• 締切済み

マザーボードの交換 OSの再認証について

以前の質問(http://okwave.jp/qa/q8948798.html)の続きです。 取り敢えずMBの交換にはOSの再認証が必要なのでOSの買い直しが必要ということはわかりました。 もともとOSが入ってるHDDにOSを再インストールして大丈夫なんでしょうか? もともと入っているOSと違うディスクで大丈夫なんでしょうか? この二つが疑問です。

みんなの回答

回答No.10

BTO PCと言う事ですが、メーカー製なのでしょうか、ショップ製(ドスパラやマウスなど)なのでしょうか? M/B交換と言う事はショップ製ではないかと想像されます、ショップの物のWindowsはDSPと呼ばれるパーツとセットで販売されるMicrosoftの製品で、正規品と変わりませんのんで、インストール可能なPCはWindowsが動作する物であるなら、特に認証に制限はありません、(電話サポートの有無などはあります)またインストール回数は3回まで(残り2回)でそれ以降は電話でリセットしてもらう必要があります(正規版も同じ) またHDDをそのまま乗せ換えても、新たなドライバーをインストールすれば何の問題もありません、認証だけはハッシュコードが大きく異なるので、再認証となりますが残り2回ですから問題ありません。 認証はコントロールパネル⇒システムの下の方で認証コードの入力が必要になるので、BTOに添付されている認証コードを入れて下さい。 メーカー製の場合はBIOS内に認証に必要な物が記録されているので、マザーボードが無いと認証できない場合があります(BIOSに記録されていないDSP状態のメーカーも有る) とにかくHDDを付けて認証を試してダメだった場合、購入を考えた方が良いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayumi9821
  • ベストアンサー率30% (51/165)
回答No.9

>>もともとOSが入ってるHDDにOSを再インストールして大丈夫なんでしょうか? >>もともと入っているOSと違うディスクで大丈夫なんでしょうか? この二つは大丈夫です。ただし、OSの買いなおしは必要ありません。そのまま認証できるか、あるいは電話認証になり、認証可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mk48a
  • ベストアンサー率56% (1133/2007)
回答No.8

>お金が、払いたいのなら、買っても問題はないが・・・ >OSの買い直しの必要はない!(前回の回答を参考に!) >>同じOSの場合は、Microsoftに電話すれば、メモリー・あるいは、HDと一緒に購入といえば、承認取れると思いますよ! 電話のオペレータ認証が初めてで、過去の記録が無ければBTOかどうかは確認のしようが無いので、承認してもらえると思いますが。。 質問者さんはBTOと言っているので、虚偽の申告を勧めるのはどうかと思います。 BTOの場合、マザーボードの故障以外でマザーボードを交換すると以前と同じライセンスは使用できません。 >もともとOSが入ってるHDDにOSを再インストールして大丈夫なんでしょうか? >もともと入っているOSと違うディスクで大丈夫なんでしょうか? インストール時に新規インストールを選択すればHDDを初期化してインストールすることになるので、なんら問題ありません。 ただし、HDDにすでにOSが入っているとブート順序を変更しないと既存のOSが立ち上がってしまう場合があるので、起動時に何かキーを押してブートデバイスを選択するか、BIOSでデバイスのブート順序を変更する必要があります。 設定はマザーボードによって異なるのでマザーボードの取扱説明書を参照してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#206842
noname#206842
回答No.7

お金が、払いたいのなら、買っても問題はないが・・・ OSの買い直しの必要はない!(前回の回答を参考に!) OS(Operating System)は、HDのCにインストールすると思われるが、インストールする際、BIOSでDVDからの起動選択を行い、新規インストールを行えば、パーテーションの切り直しができるので、再インストール時に、何ら問題はない! 回答とは異なりますが、ハードに関する基礎知識が、とぼしいのでは?・・・ HDは、ただの外部記憶装置。 起動時にはどのように起動するか?(詳しくは省略) 電源ON⇒BIOSの読み込み(書く接続されているデバイスを確認)⇒OSの読み込み⇒起動 この時どの機器からOSを読み込むかを指定しておけばいい! OSをインストールする際は、DVD OSがインストールされた後は、HDあるいは、SSD これらの設定を行うのが、BIOS(Basic Output Input System) この程度の、基礎知識は、もってパソコンを利用していただきたい!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unknown46
  • ベストアンサー率58% (2600/4417)
回答No.6

>取り敢えずMBの交換にはOSの再認証が必要なのでOSの買い直しが必要ということはわかりました。 そのとおりです お使いのBTOメーカーの機種が不明ですが、 ドスパラにはそのように記載がありますし、確認しています (WINDOWS7、8以降も同様のようです) ただし、BTOメーカーに送って、修理扱いでマザーボードを交換された場合は、 付属OSで問題ないと思います 厳密に言えば、BTOマシン「本体」にライセンスがあるため、 パーツ交換した場合、もとの「本体」とは異なるパーツ構成になるため、 付属OSのライセンスは失効します(メモリ増設、グラボ追加は除く) DSP(自作用)とOEM(メーカー付属)ではライセンス形態がちょっと違うので、 ご注意を >もともとOSが入ってるHDDにOSを再インストールして大丈夫なんでしょうか? 大丈夫です、が、経年劣化を考えたら、新しくしたほうがいいかも >もともと入っているOSと違うディスクで大丈夫なんでしょうか? マザーボードがそのOSに対応していれば大丈夫です (ドライバディスクが付属している、あるいは、マザボメーカーにドライバが公開している)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.5

>以前の質問(http://okwave.jp/qa/q8948798.html)の続きです。 その質問を「解決」「締切」等で閉じてから別件の質問として投稿するのがマナーのようです。 >取り敢えずMBの交換にはOSの再認証が必要なのでOSの買い直しが必要ということはわかりました。 そうとばかりは言えません。 現在のHDD内にリカバリ領域が有ればリカバリ可能かも知れません。 別のマシンと判断されたときはパッケージ版の代替OSを再インストールすることになるでしょう。 パッケージ版のOSはどのPCへ転用しても良いものです。 >もともとOSが入ってるHDDにOSを再インストールして大丈夫なんでしょうか? >もともと入っているOSと違うディスクで大丈夫なんでしょうか? パッケージ版のOSは何方でもクリーンインストールできます。 何らかのOSが入っているHDDの場合は全ての領域を削除する必要があるかも知れません。 新しい(未使用)HDDの方がトラブルを避けられます。 但し、すべてのパーツが正常に機能する保証はありません。 MBへオンボードで組み込まれたパーツはMBに附属のドライバーを導入すれば正常に動作しますが、後付のパーツはパーツメーカーのサイトからドライバーを入手する必要があるかも知れません。 実行してみないと分かりません。 PCが物理的に壊れたり、HDDが物理的に故障するようなことはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mk48a
  • ベストアンサー率56% (1133/2007)
回答No.4

前の質問と関係あるのですが、実際にBTOのPCのマザーボード交換したことがあります。 それで、電話でアクティベーションコードを発行してもらったのですが、その際に聞いたのは、 ・BTOの場合本体にライセンスが付いているので、マザーボードが故障した場合の交換は電話でのアクティベーションができる。 なので、OSは買い直さなくて良い。 ・故障ではなくて、単にアップグレードしたい場合などはアクティベーションコードの発行はできない。 なので、OSを際購入する必要がある。 と、いうことです。 で、 >もともとOSが入ってるHDDにOSを再インストールして大丈夫なんでしょうか? インストール時に新規インストールを選択するとパーティションの内容はクリアされるので、問題ありません。 >もともと入っているOSと違うディスクで大丈夫なんでしょうか? 同じOSのバージョンなら問題ありません。OSのバージョンが違う場合は適応するドライバを探す必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#206842
noname#206842
回答No.3

回答とは違いますが、マザー・SSDの容量・OS・RAID仕様なのか?等、詳しく説明しなくては、明確な返答ができない! HDは、クリーンインストールすれば、今までのものはすべて消去されます。 先に、新しいマザーに旧HDを取り付け、BIOSを調整すれば、今まで通り起動できると思いますが?・・・ その後、旧HD~新HDに、systemを移動。BTOであっても、ライセンスシールは張ってあると思いますので、 同じOSの場合は、Microsoftに電話すれば、メモリー・あるいは、HDと一緒に購入といえば、承認取れると思いますよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#206655
noname#206655
回答No.2

経験則では マイクロソフトとライセンス認証にてアクティベーションしますので、マザーボードを交換しても1台しか使わないなら再認証可能です。 以前、同じ基板の2台のパソコンでHDDを移動したことがあります。同じ構成なんでそのまま、と思いアクティベーションを忘れていました。すると、Bでアクティベーション(再認証)が出たので、うっかりAの番号で認証しました。そうすると、今度はAで認証が出るようになりました。 つまり、同じコードで2台は動作しません。 従って 「もともとOS・・・」 大丈夫ですが、再認証となり、1台のみでした。 「違うHDD・・・」 大丈夫です。ですが、利用は1台のみ。 アクティベーションにて、動作するのは1台のみです。これは、ご自分でやってみれば分かるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

普通クリーンインストールするので、OSはいってようがさっぱり消すので関係ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マザーボードの交換について

    BTOで買ったPCのマザーボードの交換を考えています。 そして調べていたんですが「OSの認証があって起動しないことがある」とか「再インストールが必要」といった内容の記事を読みました。 自分のPCはBTOなのでOSのディスク等は手元にありません。 どうすればいいのでしょうか? 今使っているOSはWindows7 Home Premium 64bitです。 あと、HDDが最近不調なのでSSDを搭載しようとか考えてます。 予算はそれなりにあるので大丈夫だと思います。

  • マザーボードを交換するときしなくちゃいけないこと

    マザーボードとCPUを交換したいと思っています。そのまま使いたいパーツはメモリとSSDとHDDとGPUと電源とケースです。ここでいくつか質問です。 Windows10がSSDにインストールされていますがそれは引き継げますか?このパソコンはドスパラで買ったものでOSはSSDにあらかじめインストールされていました。なにか引き継ぐために必要なことがあれば教えてください。ディスクやコードなどは持っていないです。回復ドライブは作りました。 現在内蔵HDDを複数マザーボードにさして使いraid5で使っています。マザーボードを変えてしまうとこれらHDDのデータはどうなってしまうんでしょう?これも引き継ぐ方法があれば教えてください。 PCはケースの取り換えしかやったことがなくわからないことが多いです。上記のことを教えてください。

  • マザーボードの交換とOSの再インストールについて

    これまで、CPUはCore2QuadのQ9550を使っていたんですが、Corei7の920を購入しました。それに伴い、マザーボードを1366のソケットに対応しているGYGABYTEのGA-EX58-UD3R Rev.1.0に交換しました。 そこで、OS(Windows Vista)の再インストールを試みようとしたのですが、こちらのミス(?)なのか、HDDから起動してしまいました。現在はその状態なのですが、全く問題なく動いています。しかし、不安定になるんではと不安です。 やはり、OSは再インストールした方がよいのでしょうか。

  • マザーボードの交換とHDDの交換でのOSのインストール

    初めてマザーボードとHDDの交換をしようと思うのですが、 交換前のHDDにOSが残ってる状態でも、新しいHDDにOSがインストール できるのでしょうか??OSはOEM版のXPproです。  あらかじめ交換前のHDDからOSを削除しなければならないのでしょうか?  またどんな手順で行えばいいか教えてください。

  • CPU交換にともなうOSの再インストール

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3506263.html ↑でも質問させていただいてるのですが、それに関することで 他にも疑問があるので質問させてください。 CPUを交換すると普通はOSの再インストールが必要ですか? OS再インストールは未経験なのですが、どのような手順で行うのでしょうか? 現在イーマシーンのデスクトップなんですが、付属品にOSを入れなおせそうなものが見当たらないんです。 PC購入時にリカバリディスクは作成したんですが、このディスクからOSだけ再インストールできるんでしょうか? それともディスクなど特別に何かを入れることなく、PC本体の操作で再インストールできるものなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • マザーボードを交換したらデータはどうなりますか?

    アップグレードのため今使っている Z87マザーボードから Z97マザーボードへ変更したいのですが OSのクリーンインストールをすると データは全て消えてしまうそうですが OSを入れているCドライブの中身をまるまる別のHDDに避難させて 交換→OSインストール のあとからCドライブにぶち込んでも 良いのでしょうか?(インストールが必要なソフトが今までのように起動するのか) 今は[D,E]HDD二台(RAID0計4TB)が2セットと[C]500gbと 予備のHDD256gbが一台ある状態なんですが DとEのデータ専用ドライブはそのままでも大丈夫なんでしょうか RAIDはオンボードのもので IRSTで管理しているので クリーンインストール後 IRSTのドライバをインストールすれば大丈夫なんでしょうか 僕の今の解釈では 1マザーボード交換 2CドライブにするSSDと光学ドライブだけつけて起動 3OSのディスクを入れる 4クリーンインストール 5インストール完了後  ドライバなどを全て再インストール 6一旦落としてHDDをZ87と同じ順番で接続 7写真や文章動画などが引き継げる なんですがあっていますか? Cドライブの中のソフトはやっぱり再インストール何でしょうか

  • マザーボードの交換後、どうすればいのですか?

    マザーボードの交換後、どうすればいのですか?起動の仕方や今まで使っていたHDDはどの様にすればよいのでしょうか?交換経験がないので御指導宜しくお願いします。既存のシステムOS WIN XP PRO C:40GB D:120GB MEMORY 512MB HDDは別々でパーティションで区切ってはいません。宜しくお願いいたします。

  • OSがwin7ですが、CPUを交換する為マザーボードの交換もしなくては

    OSがwin7ですが、CPUを交換する為マザーボードの交換もしなくては駄目になりました。 このままでは、現在入ってるOSは使えないのでしょうか? もし駄目でOSインストールし直しの場合以前のデーターを移動出来るでしょうか? 上記の場合は、違うHDDにOSを入れたいと考えてます。

  • マザーボードの交換後のOSの再インストール

    マザーボードの交換後のOSの再インストールは既存のOSの入ったHDDをCドライブとして接続して起動できますか?チップセットは同系と別系での違いは有ると思いますが。起動できた場合OSだけ上書きみたいな事は出来ませんか?出来ない場合CDからのクリーンインストールになると思うのですが、その際HDDは全てフォーマットしなければいけないのですか?パテーションマジックなどでOS領域だけ区切る事は可能でしょうか?教えて下さい。宜しくお願い致します。OS XP PRO HDD60GB CPU ATHRON1.3Gです。 

  • マザーボードを交換後のOSインストール方法は?

    マザーボードを交換したらキーボードやマウスなどのUSB接続が 切れてしまいました BIOS上では動きますが、 OSの再インストールをしようと インストールの時に使ったディスクを入れて起動しても インストール画面で接続が切れてしまい 全く操作が出来なくなります 以前OSを入れるのに使っていたSSDから起動すると Windowsは起動しますがやはりパスワード入力のところで接続が切れてしまいます 前のマザーボードももう売ってしまって戻せない状態なんですが どうすれば良いのでしょうか…