• ベストアンサー

自分の好きな曲を聴くときは

sparkle719の回答

  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.5

ヘッドホンかイヤホンで聞きます。 イヤホンかヘッドホンで聞いたほうが周りの生活音が入りにくくなって 音楽を純粋に聴けると思います。

関連するQ&A

  • マイク付きヘッドホンを探してます

    マイク付きヘッドホンを探してます マイク付きと言っても、スカイプなどで使用するようなものではなく、ノイズキャンセリングイヤホンのような、耳にあてる部分にマイクが付いていて周囲の音を取り込めるものです。用途は(すごくニッチだと思いますが)、音楽と周囲の環境音を混ぜて聞きたいからです。よく知ったお気に入りの曲でも環境音が混ざると違った印象を受けるかもしれません。これを一番手っ取り早く実現するには音楽をスピーカ等で外部出力すれば良いのですが、機材運びの手間や周囲への配慮が必要です。ヘッドホンですと、機材運びの手間や周囲への配慮はほぼ不要ですが、環境音がシャットアウトされてしまいます。 周囲の音を取り込むことができ音楽とミックスすることができる、そんなヘッドホンをご存知でしたら、何とぞ情報のご提供をお願いします。

  • こんなヘッドホンありませんか?

    ヘッドホンは普通ステレオヘッドホンを使ってる人が多いと思います。 ですが、ステレオヘッドホンは左右のヘッドホンから別々に音が出てきますよね? 自分は、そんなのがあんまり好きではないんです。だから・・・・・・・・・・、 「左右別々の音を1つにくっつけて両方イヤホンからその音が出る」 または、 「まったく同じ音が両方のイヤホンから出てくる」 あと、MDウォークマンと一緒に持って歩きたいので小さいのがいいです。 というようなヘッドホンを知りませんでしょうか? それか、普通のステレオヘッドホンも何かの機械とかを付けるだけで、上のような物にできるのでしょうか? 教えてください。お回答よろしくお願いします。

  • イヤホンではきこえるのにヘッドホンではきこえない?

    お世話になります。 イヤホンとヘッドホンについて、質問です。 (オーディオ関係に弱いので、初歩的な質問ですみません) 先日、イヤホンと耳にかけるタイプのヘッドホンを買いました(両方ともステレオです)。 テレビやコンポに繋いだところ、イヤホンは両耳からきこえるのですが、ヘッドホンは左しかきこえませんでした。 そこで、電気屋さんで確認してもらったところ、その場ではヘッドホンも両耳きこえました。家で確認したものがモノラル音声だから右はきこえないのだと言われました。 ステレオのものを買ったので、モノラルだと片方しかきこえないというのはなんとなく分かるのですが、なぜ、イヤホンだと両方から音が聞こえ(同じ音だと思うのですが)、ヘッドホンからは片方からしか聞こえないのでしょう。 また、テレビも電気屋さんで試したものと自宅にあるものはメーカーは異なりますが、昨年買った地デジ対応の液晶テレビで、ステレオ放送です。なにが違うのでしょうか。 出来れば、イヤホンと同じようにモノラル音声でも両耳からきこえる耳にかけるタイプのヘッドホンが欲しいのですが、イヤホンしかないのでしょうか。 (ちなみに、イヤホンはSONY、ヘッドホンはVictorです) よろしくお願いいたします。

  • 「難聴」になる条件

    難聴ってありますよね。耳が聞こえにくくなるやつです。 イヤホンや、ヘッドホンをつけて大音量の音楽を流していると難聴になりやすいそうなのですが、イヤホンやヘッドホンなどをつけずにスピーカーで大音量を流した場合はどうなのでしょうか? 別にカラオケみたいな超大音量にするとまでは言いませんが、結構大きめの音で聞きたいので、ちょっと不安です。

  • 子供用のヘッドフォンってありますか?

    今回2歳の子を連れて海外旅行するのですが、機内で6時間も 過ごすことになるのでポータブルDVDプレイヤーを持ち込み お気に入りのDVDを見せながらやり過ごそうかと思っています。 ただ周囲に音が漏れないようにヘッドフォンが必要なのですが 子供用となると家電量販店にもないのです。イヤフォンは耳の中に 入れるのを嫌がると思うのでヘッドフォンでいいのないですか?

  • 電子ピアノ内蔵のスピーカーの音が物足りない為、予算少なめで良い音を出す方法を教えて下さい。

    こんにちは。 趣味でピアノを始め、中古の電子ピアノを購入しました。 機種は、kawai es1 で、スピーカー内蔵です。 説明書を見ると、出力は7W×2。スピーカーは(12cm×8cm)×2。外部端子にヘッドホン端子とLINEOUT(L/MONO,R)があります。 いつもは、耳の中に入れるタイプの小さいステレオのイヤホン(安物)で練習しています。 イヤホンで練習している時は気にならないのですが、実際に音をスピーカーから出してみると、イヤホンから聞こえてくる音と全然違って、すごく物足りない音がします。 オークションでスピーカーを購入しようとしたのですが、どれが良いのかわかりません。 また、自宅にあるオーディオコンポのアンプ(離れた場所に置いています)につないだらいいのかもしれないと思ったのですが、長いケーブルを持っていないし、それで良いのかわかりません。 どうしたら、もう少し良い音を出すことが出来るでしょうか。 (予算は3000円くらいまでです。少なければ少ないほど良いです。) アドバイスをお願い致します。

  • スピーカの音は濁る?

    疑問に思うことがあるのですが、人がスレテオスピーカで音を聞く時は必ず音が濁るのではないでしょうか? 人は音を聞く時、左と右の耳から入った音を合成して聞いていると思うのですが ステレオスピーカで聞く場合、本来左のスピーカの音は左の耳で、右のスピーカの音は右の耳で聞くべきですが、実際には左のスピーカの音が右の耳に、右のスピーカの音が左の耳に少しの時間差(位相差)を持って入ってきます。 そうすると、元の音に対して違った音、濁った音として聞いていることになるのではないでしょうか? 音楽家がレコーディングの際に音質を確認する時に必ずヘッドホンを使うのは、このような理由があるのではないかと思うのですが、この考え方は間違いないでしょうか? 専門家の方や実際にスピーカの音と高級ヘッドホンの音を聞き比べて、こうした経験を持っておられる方の見解を教えて頂ければありがたいです。

  • ワイヤレスイヤホンを探しています

    4月から一人暮らしをしていますが、隣部屋への配慮のため、 夜間はテレビにイヤホンを繋いでいます。 今は1mの有線インナーイヤホンに、延長コード1mをつないでいるため 移動が制限されています。 ワイヤレスのものを探していますが、 Bluetoothは音が遅れるとのことなのでNGです。 私は常にメガネを着用しています。 ヘッドフォンでは耳が痛くなるかもしれませんので、 できれば、イヤホンのタイプを使用したいのです。 耳の痛くならないワイヤレスヘッドホンや、ワイヤレスイヤホンで おすすめの機種があれば教えてください。 価格は1万円以下でお願いします。 ちなみに、部屋は約5.5畳の1Kです。

  • パソコンのスピーカーが片方(モノラル)しか音が出ない!!!

    ほんと困ってます。 機種はSONYのVAIOでOSはウィンドウズXPです。 この間からずっと片方のスピーカーからしか音が出ません。 安いスピーカーだからだめなのかなと思って、何回も 買い替えましたがダメです。ヘッドホンでもだめでした (ただ、ヘッドホンの場合は微妙にイヤホンジャックに 薄く刺せば両方(ステレオで)から聞こえる) SONYの純正のスピーカーはもうだいぶ前に捨てています。このパソコンは4年くらいつかってます。 いったいなにが悪いのでしょうか。モノラルでしか聞こえなくなったのはここ最近のことです。きっちりイヤホンジャックに刺すとRからしか聞こえないのです。 どういうスピーカーを買ったらいいのでしょうか?ほんとに困っています。。

  • 密閉型インナーイヤホン

    ぷよぷよのゴム部を耳の穴の中にすっぽり入れるタイプのステレオイヤホンです。 各種ヘッドホンやイヤホンを使っていますが、インナーイヤホン(SONYインナーイヤーレシーバー)というのを初めて買ってみて、その違和感にびっくりしました(悪い意味で)。 耳に入れて歩きながら聴くと、歩行の脚から伝わる振動がズシンズシンと耳に入る。普通に椅子に座って聴いていても、何かモゾモソと頭部の微動による音が耳に入る。 「この音、みんな気にならないのかな」と思っています。それとも、たまたま持っているSONYの、この製品だけの特徴でしょうか。他のインナーイヤホンはそんな音が伝わらないようなものもあるのでしょうか。

専門家に質問してみよう