• ベストアンサー

歯科疾患管理料について

noname#205758の回答

  • ベストアンサー
noname#205758
noname#205758
回答No.5

NO2の2回目の回答です。 最初に計画書もらってないですか?ペラペラな紙。 あまり病院には掛かられたことがないのでしょうか? このような管理算定料は、医科でも、何十種類もあります。 法律のようなものですから、かなり難しいと思います。 細かくて、とてもわかり辛いものですし、1回1回一人一人に説明することはありません。 もし、窓口でお聞きになれば、答えてくれると思います。 会計でお聞きになるのが一番良いのではないかと思いますが。 私は、その場で会計書を見て、「これ、何?」と思ったら、待ってでも必ずその場で質問します。 以前は無かったものですし、このように詳しく明細書が出されていなかったのが、出されるようになったので、気になる方がいるともとれますが。 病院にはあなただけのカルテというものがあります。 それには、あなたの情報が継続的に書かれています。 過去の情報をみて、じゃあ、次はどう治療しようと決めるのですから、 継続的な治療だと思いますよ。 歯科は、将来を見据えての治療をしてくれるところだと、思っています。 歯の治療は、プラークの除去が大切ですから、ブラッシングをもう少しやってくださいね。 ももちろん、指導です。 それで、もし、ブラッシングの方法がわからなければ、聞いて教えてもらえばいいのです。 ブラッシング指導してくれます。 虫歯から、ばい菌が入り心臓が悪くなることもありますし、歯の健康は体で一番大切だと思います。 虫歯は万病の元です。 半年に1回は、検診に行くのがベターとされていますが、人によって3か月ごとに来てくださいと 言われたりするのも指導です。 80歳の時に、20本自分の歯がある人になりたいですから、私は、歯医者に言われたとおりに 行っています。

noname#206391
質問者

お礼

再度、ありがとうございます 一度ももらったことがありません。 歯医者は2年ぶりくらいで、他の科なら通っていますがもらっていません。 今度、きいてみます これ、なんですか、ってききやすいですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 特定疾患療養管理料って?

    糖尿病で、Aという病院にかかっています そちらで治療をしています Bという病院で、一度採血をさせてほしいと ヘモグロビンや血糖値の検査はしました その後、2回「特定疾患療養管理料」が加算されています なぜですか? 糖尿病に関しての治療は一切していませんし、話にもでてきません。 以前は、他の病院での検査結果の話をしてても 風邪薬をもらっても加算なしでした 今は、風邪薬をもらっても加算されます。 間違いでしょうか?

  • 歯科医の衛生管理について

    先日歯科医で歯の治療と歯石をとりましたが、次の点が気になりました。 (質問1) 1.歯科助手が手袋をしたまま扉を開けていた 2.どうやら手は洗っておられるようですが、手袋をしたまま洗っている・交換していない。 3.唾液を吸引する機械の先は取り替えているようです。 4.モーターツール(名前がわからないので)の先はそのまま 5.歯石をとった後に歯のクリーニングで磨き剤をつけて回るやつで、ぐりぐりと磨いたのですが、どうやらそのまま使いまわしているみたいな感じです。 歯医者さんの腕は良いのですが、どうも衛生面で気になります。 とくに4.のツールは水が出てきますよね。脚で回転をコントロールしているようですが、理屈からいえば回転を止めたときに、機械のライン上が負圧になって、唾液がラインの中に毛細管のように伝って入っていくような気がしてなしません。だから次の患者さんの時にそれが入るのでは?そのあたりの面も教えてください。 (質問2) 歯石除去を含めて半年に一度は診察を勧められますが、どうも衛生面を考えると行きたくないです。 (質問3) 歯医者さん自身が歯の治療をする場合は、気にならないのでしょうか。もしかして、自分たちの治療は消毒を徹底したりして (質問4) この種の質問は多く出されているところをみれば、やはり皆さん気になっていることです。 私が今まで経験したお医者さんはほとんどがこんな感じです。 でも、医者には面と向かっては言えないし・・・我慢するしかないのでしょうか どうか教えてください

  • 良い歯科医に巡り会いたい

    皆さんは腕の良い歯科医をどうやって探しておられますか? 私は過去に、どう考えても歯科医のミスとしか思えないことで歯の神経を殺されてしまったり、下手な治療を受けたことで1ヶ月も経たない内に治療箇所がまた悪くなったり、ということで何度も掛かる歯医者を変えてきました。 過去に一度だけ、心から信頼できる腕の良い歯科医に巡り会い、暫くは安心して治療を受けることが出来ていましたが、残念なことに先生がガンでお亡くなりになってしまいました。 それからは又、歯科医探し状態になってしまっています。 人から紹介して貰っても、自分でネットで探してみても、未だに先の信頼できる先生ほどの腕を感じられる先生に巡り会えません。 そこで皆さんはどの様な歯科医に掛かっておられるのかを教えていただきたく、また、ネットの口コミサイトなどで、信頼性の高いところなどをご存知でしたら教えていただけますよう、宜しくお願いいたします。

  • 良い歯科の見分け方

    複数か所虫歯があるので歯科に行ったのですが、 詳しい説明が無いまま歯を根元まで削られ 被せ物をさせられました。 自分の歯は極力残したいと思っているのでショックで、 その歯科に通うのをやめ今日別の歯科に行ったのですが また削られ… 歯科検索サイトに「レーザー治療」「極力削らない」 と書いてあり、治療前にレーザー治療を 希望したにも関わらず水をかけながら削られ… 何を信じて選べばいいのかわからず、 歯科に行くたびに自分の歯を失うので もう行きたくないのですが、まだ虫歯が あるので行かなければなりません。 良い歯科の見分け方があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 歯科の診療明細書の項目名について教えて下さい。

    初めて質問させて頂きます。宜しくお願い致します。 歯科の診療明細書の項目名について教えて頂きたいです。 治療内容は、歯の磨き過ぎで根元が削れているので、冷たいものがしみる2カ所を白っぽい樹脂のようなもの?で埋めただけで、すぐ治療は終わってしまいました。虫歯の治療はやっていません。 明細書の内容ですが…   再診42点明細書発行体制等加算1点スケーリング64点スケーリング(同時1/3顎超え)76点 う触歯即時充填形成240点、充填(複雑)296点、光重合型レジン充填材料(複雑)56点です。 う触歯即時充填形成っていうのは、虫歯治療のことではないのでしょうか??? 不当請求ではないかと思って色々考えすぎて胃に穴があきそうです。 宜しくお願い致します。

  • 特定疾患処方管理料について質問です。

    特定疾患処方管理料について質問です。 不妊治療のため、専門の病院に通院しています。 10年前多発性硬化症を患いました。 今は完治しており、薬も飲んでいません。(多発性なので再発する可能性はありますが) 今通院している不妊治療のための病院で発行してもらった診療明細書を見ていた時に、『特定疾患処方管理加算 18点』とありました。 1点10円で計算すると180円ですからそんなに大した額ではないのですが、いつまでかかるか分からない不妊治療で毎回請求されるのは嫌だな・・・と思います。 特定疾患である多発性硬化症には関係のない治療でも、この『特定疾患処方管理料』というのは請求されるものなのでしょうか? 調べてみましたがよく分かりませんでしたので、どなたかご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • テレビでやってた歯科医について

    1~2年前に、テレビで歯の無痛治療の事がやってました。 女性の患者さんで、アレルギーで麻酔を使えないので 半年待って、その歯医者に行ったとか。 ほとんどは一度治療するだけでOKで、しかも治療費も2~3千円ぐらいの安さ。 儲けが無いから、他の歯医者ではなかなかやらないと 話していました。   このテレビに出てた歯医者さんがどこだかご存知の方いますか? 確か地方の小さな個人開業の歯医者さんだったと思います。 全国から予約が殺到してて、予約しても1年とか待つみたいなんですが もしもご存知の方がいたら教えて下さい。 この歯医者さんがわからなくても、治療法の名前でもいいので よろしくお願いします。

  • 歯科ノイローゼになりそうです

    左下7番の歯の金属のインレーがずっと気になり、白いものを考えていました。歯科医院で相談したのですが、長年の悩みがなくなればと思い、治療しましたが、どうも色が浮きだって仕方なく、もう一度作成してもらいましたが、やはり難しいようです。それで妥協しましたが、歯は深く削られるわ、痛い思いはするわ、何より歯が半分も削られてしまったのでかなりショックでした。かなり歯が弱くなったのを感じました。いままで歯で痛い思いはしたことなかったです。風がしみるまで削ってしまったのですから。みためにこだわらず、金属のままでよかったかもしれません。レントゲンも採りましたが、金属と歯の境に隙間がある、黒くなっていた点も気になり、一度金属を外しました。それで終わりかと思いましたが、かどう形成のためにかなり深く削ったようです。まぁ、仕方ないんですが。 歯って難しいなと思いました。同じような経験をされたかたはいますか?

  • 歯を赤くするのは〔小児歯科〕

    毎月二回五歳の娘を虫歯の治療に連れていくんですが、毎回治療前に、歯を赤く染めて歯磨きをするんです。他の子供達はしないんですがうちの子だけなんで疑問に思ってます。

  • 歯科治療

    歯科治療について教えてください。 私は現在、左上は5番まで、左下は3番までしか歯がなく、 この度、上1本、下3本、インプラントを入れ左は6番まで上下歯がある状態になるのですが、 私の場合、歯の無い期間が長かった為、左上の5番の歯が伸びてきているらしく、 下に入る歯との隙間が無いらしいです。 その為に、左上5番の歯を短くする治療が必要で、 現在、私がインプラント治療を受けている所は全ての治療が保険のきかない自由診療の歯科で、 そこの先生からは、うちで治療も出来るし、保険治療する場合は紹介状をお出ししますから。 と、言われました。 どういう治療をするのか詳しく聞いて無いのですが、私の場合かなり歯を削らないとダメみたいみたいで、 神経を取ってから被せる? みたいな事を言っていた様な気がします。 私的には、少しでも治療費がかからない方が良いのですが、こういう場合、保険で治療したらどの様な治療で、トータルでいくら位の金額になるでしょうか? あと、治療期間はだいたいどれ位か知りたいです。 専門的な質問ですが詳しい方教えてください。