• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親に心配をさせる)

親に心配をさせる私の退職と再就職の思い

blazinの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20104/39853)
回答No.2

貴方は、 ある程度退職した後の世界、 それも考えた上で辞める選択をしている筈。 言い換えれば、 こうして悩む事も十二分、十三分に想像したけれど・・・ それでも、 精神的に辛い思いをし続けながら仕事をする。 その方が貴方には無理だった。難しかった。 確かに歯を食いしばって仕事を続けていたら・・・ 仕事が続いているという表面的なバランス(安定)を持って、 お父さんは少なくとも私よりは納得していたかもしれない。 でも、 自分という資本があってこそ。 貴方は、 精神的に辛い思いを続ける事と、 それによってお父さんの安心を支える事と。 どちらも捨てがたかったけれど、 最終的には「自分」を大切にする方向を選んだ。 これ以上踏んばったら、 ただ辛いだけに留まらず、 回復出来ない位自分を損ない、 そして追い込んでしまうかもしれないから。 それは、 結果的には親不孝であり、親への負担を「増やす」事。 仕事を不本意ながら辞める事。 それによってまた新たな心配の種を増やす事。 それは貴方にとっては断腸なんだと思う。 それでも、 そんな断腸と引き換えに、 貴方は自己責任で精神的な辛さからは決別出来た。 少なくとも進行形では無くなった。 だから直ぐに笑顔が戻る訳では無いけれど。 辛いという環境から自らと放った以上。 貴方は貴方なりに、 その選択の「上」から今後を考えていくしかない。 まずは、 辛い思いをして色々な意味でくたびれていた自分を癒す。 仕事を辞めたら辞めたで、 今度は「こんな」私は親不孝だとか、 迷惑掛けてばかりで情けないとか、 自己嫌悪を背負って精神的に辛い思いを背負うなら・・・ 結果的には場所を変えて同じ事をしているだけになる。 敢えてお父さんの見える位置に、 貴方が辛い思いをしている姿を晒す事になるだけ。 自分自身の辛さなら、 まだ自分だけで引き受けられるけれど。 相手に与える(感じさせる)辛さの方が、 自分ではどうにも出来ない分歯がゆくて、苦しいんだよ。 親不孝になりたくないなら。 せめて自分自身の自己責任をしっかり受け止めて。 その責任(選択)の上から、 貴方なりにこれからを前向きに捉えていくしかない。 仕事は辞めたけれど、 それによって貴方の心のコンディションが戻って、 家での貴方に明るさが増えてきて、 結果的にお父さんと過ごす時間もまた増えて、 このタイミングで家族団らんが生まれるとしても・・・ それはそれで一つの活きた産物なのかもしれない。 お父さんにとっては、 自分の人生のラストステージに近づきつつある。 そんな一時期を、 貴方と今まで以上に一緒に過ごせるような時間。 お父さんはお父さんなりに受け入れて、 そして大切にしていくんだと思う。 だったら、 貴方も貴方自身をもっと大切にしていかないと。 貴方は今、 自分を「不幸」だと思っているのか? 不孝ではあっても、貴方自身決して不幸では無いなら。 そんな貴方の姿は、 決して親不孝をしている姿では無い。 ただ自分の選択にも自信が持てず(不幸だと嘆き)、 親に対しても不甲斐無い不甲斐無いと背負い(不孝だと嘆く) それは、 お父さんにとっても切ない貴方の姿なのかもしれない。 貴方はどう思う? こうして時間が出来たからこそ。 優しい気持ちで自分自身にも、 自分が大切にしたい人たちに対しても向き合ってみる事。 大切にしてみて☆

namidanowake
質問者

お礼

ありがとうございます 自己嫌悪になってる事は、退職したいと辛く悩んでいた気持ちと全く同じ事をしてますね。本当にバカですね。 悩みから解放されたのだから、気持ちを切り替えてルンルン気分で、生活しなくちゃ退職した意味が無いですね。 確かに父親との生活も限られた時間 ですから、仲良く暮らしていきたいです。 丁寧な助言をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親の老後が心配

    親に聞く勇気がないので教えてください。 私のお父さんは今58歳で、60歳で定年です。 お父さんは建設業で5年前にリストラされて 今の会社に来たので 退職金は微々たるものだと思います。 ・家のローンが75歳まである事 ・貯金が全然ない事を 前に親から聞いたことがあります。 。 年金が支給されるまでの 60歳から65歳までの生活費はどうするつもりなのでしょうか? まだ高校生の弟がいます。 今の実家の生活は決して裕福ではないです。 私は一人暮らしをしていて たまにしか親と話さないので聞きづらいですが 私の方から仕送りをした方がいいでしょうか? 親に言われるまでお金を送んなくて大丈夫でしょうか? 送金できても月2万くらいが限度です。

  • 失業期間を知られずに親の扶養に入れる?

    昨年9月に欝で退職し、傷病手当金で生活していましたが、軽症だったため、現在は回復し、ほとんど普通に生活出来るようになりました。 傷病手当金の受給をやめて、実家で親の扶養に入ることになったのですが、病気のことを知られたくありません。 昨年退職していたことも話していなかったので、最近退職したことになっています。 傷病手当金の受給がなくなっても、あと半年ほど失業保険がもらえます。 アルバイトで貯金などはなかったことは知っていると思うので、昨年退職してから、今までどうやって生活していたのか聞かれると、説明できなくなってしまいそうです。 あまり詳しくないのでよくわからないのですが、税金や保険の手続きの時に、仕事を辞めていたことがバレてしまうのではないかと心配です。 親は自営業で、保険は恐らく国民健康保険だと思います。 年金は、退職した時に申請をして、免除になっているのですが、親の扶養に入る場合はどうなるのでしょうか。 税金に関しては、恐らく扶養の条件は満たしていると思うのですが、確定申告の時に、退職した時期もわかってしまうでしょうか?

  • 親不孝とは何なのでしょうか?

    私は、母から親不孝とは子供が親より先に死ぬ事。親孝行なんかしてもらおうと思っていないし、あなたが幸せだったらそれが親孝行よと言われて育ってきました。 人それぞれ考え方があるとは思いますが、 どうも彼の親の親不孝、親孝行の定義が違うらしく、 親の言う事を聞かないなんて親不孝だ 私たち(彼の親)が探して来た人と結婚したらあなたは幸せになれるんだから、親の言う事を聞きなさい。(本当に探してきましたw) あなたは人を見る目がないんだから親に任せなさい 親は子供の幸せを考えているのだから親に従っていれば間違いはない 親不孝はそうやって親に心配をかけることをいう 親の言う事を聞かない親不孝をするならあなたには何も残らないように遺言書をかく 私たちの体調がわるいのはあなたのせいだ 私たちはもういつ死ぬかわからないんだから私たちの言う事を聞きなさい 私は自分の子供には絶対言わないし、言ってはいけない言葉だと思っています。 子供は親の所有物ではないし、親のいう通り生きなければならないなんて理解できません。 彼が親の反対の中、自分の好きな事をしてきたのは事実です。 でも、それが彼の夢で努力を惜しまずやってきたことを知っています。 私と知り合い、その夢より、ちゃんと就職をして支えていくと言ってくれたとき、 私もあきらめさせていいのか悩んだぐらいでした。 それもその両親にとっては親不孝で、親の言う事を聞いていればそんな無駄な時間にはならなかったと言います。 友人関係も、あの子とは仲良くするなと口をだしていたようです。 私にいたっては「ただの男好き」だそうですw こういう親に対する対処法なんてあるんでしょうか? 彼も私も理解できず、彼も就職してほぼ休みなく働いている中、毎日上記のメールがくる始末。一緒に笑って生活していますが、内心疲れています。 何か気持ちが楽になる方法などありましたら教えていただければと思います。 長文ですいません。

  • 親が金銭的援助を最近求めてくることについての相談

    長文で申し訳ありませんが、 親が金銭的援助を最近求めてくることについての相談です。 私20代後半、父親は60台後半(年金をすでに受給) 母親50後半です。 父は自営業をしていた(母は専業主婦)ので、退職がいつという明確なのはありませんが、父親が高齢なため私が大学を卒業してからは仕事はほとんどしていませんでした。 収入もないのにどうやって生活していたのだろうと純粋に疑問に思っていました。 うつ病になられても困るし、最悪困窮による自殺なんてされたらたまらないので、もしお金に困ったら相談してねと最初のうちには言ってました。(結果的にはこれが良くなかったのかもしれません。。。) しばらくして知りましたが収入が無くなってどうやって生活していたかというと、実は祖母が残したまま亡くなった貯金を切り崩して生活をしていたようでした。詳しくは聞いておりませんが、葬式代を差し引いても150万円あったそうで、私の計算によると三年くらいで使ったということになる気がします。 私は大学卒業してまだ5年経過くらいですが、親に対して合計200万円くらい都合しています。 最初は、成長した姿を見せたい、収入がなければ贅沢できないだろうからとたまには旅行でもして欲しいという思いからボーナスのたびに15~20万円 位渡していましたが、いつの間にか依存されるようになってしまいました。 祖母の貯金が底をついて金に困ったという連絡が母からあったのが約一年前。。 最初は心配だったし、精神的に圧迫させてはかわいそうだと思ったので、何も言わずに慰めてあげて100万あげました。貸すというと返すのが負担になると思いましたし、母の年金もまだ遠く仮に受給し始めてからも返すなんて無理だと思ったので差し上げる旨を宣言して返さなくていいと言いました。後々考えるとこれが良くなかったと思います。兄弟によると、この時には金回りが急に良くなって洋服などを色々と買っていたようなので、一気に大金を手にしたような気がして危機感がなかったのだと思います。 当然のことながら、私が100万円も出すのは相当な痛手でした。 最初は、100万位あればまぁなんとか母が年金を受給するまでつないでくれるだろうと期待しておりましたが、つい最近 再度お金を貸して欲しいと要請がありました。 計算してみると、私は月10万円くらいの援助を親にしていることになります。 それでキツキツということは、母親は専業主婦が長く月で5万円くらいの年金受給のため、今の生活レベルを落とさなければ5万円定期的に援助しなければやっていけないことになります。 ということはこれからもずっと援助し続けなければならないのかと思うと先が思いやられます。 私もこれから結婚しなければならず、自分の身の都合で金の貸し借りを親といえどもできなくなる身分になるので。。 以下の段落は多少愚痴になりますので、時間がなければ読み飛ばしてください。 もともと私の親は金遣いにも計画性がないのです。たとえば、現在の生活費がいくらだから将来的にもいくら必要。年金では足りないからいくら貯金が必要…普通これくらい考えると思います。父が仕事をしなくなった時点で貯金は200万くらいあったそうです。一般的に非常に少ないとは思いますが、その200万さえ株の投資で損をしてほとんどパーになってしまいました。その後、祖母の貯金に頼って数年生活。。私が子供の時も、父は自分の都合で仕事を辞めたり、新しい商売を始めたり。母親が私の大学進学用に貯金していたお金に手をつけてようとして、その時母に「大学行かなくても仕事は世の中たくさんある。足し算引き算があれば世の中なんとかなるもの。」、「これが成功すれば数千万の金に化けるんだぞ。」と母に言ったそうです。母は離婚をカードにこれをなんとか断ったそうです。(ちなみにこの件は最近、母から聞きました。)と何かと経済的な不安を子供に与える親だったので父親とは将来的にあまり関わりたいとは思いませんでした。社会人になったら距離をおいて付き合えるだろうと最初は思っていたのですが、結局社会人になっても状況はほとんど変わらず。。。私の同世代とそういう話題をすると大抵、真面目に働いていたサラリーマンであって「今の俺よりまだまだ財力あるから ハハハ」なんて笑い話になるのですがなぜ私の親はこうなのだろうと、もっとマシな人だったらとかどいうしようもないことで漠然とした怒りから落ち込んでしまうことがあります。愚痴は以上です。。。 ここで質問です。 <<年金受給されている方の世代へ>> 生活費は最低20万円は必要だねなんて親がいってましたが、持ち家の夫婦の 生活費はそんなにかかるものなのでしょうか? 持ち家であれば、裕福な生活はできないにしろ切り詰めれば10万円くらいで生活できないこともない気がするのですが。。現に祖母はそうやって生活した上で貯金までしていたわけで。。。 私も一サラリーマンなので親といえども他人に対してそんなに大金を定期的に 援助できる余裕はありません。あまりきついことは言いたくありませんが、次また数十万単位の援助を求めてきたらすぐに援助するのでなく一度親に生活を見直して見るように言った方がいいような気がしてます。 ただ、私の親は親でそのことを悩んでいると思うのでそんなことを子供に言われたら確実に傷つくと思うのです。これから親とどのように向き合ったらいいものか本気で悩んでおります。 <<20~30代の方 見ていらっしゃれば…>> こんな親 正直最低だと思いませんか?割と普通なのでしょうか? 突然病気して金の工面が必要になったとかならわかりますがうちの親は結局自業自得なので。。別に子孫のために美田を残してくれなくていいですが最低限 自分たちの生活で迷惑かけないで!って思って まだ蓄えのある親を持っている(これが普通でしょうけど…)子供世代が妙に羨ましく感じます。。。 最後までご覧いただきありがとうございました。

  • 自分が親から心配されるのと親がその親に心配される違

    父親からいつも心配されるのがうざったいのですが、父親が飲みに行って夜11時頃に帰宅する事が何度かあり、何も知らない父方の祖母が父親に色々追及し、それを父親がうるさい!!とキレていました。 自分だって親に心配されてうざがってるじゃん!!と思いましたが、父親くらいの年齢の人と自分くらいの未熟者(30代くらい)では別物なのでしょうか? 自分は親から言われて当然で、祖母は父に何も言わないべきなのですか?

  • 持ち家で精神障害年金2級受給中生活保護は受けられますか?

    現在28歳で、統合失調症の病気を抱え障害年金2級を受けています。父親と二人暮らしで父に頼っている状態です。この先父が亡くなった後が心配です。たぶん遺産が1500万円位入ると思うのですが賃貸では老後が心配なので一人用の小さな家を建てようかと考えております。土地もあるので何とかなると思いますが生活していくには生活保護を受給しないと難しいと思います。 こんな状態で生活保護は受けられますか?

  • 失業保険と年金について

    私の父親(64歳)についてなのですが、50代で長年働いた会社を早期退職した後、現在の会社に再就職をして60歳から年金を受給しております。 今働いている会社で来年から業務内容に変更があり体力的にかなり厳しくなるらしいので、本人的にはまだ仕事自体はしたいのですが転職も視野に入れているみたいです。 退職する場合は会社都合になるらしいので失業保険はすぐに受給できると思うのですが、その場合、今受給中の年金はストップしてしまうのでしょうか? 失業と年金を同時に受給する事は出来ないのでしょうか? もし同時受給が無理な場合は転職先が決まって失業保険を途中で切った場合にまた年金受給が始まるという事ですか? また、今後完全に仕事を辞める場合、一番効率が良い時期などがあれば教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 親不孝と親孝行。(いろんな意見聞きたいです)

    カテ違いでしたらすみません。 自分は親不孝なのかな…と、たまに思うことがあります。 短大中退し、その後、専門学校に入学したこと(今まだ在学中)。学んでいることと全く他ジャンルの分野に就職し、田舎から東京へ上京しようとしていること。(都会への憧れとかより、チャレンジしたい分野の会社がどうしてもあるので。) その他、洋服を買ってもらうこともあれば、資格試験など授業料以外の学費?を出してもらったりしていること。 これ以外にももっと気苦労や苦労をかけていると思います。そんな自分は親不孝かな…と、ふと思うことがあります。 もし上京したら母親は家に一人になります。(父親は単身赴任中、兄が一人いますが仕事などであまり家にいません) 母は私と出かけたりするのが好きなので、淋しい思いさせるのも親不孝かなと思う要素でもあります。(「子離れしろよ」と思われてしまうかもしれませんが…) 喧嘩もしますが、何やかんや言っても私は両親のことが好きなので、親不孝かなと思うとやっぱり胸が痛みます…。 迷惑かけたのにも関わらず就職を気に上京しようと考えている私は、やっぱり親不孝でしょうか? 親孝行と親不孝について、どう思いますか?何だかまとまりがない文章ですが、いろんな人の話(意見)聞いてみたいです。回答よろしくお願いします。

  • 生活保護について

    私は現在父親と二人暮らしで、生活保護を受給してます。 彼氏は現在41歳で、障害年金を受給して両親と同居してます。 遠距離恋愛なので将来的には結婚したいと思ってますが、彼氏の家は新築の一戸建てなので結婚した場合、私が彼氏の家に行く事になると思います。この場合、彼氏の70歳近い両親が居ても生活保護を受給する事は出来るんでしょうか? お互い精神疾患を持っていて、仕事をする事は無理です。 私は障害年金を貰ってませんが、彼氏は貰ってます。生活保護を受給出来た場合、生活保護+障害年金になるのでしょうか?

  • 親を心配するのって、悪いですか?(長いです)

    家族経営(夫婦で別会社経営)の小さな会社に就職が決まりました。以前の勤務先の人から“良かったらどう?って言ってるよ。どうする?”と言われたので面接に行き採用が決まりました。でも、母の具合が悪くなり、まだ先なのですが入院が決まりました。母は社員で働いており、本当に人がいない会社なので、その日の業務を頑張って終わらせて帰宅しています。自宅から近いので、私が毎日送り迎えをして、家のことや父の仕事の事務もしています。他にも病気を持っているのと、年なのとで体もきついと思い、かなり気が引けたのですが、お休みを頂きました。これは了承を得ています。 それが大問題になり“私も親を亡くしているが、家の事をやるからって、そんなにあるのか?それで休むなんてやる気がないんだろ。元々頼まれたから面接したんだ”と言われました。最後に“自分に言いように言われたら困るから。そのままを元の勤務先に話せ”と言われました。私の元勤務先はそこの会社が小さい事もあり、大変だろう・・とかなり融通を利かせていたので、そんな事を言ったのかもしれません。なので母の病気も事も知っている、話しを持ってきてくれた同僚に話しました。“話しがずいぶん違うね・・まぁさ、これから先勤務しても、何があっても融通が利かないのが分かったんだし。分かっただけ良いとしよう。そこの会社にも今まで通りにするからさ。”と言ってくれました。 何かあったら、相談しながらやっていきましょうね!と言われていたので、かなりショックでした。私も悪い部分はあったと思いますが、そんなに病気の親を心配して手伝う事は悪い事ですか?