• ベストアンサー

薬の飲み方のアドバイスお願いします!

tsutwoの回答

  • tsutwo
  • ベストアンサー率20% (12/60)
回答No.3

食後、ヨーグルト、ぜりーなどを水代わりに、唾液を出すようにして「口をモグモグさせる」飲むのは如何ですか。

IGARASHI
質問者

お礼

その方が飲み込みやすいかもしれませんね ありがとうございました

関連するQ&A

  • 飲んだ薬が食道につかえてしまいました。

    飲んだ薬が食道につかえてしまいました。 いつも飲んでいる、サプリメントの錠剤剤を先ほど飲んだところ、食道の途中でつかえてしまいました。外国製のかなり大きな楕円形のシリカの錠剤です。 水を少なめに飲んでしまったせいだと思います。 普通こういうときは水をごくんと飲めば胃に流れてしまうのですが、今回は何度水を飲んでも同じところに止まっていて、胸がかなり気持ち悪いです。 水の代わりにご飯でも飲み下して見ようかとも思いましたが、同じように薬の上にひっかかったらと思うと、ちょっと怖くて出来ません。 ひっかかってから30分は経ちましたが、水もかなり沢山飲んだのですが、まだ下がりません。 どうしたら良いでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 薬を食道のあたりに引っかけてしまいました。

     昨日のお昼頃錠剤(7mmくらい)を飲んだところ喉のあたりに引っかかった感じがしました。今朝、耳鼻咽喉科に行って診てもらったところ、喉にはもうないので食道のほうに行ったのではないかと言われ、今日は水を多く飲むようにと言われました。ちなみに、飲んだ薬はデュファストンという薬で、この薬は水に溶けにくいそうです。このような水に溶けにくい薬は、放っておけば溶けてなくなるのでしょうか。今は、食道のあたりの違和感が少しあります。もし、1週間たっても違和感が消えないようならば病院に行くことも考えてみたいと思います。そのような場合は、内科に行ってよいのでしょうか。個人経営の内科とかには、胃カメラとかはあるんでしょうか。  また、薬が間違って気管支のほうに入ってしまうことはあるのでしょうか。気管支のほうに入って症状が出ない人はいるのでしょうか。わかる方がいらっしゃったら回答お願いします。

  • 喉につまった薬

    タイトル通りそのまんまなのですが 喉につまった錠剤の薬(たぶん)を 取る方法があったら教えて下さい。 ちなみに水を飲んだりゴハンをかまずに 飲み込んだりというのはすでに試しましたが駄目でした。 明らかに何かがつまっている状態で違和感があります。 だがしかしすでに9時間が経過しています。 薬だったら溶けてますよね??

  • 薬の飲み方について

    今日、病院で、粉末状の漢方薬をもらいました。 私は、粉薬や飲み薬を飲むのが苦手で、いつも吐いていたので小さい頃から錠剤です。ですが、今回粉薬を飲まないといけない状況になってしまったんです(×_×)もちろん、そのまま水で飲むことが出来ず、とても苦労しています↓苦い味を感じずに、飲む方法を教えてくださいm(__)m

  • リフレックスという薬について

    リフレックスを処方されたのですが、錠剤なので普通はそのまま水と飲むと書かれています。 そこで質問なのですが、リフレックス錠剤を砕いて粉末にしてホットドリンクの中に入れてのむのでも大丈夫ですか?効き目、味ともにどうなのかと思いまして。 ゼリーやそういった飲みやすくするものではなく、いつもの飲みものに変わらず飲みたいのです。いかにも薬を飲んでいますというのではなく…。 神経質な質問をしてしまいすみません。私が思ってる事をご経験された方教えて下さい。

  • 錠剤の薬やサプリメント 飲み方

    錠剤やサプリメントを飲んだときに喉の横に引っかかって取れません。 喉に引っかかるというよりは、喉の横にポケット状のへこみがあり、そこに引っかかる感じです。 毎回悩んでいます。ゼリー状の薬を飲むものと服用しても、水を飲んでもだめでした。 何か良い方法はあるのでしょうか? また、病院でみてもらった方が良いでしょうか?

  • みぞおちの違和感

    こんばんは。 同じような体験をされた方がいらっしゃいましたらと思い、 質問させていただきました。 ここ1ヶ月ほど胃が痛むことがたまにあり、 それは本当に一時的なものだったので気にしてはいなかったのですが (ストレスを感じたときに胃がキューっとする感じです) 4日ほど前の夜に、同じように胃がきりきり痛んだ後から みぞおちに痛みのような違和感があります。 痛みかどうか?と思うほどのもので 大きめの錠剤を少ない水で飲んだときに喉や食道に 溶けるまで痛みのような違和感が残る事があると思うのですが それと同じような感じがみぞおちにずっとあります。 それまでに感じていたキリキリした痛みとは全く違うもので 仕事等何か別のことをしていると忘れてしまうくらいの痛みで くつろいでいたりすると、「みぞおちに何かあるなぁ?」と感じる位です。 痛みでうずくまるような事はありませんし、 食事をしてモノを飲み込んだ時に刺激されて痛いと言ったこともありません。 特に熱が出たりもしていません。 今までこういった体験がない為、少し不安に思っています。 どれくらい続くようでしたら、病院に行けばよいでしょうか? また何の病気が疑われますでしょうか? 同じような体験をされました方がいらっしゃいましたら アドバイスいただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 胃薬が喉に引っかかって・・・

    先ほど強い吐き気を覚え、手元にあったパンシロン錠剤3錠を水で飲んだところ そのうち1つが水が足らなかったのか喉に張り付いてしまい、あわててまた2,3口水を含みました。 あれから10分経ちますが、どうやらその1錠が喉か食道の上のほうに残っているみたいなんです。 薬が溶け出して喉の奥がシュワシュワって感触&その部分が氷を当てているように冷たいです。 今しがたゲップが出ましたが、まるで口で胃薬を溶かしているぐらいの強烈な臭いがしました。(下品で申し訳ないです) 今吐き気をこらえながら熱い飲み物で奮闘していますが 薬が食道で、もしくは喉で溶けた場合の悪影響が知りたいです。 もし潰瘍などになったら怖いので、よろしくお願いします。

  • 胃薬なし空腹でボルタレンを服用したのが原因ですか?

    4~5日前からプリンを食べても水を飲んでも(ツバを飲み込んでも)、喉につまった感じがして、喉→食道→胃がピリピリ痛くなります(恐らく食べた物が通過すると痛み)。 痛みはしばらく続きます。 仕事中、飲食してないのに急に吐き気とは違う胃から戻ってくる感じ(喉・食道に何か残ってる感じ?)でキュウと胃が痛くなります。 寝ころんだ瞬間も一瞬胃が痛くなり、起き上った時も一瞬胃が痛くなります。普段、うつ伏せ寝なんですがココ数日はうつ伏せになると胃が痛いので仰向けで寝ています。 事の発端は、1週間前に朝起きてご飯を食べずに一口分のお茶とボルタレン1錠を口に放り込んで仕事に行きました。いつもしている事なんで何とも思ってなかったんですが、その日の仕事中に「ん?薬が喉に引っ掛かってる?」て感じがあったんですが仕事中は飲食できないのでツバを飲んだりしてしてたんですが違和感が取れなくて、その日はご飯食べても喉に違和感があるものの痛みもなく普通に食べてました。けど、その後も違和感があるものの気にせずご飯を食べているうちに痛みが出てきました。 この事を考えると、どんな病気が考えられますか? あと、今は「時すでに遅いねん!」って母親に散々怒られましたが、ボルタレンと一緒に処方されたムコスタのみを1日3回、プリンか茶碗蒸しを食べた後に飲んでるのですが、「時すでに遅し、そしてもう意味がない」ですか? しばらく、これで様子を見ようと思うのですが・・・どう思いますか? 湿度が高くなると頭痛がひどくなるので、こうゆう事を2年程続けてましたが、今まで本当に何ともなかったんです。 どうか、アドバイスを下さい。お願いします。

  • 薬は喉に引っかかっても大丈夫なのでしょうか?

     薬(錠剤、7mmくらい)を水といっしょに飲み込んだところ、喉の右側あたりに引っかかった様な気がします。今は喉の右側に違和感を少し感じます。ご飯とかを飲み込むと何か有るような感じもします。薬は、喉に引っかかっても大丈夫なのでしょうか。また、喉に引っかかるとどのくらいで溶けて違和感を感じなくなりますか。ちなみに、今は薬を飲んでから20分くらい立ち少し違和感も和らいできたような気がします。心配になったので質問しました。よろしくお願いします。