いたい、ということですよね? 単なるRCA二股ケーブル(入力1出力2の奴)でもできますが、出力が不安定(鳴らすたびに音量が左右違ったりする時がある)になったりする場合もありますしノイズの問題もありますので二股ケーブルはあまりお勧めしません。 リンクのようなボリウム付分岐ケーブルなんかは結構便利です。 ※Beatsonic OB-1 自分の場合はリアドアとサテライト(Cピラー埋込)へのアンプ入力をこれで分岐していますが、ノイズも少なく、良好でしたよ。
質問者からのお礼
そういうケーブルもあるんですね(^。^) ただの二股しか知りませんでした… ちょっと高いのがひっかかりますが参考になりました。 ありがとうございますm(__)m
関連するQ&A
- アンプのΩ数とウーハー側のΩ数について
はじめまして、最近車にウーハーを積もうか考えていて、 ウーハーはネットでUSA ALPINEのウーハーを買ったのですが アンプについて悩んでいます。 アンプをMRP-F450の購入を考えているのですがアンプのΩ数とウーハーのΩ数は同じにしなくてはいけないのでしょうか? ALPAINのウーハーは「SWS-1242D」で仕様は下記です 【主な仕様】 最大出力 900W 定格出力 300W 再生周波数帯域 26Hz-1KHz インピーダンス 4Ω 4Ω+4Ω MRP-F450 ■220W×1 4Ω ■400W×1 2Ω ■20Hz-200Hz ■90dB ウーハー側の接続を2Ωで接続した場合故障したりするのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- カーオーディオのウーファーについて
計算式がわからないので分かる方いらっしゃったら教えて下さい。 4Ωで500Wの出力のアンプで4Ωの87,4 dB/W/mのウーファーを2本並列につないで2Ωで使うと音圧は何dBまで上がりますか??
- ベストアンサー
- オーディオ
- ウーファーの音量について、
JBLのGT5-10Dとkickerのcomprt10こちらの二つのウーファーに同じ出力を入れた場合、どちらのウーファーの方が音量を得ることができますか? JBL:許容入力: 275W(RMS)/1000W(PEAK), 周波数特性: 35Hz~500Hz, インピーダンス: 2Ω/8Ω, 出力音圧レベル(2.83V/m): 91dB, kicker:入力:600/1200W(RMS/最大), 音圧レベル: 87.2dB(1W/1m)、再生周波数帯域:25 - 500 Hz、
- 締切済み
- オーディオ
- ウーハーの接続について
ウーファーがデュアルボイスコイルで 出力50W×2、インピーダンス2Ω×2なんですが、 アンプが2ch・120W×2・2Ωまで対応の場合 ウーハーはそれぞれをステレオで繋いだ方がよいのか シリアル接続にして、ブリッジで繋いだ方がよいのか どちらがよろしいのでしょうか? 詳しい方、よろしくご教授御願い致します。
- 締切済み
- 国産車
- ウーファー接続について
初めましてこんにちは。 先日ALPINEのSWW-5000を購入し取り付けしたのですが 一応システムは CDA-9885Ji→PXA-H700→PDX2.150→DLX-F17W Lウーハー出力(RCA1ch) こんな感じなんですが、今回購入したウーファーはRCA入力2chで PXA-H700からは1ch分しか出力されません、ウーファー側には R L(mono)などの表記もなくただR Lだけです。 以前取り付けていたウーファーはR L(mono)表記だったので Lに接続するだけだったですが、今回はそんな表記も無いし 説明書にもなかったので質問させていただきました。 このウーファーにはハイ入力もありますがRCA接続でないと プロセッサからウーファー出力ができないので考えていました L R入力の場合とLやRだけの入力ではどのような違いがあるのでしょうか 無知な自分に教えてください、お願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- ウーハーとアンプについて・・・
はじめましてm(__)m早速ですが アンプ ロックホード T1500-1bd CP 1ch 出力(4Ω)1000W×1 出力(2Ω)1500W×1 出力(1Ω )1500W×1 ウーハー ロックホード T0D412 4ΩDVC 最大入力:1400W, 定格入力:700W×2 or ロックホード T1D412 4ΩDVC 最大入力:1600W, 定格入力:800W×2 この場合アンプ1枚で、ウーハー2発鳴らすのは可能でしょうか?可能な場合、繋ぎ方も知りたいです^_^;
- ベストアンサー
- 国産車
- アンプとウーハーについて
はじめまして 2chアンプ(最大出力225W×2またはブリッジ750W×1)をサブウーハー(最大500W)を設置したいのですがブリッジ接続でつなげることは可能なのでしょうか?(例えば、音量さえ上げなければウーハー破損につながらないとか…)アンプの定格出力はブリッジ接続では400W(ブリッジ接続でなければ100W×2)と説明書にはあります。自分としてはブリッジ接続で単発で行きたいのですがやはり無謀なのでしょうか。2Ω、4Ω、インピーダンスとか判らないことだらけで困っております。 基本的な話で申し訳ありませんが、どなたか良い回答できる方宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ウーファーについて、
ウーファーのパワーについて質問です。 定格200w最大500w音圧90dbのウーファーと定格600w最大1200w音圧84dbのウーファーにお互いに最大ワット数の力を加えた場合どちらの方がパワーを得られますか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ウーハーの接続について
50Wx4アンプ内蔵デッキ ↓ RCAでアンプに接続 ↓ アンプにあるスピーカー用出力にサブウーハーを接続 で問題ありませんか? サブウーハー専用アンプなんて必要ありませんよね? インピーダンスが4Ωならば4Ωの場所に接続にすれば良いわけですよね? また、中国製や格安のアンプ(50Wx2で2000円程度)は高価なブランド物のアンプと何が違うのでしょうか?ウーハーの鳴り方などに影響しますか? アンプからサブウーハーしか接続しない予定ですので1chのアンプでも問題ありませんか?2chの方がいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- 車載用のウーファースペックに適したアンプの選び方
車載用のBOX付きウーファーを頂きました。KENWOODの「KSC-WB2505」という商品です。 スペックは以下の様ですが、このウーファーをフルに生かせるパワーアンプの選び方を教えてください! Ωやら最大入力など、イマイチわかっていませんので! システム:ボックスタイプサブウーファーシステム 方式:シールドタイプ ウーファー:25cmパールマイカーコーン インピーダンス:4Ω 最大入力:600W 定格入力:150W 出力音圧レベル:90dB 再生周波数帯域:30~800Hz 質量:10.8kg よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- オーディオ
質問者からの補足
あっ!!! もしかしてRを1つのウーファーのRに、Lをもう1つのウーファーのLにつなぐということでしょうか(?_?)