• ベストアンサー

クロスオーバーについて

こんにちは。実は車用のスピーカーの話なのですが・・・よろしくお願いします。2WAYスピーカを付属のパッシブクロスオーバーで鳴らしていました。パッシブは3kHz:24dB/Octでカットしているようです。今回2WAYクロスオーバーが手に入ることになり、初めてクロスオーバーをいじるのですが、ハイパスとローパスは基本的に同じ周波数にあわせるのでしょうか?例えばハイパスを3kHzにするとローパスも3kHzにあわせて使用するのですか?今までさわったことがないのでここがまったくわかりません。よろしくお願いいたします。 車版よりも詳しい方がいらっしゃると思い、質問をさせていただきましたがもし、車用での質問が妥当であればおっしゃっていただければ移動いたします。 スピーカーの性能です。focal ユートピア165W ●スピーカータイプ:Separate 2Way ●再生周波数帯域:50Hz~22kHz ●定格入力:100W ●入力インピーダンス:4Ω ●出力音圧レベル:92.5dB(2.8V/1m) ●ツイーターTN51 再生周波数帯域 : 2,000~20,000Hz 定格入力 : 15w 最大入力 : 150w 出力音圧レベル : 94dB クロスオーバーはオーディソンのLXR2FTで18db/oct 2WAYクロスオーバー ハイパス・ローパスともに1.5kHz、2kHz、3kHz、4kHz、5kHzで調整が出来るようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • veer
  • ベストアンサー率48% (197/410)
回答No.1

これが家庭用で一つの箱に入っているのなら計算も出来るのですが、車の場合(というかエレクトッククロスオーバーの場合)はカットオフ周波数の他に、個々のユニットの音量まで設定できてしまうので、一概にHPFを~kHzでLPFが~kHzが良いとは言えません。 しかもツイーターとウーファーの距離までバラバラですし(^ ^; もしも一つの箱に入っていると仮定するならばHPFを4kHz、LPFを2kHzくらいでパッシブの時と同じ3kHzクロスくらいになります。 これは個人的なアドバイスですが、ドアにウーファー、ダッシュボード上やドアミラーの裏にツイーターというのが一般的なセットの仕方だと思いますが、これだけユニット同士が離れているとクロスオーバーポイントでの音の移り変りが顕著に感じられます。 ボーカルをメインに考えれば、300Hz~3kHzの間にクロスオーバーポイントを置くのは少々よろしくないのではと思います。。。 理想を言えばHPFを5kHz、LPFを3kHzに設定し実質4kHzくらい。 さらにツイーター側の音量はウーファーに比べてモロに自分の耳に来ますから、ツイーター側の音量を多少絞ればちょうど良い具合になりそうな気がします。 ただそうするとボーカルの主な帯域をウーファーでまかなうことになり、ドアマウント(勝手に決めてますが^^)が4kHzまで綺麗に再生できるのかというところに多少不安が残ります。。。 長々と書いてしまいましたが、結局のところスペアナを使用するか自分の耳が頼りとなります(^ ^; ご参考までに。。。

nunnunnun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 丁寧に教えていただきありがとうございました。 良く解りました。自分でこつこつと調整をして見ます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ruto
  • ベストアンサー率34% (226/663)
回答No.4

>ハイパスとローパスは基本的に同じ周波数にあわせるのでしょうか  通常は-3dbとか-6dbでクロスオバー周波数を設定しているようです。クロスオーバー周波数ではネットワークが-6db/octのばあい-3dbのポイントになりますので基本的には同じ周波数でいいと思います。  ただ、ローパス、ハイパスともスピーカーのインピーダンスにあわせないと、クロスオーバー周波数がずれてしまいます。後はツイーターの音圧をアッテネターであわせる必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • efraym
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.3

カーオーディオではなくピュアオーディオの場合、トゥイーターやクロスオーバーを変更するときは、トゥイーターのみ逆相接続にする場合があります。 2Wayスピーカーでは、メーカー品でもトゥイーターは逆相になっている場合が多く、これで位相の問題を解決しているのです。ですから、位相特性を重視すると、6dBくらいのネットワークが使いやすいということになります。カーオーディオは別次元の話ですから参考にもならないと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kosukage
  • ベストアンサー率32% (25/76)
回答No.2

極論をいいますとスペクトラムアナライザーを使用して最適なセッティングを探す事になると思います。(専門店でそれだけやってもらう事も出来ます) フィルターのスロープ(18db/octや24db/oct)によってクロスオーバー周波数付近のピークの出来方が変わってきますし、ハイパスとローパスがそれぞれ設定できるのであればさらにセッティングの幅が増えます。 ハイパス・ローパスとも3kHzに設定すると、3kHz付近にピークが出来ますので、少し間隔を空けた方が適切だろうと思います。 スロープが以前より緩やかになっていますし、ツイーターの再生能力も考えますともう少しクロスオーバー周波数は上げた方が良いようにも感じます。 アナライザーも役に立ちますが実際に聴くのは自分の耳ですので、考えられる全てのパターンを設定してみて一番心地よく聞こえる設定にする事が安価でベストだと思います。

nunnunnun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり自分で調整をしていきたいと思います。あまり低い周波数でハイパスをするとツイーターを壊してしまうといったことを聞いたことがありましたので、ちょっと不安でした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けツイータのハイパスフィルターについて

    2Wayスピーカー(60Hz-16000Hz 8Ω87db)に外付けでツイータ(5000Hz-22000Hz 8Ω107db)を設置する場合、アッテネーターで音圧を20dbさげて18db/octで13000Hzのハイパスが良いのですが、コイル・アッテネーターを使わずにコンデンサーのみで6db/oct・40KHzでハイパスした場合の音圧・帯域は上記の「18db/octで13000Hzのハイパス」に近い物になるでしょうか。 また、何kHzでのハイパスがより近い物になるでしょうか。 どなたかご存知の方がいらっしゃればご教授ください。 宜しくお願いします。

  • カットオフ周波数の設定

    カーオーディオの全くの素人です。 カロッツェリアのDEH-P930というデッキを使用してます。 最近買った、フォーカルのIS130というスピーカーをフロント2wayで鳴らそうと思い、デッキの説明書読むと、「トゥイーターの再生可能周波数帯域を設定して下さい」との記述がありました。 スピーカーのスペックを調べてみると 本機の主な仕様 FOCAL IS130 再生周波数帯域 75Hz~20KHz 定格入力 60W 入力インピーダンス 4Ω 出力音圧レベル 91.9dB 取り付け口径サイズ 114mm 取り付け奥行きサイズ 49mm グリル 付属 となっています。 こういう場合はトゥイーターの カットオフ数値はいくつで設定すればよいのでしょうか? 全くの素人ですのでよろしくお願いします。

  • ツイーター用ネットワークの選定について

    お世話になります。 ツイーター用(カースピーカー)ネットワークについての質問になります。 御教示お願い致します。 『目的』 *バイアンプ接続(フロント4chマルチ接続)をしたい。 *セパレートスピーカー付属のパッシブネットワークがバイアンプ非対応なのでツイーター用のネットワークを別途用意したい。 *ミッドは付属のパッシブネットワークをそのまま使用予定。 『使用機器』 *ヘッドユニット = パイオニア AVIC-ZH990 *外部アンプ = アルパイン PDX-F4 *スピーカー = ハーツ HSK165XL.4 http://www.alphaaudio.co.jp/hertz/hienergy-serie … http://www.alphaaudio.co.jp/images/pdf_folder/he … 入力インピーダンス= 4Ω クロスオーバー周波数= 2.5kHz:12/12dB/Oct 『ツイーター用ネットワーク選定について』 http://item.rakuten.co.jp/factorydirect/wi12-co/ 上記の商品は、 入力インピーダンス= 2~8Ω クロスオーバー周波数= 2.8kHz: 12dB/Oct となっております。 こちらの商品を第一候補で検討中です。 【質問になります。】 1・ クロスオーバー周波数が2.5と2.8kHzの違いがありますが、問題はありますか?また、気になる程の音のバランス低下は感じられると思われますか? 2・ バイアンプ出来るパッシブクロスオーバーがあれば、それのみで完結出来るのですが、このスピーカーに相性が良さそうな物があれば教えて頂きたいです。 以上、何卒宜しくお願い致します。

  • クロスオーバー帯域

    クロスオーバー周波数の意味は知っていますが、クロスオーバー帯域とはどういう定義なのでしょうか? 「クロスオーバー帯域の位相差を無くす(少なくする)必要がある」とよく言われますが、どこからどこまでを指すのか分かりません。 例えば2ウェイの場合、LFとHFの振幅が同程度であれば、なんとなくこの辺からこの辺までかな?!とは思いますが、LFのほうがHFより振幅が大きい場合はどこを指すのかよく分かりません。 よろしくお願いします。

  • スピーカー、ミキサーの接続について。

    PAに詳しい方、お願いします。 このスピーカーとパワード・ミキサーについて教えてください。 【スピーカー】 TOA/30SD 3ウェイスピーカーシステム http://www.toa-products.com/faq/siyozu/30sd_sa1j.pdf ■インピーダンス 8Ω ■出力音圧レベル 98db/W/m ■再生周波数帯域 60Hz~20kHz ■クロスオーバー周波数 1kHz,10kHz ■中域用減衰器 0~-10db(off付) ■許容入力 360W(連続プログラム) 【パワード・ミキサー】 ベリンガー/ PMP1680S http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=181^PMP980S ■ステレオ出力(RMS) 8Ω:300W×2 4Ω:600W×2 ■ブリッジ出力(RMS) 8Ω:1200W ■48Vファンタム電源 ・質問(1)このスピーカーは手元にあるのですが、ライブで使えるスペックですか? (おもちゃのようなアンプに接続していますが音は普通に出ます) ・質問(2)上記のスピーカーと接続しても問題はありませんか。購入を検討しています。 ・その他アドバイスがあればお願いします。 屋外ライブで使用、おもにボーカル用に考えています。

  • オーディオ購入にアドバイスを!

    こんにちは。よろしくお願いします。 数日後にオーディオを購入しようかと迷っていますがオーディオには詳しくありません。 デザイン、ネームバリュー、価格からDENONで揃えようかと思っています。 プリメインアンプ PMA-390SE 標準価格:45,150円 CDプレーヤー DCD-755SE 標準価格:45,150円 スピーカー SC-T7L2 標準価格:113,400円(2台1組) または SC-T33SG 標準価格:27,825円(1台) 選択肢がほとんど無く、1つグレードを上げると予算オーバーなのでアンプとプレイヤーは多分決まりだと思います。 スピーカーに関してはサブウーファー無しで出来るだけ低い低音が出て迫力があり、高音もハッキリ聴こえるスピーカーが欲しいのですが、お店で聴いた感じではブックシェルフよりトールボーイの方が自分には合ってると思います。 【T33SG仕様】 2ウェイ・3スピーカー、バスレフ型 10cmコーン型ウーハー 2、2cmソフトドーム型ツイーター 1 最大許容入力:100W(JEITA)、200W(PEAK) 周波数帯域:30Hz~60kHz クロスオーバー周波数:2kHz 平均出力音圧レベル:83dB 外形寸法:W224 H942 D248mm 質量:10.0 kg(1台) 【T7L2仕様】 2ウェイ・5スピーカー、P.P.D.D./音響管方式、フロア型、防磁設計(JEITA) 8cmコーン型ウーハー(D.D.L.) 4、2.5cmダイレクトドライブ方式スーパーツイーター 1 最大許容入力:80W(JEITA)、160W(PEAK) 周波数帯域:40Hz~90kHz クロスオーバー周波数:5kHz 平均出力音圧レベル:87dB(1W・1m) 外形寸法:W280 H1,208 D270mm(台座含む) 質量:6.6kg(1台、台座含む) 周波数帯域数値が低いほど低音が出ると考えてよろしいですか? 外見が大きい方が低音が出るような気がするのですが…? T33の方がどっしりとした作りでT7の方が細身で華奢な外見です。でもユニットとしてはT7の方が豪華です。 低音高音はどこをチェックすれば目安になりますか? トールボーイよりブックシェルフとウーファーの方が良いという方居られますか? また、DENONは低音重視のメーカーだとこのサイトにありましたが、そうなんでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • クロスオーバーの設定

    ケンウッド製のデッキ「I-K77」を使用しているのですが、この度、クロスオーバーの調整にチャレンジしてみようと考えています。 ですが、カーオーディオの情報誌を読んだりネットで調べたりしながら調整を行っても、あまり成果が出ているように感じられません。 オールジャンルの曲を聞くので、「とりあえずこの数値だったら調整した実感が出る」というのがあったら、ぜひ知りたいのですが、どなたかご指導の方お願い出来ませんでしょうか。 ちなみに、デッキは、サブウーファーはローパス30hz~250hz、フロントリア共にハイパス30hz~250hz、スロープは-6dB~-24dBの範囲で調整出来ます。 ちなみにデッドニングはしておらず、サブウーファーは同社のパワードサブウーファーを使用しています。

  • 旧モデルスピーカーの活用を考えております。

    旧モデルスピーカーの活用を考えております。 ビクターステレオコンポの300×600×250のスピーカーが2本あり、地デジテレビにくっつけて再利用して使えないかと思っています。 スピーカーの仕様は 型式 (SP-EG7)           種類 3ウエイ密閉型 防磁形(EIAJ)           使用スピーカー 低音28Cm 中音9.5Cm 高音5Cm           定額入力 (EIAJ)30W 最大入力 (EIAJ)120W           定格インピーダンス 6Ω           再生周波数帯域 40Hz~20000HZ           出力音圧レベル 90dB/W・m 出来るか、出来ないか、出来ればどのような方法で、どんなアンプを使用するか。全くの素人のため、詳しく教えてください。

  • カースピーカーの選び方について

    こんにちは、お世話になります。 実はご質問があります。タイトルにもありますがカースピーカーの選び方です。私、スピーカーについては素人なもので仕様を比較しながらよりよい再生力のあるスピーカーを選びたいと持っても仕様書上のドコとドコを比較すればいいのか分かりません。よくスピーカーの仕様書には下のような記載があります。 公称インピーダンス 4Ω 瞬間最大入力 150W 定格入力 35W 出力音圧レベル 92dB/W/m 再生周波数帯域 30Hz~50,000Hz これらの数値は何を意味しているのでしょう?どの数値を比較すればより再生力があるスピーカーを探せるのでしょうか?回答お願い致します。

  • サテライトスピーカー取り付けによる音割れ

    アトレイに乗っています。 以前フロントのスピーカーをcarrozzeriaのものに変更しました。 標準のスピーカーとの「音質」の違いに「スピーカーを変えただけでも、こんなにもクリアな音に変わるのか!!!」との驚きとうれしさのあまりサテライトスピーカーを新たに取り付けました。 しかし、音量をある程度まで上げると、サテライトスピーカーが音割れを発生してしまいます。 オーディオデッキは標準ものを使用し、配線には問題ないと思います。 (フロントとは別にスピーカー用のカプラがついていたので、それに繋げています) スピーカーの能力の問題かなと考えていますが、どのように設定、対処したら音割れが発生しないようにできるかわかりません。 スピーカーの仕様を見ていたら、周波数、定格入力などの項目の違いに何か問題があるのかななどど、憶測していますがどうなのでしょうか? フロントスピーカー スピーカー構成 16 cmハイ・アコースティック・ファイバーコーンウーファー、2.5 cmピュアマグネシウムドームトゥイーター 瞬間最大入力 170 W 定格入力 35 W 再生周波数帯域 30 Hz~30 000 Hz 出力音圧レベル 90 dB インピーダンス 4 Ω サテライトスピーカー 形式  密閉式サテライトスピーカー ミッドハイ  5.7cmコーン 瞬間最大入力  60W 定格入力   15W 再生周波数帯域 200~30,000Hz 出力音圧レベル 81dB インピーダンス 6Ω また、インピーダンスという内容をネットで調べてみましたが、 それを対処するにはどうしたらよいか分かりません。 知識が浅くオーディオ初心者で、知らないことばかりで申し訳ないのですがよろしくお願いします。

EP-905Aの紙つまり
このQ&Aのポイント
  • EP-905Aを長年使用していますが、最近A4下段で紙詰まりが発生し、再起動しても解決しない状態です。
  • 問題なく使用していたEP-905Aで、A4下段で紙つまりが頻繁に発生し、対処方法がわかりません。
  • EP-905Aを使っていたところ、A4下段での紙詰まりが続いています。解決策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう