• ベストアンサー

楽オク オークション形式で値段上がらず落札

元々2000円ぐらいで売ろうと思ってたものを、格安の値段に設定すれば落札者たちの目に止まりやすいというのを何処かで読んだので、オークション形式で最初の値段を10円に設定し、即落を売りたいと思ってた値段に設定にしました。 しばらくしてから10円のままで落札されていたので、取引相手にも事情を話してキャンセルするはめになりました。 どうして10円のまま落札されちゃったのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

入札者が1人だったから 2人・3人といれば入札単位の金額で上がっていきます 絶対欲しい人が2000円を入れたら即決になるんです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10562/33202)
回答No.7

貴殿にとっては2000円の価値があっても、世間では10円の価値しか見いだせなかったということです。「20円出してもいい」という人さえ見つからなかったんですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.6

オークション形式と書いているのに理解していないのかな? 入札者が一人しかいなければ、最初の提示価格以上に金額が上がるわけではない。 目立つ=入札者が増えるではない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.5

 楽オクに出品したことがないですけど、ヤフオクの場合、即決価格、最低落札価格があります。質問者様の場合、最低落札価格の設定をしていないので10円入札しかなければ10円で落札されるのです。他の回答者様も回答されていますけど、即決価格というのは落札保証入札額のことで、例えば、現在の入札価格が1,800円で即決価格が3,000円として、どうしても欲しい場合に3,000円を入札すれば落札することが可能なのです。  しかし、落札されたのに取り下げるというのはマナー違反ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#206834
noname#206834
回答No.4

誰も欲しくなかったからです。 そのレベルでオークションに参加しちゃうと自殺行為ですよ笑 少なくとも自傷行為。 これを疑問に思っちゃう出品者ってまずいないと思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • WhatisLOVE
  • ベストアンサー率34% (391/1147)
回答No.3

よくある事では、出品期間が極端に短く、あまりオークションを見ない時間帯に終了時間を設定してしまったという事も考えられます。つまりあまり多くの人の目に触れていないという状況です。 たまにヤフオクなどでこういった事が起きているのを見かけます。 でも落札しかしない方が出品をし始めの頃などによくあるミスですので、出品のアドバイスなどをしているサイトもあると思うので、そちらでよく勉強したり、アクセスしてもらえる時間帯などを探ってみてください。 今回の場合は2000円で出品を始めた方が良かったですね。 それで落札されないようだったら段々値段を下げるとか。 ヤフオクだと10円スタートだけど最低落札価格を設定しておくというやり方もあります。楽オクであるかどうかは不明ですが。

BlueSky273
質問者

お礼

勉強不足ででなんか勘違いしてました 落札者に迷惑かけないように勉強しておきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.2

欲しいと思う人が一人しかおらず、2000円出してまで欲しいと思う商品ではなかったということでしょう。 販売できない金額設定をするのはご自身の評判を落とすことになりますので、最低金額は落とされては困る金額にしなければ、落札した方も嫌な思いをしないで済むのではないでしょうか。 落札した人がかわいそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 楽天オークションで、落札者が手続きを取りません。

    楽天オークションにて、本日の1時頃に落札された商品なのですが、まだ相手が何も手続きを取らないようです。 キャンセルかもしれません。これは相手が自動キャンセルになるのを見計らっているのでしょうか? 早く取引を終わらせたいと考えているので、困っています。落札されてから出品者がキャンセルするとお金を取られるようなので、自分からはキャンセルしたくは無いです。時間がとても惜しいです。期限まで待った方が良いのでしょうか?

  • 楽天オークション 困った落札者

    タイトル通りの事態に遭遇し今困った状況です。 ほんの数日前に商品を出品したこちらは出品者の立場になります。 昨日商品が落札されたメールが届いたのですが こちらが詳細を確認するより前にその落札者が早々に取引開始の手続きを始めてしまい 簡単にキャンセルの出来ない状態になってしまいました。 片手間に時々オークションに参加している事もあり、あまりルールを熟知しておらず 入札制限(キャンセル・マイナスの多い落札者を排除できる)をしていなかったのは 我ながらマヌケでこちらの手落ちだったと思います。 多くの方に入札して欲しく、問題があれば入札された時点で対策を考えれば良い という甘い考えの元、これまでは比較的それ程高額ではない取引を少々しておりました。 ですが今回即落価格でその落札者に落札されてしまい、おまけにこちらに何の知らせもなく 入金の期限延長手続きまで続けてされてしまい本当に困惑しています。 しかも今回は冬物のコートを出品しており金額も万単位になる為 正直キャンセルが多く悪い評価の多いその落札者と取引したくありません。 この取引自体をキャンセルする事も考えましたがそうするとキャンセル料はともかく こちらに悪い評価が付いてしまうのは避けたいですし納得できません。 そこで相談なのですがこの状況で取れる最善の策とは一体どのような方法になりますでしょうか? またまだ何の連絡もしていない(今の時点で向うからも一切なし)その落札者に対して どのようなメッセージを送れば良いのでしょうか? 私自身は本当に購入する意思があるのか確認し、誠実に取引に応じる事の確約を 相手に要求したいと思っているのですがそれは失礼な行為になりますでしょうか? このままでは相手が入金延長の手続きをしてしまったので かなり先(1月10日頃まで)までただ待つだけの状態(のはず?)です。 オークション、また楽天のシステムに詳しい方、事態を好転させるアイディアや 解決策等何でも良いのでアドバイス頂けないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します!

  • 落札者から「慰謝料を払え」としつこく・・・

    楽天オークションで落札されたのですが、こちらの理由(商品紛失)で取引キャンセルとなりました。 こちらに責任があるのは確かですが、取引キャンセルの手続きもしたのですが、落札者からしつこく「キャンセルにしたんだから慰謝料1万円払え」と言われます。 商品自体は300円くらいの物です。 相手にしない方がいいと思い放って置いたのですが、何度もメッセージが送られてきます(「無視するのか」などと) こちらの住所などを相手は全部知っているので、どうしたらいいのか分らずに困っています。 オークション側に連絡しても、そこまで関与してくれないのではと思うのですが…。 正直精神的につらいです。 どうしたらいいものでしょうか。 お願いします。

  • Yahooオークション。落札者から振込まれない

    Yahooオークションです。 11/25夜に落札され、取引ナビにて終了後30分に最初の連絡をしました。 相手からはその後30分ぐらいで返事がありました。 振り込み先の連絡を致しましたが未だ振り込まれません。 最初の取引ナビには振り込み予定日を教えてくださいと連絡しましたが、まだ振り込まれないので 本日、ナビからと連絡掲示板から予定日を聞いていますが 未だに連絡がありません。 いたずら入札が多いこともあり、新規の方と評価の内容によって入札を取り消すことを説明していました。 入札されたときは落札者は新規でしたが 今日現在評価は2桁です。 他の方とはスムーズにお取引されているようです。 このまま連絡がない場合 評価から連絡とっても問題ないでしょうか? その場合どのように言えばいいでしょうか? 連絡がない場合には 近日中に落札者都合のキャンセルしても問題ないでしょうか? またもしキャンセルした場合、後で落札者から悪い評価がつくことはあるのでしょうか? システム使用料もかかてしまいますよね。 一度も連絡がこないのは初めてなので戸惑っています。 お願いします。

  • ヤフーオークションで落札者がキャンセル。補欠落札候補が安いので取引したくない

    ヤフーオークションで落札者がキャンセルを申請してきました。評価を見ますとキャンセル歴が多々あり、キャンセル料等も拒否しているそうです。正常な取引は出来そうもありません。 入札者は2名。落札者と補欠落札候補者です 落札金額があまりにも低い金額ですのでその金額では取引したくはありませんが、低い金額だからと言って取引しないなんてオークションの考えから言えば間違っているのはわかります。 希望落札価格を設定し、最低落札価格を設定していなかったのが間違いでした。 今思いついた方法は 1 正常な取引は諦めて、落札者を削除せずに悪い評価だけつけて落札システム手数料をそのままヤフーに収める 2 落札者を削除して、補欠落札者を落札者候補とし、同意してもらう→取引する 3 落札者を削除して、補欠落札者を落札者候補とし、拒否される。→「どちらでもない」「悪い」などの評価がつくことはない 4 落札者を削除して、補欠落札者を繰り上げない→悪い評価が自動的につく 5 落札者を削除して、補欠落札者が取引同意も拒否もしてくれない オークションの性質から言えば2が一番ベストですが、あまりにも金額が安すぎて、実店舗でこの金額で売ったのなら不当廉売になるような金額です。1は落札システム料だけ私が損をします。3は補欠落札者が拒否する事は無いと思います。おそらく安い金額に大喜びするでしょう。4はオークションの性質から言って間違っているが金額は損はしない。5にかんしてはどうなるかわかりません みなさんは何番がベストだと思いますか?また他に方法はあるんでしょうか?

  • オークション 落札者削除の場合

    オークション終了間近で入札をキャンセルされました。 それに気づかず、そのままオークションは終了となり 、取引をしようとしましたが、 「今回はキャンセルさせてください」との事になりました。 その後、取引ナビでのやりとりは 私のミスのように言われ 喧嘩腰です。 そこで、落札者削除をしたのですが、 落札者からも出品者も「非常に悪い」評価がついてしまいました。 取引ナビではこちらの連絡先を知らせているのですが、 このような場合、落札者側から、何かしてくる事はありますか? 住所、電話番号を知られてしまっているので、とても不安です。

  • ヤフーオークション 落札をキャンセルできる?

    ヤフーの落札金額に対して50%の割引できるという文言に惹かれ、約3000円の台湾パイナップルを落札したのですが、支払いの段階で割引になっていないので入札者との取引開始をしてくださいという項目でキャンセルを押したのですが、その後もヤフーから取引を開始してくださいのメールとか今日入札者から取引開始のメッセージが届きました。 ヤフーオークションは落札したのをキャンセルできないのですか?  教えて頂ければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • Yahooオークションの落札手数料の発生の有無について

    お世話になります。 Yahooオークションにおいて、希望落札価格を設定し、その希望落札価格に入札があり、即時オークション終了したあとについての質問です。 入札者は、希望落札価格で入札された方1人で、補欠者は居ません。 事情により、取引しないこととした場合で、その事情が出品者の場合と落札者の場合が考えられますが、マイナス評価が自動的に付されると思いますが、出品者、落札者の指定ができますか? また、オークション出品が落札されても、キャンセル扱いとなれば、落札手数料の5%は発生するのか、しないのかについて教えてください。 よろしくお願いします。

  • オークションで落札をキャンセルされました 

    オークションで、24時間以内に取引をお願いします、また、落札後のキャンセルはできませんという旨を書き、商品を出品しました。 最初の連絡はこちらから、住所、氏名、電話番号などの個人情報を書き、24時間以内に連絡しました。そのお返事も落札者さまから24時間以内にいただきました。 が、振込み口座をこちらからお知らせするのが、前回落札者様からの連絡より、24時間を超えてしまい、それを理由に落札者様より、24時間を超えても連絡がないので取引に不安を感じるので、落札をキャンセルしたいとの申し出がありました。 連絡が遅れたこちらに落ち度はありますが、住所、氏名、電話番号などすべて個人情報はお知らせしていますし、遅れてしまったのは私事ですが、体調不良のためでした。そして、取引経験は50件近くあり、すべて良い、またはとても良い、の評価をいただいてます。 実績もこのようにありますし、こちらとしても誠心誠意を持って取引をしていたつもりなのですが、このようなことを理由に落札キャンセルはされるものなのでしょうか? また、この場合キャンセル料等はもらえるのでしょうか? 出品物が時間が経ってしまえば価値を失ってしまうものなので、大変困っています。

  • ヤフーオークションの落札手数料について

    先日僕がヤフオクで出品したものが売れたんですが 落札者は「ヤフオク出品の〇〇〇について入札したのですが, 自動入札が動作せず落札状態になってしまいました。 Yahooには,こちらからクレームをだしています。 オークション終了になってしまい申し訳ありません。 なお,こちらは ¥15,000~の入札としています。」 と意味不明なことを言ってます。 なぜ意味不明かというと、僕は48000円からはじめて48000円を希望落札価格に設定して一発落札できるようにしてあったにもかからわずこんなことを言っているからです。 キャンセルとゆう形になってしまったんですが 取引もせず落札手数料の3%をとられるのはバカバカしいです。 取り消す方法とかはないんでしょうか?

専門家に質問してみよう