• ベストアンサー

甲状腺機能亢進症

darknes2000の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

実際そうなんでしょうが、そのあとに副甲状腺に影響が出る可能性があるので要注意ですよ

buke7
質問者

お礼

えっ副甲状腺がまだホルモン出すんですか

関連するQ&A

  • 甲状腺機能亢進症でしょうか

    甲状腺機能亢進症でしょうか 20年くらい前に亢進症になり何年か薬を飲んで安定したので薬をやめてから 一度再発してまた治り 今は10年以上再発せず過ごしていました しかし最近脈拍が気になるようになってきました 更年期障害が出てもおかしくない年なのでそのせいなのか 甲状腺なのかちょっとわからない状態です 首の腫れはないようですが脈が速いような感じで少ししんどい時があります 家庭用血圧機で図ってみると 普段 最高で90/分 弱 最低で65くらいの時もありバラバラです 機能亢進症の場合脈拍はどれくらいになるのでしょうか? 亢進症の場合でも脈拍が60台に下がっている時もあるのでしょうか?

  • 甲状腺機能亢進症について

    はじめまして、宜しくお願いいたします。 甲状腺機能が亢進していて急に症状が治まることってありますか? 例えば、昨日まで脈が平均120程だったのに ある日突然80台まで下がり落ち着く等… ここ一ヶ月ほど動悸や震えがひどくバセドウ再発かと 思ったのですが、急に症状が収まりました。 一時的に起こる無痛性甲状腺炎だとしてもこんなに 急に収まるのかなと不思議で… 病院に行こうか迷っています。

  • 甲状腺機能亢進症

    血液検査で甲状腺機能亢進症と診断されました。 薬で治療が可能とのことですが、私の場合これから妊娠の予定があり、手術のほうが良いと言われました。 今まで大きな病気をしたことがなく、手術は正直言って怖いし傷が残るのもためらいます。 妊娠を望んでいる場合、薬で治療することは不可能なんでしょうか。手術をすれば、必ず再発せず完治するのでしょうか。 もし、手術をする場合、 ・どのくらいの日数入院するのか ・費用はいくらくらいか 不安が大きく、仕事にも支障が出るためお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 甲状腺機能亢進について

    第1子出産後に検査で甲状腺機能亢進であると診断されました。その後薬を飲んでいたのですが、2人目を妊娠したら数値が正常化したので治療をやめました。それから病院に検査には行っていないのですが、2人目出産後、明らかに痩せてきて再発を疑っています。でも、現在歯科治療に通っていてこれ以上自分のためだけに医療費を使うのは気が引けます。はじめに検査するためにかかる費用・どこの科に行ったらいいかなどご存知の方がいたら教えてください。

  • 甲状腺機能亢進症について

    今年に入り、不妊検査を受け甲状腺数値で異常が見つかり甲状腺機能亢進症 と診断されました。 甲状腺治療では数値が少し高いだけで今は薬は無く経過観察です。 (プロパジールで副作用が出たが数値が下がっていました) 1年つけている基礎体温で低温期・高温期のバラつきがあり高温期が2.3日だったのですが 1ヵ月ほど低温期・高温期がハッキリとわかるぐらいきれいなグラフになりました。 基礎体温をつけていると甲状腺の改善や悪化がわかったりするのでしょか? 前回の検査から1ヶ月半ほど空いているのでその間に変化があったのでしょうか? 発見が早く初期の為、自覚症状は有りません。 次回の診察まで数週間あるので不安で・・・

  • 甲状腺機能亢進症に繋がる病気について

    甲状腺機能亢進症なのですが、気になることが1つあります。 昔からなのですが、おりものが毎日出ます。 それまでは、これが普通だと思っていたのですが ある掲示板を見てから(私と同じように毎日おりものが出る方) 心配になってしまいました。 その方の場合は、甲状腺機能亢進症ではないけれど、おりものが毎日 出て困っているという感じでした。 甲状腺機能亢進症=おりものの量が多い。という事は考えられるのでしょうか? 確かに普通の人よりもホルモンの量が多いですが、それでおりものまで!? 現在は、ホルモンの量を抑える薬と増やす薬を両方飲んでいて その中間になるように(ホルモンの量が)しています。 やはり子宮とかそちらに問題があるのでしょうか? 担当医に聞けばいいのでしょうが、産婦人科系の話なので『私にも分かりません』と言われてしまったら、恥ずかしくて聞けません。 そこで御存知の方、教えていただけないでしょうか?

  • 甲状腺機能亢進症について

    現在、甲状腺機能亢進症が見つかりメルカゾールを一日4錠飲んでいます。 飲み始めて2週間くらいになるのですが、突然、ひどい頭痛となり、頭の右半分が締め付けられるような痛みが一瞬走る感じで夕方3回ほどと夕食後1回痛みました。 その他、周りが風邪を引いているせいか、身体が普段より少しだるい感じです。 また、薬を飲む前から特に右側の手足がピリピリと痛みますが、これは甲状腺とは関係なく、整形でも異常はなかったのですが、体調が悪く日常生活が行えなくなった頃から続いています。 熱は体調を崩してから微熱がでたりするのが続いていますが、一時は食欲がなかったものが、今は普段異常に食欲があり痛みは続いているものの元気に思えるのですが、診察は1ヶ月後と言われているのでそれまで待つ方がよいのでしょうか? 高熱や喉の痛み、湿疹などがあればすぐに受診が必要だと言われたのですが、いずれもありません。 その他気になる点は、エコーの検査技師さんが片側に何かできているようだからと別の技師さんもよんで丁寧に検査していたことです。 甲状腺の関係でGOP、GPTが高く、甲状腺の数値が下がればもとに戻るだろうとも言われています。 同じような状況や、助けになることがあればよろしくお願いします。

  • 彼は甲状腺機能亢進症?

    閲覧ありがとうございます。 20代前半女性、医学をほんの少しかじっている介護士です。 甲状腺機能亢進症に詳しい方、もしくは経験者にお聞きしたいです。 最近、彼(20代前半)が体の不調を訴えており、詳しい症状を聞いてみたところ甲状腺の病気ではないか?と素人判断ですが思うようになりました。 詳しい症状は ・多食(ご飯どんぶり四杯とか…) ・体重減少 ・やや頻脈(一分間92回) ・暑さに耐えられない(熱中症になりやすい) ・多汗 ・鬱気味 ・不安感 ・イライラ ・性欲不振 などでしょうか。 もしかしたら他にも手の震えなど症状があるかもしれませんが…(本人無自覚。または心配させまいと私には伝えてない可能性も) 彼には『早く病院行って血液検査してきたほうがいい!』と何度も伝えたので“病院には行く”と言っていますが多忙な為しばらく行かないような気がします。 それまでいつか倒れるんじゃないかと心配で私の方がドキドキしてしまいます…。 そこで甲状腺機能亢進症もしくは甲状腺関連の疾患、お詳しい方々にお聞きします。 上記の症状を見て甲状腺の病気だと思いますか? 検査をしないと判断出来ないのは重々承知ですが皆さんのご意見をお聞きしてみたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 甲状腺機能亢進症について

    1ヶ月ほど前に甲状腺機能亢進症と診断されました。 検査の結果は THS 0.01未満  FT3 17.40  FT4 8.03  でした。 プロパジールを3錠服用しています。 1ヶ月飲み続けていますが、なかなか症状が改善されず、 仕事も休み、家事も休み休みやっているような状態です。 すぐ疲れてしまい、ふらふらするのですぐ横になってしまい、 いまだにかなり汗をかきます。 思考力、集中力も低下しているように思います。 このような状態が続くとこれから先が不安です。 ご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、 薬を飲み始めてから症状が治まるまで時間がかかる場合もあるのでしょうか? またこの検査結果は甲状腺機能亢進症としてどの程度の重さなんでしょうか?

  • 小青竜湯と甲状腺機能亢進症について

    花粉症の薬として、小青竜湯を処方されました。 調べてみたところ、小青竜湯は甲状腺機能亢進症の人は 服用に注意が必要とのこと。 私は同じの病院・医師で甲状腺機能亢進症になる可能性が あるために半年に一度血液検査をしています(まだ亢進症ではありません)。 小青竜湯を甲状腺機能亢進症の人が服用を控える理由は、 甲状腺機能亢進症の投薬との相性に問題があるからでしょうか? それとも、症状を増幅させてしまうからでしょうか。 後者の場合のときは、私は飲むのを控えたほうがいいのか不安になりました。 教えてください。