義理の食事代支払いに悩んでいます。スマートな対応方法は?

このQ&Aのポイント
  • 義理の家族との食事代支払いについて悩んでいます。今までは義両親が支払っていましたが、最近収入が減ったため私たちが支払うことが多くなりました。
  • 先日義理兄弟夫婦を交えて食事に行った際、義兄弟も支払いを義両親がしてくれると思い、自由に注文してしまいましたが、後日支払いの領収書を渡されました。このような状況ではどう対応すればよいでしょうか?
  • また、義兄弟の子供だけで義両親のもとへ泊まりに行く際、私たちも一緒に食事に誘われることがありますが、こちらが支払うべきでしょうか?長男である主人には負担に感じます。一般的な対応方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

この場合どう対応するのがスマートでしょうか

嫁ぎ先は家族で集まるのが大好きでよく義両親、2人の義理兄弟家族と食事に行ったりします。 皆で10名ほど。これまでは支払いは義両親がしていましたが、今年に入って義両親の収入が減りました。そのため、私たち家族と義両親で食事に行く時はこちらが支払っていました。 先日義理兄弟夫婦を交えて食事に出かけた際、義理兄弟も両親が支払うものだと思い遠慮なく注文、義母から私にこれも頼んだら?と提案がありお礼を言って注文したりして、支払いは義両親がしてくれました。が、後日食事代の領収書を渡され払って欲しいと言われました。主人は長男なので当然といえば当然なのでしょう。ただ、食事の会が頻繁なので今後どう対応するのがスマートか悩みます。今回のようになるなら、初めからこちらが支払ったほうが私と主人としては気持ちが良いです。それと、義兄弟の子供だけでよく義両親のもとへ泊りに来ます。その際に近所に住んでる私たちも一緒食事に誘われるのですが、こういった場合も私たちが支払うべきでしょうか?長男だからと思うところですが正直負担に感じており、またどこまでやるのが一般的なのかご意見頂きたいです。よろしくお願いします。

noname#210713
noname#210713

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

大昔の長男とは立場が違うので親の代わりみたいな事は しなくていいと思いますよ 昔の相続の仕方は長男総どりに近いものでした 田畑の殆どと家屋敷は長男へ譲り、下の兄弟には僅かの 土地と(田畑)小さな家建てるための資金の援助程度で 主と小作人くらいの差があった(私の父親がその形) 叔父の妻はこれを不服として金銭を要求してきますが 既に後継ぎの私に権利移ってますので(長兄長女が承認) 相手にしてません、私が「買った」ことになってますし そういう感覚が夫両親には残ってるんだと思いますよ 現代は等分して相続するのが当り前なので 長男だから得するとかありませんし(同居ならむしろ損) 均等に負担しあって当然です 「スマート」にしたい、は判りますが自分が出さぬのに 家族連れ出して食事に行こうって両親は既に不細工なので 不細工な話をしなけりゃ仕方ないですよ 結局はご主人次第ですね、嫁がしゃしゃったら悪者扱いだ

noname#210713
質問者

お礼

ご意見頂きありがとうございます。 古い地域で義両親も高齢なので、考えは古く皆より少し多く長男に資産を残すと言っています。なので私たちが面倒を見るということになるのでしょうね。相続のことは頭にありませんでしたが、ご意見頂き納得です。 また、そもそも不細工な話なのだからとおっしゃっていただき気持ちが楽になりました。 嫁がしゃしゃり出てはいけないので主人に任せるというのも納得です。 参考にさせて頂きました。

その他の回答 (5)

  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.6

義両親の収入が減ったことを話し合って、一部ずつ負担して全員で折半して払うようにしたらいいのでは。 それを拒否するのなら合う回数を減らすしかないですね。

noname#210713
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 本当に正論でそのように出来たらいいなぁと思います。 兄弟でお互いが気遣って行動できれば理想的ですね。 ありがとうございました。

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (276/2055)
回答No.5

その家族内での今までの積み重ねがあるので、難しい部分もあるかもしれませんが、ここはやはり回数を減らしてもらうように提案してみたらいいのではないかと思います。 義両親にだけでも、こちらもこう頻繁だと経済的に苦しいので、と相談のような形で話を持ちかけてみてはどうでしょうか。

noname#210713
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 家庭内での積み重ね、まさにその通りなんです。 しょっちゅう集まり外食やお茶していまして、それが高齢の義両親の楽しみになっています。 今まで通りは難しいので回数を減らす等の工夫は必要ですね。 ありがとうございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.4

「これからは親に負担をかけずに子供世代だけでやりましょう」と宣言する。 勿論、義両親には了解を取る必要もあるでしょう。 見栄と言うかそういう風習なら変えるのは容易ではないでしょうけれど、いつまでもあると思うな親と金なので、ここは一つ憎まれても実行するべきでしょう。 後日に請求ってそれもなんだかつわものですね。ありえないなあ。 出せる範囲で出してもらって、はみ出た分だけ負担するとか。 呼ばれた場合は、ある程度の金額を渡して後は勝手にして・・とするかな。 長男が総取りすることはままあります。 その際には「悼み分け」としてある程度の金額を兄弟に渡して相続を放棄してもらう「判子代」とすることも多いですね。特に田舎ではまだまだあります。香典よりも少なかったと親が嘆いていたのを覚えています。 長男だから何でも親と同じことをする必要はないでしょうし、出来る範囲でしか動けませんよね。 年に数回のことなら良いでしょうけれど。それを見越して貯蓄しておけば良いでしょう。交際費としてです。 一般的なこととすれば親の躾の問題かな。いつまでも親に頼るような兄弟の姿勢も問題でしょうから。 ない袖は振れぬ・・・で良いと思いますけれど。 仲たがいしないようにだけ気をつけてくださいね。

noname#210713
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 そう宣言できたらすっきりしますよね。 その方が気持ちが良いです。 今後、ここの支払いは誰がするのかなぁと考えながら食事をすると思うと嫌なものがあります。 私たち子供も今まで義両親に甘えておりましたので今後は気持ちを入れ替えないといけないですね。 ありがとうございました。

回答No.2

お住まいの地域の習慣や家庭のしきたり、兄弟間の関係、旦那さんの見栄、ご両親の見栄などがからむので、外の人間にはなかなか判断しにくいのですが、義理の両親の収入が減ったというのは、 chibisuke0214さん家族しか知らないのでしょうか? 義理兄弟も知っているのなら、”両親の負担を減らすために今後は食事の機会を減らしましょう”とか、”みんなで割り勘にしませんか”などと相談してみてはいかがでしょう。普通ならそれで理解して協力してくれるものと思います。 もし義理兄弟は知らないのなら、旦那さんと相談した上で、義理兄弟に話し、自分たちだけで全ては負担しきれないと(頑張れば負担できたとしても、です)正直に共有した方が良いと思います。同時に、ご両親にもそれとなく会食の機会を減らすよう提案するのも必要かもしれません。嫁の立場だと言いにくい場合は、旦那さんに活躍してもらいましょう。 ただし、ご両親の見栄が強かった場合、そういう事を云うと家をまとめているというプライドを傷つけて恨みを買う事もあるので、義理兄弟と示し合わせて、表面上は両親が支払い、裏で長男家族が建て替えた事にして、両親のいない所で兄弟で割り勘清算してもらうというのが無難だと思います。(それとなくご両親にも伝わるようにしないと、知った時に却ってプライドを傷つけることになりかねませんので難しい所ですが) 兎に角、親類間で金銭負担が絡む問題は、このくらいならと一旦飲み込むと後々で不和の遠因になったりしますから、ルールを決めて一方的な負担感が出ないようにしておいた方が良いです。 家督制度が生きていて、一族もろもろの事は長男が取り仕切るという家風の場合は、例え負担だとしてもそれがchibisuke0214さん家族の役割という事になりますが、書かれている内容ならすると、そこまででもないように思えるので、まずは旦那さんと相談してみた方が良いと思います。 >>こういった場合も私たちが支払うべきでしょうか? 甥姪たちは、祖父祖母(義理両親)の所に泊まりに来ているのですから、長男だとしてもchibisuke0214さん家族が負担する必要はないと思います。両親に呼ばれて同席しているのですから、少なくとも私ならそのような事はしません。もし両親が支払いを期待して呼んでいるのなら、そこをはっきりさせた上で支払っても良いと思いますが。 これも義理兄弟間で状況の共有をした方が良いのではないでしょうか。状況を知っていれば、普通は甥姪の親がそれなりの負担を申し出るか、あまり頻繁に泊まりにいかせないようにするものと思います。 負担を今後も強いられそうなら、ご両親から誘われても理由を付けて同席しないという事も考えて良いと思いますが、まずは旦那さん、次にご両親とちゃんと相談して方針を決めた方が良いと思います。

noname#210713
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 義両親の収入が減ったことは皆知っていますが、義両親に資産があることもまた知っていて、まさか払えないほど困っていないと思っていると思います。義両親は資産はあるがそこは切り崩したくないと考えているのだと思います。 主人たち兄弟で話し合いしてお互いが気遣って行動出来たら理想的ですね。 甥たちの面倒まではさすがにみれないなというのがあるのですが、今回のことがあり、その請求までされる可能性もあると思っています。さりげなく断ることも出てきそうです。 ご丁寧にアドバイス頂きた感謝しております。参考にさせて頂きます。

回答No.1

つまり金銭的なご負担を軽くしたいとお悩みなのでしょうか? 以下それを前提にして回答しますね。 ご家族仲良くしていらっしゃるのですね。 集まればお食事に行かれ、代金がかかりますね。 ご長男だという責任をこの場合に持ち込んだお考えのようですが、それでご負担をお感じなら、義両親様と同じようにするのは難しいということを義両親様にご相談してみられてはいかがでしょうか?

noname#210713
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 私たちの負担を減らしたいのと、どこまでこちらが支払うべきか皆様のご意見を伺いたく質問致しました。 主人と義両親で話し合いをし、お互いが気遣って行動できれば理想的だなぁと思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 嫁の立場がよく分かりません

    先日、主人の祖母が亡くなって、嫁である私は何をしたらいいか困っています。 主人の実家、私たちも共に都内で、祖母は九州に住んでいます。結婚して8年目で、数回お会いしました。主人も主人の家族も疎遠で義理の父も里帰りなどはしていませんでした。義理の叔母は嫁ぎ先が同じ県内ですが、車で2時間くらいの所らしいです。 突然主人に義父から夜中メールが入り、亡くなったことを知りましたが、全て葬儀も終わり都内に戻るところでした。あちらの親戚とですませたそうです。事後報告で主人も偲び方も分からず複雑な思いのようでした。私は翌日、義母に電話と義父にメールして状況を聞いたりしましたが、帰ってくる言葉はないがしろにしたつもりはないとか、誰にもしらせてないとか、そういう感じでした。私としてはお手伝いする機会もなく心苦しい気も持ちでした。後日主人が実家に行く際は細かい話もあるかもと、私は遠慮しました。 49日もあるし、お家の片付けやもろもろあるのですが、具体的には何も言われていません。主人も少し困惑しています。私としては、義父も主人も長男なのでお墓のこととか気になります。しかし母親を亡くされて色々伺うのもどうかと。。義母は何もできない決められないという人で、電話した時も、何だかよく分かりませんでした。 どんな感じでお手伝いしたらいいのでしょうか。。 主人は遠いから49日も行かなくていいよと言っています。義理の両親も揃って葬儀に呼ばなかった言い訳を延々と言うだけで、どうすればいいか分かりません。 皆さん、どう思いますか?

  • 義弟にお中元?

    4月に結婚したばかりです。初めてのお中元シーズンを迎えるのですが,義母が主人の独身時代にしてきた方々へはお中元を贈ろうと考えています。ただ,義理の両親と実家の(私の)両親,へも5000円ぐらいの物を贈ろうと思っていますが,主人の弟さんたちにも贈るべきなのでしょうか?主人は3兄弟の長男で,次男は別居で所帯持ち,三男は未婚で別居中です。ちなみに私たちも義理の両親とは別居をしています。

  • 外食代

    私たちは30代夫婦です。 義理の両親は70代です。 外食代について質問いたします。 主人は長男で、義理の両親と私たちとで食事に行く時はこちらがご馳走します。 そこに不満はありません。 ただ甥や姪が遠方よりおじいちゃんおばあちゃんに会いに来て私たち含んで食事に行ったり、義理兄弟夫婦と子供、義理両親、私たちで食事する時に私たちが支払うのに違和感があります。それも頻度や場所などは義理両親が決めた上でこちらにお誘いがあります。月に一度以上のペースでそのような機会があります。 主人は全部自分が出したいようですし、皆主人の行為に甘えるようなスタンスです。私としては出すお金がないわけではないですが、そこまで余裕があるわけではないですし、義理兄弟との集まりも出すの?、、と思っています。しかし主人は私のことを身内じゃないからそう思うのだ、お金を出したくないならお金の管理は俺がした方がいいのかなと言います。地域柄なども関係してくるかもしれませんが皆様のご意見を伺いたいです。私は嫁だからそう思うのでしょうか?自分の中には兄弟が集まったら長男が出す感覚がありません。また頻度が多すぎますし、こちらからお誘いするのではなくあちらから食事することになったからと連絡があるのも嫌なのです。 皆様の率直なご意見ご感想を伺いたいです。お願いいたします。

  • 嫁ぎ先の実態 対応のしかたが分かりません。

    嫁ぎ先に対する私のとらえ方、関わり方について質問です。 新婚で、遠隔地というのもあり、まだ数回しか旦那の実家には帰っていないのですが、 自分の実家との違いを見つけ出しては比較し、落ち込んだり考え込んだりしてしまいます。 同居しているわけでもないし、嫁ぎ先から、嫌がらせをされたわけでもないのに、 あら探しをし、親子関係を分析し、旦那に詰め寄ったりしてしまう自分の心の動きが理解できないのです。 例えば、3人兄弟の長男が私の旦那なのですが、 24歳次男は両親にパラサイトしており(有職)、未成年無職の彼女を実家に連れ込み、家族と同居中です。 義母は、その彼女に食事を振る舞い、文句はあっても息子にも彼女にも 出て行けということを直接言えず、黙認している状態です。 理由は「仕方ない、追い出すのは忍びない」というものらしいです。 そのくせ、離れて住む私たちの生活には安心しているのか、連絡もあまりありません。 また、義父は軽度のアルコール依存症らしく(実態は不明)、 義母はその世話にかかりっきりで、家を空けることができないという 状態のようです。 私の旦那はこういった実家の状態にあまり興味がなく、 普段、実家との連絡もほとんど取らず、年に2.3回帰省の折に、 こういった事実を知らされるも、人ごとのように考えています。 しかし、嫁いだ嫁としては、放置しておいてもいずれ我が身に 災難が降りかかり兼ねないし、長男の嫁としてこの婚家の実態を 常に把握しておきたいということから、旦那にも姑にも非難めいた 意見をすでにぶつけてしまっている状態です。 周囲の人に相談しても、離れて住んでいるのだから、ほっておけ、おおきなお世話。とか 今までの家族のやり方があるのだから、それを否定してはいけないなど、私の意見には賛成してくれません。 そうだとして、私はなぜここまで嫁ぎ先の状態を気にしてしまうのか? もっと無責任にしらんぷりをしたいのですが、いつもこのことに捕らわれて、頭から削除できません。 ここまで、嫁ぎ先のことを気にする私はおかしいのでしょうか? 他人事として割り切るなら、どういう思考をすればいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。 (ちなみに、私の育った家族関係は良好で、兄弟同士も交流が多く、 結束の堅い家族です。)

  • 一周忌法要の香典の額について

    よろしくお願いいたします。 この度義母の一周忌法要があり私達家族は出席しようと考えております。その際の香典の額についてアドバイスを頂きたくお願いいたします。 主人は長男ですが、実家とは訳があり疎遠になっております。義母の葬儀の際は長男として義父を助け、無事義母を送ることができました。一周忌法要のお使いも正式なものではなく日時の連絡のみです。私達家族(5人)が参列する場合、香典はいくら包むのが良いのでしょうか?食事の席を設けてはいないようです。  また、私達と同居している私の両親(生活費等は別)はいくら包めばよいのでしょうか。もちろん正式なお使いはありません。日時について私から伝えただけです。両親は参列してよいものなのか迷っておりますが・・・

  • 姑の勝手な態度への対応

    私は、主人の両親から家を購入しました。その家は、主人が中学生から住んでいた家で、主人には思い出のある家です。私は結婚する前から、家の購入には反対でした。しかし、主人は購入してしまい、今その家に住みだして、1年経ちます。 主人の両親は、違うところ(ここから遠いところ)に家を購入したく、主人に家を売ったお金を頭金として、マンションを購入しました。そしてそちらに今住んでいます。 同居はしていません。 しかし、、、、 お母さんは、自分の別荘感覚で来ます。少しは遠慮している様子ですが、、、、明日は、主人の兄弟全員、また兄弟の嫁、姪っ子、甥っ子全員がこの家に集合になりました。 集合する理由は、私の住んでいる家から近く、古くからお世話になっている人に挨拶するためにくるのです。そこで赤ちゃんのいる兄弟もいるので、レストランでの外食が困難なため家で、弁当を食べることになりました。弁当は義母が気を使ってくれた案なのですが、弁当だけでは足らないと思い数品おかずを作らないとならないし、しかも一人の兄弟家族(5人)は、前日の夜に来る連絡がありました。 そんな気はないのでしょうが、いいように利用されているようで、もう少し遠慮ということをわかってはもらえないのでしょうか? それとも、それくらい我慢するべきでしょうか? ちなみに、家は安くは購入していません。普通の値段です。義母は多分、少しは安く売ってあげたんだから、ちょっとくらい利用しても、、、?と気持ちがあるようにしか思えません。 銀行を通して、家を購入していますし、購入した当初は、主人の職場から離れていたので、購入した家には住まず、他(主人の職場近辺)でアパートを借りつつ、、、購入した家のローンを払って、苦しい生活もしてきました。そのこと考えると、、、この義母の行動が許せなくなります。私は、全く欲しかった家でなないのに、、、 家を売りたい!と主人に話しましたが、全く聞いてはもらえませんでした。主人に本当しっかりして欲しいのですが、我慢するしかないのですか?こんな我慢続くなら、結婚生活が不安です。

  • 義父の法事の際、実家から香典を出しますか

    嫁ぎ先で義父の13回忌の法要があります。 先日、子供と孫だけを呼んでお寺でお経を読んでもらって会食の予定と義母から連絡がありました。 そんな話を実母にしたところ「お香典を渡した方が良いかしら。」と相談を受けました。 実は、昨年、実父がなくなった際、生前に両親で話し合っていたということで、 実母と私だけで実父を見送る予定でしたが、主人と義母も納骨などに立ち会ってくださり、義母や主人の兄弟からもお香典をいただきました。 主人に聞けば「気を使わなくていいよ。」と言われるのがわかっているので相談していません。 同じような経験をされたことがある方、どうされましたか。 体験談をお聞かせください。

  • 旦那の母方の祖母が亡くなった場合

    質問させていただきます。 私の主人の母方の祖母が先日亡くなりました。 義母は次女にあたります。 この場合、嫁(私)の両親はお通夜に参列するのが常識なのでしょうか?よくわからないので、主人の実姉が嫁いでいるのでその嫁ぎ先のご両親が参列されるかどうかで判断しようかと考えています(そちらのほうが言ってみれば付き合いは長いのです。) 私の実両親は義祖母には一度も面識がありません。 また、喪主は義母の姉夫婦(婿入り)になるかと思います。 ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 兄嫁が義弟家族の夕飯を作るのは嫌でない?

    カテゴリーが違うかもしれませんが、失礼します。 今度、2人の実家のある地方へ帰省します。 義母の体調が悪いため、義両親の実家の近くに住んでいる長男のお嫁さんが 義両親と長男家族の分のご飯を作りにきて、義両親の家で皆で食事をしているそうです。 私達家族4人が義両親の家に行くと、恐らく長男のお嫁さんが私達の分の食事を用意してくれるのでないかと予想しています。 ですが、同居しているわけでない長男のお嫁さんが、義両親の食事はともかく、私達家族4人の食事を作るのは嫌でないかと思うのです。 私はお嫁さんに負担をかけたくないので、外食でもしたいのですが、 夫は実家で食べればタダだから実家で食事をしたいそうです。 義母の調子が悪いので、これからは度々帰省するつもりですので、 たびたび世話をかけるのも悪いとおもうのです。 長男の家庭は持ち家があるため、義両親と同居する予定はありません。 こういった場合、お嫁さんに私達家族の分の食事を作ってもらった方がよいのでしょうか? 私が作ればいいのかもしれませんが、帰省する時間が遅いのでそういうわけにいきません。

  • 義理の母からお墓のことで提案がありました

    私の主人は2人兄弟の次男です。 主人は46歳、私は42歳です。 義理の父は他界しております。 先日里帰りした時、「自分のお墓を買おうと思う。800万だ」 そして、その旨を主人の兄弟の長男に伝えたところ「好きなようにすれば」という返事があったそうです。 そして私達に「一緒の墓に入れば?」と言います。 私達はいろんなことに無知です。 上記の義理の母の提案についてどんなことを考えて結論を出せばいいでしょうか? 注意を払う点などもご教授お願いします。 私達は転勤族で終の棲家がどこに落着くのかわかりません。 しかし義理の母の住む土地に住むことは考えにくいです。 兄夫婦と私達には子どもがいません。 義母がお墓を買う、そして一緒に入ろうと言う意図は、お墓を守ってほしいという意味であり、 またお墓にかかる費用は私達がいくらか負担するべきであり、母もそのつもりではなかろうかと思います。 私達の貯蓄は義理の母が買おうとしているお墓の金額に及びません。 私はご先祖様を大事に思い、毎日お祈りをかかしておりませんが、仏壇はもっていません。お墓はあったほうがいいと思うけれど、自分たちにお金がなかったら、お墓は高いので買えないかもしれないと思っていました。長男夫婦とは私達夫婦は親しい付き合いがありません。 長々とした質問で恐縮です。 どうかご回答お願い致します。

専門家に質問してみよう