• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:嫌がる幼稚園に連れて行く方法)

幼稚園に連れて行く方法

CC_Tの回答

  • ベストアンサー
  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.4

まずは「あなただけで出来る事」をしていきましょう。 「無理やり」は最後の手段。それに失敗すると味を占めて「無理やり阻止」を繰り返されますよ~。 ともかく子供に主導権を握らせない事。親の方が立場が強いのに、子供の言いなりになる事はないのです。 親がその気になって見せ、そのペースに巻き込んでしまいましょう。 (1)入園前に「制服姿が可愛い~」から初めて、制服姿が好きになるように仕向けておきましょう。 写真を撮ってプリントしたものを家の壁に貼りだしたり、(予め根回ししておいて)知り合いや親戚に制服姿を見せて、「お姉ちゃんになったねー偉いねー幼稚園いいなー楽しいよねー」なんて言って貰えば、その気になりやすいと思います。 「幼稚園用」にお気に入りキャラの髪留めやグッズを用意して釣るのも手ですね。 (2)人見知りは知らない人がいるから怖いんです。「知っている人」ばかりにすればいい。 友達が友達を呼ぶから、3~5人の「馴染み」を作ればじきにクラスのほとんどと繋がりが出来ます。 入園式にはかなり早めに行って、まずあなたが率先して他の子と一緒に手遊びなどして顔馴染を作る。入園後も暫くは早くに行って、一緒に遊ぶのを続けて「怖くない」事を示す。あなたが恥ずかしがってちゃ子供にとやかく言えませんし、もみくちゃにされるからオシャレも暫く諦めたほうがいいですね(^^; 迎えに行ってもすぐ帰らずに、「ママも幼稚園で遊びたいのー」って感じで暫く一緒に遊んで帰ってくるのもいいです。幼稚園で活動するって事に早く慣れさせることです。 (3)「家にいる方がつまんない」と思わせる。 入園後もぐずるようなら(そして幼稚園側に問題が無いならば)、子供の意識改革をすべき。 自分がすべきことは幼稚園に行く事。家に居ても良い事がないと分からせる事です。 私なんかは共働きの鍵っ子でしたから、家にいる方がツマラナかったです。 例えばあなたが専業主婦なら、行かないと言った日は「体調不良」ってことで布団に寝かせる。本もテレビもなし。ごはんもおかゆだけでオヤツも無し。ママも相手をしてくれない。買い物など外出に同行させても車から降りるのを禁止する。 (4)話をする 今日はどんなことをした?って毎日話を聞く時間を作ることです。車でお迎えならその時間も使えますね。 その日に出来た事をほめて、たまに次の課題を与えていくと、チャレンジする心も育って行くはずです。 家でママ相手に習った事を実践して見せて貰うのも楽しいし、積極性を育てるのにも役立ちます。 ======= あとは子供の性格を読むことです。 上に書いたように、 ・意地っ張り:「意地を通すには相応の我慢を背負わなきゃならない」事を体感させる。 ・臆病:周りが楽しそうにしている所を見て一緒に参加して見せる。 なんて風にしますし、ママの事が好きでママを気遣ってくれる子なら、「ママが早起きしてお弁当作ったのに幼稚園で食べてくれないの(;;)」と泣き落としできたりもしますね。 同年代は怖くても、大人の先生は大丈夫って事もある。早くいけば担任の先生や園長先生などと触れ合う事ができ、後をお任せできます。あちらは毎年の事で慣れてますしね(^^;

mononmonon
質問者

お礼

具体的にありがとうございます。 制服姿を褒めるのは簡単だし、早速しようと思います。 門より園内には親は入れないのですが、最悪の場合相談してみようと思います。一緒に遊ばなくてもついて行くだけでも安心しそうな気がするので。性格も不安を感じやすいタイプなので。 その他はズル休みしそうな時に使いたいと思います。

関連するQ&A

  • 車のバランスがくずれる

    前席の助手席にチャイルドシートを付けて幼児を乗せ、後席は左にチャイルドシートを付け幼児を乗せ右には大人、その真ん中に大人計5人を乗せています。 又は大人二人だと後席は左にチャイルドシートがあるので右に座ります。 そうするといつも車の右側だけ体重がかかっていることになります。 この状態がずっと続くとどこか車のバランスが狂ってしまうのではと心配しています。 そんなことはないのでしょうか。

  • 教えて 算数の問題です

    2×4列シートの8人乗りの車があります。 この車に8人のります。 8人のうち、運転することが出来る人は4人です。 チャイルドシートに座る子どもが2人です。 チャイルドシートは4列目の最後部座席に取り付けるものとします。 この条件で、座り方は何通りあるでしょうか。 --------------------------------------------------------- 最初に大人の座り方のみを考えました。 運転席、助手席、2列目右(2右)2列目左(2左)3列目右(3右)3列目左(3左) と表現すると 運転席4パターン 助手席5パターン 2右  5パターン 2左  5パターン 3右  2パターン 3左  2パターン で、4×5×5×5×2×2=2000 チャイルドシートのパターンは2パターンなのでそれを加えて 2000×2=4000 であっていますでしょうか? また、このような「何通りあるか」というのは、小学校でなんという単元になるのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • チャイルドシートは、どちらに装着していますか?

    チャイルドシートを後部座席に装着する場合、左(助手席の後)か右(運転席の後)か、どちらにしていますか? 参考にさせて頂きますので、よろしくお願いします。  Q1)あなたの車は、「右ハンドル or 左ハンドル」  Q2)チャイルドシートを装着しているのは・・ 「右 or 左」  Q3)そうした理由は?  Q4)その側に装着して良かった事や、良くなかった事など

  • 冬産まれ。妊娠中・出産後の必需品を教えてください。

    冬産まれ。妊娠中・出産後の必需品を教えてください。 初めての妊娠で1月出産予定です。 周りに出産経験者が少ないのでぜひとも教えてください。 12月から里帰り予定です。 入院先は「手ぶら入院」のところで、退院時の洋服と化粧道具以外は 不要と言われています。 実家に居る間に最低限必要なものを知りたいです(産前産後1ヶ月くらい)。 Q1. 赤ちゃんの肌着に色々種類がありますが、 実際、何が何枚あれば間に合いますか? 短肌着、長肌着、コンビ肌着、あわせ肌着・・・? Q2. 授乳ブラ(ハーフトップ)は必要ですか? ユニクロのブラトップをたくさん持ってるのですが、これで乗り切る事は できますか? Q3. ガーゼが必需品とよく見ますが、 ハンドタオルで代用はできませんか? 山ほどあるんです・・・ Q4. 退院時、車で帰る場合チャイルドシートが必要な事は知っていますが、 実家の車と主人の車の車種が全く別であり、チャイルドシートが適合しないんです。 産後は実家の車で帰ります。わずか5分の移動時間でもチャイルドシートは必要ですか? (法律的にNGでも)実際抱っこして帰ったよ~ って方はいらっしゃいますか? Q5. 現在自分なりにリストアップしているものは下記の通りです。 足りないものを教えて下さい。 実家に居る間に最低限必要なものを知りたいです(産前産後1ヶ月くらい)。 マタニティショーツ おむつ お尻拭き オムツ用ゴミ箱 ベビー用爪きり ガーゼはんかち 肌着 外着(ツーウェイドレス) チャイルドシート ~のちのち考えるもの~ ベビーカー ビデオカメラ マザーズバッグ 質問内容が細かくてすみません・・・。 できるだけ無駄な出費は抑えたいと思っています。 宜しくお願いいたします。

  • チャイルドシートの義務化

     車を購入しよう思うのですが、家には子供が居ません。  チャイルドシートは、必要ないと思われたのですが、しかし知人、親戚、友人 など乗せる場合があると思われるので、チャイルドシートが必要とおもわれます。 たいていの場合子供を絶対乗せないということは、ありえないので、車を持って いる人は、チャイルドシートは、絶対必要なのでしょうか?

  • 双子ですが、8人乗りのどこにチャイルドシートを?

    チャイルドシートを付ける位置についてご意見ください。 夫婦と長男7歳で、双子を妊娠中です。 車は8人乗りの3列シートで、前が二人。真ん中、後ろが3人座れます。 真ん中の列のシートは、右が二人がけ、左が一人がけで両方たためます。 スライドドアで、両開きです。 助手席は危ないので、本当は真ん中の列のシートの両サイド(真ん中の席を空ける)に、 チャイルドシートを設置したいのですが、 そうなると、3列目に荷物を載せたいときなど、チャイルドシートが邪魔になってシートが倒せません。 真ん中の列の2人がけのところに並べて設置も考えましたが、 多分、きつくなってしまうだろうし、 1台は回転できるタイプなので、意味がなくなってしまうかな…と。 (新品なら、考えて買いますが、もともと長男と従兄弟の使っていたチャイルドシートを使う予定なので…) 双子さんに限らず、8人乗りの車で2台チャイルドシートが必要なご家庭では、 どこにチャイルドシートを設置してますか? よろしくお願いします。

  • チャイルドシートから車のシートを守るには

    2人目誕生予定のため、一回り大きな車に買い替えました。 新しい車のため、以前のように、車のシートに直接チャイルドシートを使用することでできる傷やへこみを無くす、もしくは軽減したいのですが、何かよいものはありませんでしょうか? また、商品等のおススメあれば教えていただけませんでしょうか? 私が知っている情報としては、車のシートとチャイルドシートの間に敷く防護用マットみたいなものがあるということのみです。

  • 車修理方法

    今乗っている車のドアが外から開けれなくなりました。チャイルドロックはしていません。自分で治そうドアのうちカバーを外そうとしましたが、外せません。外し方ご存じないですか? H13年スズキエブリーワゴンの後部シート左面です。

  • チャイルドシートからでてしまうんです・・・

    2歳の息子は、チャイルドシートに乗せていてもすぐ抜け出してしまいます。対策として、おもちゃやお菓子などを与えたりするのですが、数分しかもたず抜け出してしまい仕方がないので車を停め、付け直す。でもまた走り始めるとすぐ抜け出してしまい・・・・と言う始末。 チャイルドシートが良くないのでしょうか。絶対に自分では脱出できないようなチャイルドシートってありますか?今、持ち運びも出来る「ベスト」タイプのものが売られていますが、これはどうでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 服に困っています

    服についてのアドバイスをください。 右と左着ていくならどちらの方がいいですか? 靴は黒色のスニーカーです