- ベストアンサー
カップラーメンを持て!
・・・お湯は、入れるの? ・・・3分、待つの? それだけでも4通りに解釈出来る? (でも、お殿様は「カップラーメンを持て!」と叫ぶ) 「経済的自立」と称するなら、カネさえあれば、ということかもしれないが、 「自律」は、実は、「お殿様」を可能とする人的資源が無くては、実現出来ないもの、かもしれない。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>「経済的自立」と称するなら、カネさえあれば、ということかもしれないが、 「経済的自立」とは、普通、まず”カネを儲ける”(という条件が自立することにつながる)、ということです。 >「自律」は、実は、「お殿様」を可能とする人的資源が無くては、実現出来ないもの、かもしれない。 すさまじく支離滅裂な一文でこちらも混乱しています。 一般的に、自律できる社会とは賢明な支配者のもとで人間的な自由を謳歌することをいいます。ここでいう「お殿様」とは支配者などではなく、単なるわがままな被介護老人を指すようですので「人的資源」が大量に必要なことは当然ですが、ここで私が理解できる類似の文はこうなります。 「お殿様」を可能とする社会は人的資源が無くては、実現出来ないものであり、国民の多くが「自律」すれば場かとの様は退場するだろう。
その他の回答 (4)
- s_h_i_g_e_y_a_n
- ベストアンサー率24% (16/65)
つまり「景気を良くしろ!」 …というのは他力本願で 「カップラーメンを持て! 」 と言うのと、全く同じだと言いたいんですね?
お礼
s_h_i_g_e_y_a_n様、ご回答ありがとうございます。 「カップラーメンを持て!」は、「自律」ですが「他立」により成り立つ、という意味です。 (「カップラーメンを作ってやるから、喰え!」が、仮に成り立つとすると、「他律・他立」ですか) >「「景気を良くしろ!」・・・というのは他力本願で」 いえいえ。「他力本願」という概念と、「自律・他律」「自立・他立」とは、一概に同時には語れないように思われます。 「カップラーメンを持て!」が他力本願に見えてしまった、というのは、判らないでもありません。 しかし、「景気を良くしろ!」とは、次元の違うお話です。 (「そんなに「財政出動」していいの?」という議論も、無い訳ではないでしょう)
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
「お殿様」ではないが、一応自律している思っているが、仰せのようにいろんな条件と環境の中にはいる。 そういう中での自律ではある。 そういうものを除去した状況での自律はできているか? 無の状態での自律は自分も無である。自律も何もない。 新たな条件と環境の中での場合はどうか、どのように適応できるかの問題であろう。 しかし現象的自己を自己としての自律は永遠にありうるはずがない。 究極的存在に自己を認識してからが自律である。
お礼
krya1998様、こんばんは。ご回答ありがとうございます。 >「新たな条件と環境の中での場合はどうか、どのように適応できるかの問題であろう。」 「自律」とは「適応」ではない、と思われます。 (「ルールに従う」というより、「ルールを創る」) 「お殿様」は、(経済的には)何でも意のまま、だが、実は「他力(他立)」に縋るよりない。 >「現象的自己を自己としての自律は永遠にありうるはずがない。 究極的存在に自己を認識してからが自律である。」 ・・・なるほど。 しかし、「本人に責任を問うことが、妥当ではない事情」ということも、あります。 (刑法における、責任阻却事由)
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
宇宙とは認識の内に生じる。 そこにおいて「自律的生」とは、階層現象の表面的な 認識に留まって流されて生きるのではなく、そうした 環境性を「自我仮説(記憶=過去=時間の流れ)と 空間仮説(予測=未来=空間の広がり)の相補分化」= 自我成立のための必要として自覚化し得るほど認識を 深め、自己存在の本質に根差して生きる事にある。 モノとしての(経済的)自立にはお金が必要だが、 ココロとしての(精神的)自律には何もいらない‥‥ ただ、怠惰や拝金主義、虚栄心といった外的権威への 依頼心のみが邪魔をする。
お礼
psytex様、こんばんは。ご回答ありがとうございます。 >「モノとしての(経済的)自立にはお金が必要だが、 ココロとしての(精神的)自律には何もいらない‥‥」 そうですねえ。 >「ただ、怠惰や拝金主義、虚栄心といった外的権威への 依頼心のみが邪魔をする。」 そうなると、「経済学」の問題とすると、「人権を侵害しないでね」と、クギを挿しておきたいところ
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
経済的自立に二段階あるように思います。 1。子供: 「○を持て!」と叫べば誰かが持って来ると思う。 2。大人: 「○を持て!」と叫んでも誰も持って来ないと思う。
お礼
SPS700様、ご回答ありがとうございます。 1は、「経済的自立」でしょうか? 2は、・・・それなら、どうしますか。
お礼
kohichiro様、ご回答ありがとうございます。 >「>「経済的自立」と称するなら、カネさえあれば、ということかもしれないが、 「経済的自立」とは、普通、まず”カネを儲ける”(という条件が自立することにつながる)、ということです。 >「自律」は、実は、「お殿様」を可能とする人的資源が無くては、実現出来ないもの、かもしれない。 すさまじく支離滅裂な一文でこちらも混乱しています。」 「お殿様」が「余は、自律!」と叫んだところで、どうですか。 >「一般的に、自律できる社会とは賢明な支配者のもとで人間的な自由を謳歌することをいいます。ここでいう「お殿様」とは支配者などではなく、単なるわがままな被介護老人を指すようですので「人的資源」が大量に必要なことは当然ですが、ここで私が理解できる類似の文はこうなります。 「お殿様」を可能とする社会は人的資源が無くては、実現出来ないものであり、国民の多くが「自律」すれば場かとの様は退場するだろう。」 いやいや。「全員が、自律します。ついては、「人的資源」が無くては、実現出来ません。」こうです。