• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:在宅介護~素人がしていいか?~)

在宅介護~素人がしていいか?~

このQ&Aのポイント
  • 彼のお母さんが認知症で要介護になりました。彼と同棲している私たちは資金面での苦労を感じています。
  • 彼のお母さんは介護施設に入っているものの、経済的な負担が大きくなっています。
  • 私たちは彼のお母さんを自宅に呼び寄せて世話をすることを考えていますが、素人の私たちには不安があります。アドバイスをいただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

この先、体位変換などが必要になってきた際には、 基本を知りませんと質問者さまは腰などを痛めてしまう 確率が高くなります。と言いますか、その前に、 同棲であって基本的に家族ではない人が彼のお母さまの 身体に触れることは法律上宜しくないんですよね。 不具合が起きた場合に、問題になると思いますよ。 爪切りなどもダメなんですよね。まぁ 詳細は、社協(=社会福祉協議会)を訪れて、 同棲中であることを明らかにして、いまいま 彼のお母さまにしてあげられることを訊いてみてください。 ヘルパーさんの 講習を受けてみることも検討しませんか。 All the Best.

KADENDAISUKI
質問者

お礼

そうなんですか!!!法律上!なんだか、そんな法律を前もって知ってかなり助かりました! そうなんですよね。籍もいれてない、ただの同棲相手になんて トラブルのにおいしかしないし。 何かあったら(怪我させた、目を離した、環境で悪くなったのを私のせいにされる、別れて私が責任を放り投げるなど)責任持てないし…。まずは家族になるのが先ですよね。それか、ヘルパー資格??一番は、遊ぶ事をやめ節約したら施設には入れる年収があるだろうし…。多分、ギャンブルや節約が嫌で安直に言ってるだけなのかなあって。 思うところもあるのです。回答ありがとうございます!!!すごく助かりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1150/6950)
回答No.7

10万支払うから、母親を呼んで貴方に介護させようと言う彼なんですね。 10万もらうからには貴方が実家に帰るときは置いては行けませんよ。 一緒に連れて帰るのはもちろん、親にも許可が必要です。 10万で引き受けようとする貴方が素人だからではなく、息子の妻でも娘でもないので大切な説明や入院は結局息子である彼しかサイン出来ません。 4年も同棲していると世間的には「内縁関係」となります。 彼の借家に母親が引っ越してくる許可も大家さんには必要ですし、3人生活になるとご近所にも挨拶は必要です。 彼の母親ですから保険や年金問題も出てきます。 まずは貴方の家族がそのような同棲中に同棲相手の介護を有料ですることになったという相談からですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.6

今のままじゃ、あなたは数週間でやになり出て行く可能性があります。 認知症を甘くみています。 まず結婚をした方が良いと思いますよ。そうすれば、少しでも責任感が出てくるかと思います。 それからじゃないでしょうか。 そして彼と真剣に相談をすればと思いますよ。 なにしろ素人では無理かもしれません。それに簡単に考えているのならやめた方が良いです。 すぐに彼と別れるべきですね。 それかあなたも働いて、お金を渡してやるかです。

KADENDAISUKI
質問者

お礼

私も、それを考えました!私が働いて私にかかるお金を0にすることと、食費や光熱費などを出す事で彼の母親に彼のお給料から15万円が確実に出ると。 どうしても、母親と住みたいんだ!という理由で、籍を入れて…という感じならばわかるのですが、ただお金かかるから…だけの感じしか受けないのです。 なんか、なにも考えてなくて家で面倒みてよ!ぐらいなのです…。そんな簡単な事ではないよ(借家にまず、よべるかどうかも確認せず。社会福祉協議会に相談もせず、アドバイスや知識もかき集めず、介護の大変さ時間の強制的な束縛) はなーんにも考えてない感じで… 簡単に考えるべきなのかもしれませんが とりあえず、お金が全くないとかじゃないから冷たい感じを受けるかもしれないけども、いろんな方法を考えてほしくて。 アドバイスありがとうございます!!!助かります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

父と母の介護を自宅でしました。(すでに両親とも無くなっています) 共に要介護3でしたのでかなり苦労もしましたが、私の娘がヘルパーの資格を持っていたので助かりました。 やはり入籍はした方がいいと思います。それで介護保険を使ってデイサービスや訪問介護を利用すれば、自宅でも出来ると思います。デイサービスを利用すればその間はあなたの時間も作れますし、お風呂も入れてくれます。やはり自宅でお風呂を入れることは難しいし、危険です。 まだ要介護1なのでいいですが、要介護3を過ぎれば施設を考えなければ無理でしょうね。 一度、市の福祉課に相談されることをお勧めします。

KADENDAISUKI
質問者

お礼

そうですよね・γ・ それに、6年間100%全く時間が無いというのにびびってるんです。お嫁さんでもないし。籍いれる?ってたまに言っても、全く掛け合わないし。 籍も入れてないのに6年間子どもも作れずに、ただただ…と考えると…子宮の寿命もあるし…子育て諦めコースかなあっとも脳裏をよぎったり。 今の段階では、私が働いて お金渡すほうが…が一番 上位にきています。 本気で考えてくれないと、こっちも本気になれないというか。 それとも、私が先に本気をみせればいいのか… ああ。人生ってむずかしい。 回答ありがとうございます!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2363)
回答No.3

面倒見るとか、その前に・・ 入籍したほうがいいよ。 それから、認知症で要介護1と出てるのなら、引越しは、起爆剤になる(一気に進むから。) それを踏まえての面倒を見られるのか? これから先、いろんな症状がでますよ、認知症は、人により千差万別です。対処方法も勉強して、自分をある意味殺す練習もしないと、つとまらないよ。 実の親子だって、厳しいのですから。

KADENDAISUKI
質問者

お礼

そうなんですよね。なんか、簡単に考えてるなって(金がかかる=家にずっといるんだから面倒みて)そんな簡単な事ならするけども…。 風呂だってかなり深い風呂だし、(私達でもあしをかなりあげます)手すりもついてないし、4階だし、環境が変わったらもしかしたら要介護ステージ進む可能性も考えてなさそうだし。。怪我させてしまう可能性とかも考えてなさそうだし…もしも唐突に別れたら 誰が面倒みるの?とか… 一番こわいのは、怪我をさせてしまう です。 回答ありがとうございます!!!みなさんの助言できちんと考える事ができそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.2

介護というのは昔の人は大所帯なので普通に誰でもしていましたよ 近年は家族が少なくなっているし勤め人が増えているので面倒見られ なくなっただけなのですよ、ですから本来は家族が面倒を見るのは あたり前です。

KADENDAISUKI
質問者

お礼

なるほどです。確かに! 回答ありがとうございます!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2154/10926)
回答No.1

介護は、一人では無理があります。 家族全員の協力が必用で、時には休日もいります。 完璧にこなそうとすれば、精神的に病んでしまいます。 彼の言葉では、全てあなたに託すととらえられます。 その様な態度では、無理ですね。 彼、お母さん、あなた、みんなで協力して生活できるのであれば、可能です。

KADENDAISUKI
質問者

お礼

なるほどです!回答ありがとうございます!!!! そうですよね‘γ‘ 悩みます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 介護における リフォーム

    介護における リフォーム トイレが詰まることが よくあり、その状況を見つつ、 トイレも15年使用して トイレの壁も汚く トイレ全体を リフォームしようと 考えています。 母が 認知症で 身体も だいぶ弱くなり 外出は 施設に行くくらいで 他 外出も 殆どせず、家の中で 伝い歩きで 必要以上には 歩いていません。トイレ 寝るくらいの移動しかせず、トイレに行っては 床に漏らしてしまう事が 多いので、どのように リフォームしようか 考え遍いています。 どなたか 良い考えがあれば アドバイスお願いします。

  • ワンオペで認知症の両親を在宅介護するには

    要介護5の母を私の一人住まいの自宅で、 在宅介護を開始し1ヶ月半が経過しました。 想像はしていましたが、本当に自分の時間がなく、 暗い小箱に閉じこもり、慢性的な重い疲れを宿している感覚です(現在私は仕事をしていません)。 住まいから自転車で5分のところに母が父と住んでいた実家があり、 父は自立していますが、認知症で要介護1です。 両親は共に暮らしたいと望んでいますが 私は兄弟がいないため、認知症の両親2人を在宅介護できる自信がありません。 しかしもし両親がホームに行くとすれば、 最低でも月額30万円の費用がかかりますので(15万円 x 2人)、 介護保険で身体介助をお願いできるヘルパーさんの他に 月額30万円を自費払いのヘルパーさんへの予算とするなど なにか方法がないだろうかと考えています。 個人のケアマネさんではなく、 色々な方法に詳しい専門家に相談ができると心強いのですが、 検索している限りではなかなか見つかりません。 アドバイスをいただけますと助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • ワンオペですが認知症の両親を在宅介護したい

    要介護5の母を私の一人住まいの自宅で、 在宅介護を開始し1ヶ月半が経過しました。 想像はしていましたが、本当に自分の時間がなく、 暗い小箱に閉じこもり、慢性的な重い疲れを宿している感覚です(現在私は仕事をしていません)。 住まいから自転車で5分のところに母が父と住んでいた実家があり、 父は自立していますが、認知症で要介護1です。 両親は共に暮らしたいと望んでいますが 私は兄弟がいないため、認知症の両親2人を在宅介護できる自信がありません。 しかしもし両親がホームに行くとすれば、 最低でも月額30万円の費用がかかりますので(15万円 x 2人)、 介護保険で身体介助をお願いできるヘルパーさんの他に 月額30万円を自費払いのヘルパーさんへの予算とするなど なにか方法がないだろうかと考えています。 あいにく地元の地域包括センターもケアマネさんも頼りになりませんでした。 色々な方法に詳しく信頼出来る専門家に相談ができると心強いのですが、 検索している限り、なかなか見つかりません。 ご存知の事例でも構いません。 アドバイスをいただけますと大変助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 介護リフォームについて

    私の建設業を営む友人の相談ですが、この度、介護リフォームをお客様より受注契約いただき、介護リフォームの申請をあげるため、お客様の介護支援専門員の方と打ち合わせをさせていただいたのですが、その方が当社の見積りを拝見し、値段が高いので他の業者と合い見積もりをとりますと言われ、他の業者の方にお客様の所に行ってもらう段取りまで取られています。その介護職員は市の職員のかたなのですが、そこまでする権限があるのでしょうか?見積り書の金額を見せてもらいましたが、数万円でそれほど高いとは思いませんでした。

  • 在宅介護の限界・・・

    老健施設を2年で5箇所移動していた母は『帰りたい』と、何度も訴えていました。 一月ほど前に思い切って我が家から2分のところに一人暮らしのアパートを借りてあげました。 わたしの家の住宅事情で同居は無理だったのです。 90歳で一人では殆ど何も出来ないのでデイサービスや、ヘルパーさんを利用・・・その他の時間はわたしが付きっ切りと言う状態です。 仕事を持ちながら、自宅、母の世話・・・少し無理な選択でしたが他の姉妹の応援も期待できるので始めました。 でも、いざ始めてみると姉妹の応援は期待外れで しかも施設では教えてもらえなかったのですが認知症が相当進んでいました 24時間昼夜がありません。 夜中もひっきりなしにわたしを(娘だとは分かっていませんが)呼びます。応じなければ手を叩きます。 アパートと言うことで周りの迷惑を考えてやむなく応じます。 とうとう疲れ果てたわたしは、母を心療内科に受診させお薬を貰いました。そのお薬の副作用で現在緊急入院をしていますが、このままアパートに戻すのはためらわれています。 せっかく引き取って母の希望を叶えてあげようとしたものの母の認知症はわたし一人の在宅介護の限界を超えていました。現在施設を申し込む予定です。 わたしは自分が無責任だったと後悔しています。 もっと、引き取る前に母の状態を調べるべきだったのかと・・・ 又もう一度施設に入所させるのは母がかわいそうですが他の良い方法も見つかりません。 何か良い案は無いでしょうか? グループホームも考えましたが歩く事も出来無いため無理かと思っています。

  • 自宅介護で介護サービスを受けた場合についての質問です。

    自宅介護で介護サービスを受けた場合についての質問です。 【状況】 私の母(68歳)は認知症で、現在療養型の病院にお世話になっていますが 月々の支払いが高く、費用を安く抑える方法がないかと考えています。 特別養護老人ホームならば、月額10万円以下に抑えられると 聞いたので、申込みをしておりますが、どの位待てば順番が回ってくるか 見当がつかないため、とても不安な毎日を送っております。 自宅介護も考えているのですが、家族は皆仕事を持っていて、 介護が難しい上、母は年齢的にまだまだ足腰が元気なため、 自宅介護となると、24時間の付添い(見守り)が必要だと感じています。 (徘徊や、家内にある火器・刃物類を勝手に使われる危険性から) 【母の体調】  ・ 糖尿病によるインシュリン注射を毎食後接種  ・ 精神障害者2級認定(認知症)  ・ 介護度3 【質問】 1.  インシュリン接種が必要なため、訪問介護では対応出来ないでしょうから、 昼間は、看護士さんのいる施設へ「通所」してもらい、 夜間は、見守りをお願いしたいと思っているのですが、 夜間の見守りを行っている、行政機関や介護事業所などはあるのでしょうか? 2. また、昼は「通所」/夜は「見守り」といった介護サービスを受ける事が出来る場合、月々の費用はどの程度かかるものなのでしょうか?

  • 介護に関与しない兄弟と遺産分与

    現在、認知症の父親を私と妻で介護しています。 実の妹がいますが、介護に関してノータッチで、もちろん金銭の提供もありません。 今回、父親の成年後見人になり、ローンがあと3年残っている父親所有の住宅を処分しようと続きを行っているところですが、妹が同意書を記入することに躊躇しています。 その理由は、私が後見人になるとすべての財産を処分してしまい、取り分が無くなってしまうと主張してきたのです。 父親は現在月々約11万円の年金を受給していますが、毎月10万円の住宅ローンがあり、残りは1万円程度しか残っていません。 父親は介護サービス(デイサービス、ショートステイ)を利用していますが、月々約5万円程度り、年金の残りが1万円ではやり繰りできず私が支払っています。 子どもである以上、当然の義務として介護や費用負担を行っていますが、全く関与していない妹への財産分与は認められるのでしょうか。

  • 介護初心者です。

    昨年末に脳腫瘍の手術後、脳気質障害が残った同居の父を在宅介護することになりました。父は転院してまだ入院中で、先月入院中に介護認定3をいただきましが、まだ介護事業所とは契約していません。もうすぐ退院するのですが、退院後は実際に居住はしていなかったのですが、父が所有していた別の市にある家の方が今の借家より少し広いので、今の借家を引き払い、そちらへ一家で転居して介護生活を始める予定です。しかし次の家は古く、足腰が弱った父には段差等も多く危険なため、思い切って手すりも付けて段差解消のバリアフリーリフォームをすることにし、ついでに壁紙の貼り替え等もすることにしました。現在工事進行中ですが、介護保険で介護用の住宅改造工事の助成があると伺いました。まだ転居先の市役所に一家の住民票を移してませんが、このような場合、引越前に開始した工事でも転居先の完成・転居後に市役所に相談すれば介護工事の助成が受けられるのでしょうか。たとえ僅かでも、少ない予算のわが家では非常に助かります。どなたかご教授くださいませ。よろしくお願いします。

  • 家族の介護についての考えを教えてください。

    ご自分の身内に介護を必要とする人が出てきたなら・・・。 どう考えていらっしゃいますか? ・老人ホームを頼る。 ・自ら介護する。 ・身内は、介護してほしいと言うけど、内心私は老人ホームを頼ってほしいと思っている ・身内は、老人ホームへ行きたい(回りに迷惑をかけたくないから)と言っているが、身内なんだから私が面倒を見ようと思っているなど。 私の場合は、以前にも質問させて頂いたのですが、私は、他の親戚の意見に流されてるだけ?とも思えてきたので、他の方が介護についてどのように考えていらっしゃるのか知りたくなりました。 http://okwave.jp/qa3421198.html 私の、ケースに似ている?でも、全く関係なく、「こう考えている」と言う事でも何でも教えて頂きたいです。 また、私は20代後半ですが、自分は将来は、介護が必要になったら老人ホームを希望しています。(子供や兄弟に迷惑をかけたくないから。) 夫の退職金(定年まで何かしら仕事をしてくれると私は思っています。)とか家と土地を売ったりとか、老後までに貯めた貯金などで老人ホームへ行きたいと夫と話しています。 しかし、私の方の親戚から「それは、あなたが若いからまだ現実感が沸かないからそんな事言えるのよ。」と言われました。 そんなものなんでしょうか? 年を取ると、「そんな所には入りたくない。家で身内に介護して欲しい。」と思うようになるのでしょうか? もし、自分が介護される事を考えるとどう思われますか? 介護についての考え方を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 介護職のメンタルヘルス

    問題提起の目的も含めて質問いたします。 私は全くの無資格(ヘルパー二級も未取得)で介護施設に昨年末から勤務したばかりの介護員です。 仕事は今後も続ける気でいますが、今のような異常と感じる現状でいいのかどうなのかということを質問したかったのです。 勤務しているところはロングステイと少人数のショートステイの特別養護老人施設です。 介護度などによって棟とユニットに分かれています。 私がこの春から移動になって勤務している棟とユニットは認知症が一定以上進んだ利用者様がいるところです。認知症が進むと他の棟からここに移って来ます。 認知症と併せて肢体不自由で車椅子の方が8割で残り2割が歩行器や杖を使って歩行可能です。 認知症の利用者様は前の施設でも接したことはありましたが、今の所のほうが認知症がより進んだ利用者様がほとんどです。ほとんど会話が成り立たない人たちです。車椅子で動き回りながら意味不明な言葉を叫び続ける人、何度も同じ言葉を繰り返し叫ぶ人、ただただボサーッとしてる人、歩行可能でウロウロし続ける人、などなどの利用者様たちをお世話するわけです。よくよく考えてみると精神的に強くはない人だったら一日いるだけで精神的に偏重をきたす懸念さえ考えられます。他の介護員さんたちもいますが、私もほぼ同じことを実践しながらここの業務を覚えているところです。全く無資格な私がです。ヘルパー二級すら持っていない私がです。 私に言わせれば無資格で特に介護の技能が高いわけでもなく仕事の覚えも特に良いわけでもない私がここに配転されたのかが腑に落ちませんし、普通ならせめてもう少し要介護度が軽度の利用者様の棟なのが常識的なのではないかと思います。 全くの無資格で半年前までは介護の か の字とも無関係な仕事をしていたド素人同然の私にこのような比較的に要介護度の高い利用者様の担当部署で業務をさせることがこの業界では普通にまかり通るのでしょうか? そこまで人手不足なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • iPadからキヤノン製品のip7230で印刷をしようとした際、ハガキ印刷の場合に文字が薄くなる現象が発生しています。
  • 文字が薄くなる現象は、印刷設定や印刷品質の設定が原因と考えられます。
  • 印刷設定や印刷品質の設定を確認し、文字が薄くならないように調整してください。
回答を見る

専門家に質問してみよう