• 締切済み

子宮腺癌完治の可能性・・・

hiroaki1222の回答

回答No.3

子宮腺癌1a期とお書きですが、子宮癌には子宮の入口にあたる頸部に発生する癌(頚癌)と奥の体部に発生する癌(体癌)があり、どちらなんでしょうか。 頚癌には組織別に扁平上皮癌と分泌腺細胞に生じる腺癌があり、体部に近いほど腺癌もあるということです。 体部癌は腺癌となっています。 いずれの場合にしても幸いにも明らかな転移などが見られないIa期とのことでしょうが、おそらくお母様は子宮頸部癌の腺癌だから再発など心配なのでしょうね。 再発についてですが、「子宮を切除すれば完治するから安心していい」と考えるのは、医師からそのように説明されていることからでしょうが、それは間違いであり、おっしゃるように安心できません。 具体的に申しますと、癌というものは、何らかで(頚癌の場合はパピロマウイルスの遺伝子の挿入などにより)癌遺伝子を持つ1個の癌細胞ができ、白血球の監視の目(免疫能)を逃れて倍々に分裂し、悪性腫瘍という塊を形成したものです。 腫瘍は、その出来た早い段階から一部の癌細胞はウイルス遺伝子の作用で円形化することから、剥離して、血管やリンパ管を流れます。 流れた癌細胞は血液の豊富な場所やリンパ節で着床し、増殖して腫瘍(転移癌)を形成します。 従って、再発するもしないも、残された目には見えない癌細胞の増殖を防げるかどうかにかかっています。 白血球の監視の目が癌細胞を再認知し破壊してくれるどうかが鍵となります。 術後なにもしないで定期的な検査で見守るのは良くありません。 免疫を刺激して活性化させれば再発はまずありません。 サプリメントや食事療法も白血球を元気に保つ1つの手段ですが、それほど甘くはありません。 国内には丸山ワクチンとハスミワクチンという免疫療法剤があります。 数年間それをされればほぼ完全に再発を防げます。 丸山ワクチンは結核菌製剤であり、ハスミワクチンは癌腫から抽出したワクチンがあり、子宮頸部癌の腺癌の場合は子宮体部癌用のワクチンを使用します。 ハスミワクチンが最も有効です。 免疫療法のことを担当医に相談しても知識はなく理解は得られないとは思います。 ハスミワクチンはBSL48クリニックが受診窓口です。 http://bsl-48.com/hasumi.html 以下の協力医からもBSLに手続きができます。 1週間ほどでご自宅にワクチンが届きます。 ワクチンに対して先生方の利益はありませんので失礼のないよう望みます。 大阪の協力医は田中クリニック http://www.tanaka-cl.com/vaccine_02-2.html 広島の協力医は永山医院。すぎな会という患者会もお持ちです。 http://www.nagayama-cl.com/original4.html#ank02 http://www.nagayama-cl.com/original7.html 徳島はホームページはお持ちではありませんが天羽(あもう)クリニックです。 定例会にもご協力頂いています。 http://byoinnavi.jp/clinic/95393

関連するQ&A

  • 子宮頚部腺癌による完治後の検査について

    11年前に子宮頚部腺癌にて、広汎子宮全摘手術をしました。術後のフォローアップ(術後検診)で5年間は3ヶ月~4ヶ月毎、その後は半年毎に膣断端部の細胞診、エコー、腫瘍マーカを調べる血液検査をしていました。 術後10年目にあたる昨年に1年後に来院するように言われ、先日病院へ行きましたが、担当の医師は退職し、レジデントの医師が担当しました。 その時に「もう、11年経っているし、完治という事でフォローアップは終了します。検査の必要もありません。もう来なくて良い。」と言われ、ささっと触診だけして、細胞診、エコー、血液検査は一切行いませんでした。 質問ですが、子宮癌で子宮、卵巣全摘出し、10年以上経過し完治した場合、細胞診などの検査はもう行う必要は無いのでしょうか?  結局、手術をした病院で何の検査(細胞診)もしてもらえなかったので不安になり、近所のレディースクリニックへ事の成り行きを説明し、前回の検査から1年経過しているので子宮癌検診の予約を入れようとしたのですが、「子宮も卵巣もないのに子宮癌になりようがない。 やる意味がない。」と言われました。 確かにそうなのですが。。 子宮癌検査という言い方が悪かったのでしょうか? もう細胞診の必要はないと言う事で良いのかわからず、質問させていただきました。

  • 母が子宮頸がん

    母が、閉経して何年も経つのに出血が続いているというので病院に連れて行きました。 検査、検査の末、子宮頸がんだと言われ、がんセンターを紹介してもらいました。 母の状態は1B期で手術あるいは放射線療法の選択が可能だそうです。 最終的には本人が決めるものですが、もし、手術や放射線療法をされた方がいましたら何でも結構です。アドバイス頂けないでしょうか? ちなみに、手術は広汎子宮摘出術で骨盤リンパ節切除が行われます。 術後の後遺症なども含め、どちらがいいのでしょう? 少しでも多くの方の意見を聞き、参考にしたいと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 子宮にポリープ

    36歳二児の母です。 ダラダラ続く出血と月経過多で婦人科にかかっています。 貧血にも引っかかりました。 今日再診をし、超音波で診てもらったところ、子宮にポリープがあるねと言われました。 いきなり言われたので真っ白になり色々聞きたかった事を聞きそびれてしまいました。 ポリープは1cmくらいとの事で、通ってる婦人科では手術は出来ないらしいので、提携している総合病院を紹介されました。 1週間後に行くのですが、心配です。 子宮ポリープってあまり心配いらないのでしょうか? 生理が、ダラダラ続いたり大量出血したりが治るのであれば切除したいと考えてますが、やはり入院ですか? 小さい子供がいる為長引く入院だとちょっと困るなと思いまして。 手術になった場合費用はどのくらい程でしょうか? 経験ある方いらっしゃったらお願いします。

  • 子宮全摘出手術を

    身内(高齢)が子宮の全摘出手術をします。 医師は、もう必要の無い臓器を摘出するのだから 問題ないと言いますが、私は不安で仕方ありません。 必要のない臓器とはいえ、今まで体の中にあったものを取るのは、体の中のバランスが崩れて、体質が変わってしまったりするのではないかと思います。 本当に問題のない手術なのか??? 子宮を摘出した方、医師関係の方、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 子宮頸癌手術。

    姉が子宮頸癌で子宮全摘出をしました(まだ入院中です)。リンパへの転移も手術前から見つかっており、14時間近い手術で取り切れないぐらいで残りました。今後も放射線とかの治療が続くそうです。私にはステージがいくつかは分かりませんが、これが意味するのはもうリンパへの転移の癌が取り切れないというのは他の臓器に確実に転移して、末期という事なんでしょうか?それとも当分治療は続くけれど生きていける状況なのでしょうか?姉自身と直接は話し合ってないですが、姉は死ぬんじゃないかと不安がってると母から聞きとても不安で心配です。姉には小さな子供がいます。まだ生きていなくちゃいけないんです・・・ どなたか分かる範囲で教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子宮からの出血と前立腺癌

    こんにちわ。63歳の妻に言われたのですが、性交後に下腹部に痛みが有るのと、子宮からの出血が2度有ったそうです。その為に、前立腺の乳頭腫ウィルスにより子宮に炎症を起こしたのではないか、と言われ、前立腺癌の検査を受けるように言われました。父は、前立腺癌で他界しています。検索しましたが、なかなか回答が見つかりませんので、宜しく御願いします。

  • 子宮外妊娠の手術の後の大出血

    子宮外妊娠の手術の後の大出血 10日前に5週3日で子宮外妊娠で開腹手術で卵管切除しました。 5日間の入院中はほぼ出血がなかったのに 退院してから生理2~3日の出血が続いています。 赤黒くてサラサラしています。 たまに塊のような物もあります。 退院してから実家へ戻っているので すぐに手術した病院へ行けない状況ですが こんなに出血があるのはおかしいでしょうか? 上の子供がいるのでつい動いてしまいます。 卵管を切除の傷口からの出血なのか 心配です。 痛みはないです。 経験者の方がいましたら術後の出血がどうだったら知りたいです。 よろしくおねがいします

  • 耳下腺癌について

    耳下腺癌について教えてください 耳下腺癌で切除手術を受けました oncocytic carcinoma と言う癌だそうです まだ症例が少なく色々調べたのですが 情報がありません 悪性度、進行速度、予後など どんなことでも構わないので、情報を いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 子宮摘出をすすめられています

    35歳独身女性です。9月に検診でIIIb高度異型性と診断され、円錐切除術を受けました。病理診断の結果0期の上皮内癌とのこと。挙児希望がないのなら摘出を、と主治医に言われました。術後1週間頃、出血性ショックにて再入院しました。貧血が改善しないと再手術はできないとのことで年明けから3月までには行ないたいと...。一旦、この歳だし、今更産む気もないし、とすんなり再手術に理解を示したものの迷ってます。また頸部のみの円錐切除をと、医師に相談したところ切除の断面の大部分に病変が見られるので難しいといわれました。 仮に子宮を取る。でも長生きしたところで家族もいない。介護の職場にいるせいでしょうか、将来が不安です。彼氏はいますが、将来の約束も考えてはいません。20代前半からIIIa b を繰り返しています。

  • 30代で子宮筋腫で子宮摘出された方

    彼女が7個の子宮筋腫をもっています。 一番大きなもので12cmであちこちにできているらしくて、そのうちのひとつが子宮の後ろにあり大きいと言う事もあり非常に難しい手術になると言われました。 大きすぎて今すぐはできないので約半年間薬を投与し小さくしてから手術をするらしいです。 彼女は32歳ですが、子供は作るつもりはないのでその事は心配していません。 ただ、子宮を摘出後、更年期が始まったり薬を飲み続けなくてはいけなくなるのではとすごく心配しています。 この年代で子宮を摘出された方々のお話が聞けたらいいなと質問させて頂きました。 彼女は外国人なのですが、もし手術になっても家族が国からくるまでは手術はできないと言われたそうです。 先生はこのタイプの手術は非常に難しいから、家族と話をする必要があると言うような事を仰ったようなのですが、これは普通でしょうか? 手術なんてしたことないのでよく分からないのですが、手術前はやはり家族が呼ばれて書類にサインなどさせられるのでしょうか? 彼女は自分が死ぬから家族を呼ぶのかとすごく不安がっています。 先生からは、直腸なども圧迫されていてダメージが及ぶかもしれないといわれたそうです。 これは、子宮を残した場合の事なのでしょうか? 子宮ごと取ってしまえばそのような危険はさけられるのですか? やはり子宮ごと摘出するほうが残すよりかはリスクは避けられますか? 卵巣については何も言われなかったようなのですが、卵巣にも筋腫ってできますか? もし卵巣に問題がなく、卵巣までも摘出する必要がなく 子宮だけの摘出なら更年期のような症状は避けられますか? 質問ばかりで本当にすみません。 ただ私も彼女もただただ不安で仕方がないのです。 次は来週初めての注射(薬 投与)に行くので その時に色々聞けると思いますが、今少しでも何か情報が欲しくて質問しました。 乱文本当に申し訳ありません。 宜しくお願いいたします。