• ベストアンサー

15歳の雌猫の尿漏れについて

inugiraiの回答

  • ベストアンサー
  • inugirai
  • ベストアンサー率40% (132/328)
回答No.1

尿漏れをしているのが15歳の猫だというのは 確認をされたのでしょうか? 1歳の猫でもあり得ることだと思うのですが 何か現場を見たなどのことがないなら まずどちらの猫なのか確認してから 治療かしつけか判断されてはと思います。 すでにそれらが確定した上でしたら 高齢猫さんを連れて尿漏れが起こっていると 獣医さんに相談してみられてはと思います。

関連するQ&A

  • メス猫

    みなさんこんにちは!家で飼っているメス猫が発情中なんですが、今までの発情と違いあちこちにおしっこをして困っております。 1日に7箇所ぐらいしておりましてどうしたものかと^_^; 避妊手術をすれば良かったんですが、飼い始めて7年ぐらいですので今からと言うわけにもいきませんし・・・ 何か対策などございましたらよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • メス猫なのにスプレー?

    私の家では現在3匹のメス猫を飼っています。 数年前からその中の一匹(9歳)が、立ったまま家具や家電や壁におしっこをかけ始めました。 おしっこをかける時はシッポがぷるぷる震え、猫のお尻の位置よりも随分高い場所までかかっていることがあります。 そして最近、別のメス猫(6歳)も同じようにしておしっこをかけているのを目撃しました。 二匹とも避妊済みのメス猫なのですが、何か原因や良い対策をご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 老人の尿もれ

    母親は72才ですが、糖尿病です。数年前に脳梗塞を患い、早めに気づいたので右半身にあまり力が入らない位でゆっくり自力で歩けます。しかし、脳梗塞を患ってから脳梗塞が原因かはわからないのですが、おしっこを漏らします。気づいたので紙オムツを買ってはかせています。しかし、おしっこの匂いがするんです。親を見ることは当たり前なんですが、病気と言うこともあり、匂いの事とか言わずに、部屋中のものや布団を毎日洗って洗濯にも気をつけて匂いを残さないようにしていますが、母親の匂いを抑えるものを探しています。糖尿病の匂いなのかもわかりません。トイレに間に合わず漏れてしまうので仕方ないので文句も言えません。

  • メス猫のマーキングについて

    メス猫のマーキングについて 室内で飼っているメス猫が、ここ最近発情期かマーキングを部屋中にしだしました。 体重が軽いことと、交通の便が悪くて信頼できる動物病院に行けないことから、避妊手術をするのは様子を見てきました。 発情期特有の鳴き声が少しおさまってきたと思ったら、今度は部屋で小用を足しだしました。 場所はマーキングの場所と同じあたりなのですが、その時の姿勢がまるでトイレのようなのです。 砂をかきわける仕草もします。 トイレと間違っているのかなあとも思うのですが、大はしないし、今まで一度もトイレ失敗をしたことがない猫なので判断がつきません。 去勢済みのオス猫もいるため、トイレでは小用を足しているのかいないのかはわかりません。 これもマーキングの一種なのでしょうか。 発情期のストレスで粗相しているのでしょうか。 マーキングだったら叱ってもなおるものではないだろうし、粗相ならトイレトレーニングしなおそうと思うのですが、 やはり、避妊手術を受けさせるしか対策はないのでしょうか。 (避妊手術をしたとしたら、粗相はなおるのでしょうか) 消臭スプレーなどで臭いを消そうとしているのですが、完全に消えるわけではないし、臭いを臭いで消すのも猫の鼻にはどうかなあと思い困っています。 似たような経験がある方などアドバイスをよろしくお願いします。 雑種でたぶん1歳~1歳半くらいです。

    • 締切済み
  • 犬の尿漏れ

    17歳になる雑種です。自営業で事務所の中で飼っています。去年くらいからオシッコを我慢できずに 朝行くと漏らしていましたが最近では普通にポタポタと落ちてきます。 散歩は朝・昼・夜と寝る前に行きます。メスですので飼い始めた時に避妊手術はしました。 何か良い薬はあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • メス猫がオス猫を追いかけ回します

    先住猫・オス・11歳、のところへ一週間前、新入り猫・メス・1歳前 を保護し、一緒に住み始めました。 最初は、新入り猫をケージに入れておき、徐々に慣らしていきました。 お互い威嚇しあうことも無く、良い感じだったのですが、だんだんと新入りのメス猫のほうが オス猫のほうへ執拗に向かっていくようになりました。 なんだか、フェロモン臭?でしょうか。独特な臭いがしますし、よ~く見ていると、誘っているようにも見えます。でもオス猫のほうは逃げ回っていて、いい加減頭にきたときに、メス猫の首を噛んで、マウンティング?をします。 メス猫のほうは、痛いような声を上げることはあるものの、まんざらでもないような・・・。 別室にいたオス猫が同じ部屋に来たことがわかると、急いでオス猫のほうへ向かって行き、 メス猫が、オス猫に体当たりしたり、周りをぐるぐるしたり、オス猫の顔の前でお尻を止めたりして、最終的にはオス猫がメス猫の首を噛み・・・の繰り返しです。 猫じゃらしで邪魔したりして、オス猫のほうはマウンティングはやらないようになってきましたが、 メス猫がとにかく向かっていくので参っているようです。 ネットや本で調べたところ、だいたい追い掛け回すのはオス猫のほうなのに、うちの猫たちは逆なので答えが見つからず、困っています。 メス猫の避妊手術を急いだほうが方がいいかなと思いますが、獣医さんが言うには、事故で頭を打っているので麻酔をかけるのはまだ怖いらしいです(><) この場合、 メス猫は発情しているのでしょうか? オス猫がしているマウンティングは、優位を示すだけのものでしょうか?(オス猫はメス猫が近づいてこなければのんびりしています) だとしたら、マウンティングは邪魔しないほうがいいのでしょうか? この2匹は、うまく共同生活できるでしょうか? オス猫は、逃げるくせに、メス猫がケージの中にいると気になるのか、近くに来て黙ってじい~っとしています。 オス猫も去勢していないので、交尾が始まってしまうのではないかとヒヤヒヤしながら見守っています。 長文&まとまりのない文章ですみません。よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • メス猫のおしっこが・・・困ってます;;

    メス猫7歳(避妊手術済)のおしっこ(?)を目撃し、心配しています。    普段はきちんと自分のトイレで座ってしているのに、その時は立ったまま尻尾をピンとたてて、たまたま置いてあったバッグにお尻の方から横にまっすぐ液体がとびました。しかも、その液体は赤いものでした。 2ヶ月前に新しい猫(6ヶ月)と一緒に暮らすようになりマーキングをしたのか、赤い液体は血尿なのか、始めてのことで分からないので教えて下さい。

    • 締切済み
  • メス猫のマーキングの対処法

    こんにちは。2歳のメス猫を飼っています。避妊は6ヶ月頃に行い、避妊済みです。最近、マーキング(お尻からピピピッと出す)をする事が目立ってきました。それも、扉だったり、布団の上だったり、時には和室の壁だったり。前はそんな事しなかったんですが、今年に入ってから多くてちょっと困っています。 よく、避妊をしてない猫が発情のためすると聞くんですが、うちの猫は発情をする前に避妊もさせていますし、何かのサインでしょうか? 他にもう1匹メス猫(推定4歳・出産経験有・避妊済み)がいますが、この子はマーキングをしません。 スリスリなどのこすりつけはありますが、尿を引っ掛ける事はしません。マーキングをした場所には匂いが残らないように洗ったりしています。他に、何か対処法があれば教えて頂きたいのですが…。 というか、何故にこの行為をやるのかがまた理解できません。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 雌猫のマーキング?

    推定11ヶ月(拾ったので正確なところが分からない)の雌猫の件です。 2週間ほど前から盛んに鳴くようになり、発情期を迎えたようでした。最近は鳴き声も以前ほどではなくなり、ほっとしていたのですが、今度は「そそう」をするようになりました。トイレのしつけがすむ前に、何度かおしっこをしてしまった「ふとん」におしっこをするのです。 (この「ふとん」は洗濯済みでした) これは、発情期のせいなのでしょうか、それとも、他の病気のせいなのでしょうか。 もし発情のせいだとしたら、避妊すればおさまるのでしょうか? ちなみに、先住猫のトイレも使うようになりました。 ちょっとずつ、自分のトイレ、先住猫のトイレ、「ふとん」としているようです。

    • 締切済み
  • オス猫とメス猫を一緒に飼う事について

    閲覧ありがとうございます 我が家にはアメショー♂(7ヶ月)去勢なし とマンチカン♀(6ヶ月)避妊なしがいます。 マンチカンんがうちに来て3日目です。 ケージとケージ同士合わせてみて大丈夫そうだったら出して様子をみて下さいと言われ 様子を見たら大丈夫そうだったので離してみました。 2人で鼻と鼻をくっつけたりお尻の匂いを嗅ぎあったりしています。 仲良くしてると思ったら急にペチペチ猫パンチをしあったり アメショーがマンチカンの首を噛もうとしてマンチカンが嫌がりシャーっと威嚇したり・・・ アメショーがマンチカンの上にまたがろうとしたりします アメショーは10ヶ月で去勢をします。 このことをペットショップの方にも伝えました。 マンチカンは発情期がきて度合いを見て避妊をしてくださいといわれました。 今はマンチカンはケージいれアメショーは部屋で放し飼いしてます。 時々出して2人の様子をみたりしています。 一緒に遊ぶときもアメショーが本気で遊んでなく手加減して遊んでいるように見えます。 アメショーが捕獲したものをマンチカンの前で落としたりします。 これはただ遊んでいるだけなのでしょうか。 それとも交尾しようとしているのでしょうか。 オス猫は10ヶ月で去勢を考えているのですが早くした方がいいですか? メス猫だけでもした方がよいでしょうか・・・。 無知ですいません。 2人とも、よく遊び、よく食べ、よく寝ます。 完全室内飼いをするので2人とも去勢・避妊はします。 回答宜しくお願いします。

    • ベストアンサー