- 締切済み
要介護と障害者の母を在宅で看たい
同居の実母は持病と認知で1人では何も出来ないのですが、私も働いているため、家に置いておけず毎日ディケアに行かせていました。 しかし母が疲れのためか、倒れてしまい周りからは施設に入れたら?と言われています。 現在、私の子供が入院したため、母はショートに預けています。 しかし介護保険はとっくに枠を越え実費が増えています。20万近くです。毎月赤字です。 友人から、身障者の在宅ヘルパーの話を聞きましたが、母は見た目が殆ど普通の方と変わらず若いので、対象にはなるけど、重病人じゃないのでむずかしいと言われました。 母は本当に殆ど意志を伝えられませんが、帰りたい帰りたいとだけ言うので、月の半分でも数日でも自宅に戻れば金銭的にも助かります。 介護保険でのヘルパーさんは1時間で帰るので、今の母には無理です。しかも、介護のヘルパーさんは見守りは出来ないそうで・・ 身障者の在宅ヘルパーさんはどんなことをされるのですか?長時間利用可能と言われましたが・・・さらにどのような状態だとOKがいただけるのでしょうか?私は忙しくて、役所に聞きに行ったり調べたりする時間が全くありません。 母はホントに私を一生懸命育ててくれました。今、何が楽しみかわからないようにぼ~~っとしていて、ショート先で1人で食事をしているのを見ていられません。私も大変ですが、まだ何もしてあげてない気がします。施設は、まだ先できっとお願いすることになるでしょうから、それまでは、月に数日でも在宅で看るにはどうしたら一番良いでしょうか?要点をまとめられず長くてすみません。 追伸:そのディが長いので、環境を変えたくないという理由もあります。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- oyaji5656
- ベストアンサー率60% (3/5)
残念ながら役所は申請しなければ教えてくれない場所でもあると、私の経験上そう認識しています・・・。 大変でしょうが、無理をせずあなた自身もお体に気をつけて下さい。
- oyaji5656
- ベストアンサー率60% (3/5)
↑の内容で 2級 792,000+子の加算 と、記載しましたが、 2級 792,100+子の加算です。 失礼しました。
お礼
ありがとうございました。 障害年金のことは全くわかりません。 役所からもそのようなお話は出ませんでしたので、母には関係のない話だと思いますが・・・?? 書いたのはおっしゃる通り、障害手帳での話です。 ネットで調べるのも、どこから入ってよいのか、むずかしいですね。 私が健康ならば迷いはないのですが、調子が悪いので、なかなか先に進めないでいます。
- oyaji5656
- ベストアンサー率60% (3/5)
>障害年金はいただいておりませんので、貴方様の言われる「特典?」のようなものは、電車が無料とかの問題で、あまり実生活には関係ないようですね。 障害年金と障害者手帳は別のものです。 前回も記入させていただきましたが、受給資格があるならば 障害年金は障害基礎年金の場合年間に 1級 792,100×1.25+子の加算 2級 792,000+子の加算 もらえる制度です。 電車が無料等の特典的な内容のものは 「障害者手帳」でのお話だと思われます。
- oyaji5656
- ベストアンサー率60% (3/5)
夫が障害者手帳2級、介護度4であり自宅療養しながら 私は特養施設で働いている者です。 障害者と介護保険の両方を利用する場合、介護保険制度を優先的に使用しそれでも補えない点を障害者制度で利用するといった流れのようです。 障害者が利用できる制度に関しては自治体によって大きな差があったりするのでハッキリ言えませんが、私が住んでいる市では正直言って特に期待できる内容の事はありません。 お母様の障害がどの程度なの分からないのですが、障害年金の受給資格があるのであれば申請してみるのもいいかもしれません。 >介護保険はとっくに枠を越え実費が増えています。20万近くです。 短期入所は在宅入所に比べ費用が割高になっているので金額が高額になると思われます。 ヘルパー利用に関しても、利用すればするほど金額が増えてしまいます。 金額が20万も超過している事を考えるとサービスの量を減らすか、介護度認定の再調査を依頼するのが1番かと思われます。 介護認定再調査を行った結果、認定度が上がらない場合、医師や認定調査員が自力で出来ると認める点が多々あったからだと思われます。 お母様の事を思い施設の利用をされる気持ちはわかりますが高額な出費を覚悟で施設を利用するか、出費を抑えるため出来る限り一緒に過ごすか と言う選択になるかと思われます。 自宅で過ごされる事に不安を感じるのであれば少しでも快適に過ごされるよう介護保険制度を利用して住宅改修工事をする事も可能です。(開き戸を引き戸に替えてみたり、手すりの設置など) >今、何が楽しみかわからないようにぼ~~っとしていて、ショート先で1人で食事をしているのを見ていられません。 これに関しては施設によって対応がかなり違うという悲しい現状があります。私の施設ではディに通われている方はたくさんの方々と話をしながら食事をしたり、様々な事をして時間を過ごされていますし、排泄に関しても自力排泄ができる方は尿意の訴えがあればトイレへ一緒に行き排泄していただいています。 施設選びは非常に重要です。しかし、待機者数もかなり多く、500人待ちであったりします。 仕事で忙しいでしょうが、自治体で利用できる制度など調べる事も大切なことではないでしょうか? 私も仕事をしながら主人と、義務教育中の子供3人と暮らしています。お母様の状態を見ながら、何ができる、何が不便であるかよく観察し、介護保険を利用してはいかがでしょうか。
お礼
ご自分もお忙しいところ、ありがとうございました。 住宅改修は、まだ今から考えると、自力で殆ど出来るときに、行いました。手すりや段差などです。2年ほど前ですが、車椅子などは100%も考えていなかったので、古い家のため今からの改修は自費になります。 介護度が3上がるともう1度出きるそうですが当時は2で今は4ですから無理です。 使えるものは殆ど利用した・・・という感じです。 障害年金はいただいておりませんので、貴方様の言われる「特典?」のようなものは、電車が無料とかの問題で、あまり実生活には関係ないようですね。 貴方様もお体に気をつけてお仕事なさってください。
- riripasu
- ベストアンサー率50% (828/1627)
>身障者の在宅ヘルパーさんはどんなことをされるのですか? 掃除、洗濯、料理など することは介護のヘルパーさんとほぼ同じです。 見守りは出来ません。 >どのような状態だとOKがいただけるのでしょうか? 医師の診断書を、役所に提出して、申請し、 支援が必要だと判断されれば、許可がおります。 >長時間利用可能と言われましたが・・・ 介護と同様、障害にもランクづけがあり、 ランクにより利用可能時間が設定されています。 例えば、軽いほうの「障害2」なら、 掃除、料理、洗濯などの家事援助のみで1か月当たり最大で14時間まで、おむつ交換はダメ といった時間制限方式となっています。 介護のような単位計算方式ではありません。
お礼
ありがとうございます。 軽いほうの障害2の意味がわかりませんが、手帳は2級です。 基準は一応あるのでしょうが、役所の方は、ウチの例は初めてのようで漠然とした返事(説明)でした。(寝たきりの方が多いようで・・・) あと、身障者介護をする事業所もすくなくいと聞き、私は聞いてみたところはごこも、やっていませんといわれました。
- tarepanda009
- ベストアンサー率33% (2216/6588)
私も詳しいことはわかりませんが、障害のほうについては自立支援が使える可能性があります。こちらも障害の程度によって要介護度のような段階があるはずです。 役所の介護保険担当ではなく障害のほうが担当の部署で相談してみると打開策があるかもしれないですね。
お礼
ありがとうございます。 役所の方から、「施設を探されてますか?」と一番に聞かれて「いいえ、在宅にしたいので・・・」と言うと、少し驚いた様子でした。 それで、例が無いので、あまり分かりやすい説明はありませんでした。 ヘルパーの事業所さんに聞いても、やったことがないので、お役に立てず・・・と言われました。
- 777oichan
- ベストアンサー率28% (1059/3688)
役所の係りやケアマネジャーに来て貰えるのではないでしょうか。介護認定の改正を含めて相談に乗って貰えると思います。母がお世話になっていた時は月に一回は報告書のチェックと今後の計画の擦り合わせに来て戴いていました。変な言い方ですが、ケアマネージャーの能力経験やる気でさがありますから、保険で出来る事、費用などについてはしつこい位に聞かないと駄目です。
お礼
早速のご返事ありがとうございます。 最近介護認定をし直したばかりで、出来る範囲のことは殆どケアマネさんも協力していただいています。 ただ、ケアマネさんは障害者の件はあまり詳しくないようでした。 介護用品も、介護ではレンタルですが、枠がいっぱいなので、車椅子を実費で借りています。身障者では車椅子は借りれないのです。
- tarepanda009
- ベストアンサー率33% (2216/6588)
まずは再度要介護認定を受けなおしてみてはいかがでしょうか? それによっては要介護度があがる可能性があり、あがれば受けられるサービスも多くなってきます。 そのうえでケアマネージャーの方とよく相談してください。 ただお忙しいようですから無理は禁物と思います。ショートを避けるのではなくうまく利用したほうが私はいいと思います。いまの施設があまり気に入らないのであれば、希望を言って、それに合うような施設をケアマネの方に探してもらうのも方法でしょうね。
お礼
早速のご返事ありがとうございます。 介護認定は、し直したばかりで、思ったより重度扱いで、点数の点では助かりましたが、介護保険ではすでに、実費の発生が大きくて、障害者のサービスを探しています。 在宅のヘルパーは、母の「身体の報告書(状況)」みたいなものでは可能らしい(該当する)らしいのですが、イメージとして、寝たきりのオムツ替えのような人を想像してしまって、母は全くそんな感じではないので、果たして、役所の方がどう判断されるかということが問題です。 「何を望まれますか?」と聞かれたときに、「私が帰るまで看ていてください」とは言いにくいし、どのようにお願いすれば良いのでしょうか?
お礼
母と私がちょっと体調を崩していましたので、お礼を言うのが遅くなりました。 施設の方も色々考えてくれてはいるようですが、やはり、うちだけ・・・という対応が難しいので、なかなか先に進めません。 またご相談することがあると思いますが、その時はよろしくお願いいたします。