• 締切済み

ペレットストーブの問題点

pekotarouの回答

  • pekotarou
  • ベストアンサー率35% (69/196)
回答No.1

最近よく宣伝しているエンバイロのものでは なかったと思いますが、実家にペレットストーブが あります。 デメリットといえば、近所でペレットが売っていない。 ということでしょうか。 ストーブを購入したところから、取り寄せるわけで すが、うっかり切らせてしまうと寒い思いをします。 また、希望の温度まで上げるのにかなり時間が かかってしまいます。石油や電気ストーブと違って スイッチ一つですぐ暖かく!とはいきません。 また、温度調節ができないので着るもので調節 しないといけません。 かなり、面倒な代物ですが、置いてあると人目を ひくというのが最大の特徴かもしれないですね。 簡単に出したりしまったりはできないので 夏見ると非常に暑苦しいのも難点です。

skyfree
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。設置の際の参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • ペレットストーブ

    注文住宅を検討していて、暖房設備はペレットストーブを 候補の一つにしています。 そこで、利用者の方教えてください。 ●ペレットの入手について どれくらいの頻度で、どこで、どれくらいの量を購入していますか?近くのお店?ネットで注文? 保管場所はどうしていますか?納戸や倉庫に保管して、一部はペレットストーブの近く、でしょうか? 持ち運び大変じゃないですか? (たとえネットで注文でも、量が多いので玄関から保管場所までの持ち運びも大変そう) ●メンテナンスはどうですか? 日々のメンテナンスはどのようなことがありますか? 以前、お店で「ペレット入れてスイッチを入れて使うだけです」と聞いたのですが、 「灰の処理」や「内部の清掃」など、いろいろと必要な作業がありそうです。 「煙突の掃除」とかも必要そうだし、冬になって使い始めるときと、冬の終わりの使い終わりで なにか、作業が発生したりしますか? ●操作性について 操作はとても簡単だそうですが、どうですか。タイマー機能などはあるのでしょうか。 強さ以外に調節機能はありますか。 「ペレットを買う、ペレットを入れる、以外はエアコンと同じくらい簡単操作」と考えていいのでしょうか。 ●その他 何か、注意点などありますか。例えば、  ・灰が飛ぶ  ・室内に匂いがある  ・室外に匂いがある(近隣住民とのトラブル、苦情がないからと言って迷惑していないとは限らないので)  ・夏場は邪魔(子供が小さいので、走り回ってぶつかりそう) などありますか。

  • ペレットストーブ

    石油が高いので、ペレットストーブを導入しようかと思うのですが、 灰の処理や暖房能力など、現在使用している方の 意見を伺えたらと思います。

  • ペレットストーブについて

    今年の冬、ペレットストーブの導入を検討しています。 ストーブ本体の方はいくつか候補はあるのですが、 煙突の事がよくわかりません。ペレットストーブには薪ストーブの様な 煙突は建てなくても良いと聞いていますが、壁を抜いて「ハイ終わり」っていうのは 火の粉や灰で汚れるとネットで見ました。 どんな煙突が良いのかご存知の方がいましたら教えて下さい。

  • ペレットストーブについて

    今年の冬はペレットストーブを導入しようと思っています。 国産、海外とありますが、私は故障しないストーブをと 思ってます。デザインはヨーロッパ製が良いと思うのですが メンテナンスにお金が掛かると大変なので・・・! ご存じの方がいましたらお勧めのペレットストーブを 教えて下さい。

  • ペレットストーブについて

    九州でペレットストーブを使っている方いらっしゃいませんか? 大体の年間コストと北部九州でペレットストーブを扱っている販売店は有るのでしょうか?

  • ペレットストーブ

    昨日テレビで、ペレットストーブが、今はやってきているという 番組を見ました。薪ストーブを考えているのですが、ペレットストーブの良い点ばかり言っていたのですが、悪い点をどなたか教えてください。

  • まつ毛のエクステのデメリット・問題点

    まつ毛のエクステをしたいなと思っています。 利点はサロンが宣伝しているのでわかるのですが、 エクステをすることによって生じるデメリット(普通のマスカラが使えなくなるとか??)というのはありますか? 経験者の方、教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 薪ストーブとペレットストーブで迷います・・・。

    家の建て替えを2~3年後に予定している者です。住宅の仕様については天然素材で建てるのが目標ですが、暖房で悩んでいます。薪ストーブに非常に憧れを持っていますのでいろいろと調べました。2次燃焼システムなどによりクリーンになっているとのことですが、目に見えない臭いはどのくらい分かってしまうものなのでしょうか? 薪の確保・薪割り・保管場所には問題がない状態なのですが、やはり近所の目(鼻)が気になります。お隣さんまでは8m~10mほどは離れると思います。ペレットストーブも候補になっていますが、暖かさと癒しについては薪ストーブに軍配が上がるのでしょうか?実際に使用している方のご意見を宜しくお願いいたします。

  • ペレットストーブ考え中

    木造のお家を新築中です。 リビング・キッチン合わせて21畳で、リビング階段、 リビングに4畳ほどの吹き抜けがあります。 暖房器具としてペレットストーブを考えていましたが、 大工さんから必要ないのでは?と言われました。 理由は (1)日当たりがとてもいいこと。 (周りも両親の土地なので高い建物が建つなど将来的にもなさそう) (2)断熱材が普通の家よりもかなり厚めのものが入っている とのことです。 費用やペレットストーブの面積を考えると広く使えるので 必要ないならエアコンやファンヒーターなどで済ませたいです。 ただ寒さが本当に大丈夫か心配なので、ペレットストーブ を御使用の方のメリットなどありましたら教えてください。

  • 薪ストーブでペレット燃やせますか

    薪ストーブを使って数年です。 最近いろいろな掲示板で「煙が近所迷惑」というスレが増え もしかしてウチのご近所さんも同じかも・・と思い始めました。 (関係は良好だと思います・・) 煙の出にくい焚き方なども業者から聞きましたが やはり気になってしまいます。 以前、『ペレットストーブ』は煙が出ない(少ない?)と聞いたことがあるのですが 薪ストーブで、このペレットを燃やすことはできるのでしょうか。 ※もちろん、予算がないのでペレットストーブの購入はできません。 構造や仕組みについてまったくわからないのでこちらで質問させていただきました。 よろしくお願いします!