- ベストアンサー
在宅介護の限界・・・
老健施設を2年で5箇所移動していた母は『帰りたい』と、何度も訴えていました。 一月ほど前に思い切って我が家から2分のところに一人暮らしのアパートを借りてあげました。 わたしの家の住宅事情で同居は無理だったのです。 90歳で一人では殆ど何も出来ないのでデイサービスや、ヘルパーさんを利用・・・その他の時間はわたしが付きっ切りと言う状態です。 仕事を持ちながら、自宅、母の世話・・・少し無理な選択でしたが他の姉妹の応援も期待できるので始めました。 でも、いざ始めてみると姉妹の応援は期待外れで しかも施設では教えてもらえなかったのですが認知症が相当進んでいました 24時間昼夜がありません。 夜中もひっきりなしにわたしを(娘だとは分かっていませんが)呼びます。応じなければ手を叩きます。 アパートと言うことで周りの迷惑を考えてやむなく応じます。 とうとう疲れ果てたわたしは、母を心療内科に受診させお薬を貰いました。そのお薬の副作用で現在緊急入院をしていますが、このままアパートに戻すのはためらわれています。 せっかく引き取って母の希望を叶えてあげようとしたものの母の認知症はわたし一人の在宅介護の限界を超えていました。現在施設を申し込む予定です。 わたしは自分が無責任だったと後悔しています。 もっと、引き取る前に母の状態を調べるべきだったのかと・・・ 又もう一度施設に入所させるのは母がかわいそうですが他の良い方法も見つかりません。 何か良い案は無いでしょうか? グループホームも考えましたが歩く事も出来無いため無理かと思っています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
お母様の介護大変したね。 認知症は、毎日接している人じゃないと気づかないところがあります。まして、同居前は娘さんといるときはある程度きちんとした会話などができていたら、気づかない人はたくさんいますよ。 それに、お母様の希望を叶えてお仕事されながら介護されたことは、一時期でも親孝行だったと思います。自分を責めないでください。 歩行できず、認知症があるなら要介護4あたりかもしれませんね。(違っていたらすみません) ケアマネージャーとよく話をして、あなたとお母様にとって一番良い方法を考えたらいいと思います。 退院後もし在宅介護となった場合、色々なサービスを利用しながら介護しないとあなたの方がダウンしてしまいます。 ケアマネージャーや地域の介護保険の相談窓口で、自分の知らない良い方法が見つかるかもしれません。 ぜひ、自分ひとりで悩まずご相談をしてください。
その他の回答 (2)
- pi_pi_pi
- ベストアンサー率21% (14/65)
私の母も79歳でアルツハイマー暦8年です。要介護1の認定です。 永年一つ年上の父が生活の世話をしていました。その父が介護疲れから体中を癌で侵され5月には他界しました。 フリーランスで仕事をしていた私に全てが降りかかってきました。私は全ての仕事をキャンセルして現在母の世話をしています。 誰もがそうだと思いますが気持ちは100%全てをやってあげたいのです。でも生身の人間、限界というものがあります。今は周5日の夕食の配食を頼み、周2回のデイサービスと周4日(1日3時間程度)ヘルパーさんに手伝ってもらっています。それでも私の負担は減りません。毎朝夕の薬を確実に飲ませる事、健康状態を確認する事、無くなった父の各手続きなどで毎日忙しいです。 父が生前「もう疲れた・・」と言っていたのを思い出します。 先日は介護支援センター主宰の介護者懇談会に参加してきました。皆さん同じように苦労されています。 これからの事は何をどうするかは私の判断だと思っています。人にどう思われるかを考えるより母が楽に生活が出来て私も自分の人生を生きられる。そんなやり方を探して行こうと思っています。 一つ母と付き合っていて解った事は母の口から出る言葉はその時の自分の感情だけで言っていると言う事です。私は言葉に左右されないよう気を付けるようにしました。それよりも家族全体を良く見て判断をしていこうと思います。
補足
>先日は介護支援センター主宰の介護者懇談会に参加してきました。皆さん同じように苦労されています。 わたしも参加したい気持ちは山ほどあります 時間的な余裕がありません こうしてPCを開いて調べる時間も限られています。 >人にどう思われるかを考えるより母が楽に生活が出来て私も自分の人生を生きられる。そんなやり方を探して行こうと思っています。 全く同じ考えです! >一つ母と付き合っていて解った事は母の口から出る言葉はその時の自分の感情だけで言っていると言う事です。私は言葉に左右されないよう気を付けるようにしました。 はい、なんか最近はそう感じてきました。 帰りたいと言っていた言葉も、どこまでの気持ちか わたしの解釈と違っているかもしれないと 母の脳の中に入りたい気持ちです!
- chico-is
- ベストアンサー率9% (35/357)
何度も読みましたが、答えを見つけるのが無理な介護保険制度です。 介護保険が20万円~35万円利用出来ます、ダイレクトに介護者を雇用して(月給15万円程度)8~10時間看てもらう事が出来ますが、その様には成っていないのが介護保険です。 介護保険は利用者のために有るのではなく、事業者と雇用者のために作られています。 答えになるかは分かりませんが一度考えてください。 >わたしの家の住宅事情で同居は無理だったのです。 私の父の場合、大工でもない私がベッドだけ置ける広さ(畳1畳半)を作り介護をしました。 介護に通う負担が無くなりました。 >わたしは自分が無責任だったと後悔しています。 貴方が医師ならばそうです。しかしそうでないならば少し鈍感で気づかなかっただけです。無責任ではありません。姉妹は無責任ですが貴女は素晴らしい心をお持ちの方です。 私も認知症の母を看ていますので理解出来ます。
補足
お返事ありがとうございます。 恥ずかしい事ですが我が家には1畳の余裕もありません。 経済的な余裕もギリギリです。 お金の援助もそうですが、時間の援助、身体的援助が欲しいと願っています。 笑い話ですが宝くじが当たらないかと真剣に願っています。 そうすれば自費で母にとって良い介護が出来るのに・・と 夢のような事を考えてしまいます。 >少し鈍感で気づかなかっただけです この言葉に思わず笑って救われました!
補足
早速お返事いただいてありがとうございます 介護度は、つい先日まで2でした。 でも、ケアマネージャーさんもおかしいとのことで今見直し中です。 結果はもうすぐ出ると思います。 多分、おっしゃるように4くらいかなと思っています。 デイは、週3回、ヘルパーさんもその前後に身体介護家事援助で頼んでいます。 その僅かの時間に出勤しています 綱渡り状態で自分の入浴食事家事は殆どそっちのけです。 でも、どんどん優しさをなくしつつある自分が悲しいです。その一方では母に優しくこれからも在宅でいさせてやりたいと言う気持ちとが葛藤していて・・・。 施設に戻す事は、母を切り捨てるような気持ちでやり切れません。 ケアマネージャーさんは、ショートスティなどを利用してとおっしゃいますが介護保険の利用限度があるのでそうそう利用できません。 既に自費が4~5万ほど発生しそうです。 経済的にもこれ以上は無理です。